• Tidak ada hasil yang ditemukan

支援の対象者

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "支援の対象者"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

支援の対象者

本修学支援制度の在学予約採用、在学定期採用、家計急変採用 に応募し、下記①~④の要件を満たした在学生を支援の対象と します。

①日本国籍、法定特別永住者、永住者等又は永住の意思が 認められる定住者である学生(留学など一定期間の滞在 を目的とする在留資格は含みません)

②規定の世帯年収区分に該当する学生

(住民税非課税世帯又はこれに準ずる世帯)

③規定のGPA区分に該当する学生

(学業成績に関する認定基準を満たす)

④学修意欲があると認められる学生

世帯年収区分、GPA区分、学修意欲の判定に基づき、

以下のとおり奨学金の給付を行います。

GPA区分a GPA区分b 世帯年収区分A 48万円 24万円 世帯年収区分B 32万円 16万円 世帯年収区分C 16万円 8万円

支援の内容

※1 上記は給付額の年額となります。

※2 奨学金の給付対象期間は、採用枠によって異なる場合があります。

※3 在学定期採用(秋採用)、および、家計急変採用(春採用、秋採用)に応募し、

採用になった場合は、それぞれの区分ごとの給付奨学金が半額となります。

(2)

住民税(市町村民税所得割の金額)の課税額を基に、

世帯年収区分(区分A~C)が判定されます。

※家計急変採用での応募の場合、家計急変後の収入が確認できる書類(給与明細な ど)3か月分を基に年額の課税額を算出するため、3か月分の書類提出後に審査開始 となります。

■世帯年収区分A

・本人と生計維持者の市町村民税所得割が非課税、または 支給額算定基準額の合計が100円未満であること

■世帯年収区分B

・本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が 100円以上25,600円未満であること

■世帯年収区分C

・本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が 25,600円以上51,300円未満であること

世帯年収区分の判定

(3)

これまでの履修単位に対する累積GPAを基に、

GPA区分(区分a~b)が判定されます。

■GPA区分a

・GPAが3.0以上であること

■GPA区分b

・ GPAが2.5以上であること

※本学が提供する他の授業料減免制度等との公平性を担保するためにGPA基準を 設けています。

学修意欲に関する判定

学修意欲に関しては、以下を基に判定します。

■修得単位数

・修得単位数が標準単位数以上であること

※標準単位数=卒業に必要な単位数/修業年限×申請者の在学年数

■学修意欲

・学修計画書により、学修の意欲や目的、将来の人生設計等が 確認できること

GPA区分の判定

(4)

適用期間

採用枠ごとの奨学金の給付対象期間は、以下のとおりです。

在学予約採用:2020年4月1日から2021年3月31日

在学定期採用(春採用):2020年4月1日から2021年3月31日 在学定期採用(秋採用):2020年10月1日から2021年3月31日 家計急変採用(春採用):2020年4月1日から2020年9月30日 家計急変採用(秋採用):2020年10月1日から2021年3月31日

認定の取り消し

本修学支援制度により奨学金の給付を受けた学生が、次のいず れかに該当する場合は、本学は奨学金の給付を取り消します。

この場合、当該学生は、奨学金給付相当額を本学へ納付しなけ ればなりません。

①退学又は停学(無期限又は3か月以上の者に限る)の 処分を受けた場合

②虚偽の申請など不正の手段により支援を受けた場合

③要件を充たさない申請であることが判明した場合

申請方法、および、スケジュール

本修学支援制度の申請方法、および、スケジュールに準じます。

在学定期採用、家計急変採用にてご応募ください。

Referensi

Dokumen terkait

進路支援(四年制大学への編入学等進学関係) ア 支援体制 四年制大学への編入学についての支援は、編入学アドバイザー、学科長、担任教 員及び進路支援課が相互に連携をとりながら行っている。1 年次の 7 月・10 月に編 入ガイダンス、12 月には編入学先大学の入試広報担当者が来学しての合同進学相談 会、また 2 年次の 4

1 山形県では、国の高等学校等修学支援事業費補助金(奨学のための給付金)等の補助を受け、低所 得者世帯の授業料以外の教育費負担を軽減するため、奨学のための給付金を支給します。なお、入学 準備等で経済的負担の大きかった新入生の保護者の方を対象に、ご希望の世帯のみ、奨学のための 給付金の1/4の額を前倒して支給します。

※ 「管理栄養士キャリア支援ネットワーク」参加申込み方法 神戸女子大学 「管理栄養士キャリア支援ネットワーク」 の 下記の申込書にご記入いただくか、①氏名フリガナ、②連絡先住所、電話、FAX、③メールアドレスパソコン・ 携帯、④卒業生の方は卒業年度、⑤4 回生・卒業生は所属ゼミ、⑥卒業生の方は勤務先を記入の上、メールまたは郵便・フ

1 要旨 1.本研究の全体像 本研究のテーマは「要支援・要介護高齢者における主観的健康感の評価基準の特徴」である. 研究Ⅰは「要支援・要介護高齢者と一般高齢者の主観的健康感の関連要因の特徴」,そして研 究Ⅱは「要支援・要介護高齢者が主観的健康感を判断する基準」という標題を設定し,それぞ れ量的研究・質的研究で実施された.

受入支援 学費支援 宿舎提供 生活支援 (支援金等) その他 の支援 遠隔授業 の提供 10 国立 石川県 金沢大学 ロシアによるウクライナへの武力 侵攻により、修学する場を安全に 確保することができなくなったウク ライナの高等教育機関に在籍す る学生 若干名 授業料不徴収 宿舎の無償提供 (一部自己負担有 り) ・奨学費月額8万 円

【様式1】 学生支援緊急給付金申請書 独立行政法人 日本学生支援機構理事長 殿 私は、独立行政法人日本学生支援機構(以下「機構」という。)の学生支援緊急給付金を申請します。 私が現在、機構の奨学生である場合は、機構が保有する私の口座情報を学生支援緊急給付金の振込先 情報として利用することに同意します。 1.基本情報

提出書類 Check✓ 大学等奨学生採用候補者決定通知(進学先提出用) ※1 (全員) 授業料減免の対象者の認定に関する申請書(A様式1)※2 (給付) 高等教育修学支援制度に係る振込口座報告書 ※2 ※3 (給付) 【自宅外通学者のみ】 自宅外通学を証明する書類 ※4 ※4 【該当者のみ】 入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書 ※5 ※5

提出書類 Check✓ 大学等奨学生採用候補者決定通知(進学先提出用) ※1 (全員) 授業料減免の対象者の認定に関する申請書(A様式1)※2 (給付) 高等教育修学支援制度に係る振込口座報告書 ※2 ※3 (給付) 【自宅外通学者のみ】 自宅外通学を証明する書類 ※4 ※4 【該当者のみ】 入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書 ※5 ※5