• Tidak ada hasil yang ditemukan

政 策 科 学 部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "政 策 科 学 部"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

本学独自試験は実施せず、大学入学共通テストの得点のみで判定します。「選考時期」と「学部・学科・学域・専攻・コース」、「科目・教科型」の組み 合わせが異なれば、共通テスト方式の併願に制限はありません。

後期分割方式 一般選抜募集人数

学科・専攻 (合計)

240名 130名 20名 20名 全学統一方式

(文系)

学部個別配点方式 共通テスト 併用方式 7科目型

文系型 5教科型 3教科型 共通テスト方式

5教科型 4教科型 3教科型 共通テスト方式(後期型)

政策科学専攻

政策科学科 55名 5名 10名

募 集 方 法・募 集 人 数

 一般選抜では、政策科学専攻のみ募集します(Community and Regional Policy Studies専攻については一般選抜での募集を行い ません)。

入  試  方  式

大学入学 共通テスト

大学入学共通テスト

大学入学共通テスト

大学入学共通テスト

大学入学共通テスト

共通テスト方式

学部個別配点方式 試験日:2月7日

共通テスト併用方式 試験日:2月8日、9日

後期分割方式 試験日:3月7日

全学統一方式(文系) 試験日:2月1日、2日、3日、4日

教 科 科 目 出題範囲 配 点 試験時間

外 国 語 国   語

公 民

地理歴史

数 学

120点 100点

80分 80分

100点 80分

合計 320点 英 語

国 語 政治・経済

日本史 世界史 地 理 数 学

コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ 国語総合、現代文B、古典B(漢文の独立問題は出題しません) 

政治・経済  日本史B  世界史B  地理B 

数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル)

1科目選択いずれか

選択科目

教 科 科 目 出題範囲 配 点 試験時間

外 国 語 国   語

公 民

地理歴史

数 学

100点 100点

80分 80分

150点 80分

合計 350点 英 語

国 語 政治・経済

日本史 世界史 地 理 数 学

コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ 国語総合、現代文B、古典B(漢文の独立問題は出題しません) 

政治・経済  日本史B  世界史B  地理B 

数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル)

1科目選択いずれか

選択科目

教 科 科 目 出題範囲 配 点 試験時間

100点 100点

100点

80分 80分 合計

300点 高得点1科目

を採用

「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」

「日本史B」「世界史B」「地理B」

『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』

「物理」「化学」「生物」「地学」【注】

外国語 国 語 数 学 公 民 地理歴史

理 科 本学独自

試  験

教 科 科 目 出題範囲 配 点 試験時間

外 国 語 国   語

120点 100点

80分 80分 合計

220点 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ

国語総合(近代以降の文章)、現代文B 英 語

国 語

3教科型

2月選考・3月選考(後期型)

4教科型

3月選考(後期型) 7科目型

2月選考

5教科型

2月選考・3月選考(後期型)

教 科 科 目 配 点

200点 200点 5科目で 500点

(各100点) 合計 900点 外国語

国 語 数 学 公 民 地理歴史

理 科

「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択【注1】 

「国語」(近代以降の文章のみ) 

「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B」 

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から高得点1科目

「日本史B」、「世界史B」、「地理B」 

『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』、「物理」、

「化学」、「生物」、「地学」【注2】

高得点 5科目 を採用

教 科 科 目 配 点

200点 200点 3科目で 300点

(各100点) 合計 700点 外国語

国 語 数 学 公 民 地理歴史

理 科

「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択【注1】   

「国語」(近代以降の文章のみ) 

「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」から高得点1科目 

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から高得点1科目

「日本史B」、「世界史B」、「地理B」 

『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』「物理」「化学」

「生物」「地学」から高得点1科目【注2】

高得点 3科目 を採用

高得点 1科目 を採用

高得点 2科目 を採用

教 科 科 目 配 点

200点 200点

200点

合計 600点 外国語

国 語 数 学 公 民 地理歴史

理 科

「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択【注1】   

「国語」(近代以降の文章のみ) 

