1 / 2
第 3 回 早慶上理・難関国公立大模試 (2020 年 9 月 20 日実施)
採点基準 世界史B
◆以下の採点基準は原則です。実際は個々の答案の状況に応じて採点しています。
※ 判読のつかない字は加点しない。
※ 漢字の軽微なミスは 2 点配点の場合,1 点減点とする。ひらがな表記は加点しない。
※ カタカナ表記の軽微なミスは 2 点配点の場合,1 点減点とする。
※ B音→V表記は 2 点配点の場合,1 点減点とする。
※ 番号で答える問題は,正答の語句を書いても加点しない。
1 ギリシアとローマの歴史 (配点 25 点)
問 1
〔あ〕 フェニキア人× 許容
〔い〕 アケメネス朝ペルシア 可
〔え〕 マルクス=アウレリウス=アントニヌス 可 カラカラ帝× 許容
〔お〕 ディオクレティアヌス帝× 許容
2 モンゴル帝国の歴史 (配点 25 点)
別解なし
3 戦間期のヨーロッパ (配点 25 点)
問 3
あ フーヴァー大統領× 1 点のみ(2 点配点なので)
い スムート=ホーリー法×など 1 点のみ
問 4 4 点満点
① 公共事業を拡大したこと…1 点
② ①の具体例としてアウトバーン(高速道路)を建設したこと…1点 ③ 四カ年計画を実施したこと…1点
④ ③の具体例:軍需工業を拡大したこと…1点(いずれかあれば加点)
:レジャー施設を作ったこと
:レクリエーション組織を作ったこと ⑤ 福祉事業を整備したこと…1 点
問 5 3 点満点 解答1
① aがフランスであること…1点
② bのグラフの 1939 年からの減少が第二次世界大戦勃発の影響であること…1 点 ③ ②からbがドイツであると言及していること…1点
2 / 2 解答2
① aがフランスであること…1点
② aのグラフの 1940 年以降の減少はパリ占領が原因であること…1点
③ aのグラフの 1944 年以降の増加はノルマンディー上陸作戦が原因であること…1点
4 美術史 (配点 25 点)
問 1 サンドロ=ボッティチェリ 可 問 4 ゴチック様式など 可
問 9 レンブラント=ファン=レイン 可
問 11 ウジェーヌ=ドラクロワ,ドラクロア 可
以上