• Tidak ada hasil yang ditemukan

A様式1 大学等における修学の支援に関する法律による 授業料等減免の対象者の認定に関する申請書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "A様式1 大学等における修学の支援に関する法律による 授業料等減免の対象者の認定に関する申請書"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

 申請にあたって、私は以下の事項を確認し、理解しています。

大学等における修学の支援に関する法律による 授業料等減免の対象者の認定に関する申請書

  年  月  日 山梨学院大学長 殿

 私は、貴学に対し、大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者としての認定を申 請します。

 この申請書の記載事項は事実と相違ありません。なお、申請書の記載事項に事実と相違があった場合、認定を取り消さ れ、減免を打ち切られることがあるとともに、在学する学校から減免を受けた金額の支払を求められることがあることを承 知しています。

 授業料等減免の対象者の認定手続きにおいて、独立行政法人日本学生支援機構(以下、「機構」という。)を通じ、山梨 学院大学が機構の保有する私の給付型奨学金に関する情報の送付を受けること、及び機構が山梨学院大学の保有する私の授 業料等減免等に関する情報の送付を受けることに同意します。

 現在、他の学校において、大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免を受けておらず、当該授業料等減 免の対象者の認定申請中でもありません。

※以下のすべての項目を申請者本人が記入してください。(*を附した項目については、該当者のみ記入すること。)

申     請     者     情     報

フリガナ

入学年月 西暦20  年  月入学 氏 名

生年月日 (西暦)      年      月      日生 (    歳)

現住所

〒     -

*はいと回答した方は、以下の質問にお答えください。

メール

アドレス 電話番号

所属学部・

学科等 学籍番号

学 年 昼間・夜間・通信の別  ☑昼(昼夜開講を含む) □夜  □通信 過去に本制度の支援を受けたことがありますか。   はい ・ いいえ

過去に本制度の支援を受 けた学校名・期間

*学校名 *期間/月数

  年  月~   年  月(  ヶ月) 過去に本制度の入学金減免を受けたことがありますか。  ある ・ ない

機構の給付型奨学金に関する情報

□ 予約採用の申込を行った者 【採用候補者決定通知に記載のある登録番号】

□ 在学採用の申込を行った者

A様式1

(2)

「機構の給付型奨学金に関する情報」の欄について、予約採用における採用候補者は、採用候補者決 定通知の登録番号を記入するとともに、採用候補者決定通知(進学先提出用)の裏面に必要事項を記 入の上、本様式とあわせてご提出ください。

 入学年月について、編入学又は転学等により入学した場合は、その年月を記入してください。専攻 科に在学している場合は、専攻科に入学した年月を記入してください。

 申請書に記載された内容及び提出された書類の情報は、授業料等減免の認定及び本学が実施する経 済支援のために利用します。また、今後の授業料等減免制度の検討のため、統計資料の作成に利用す る場合がありますが、作成に際しては個人が特定できないように処理します。

「大学等における修学の支援に関する法律による 授業料等減免の対象者の認定に関する申請書」

の作成にあたっての注意事項

 大学等における修学の支援に関する法律による修学支援は、授業料等減免と給付型奨学金により行 うこととしております。このため、あらかじめ機構に給付型奨学金の申込みを行ってください。給付 奨学金の申込みがない場合、授業料等減免の申請書類審査等に一定の時間を要します。特別な事情に より、給付型奨学金の申込みを行わず(行う予定がなく)、「機構の給付型奨学金に関する情報」の 欄を記入できない場合は、別紙(資産の報告)の提出が必要です。

 本学に編入学又は転学(若しくは専攻科に入学)した学生等であって、編入学又は転学(若しくは 専攻科に入学)する前に在学していた学校(大学、短大、高専、専門学校)が2つ以上ある場合は、

あわせて別紙(編入学・転学の履歴)の提出が必要です。また家計急変による申込を行う場合は、あ わせて別紙(家計の急変に係る申告書)の提出が必要です。給付型奨学金をあわせて申し込む(既に 申し込んでいる)場合は、別紙の提出は不要です。

 給付型奨学金と授業料等減免の認定の要件は同一であるため、給付奨学金に申し込んだ結果、認定 を受けることができなかった(給付奨学生として採用されなかった)場合は、同じ期間、授業料等減 免の支援についても受けることはできません。

Referensi

Dokumen terkait

弘前学院聖愛高等学校 調査書 記入例と記入上の注意 3 ⑧ 「資格・特技」の欄には、取得している資格及び特技について具体 的に記入する。 ⑨ 「総合的な学習の時間の記録」の欄には、学習活動や評価の観点、 生徒にどのような力が身に付いたかなどを文章で記述する。原則 として、第3学年の学習に基づいて記入するが、第1学年、第2

イ ロ ハ ニ ホ ヘ イ 【1.高等学校等の在学期間について】の欄は次によって記入してください。 (別紙) 高等学校等就学支援金について 本制度は、家庭の状況にかかわらず、全ての意志ある高校生等が安心して勉 学に打ち込める社会をつくるため、国の費用により、生徒の授業料に充てる高 等学校等就学支援金を支給し、家庭の教育費負担を軽減するものです。

12, 2012 928 る(1). 実験3:女王とワーカーの情報伝達の仕組みについて ワーカーと女王の物理的接触ができないように,実験 1で用いた瓶の外側にワーカーが通れない網目の金網を つける.女王を入れた金網付き瓶と何も入れない金網付 き瓶を同数用意し,それぞれの瓶の周辺に集まったワー カー数を比較する. 【結果】

29人中22人の教員が,授業で学生に,サービス・ラーニングにつながる体験型の学習 をさせていました。 具体的には,次のような試みです。 ◎ボランティア活動を授業に取り入れています。 ・「国際協力教育実習」 タイのカセサート大学附属学校に,2〜3ヶ月,日本語ボランティア補助教師とし て学生を派遣,タイの高校生に日本語を教えさせている。派遣前には,国際教育協力,

※備考欄は、特記事項がある場合に記載すること。 年間 前半期 後半期 ※備考欄は、特記事項がある場合に記載すること。 (備考) (備考) む。)及び専門学校(修業年限が2年以下のもの に限る。) 右以外の大学等 後半期 前半期 年間 修業年限で卒業又は修 了できないことが確定 修得単位数が標準単位 数の5割以下 (単位制によらない専門学校

進路支援(四年制大学への編入学等進学関係) ア 支援体制 四年制大学への編入学についての支援は、編入学アドバイザー、学科長、担任教 員及び進路支援課が相互に連携をとりながら行っている。1 年次の 7 月・10 月に編 入ガイダンス、12 月には編入学先大学の入試広報担当者が来学しての合同進学相談 会、また 2 年次の 4

障害のある学生等への支援に関する基本方針 平成27年12月24日 国立大学法人福岡教育大学 国立大学法人福岡教育大学(以下「本学」という。)は,全学的な支援体制を整備すると ともに,障害のある学生の修学及び学生生活の支援や他大学へ障害のある学生の修学支援 に関するさまざまな情報提供を行うなど,九州・沖縄地区における障害のある学生の支援

福山平成大学 ハラスメントの防止等に関するガイドライン ---楽しく実り多い学園生活のために--- 1.ガイドライン制定の趣旨 福山平成大学(以下「本学」という)は、本学において、教育・研究・就労・修学が円滑 に行われるように、ハラスメントを防止し、本学教職員及び学生並びに関係者の相互信頼に