「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」 

「日本史B」「世界史B」「地理B」 

『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』「物理」「化学」

「生物」「地学」【注2】

教 科 科 目 配 点

200点 200点 2科目で 200点

(各100点) 合計 600点 外国語

国 語 数 学 公 民 地理歴史

理 科

「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択【注1】   

「国語」(近代以降の文章のみ) 

「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」から高得点1科目

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から高得点1科目 

「日本史B」、「世界史B」、「地理B」 

『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』「物理」「化学」

「生物」「地学」から高得点1科目【注2】 

【注1】英語外部資格試験のスコア等が一定基準に達している場合には「外国語」の特例措置があります。 ⇒ 12ページ参照

【注2】『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』は、2科目の合計点を1科目の得点と見なします。

下 表 の 注意事項

【注】『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』は、2科目の合計点を1科目の得点と見なします。

英 語 国 語

❖文系型

3教科型

2教科型(英語、国語)

コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ 国語総合(近代以降の文章)、現代文B

アドミッション・ポリシー【求める学生像】

● 2024年度一般選抜概要

政 策 科 学 部

C O L L E G E O F P O L I C Y S C I E N C E

大阪いばらきキャンパス

⇒ 5・6ページ参照 試験地・試験日程

 政策科学部では、解決が必要とされている政策課題に対して、実践レベルに踏み込み、よりよい社会を創造するための学びを展開しています。こうし た学びにチャレンジする学生を求めていることから、入学時点において以下の学力、関心を有することを求めます。

1 高等学校などの教育によって修得した基礎的な学力を有していること

2 それらの知識に基づく問題解決のための思考や態度、能力習得に関心があること 3 広く社会的な課題の解決に向けた実践や構想に意欲があること

23

(2)

本学独自試験は実施せず、大学入学共通テストの得点のみで判定します。「選考時期」と「学部・学科・学域・専攻・コース」、「科目・教科型」の組み 合わせが異なれば、共通テスト方式の併願に制限はありません。

後期分割方式 一般選抜募集人数

学科・専攻 (合計)

240名 130名 20名 20名 全学統一方式

(文系)

学部個別配点方式 共通テスト 併用方式 7科目型

文系型 5教科型 3教科型 共通テスト方式

5教科型 4教科型 3教科型 共通テスト方式(後期型)

政策科学専攻

政策科学科 55名 5名 10名

募 集 方 法・募 集 人 数

 一般選抜では、政策科学専攻のみ募集します(Community and Regional Policy Studies専攻については一般選抜での募集を行い ません)。

入  試  方  式

大学入学 共通テスト

大学入学共通テスト

大学入学共通テスト

大学入学共通テスト

大学入学共通テスト

共通テスト方式

学部個別配点方式 試験日:2月7日

共通テスト併用方式 試験日:2月8日、9日

後期分割方式 試験日:3月7日

全学統一方式(文系) 試験日:2月1日、2日、3日、4日

教 科 科 目 出題範囲 配 点 試験時間

外 国 語 国   語

公 民

地理歴史

数 学

120点 100点

80分 80分

100点 80分

合計 320点 英 語

国 語 政治・経済

日本史 世界史 地 理 数 学

コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ 国語総合、現代文B、古典B(漢文の独立問題は出題しません) 

政治・経済  日本史B  世界史B  地理B 

数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル)

1科目選択いずれか

選択科目

教 科 科 目 出題範囲 配 点 試験時間

外 国 語 国   語

公 民

地理歴史

数 学

100点 100点

80分 80分

150点 80分

合計 350点 英 語

国 語 政治・経済

日本史 世界史 地 理 数 学

コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ 国語総合、現代文B、古典B(漢文の独立問題は出題しません) 

政治・経済  日本史B  世界史B  地理B 

数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル)

