• Tidak ada hasil yang ditemukan

「教える」をテーマに

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "「教える」をテーマに"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)
(2)

「教える」をテーマに

学校の先生の仕事を楽しく体験してみませんか。

将来、先生になりたいなぁと思っているあなたはもちろん、そうでないあなたも大歓迎。

さあ、みんなで「教育大へ行ってみよう!」

アクセスマップ

〒811-4192

福岡県宗像市赤間文教町 1-1 福岡教育大学  連携推進課  

  小学校の英語教材を つくってやさしい英語で 英語活動をやってみよう!

講師 元村美保

対象 小学校5年生〜中学校2年生 各12名 時間 半日コース

「よりよい生活」って なんだろう?

家庭科の目標には「よりよい生活」

という言葉があります。私にとって、

地域や国にとって、地球にとって「よ りよい生活」を考えるための「シミュ レーション教材(シナリオ)」を作っ てみよう!

講師 奥谷めぐみ

対象 中学校 1 年生〜 2 年生 12名程度 時間 1 日コース

科学実験を体験して

その内容とコツを他の人へ 教えよう 

3つのグループに分かれて3つの科 学実験をします。このうちの1つは、

大学生から教えてもらって、他のグ ループへ実験のコツを伝えます。残 りの2つは、他のグループからコツ を教えてもらって実験します。

講師 伊藤克治

対象 小学校5年生〜中学校2年生 各12名 時間 半日コース

変わり絵カードを つくって“図工のプロ”を めざそう

手品のように絵が変わる「変わり絵 カード」をつくろう。学校の先生が 図工の授業をどのように工夫してい るか、そのコツに気付き、伝え合い、

図工室や授業をつくる体験をするこ とで、“図工のプロ” を目指そう!

講師 松久公嗣

対象 小学校5年生〜6年生 12名程度 時間 1 日コース

赤ペンで花丸!

テストをつくって採点して みよう !

講師 生田淳一

対象 小学校5年生〜中学校2年生 各24名 時間 半日コース

赤ペンをもって先生のように丸付け をしてみよう!テストっていやだ なぁ、先生はなぜテストをするんだ ろう、どうやって作っているんだろ う。そんな疑問にも少しだけお答え します。テストの秘密がわかるかも。

福岡教育大学公式ホームページより お申し込みください。

本講座は事前申込制です

電話 0940-35-1238 メール  HP 

教育大前下車徒歩10分。

当日の会場等への

アクセス詳細については、

HP(上記二次元コード)

にてお知らせします。

この講座では、英語活動で使う教材 づくりとやさしい英語を使った指導 体験ができます。大学生から教材の 作り方やゲーム活動の進め方を教え てもらえます。英語に興味がある人 はもちろん、英語を苦手に感じてい る人も安心して体験できます。

小 中

小 中 小 中

本事業は新型コロナウイルス感染症対策のうえ実施しますが、感染状況によっては中止する可能性があります。

最新の情報は、福岡教育大学ホームページでご確認ください。保護者や対象年齢以下の子ども向けに一定の待機スペースを用意しています。

● 1日コース 10:00〜15:00 ※お昼ごはんを持参してください。

● 半日コース ①午前回 10:00〜12:00 ②午後回 13:00〜15:00  ※①と②は同じ内容です。どちらかに申し込んでください。

チラシデザイン 中等美術デザインルーム 表面 : 和佐野楓  裏面 : 安田華乃

講座一覧

Referensi

Dokumen terkait

♪ ♪ なし 年生は体の部位の言い方を学習しています。実際に体 を動かしながら,歌ったり,ゲーム感覚で先生が言った通り に動いたりして,英語の音と意味を結びつけています。「頭 は です」のような説明は一切せずに,子どもが自分で 考えて,意味を獲得できるようにします。教えてもらうので はなく,自分で言葉を学び取る力は,この先 年間続く英