• Tidak ada hasil yang ditemukan

採点基準 世界史B

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "採点基準 世界史B"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

1 / 1

第 3 回 9 月 早慶上理・難関国公立大模試 (2021 年 9 月 19 日実施)

採点基準 世界史B

◆以下の採点基準は原則です。実際は個々の答案の状況に応じて採点しています。

※ 判読のつかない字は加点しない。

※ 漢字の軽微なミスは2点配点の場合,1点減点とする。ひらがな表記は加点しない。

※ カタカナ表記の軽微なミスは2点配点の場合,1点減点とする。

※ B音→V表記は2点配点の場合,1点減点とする。

※ 番号で答える問題は,正答の語句を書いても加点しない。

1 古代中国史 (配点 25点)

※ 別解なし

2 イスラーム文明の誕生(配点 25点)

問1〔 あ 〕 ニハーヴァンドの戦い 1点のみ ※不要な語句を付けているため 〔 い 〕 西ゴート,西ゴート人(族) 1点のみ

〔 え 〕 ブワイフ 1点のみ 〔 お 〕 「イブン」のみ 不可

問2 3点満点

※ 満点(3点)でも最後に句点がない場合,1点減点とする。

① メディナに移住したこと・・・1点

② ①はヒジュラ(聖遷)と呼ばれること・・・1点

③ この年(622年)を紀元としてイスラーム暦(ヒジュラ暦)がつくられたこと・・・1点

問3 カール=マルテル帝 1点のみ

「カール」または「マルテル」のみ 不可

問4 造紙 1点のみ

問6 アズハル大学,アル=アズハル学院 可

3 中世・近世ヨーロッパの国際関係と戦争(配点 25点)

※ 別解なし

4 冷戦の成立と崩壊(配点 25点)

※ 別解なし

以上

Referensi

Dokumen terkait

1回生 入門ゼミ 入門演習 基礎ゼミ 基礎演習Ⅰ 概論講義 日本古代中世史 日本近世史・日本近現代史 東洋古代中世史・東洋近現代史 西洋古代中世史・西洋近現代史 日本考古学・日本民俗学 歴史資料学入門 漢文講読入門 2回生 基礎ゼミ 基礎演習Ⅱ 専門ゼミ 史学演習Ⅰ 史料講読 日本史料講読Ⅰ~Ⅳ 古文書講読Ⅰ・Ⅱ 東洋史料講読Ⅰ・Ⅱ

1 2021 年度 第 1 回 6 月 九大本番レベル模試 日本史・採点基準 単答問題部分 〔1〕律令国家の形成,古代の仏教(2点×7=14点) *注意事項・許容解など 特になし。 〔2〕中世の政治と法(2点×7=14点) *注意事項・許容解など 特になし。 〔3〕林家,五街道(2点×7=14点) *注意事項・許容解など 特になし。