1科目選択いずれか

選択科目

教 科 科 目 出題範囲 配 点 試験時間

100点 100点

100点

80分 80分 合計

300点 高得点1科目

を採用

「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」

「日本史B」「世界史B」「地理B」

『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』

「物理」「化学」「生物」「地学」【注】

外国語 国 語 数 学 公 民 地理歴史

理 科 本学独自

試  験

教 科 科 目 出題範囲 配 点 試験時間

外 国 語 国   語

120点 100点

80分 80分 合計

220点 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ

国語総合(近代以降の文章)、現代文B 英 語

国 語

3教科型

2月選考・3月選考(後期型)

4教科型

3月選考(後期型)

7科目型

2月選考

5教科型

2月選考・3月選考(後期型)

教 科 科 目 配 点

200点 200点 5科目で 500点

(各100点)

合計 900点 外国語

国 語 数 学 公 民 地理歴史

理 科

「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択【注1】 

「国語」(近代以降の文章のみ) 

「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B」 

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から高得点1科目

「日本史B」、「世界史B」、「地理B」 

『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』、「物理」、

「化学」、「生物」、「地学」【注2】

高得点 5科目 を採用

教 科 科 目 配 点

200点 200点 3科目で 300点

(各100点)

合計 700点 外国語

国 語 数 学 公 民 地理歴史

理 科

「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択【注1】   

「国語」(近代以降の文章のみ) 

「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」から高得点1科目 

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から高得点1科目

「日本史B」、「世界史B」、「地理B」 

『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』「物理」「化学」

「生物」「地学」から高得点1科目【注2】

高得点 3科目 を採用

高得点 1科目 を採用

高得点 2科目 を採用

教 科 科 目 配 点

200点 200点

200点

合計 600点 外国語

国 語 数 学 公 民 地理歴史

理 科

「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択【注1】   

「国語」(近代以降の文章のみ) 

「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」 

「日本史B」「世界史B」「地理B」 

『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』「物理」「化学」

「生物」「地学」【注2】

教 科 科 目 配 点

200点 200点 2科目で 200点

(各100点)

合計 600点 外国語

国 語 数 学 公 民 地理歴史

理 科

「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択【注1】   

「国語」(近代以降の文章のみ) 

「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」から高得点1科目

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から高得点1科目 

「日本史B」、「世界史B」、「地理B」 

『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』「物理」「化学」

「生物」「地学」から高得点1科目【注2】 

【注1】英語外部資格試験のスコア等が一定基準に達している場合には「外国語」の特例措置があります。 ⇒ 12ページ参照

【注2】『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』は、2科目の合計点を1科目の得点と見なします。

下 表 の 注意事項

【注】『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』は、2科目の合計点を1科目の得点と見なします。

英 語 国 語

❖文系型

3教科型

2教科型(英語、国語)

コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ 国語総合(近代以降の文章)、現代文B

アドミッション・ポリシー【求める学生像】

● 2024年度一般選抜概要

政 策 科 学 部

C O L L E G E O F P O L I C Y S C I E N C E

大阪いばらきキャンパス

⇒ 5・6ページ参照 試験地・試験日程

 政策科学部では、解決が必要とされている政策課題に対して、実践レベルに踏み込み、よりよい社会を創造するための学びを展開しています。こうし た学びにチャレンジする学生を求めていることから、入学時点において以下の学力、関心を有することを求めます。

1 高等学校などの教育によって修得した基礎的な学力を有していること

2 それらの知識に基づく問題解決のための思考や態度、能力習得に関心があること 3 広く社会的な課題の解決に向けた実践や構想に意欲があること

入学試験データ総合型選抜等一般選抜学費等・奨学金

24

Referensi

Dokumen terkait

[r]

[r]

[r]

[r]

学位の授与 大学に8学期以上在籍のうえ所定の単位を修得し、卒業を認定した者に対して、次の区分に従って学 位を授与する。 (1)法学部法学科 学士(法学) (2)経営学部経営学科 学士(経営学) (3)健康栄養学部管理栄養学科 学士(栄養学) (4)国際リベラルアーツ学部国際リベラルアーツ学科 学士(国際リベラルアーツ)

― 評論・解説 単 著 「When and by what means we can infer others’ attitudes?」 The European Association of Social Psychology 平成29年 7月 18th General Meeting of The European Association of Social