1 / 1
第 4 回 3 月 高 2 レベル記述模試 (2019 年 3 月 10 日実施)
採点基準 世界史
◆以下の採点基準は原則です。実際は個々の答案の状況に応じて採点しています。
※ 判読のつかない字は加点しない。
※ 漢字の軽微なミスは 2 点配点の場合,1 点減点とする(1 点配点は不可)。ひらがな表記は加点しない。
※ カタカナ表記の濁点や音引きの有無などによるミスは 2 点配点の場合,1 点減点とする(1 点配点は不可)。
※ B音→V表記は 2 点配点の場合,1 点減点とする(1 点配点は不可)。
※ 番号で答える問題は,正答の語句を書いても加点しない。
1 南アジア・東南アジアの宗教史 (配点 25 点)
問1 モエンジョ(=)ダロなど 可
問6 カニシカ(1世) 可
問9 サンスクリット 可
問11① シヴァ神 可
問15 ワヤン=クリなど 可
2 神聖ローマ帝国の歴史 (配点 25 点)
問2 2点満点 ※加点ポイントは< >でくくり,得点を○の中に記入
1. (高位)聖職者の任免権をめぐる闘争であること…1点
2. 1.を皇帝と教皇のどちらが持つかが問題であること…1点
3 明・清の外交史 (配点 25 点)
問1 2点満点
1. 朝貢貿易のみを認めること…1点
2. 民間人の私貿易や海外渡航を禁止すること…1点
問3① 馬三保 可
問 5 澳門 可
問8 『国姓爺合戦』 可
問11 綿製品 可
4 古代オリエントと地中海世界の法律の歴史 (配点 25 点)
問2① ハンムラビなど 可
問3② 鉄器 可
問4③ パルテノーン神殿 可
問6③ カラカラ,マルクス=アウレリウス=(セウェルス=)アントニヌス 可
以上