• Tidak ada hasil yang ditemukan

新入生向け

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "新入生向け"

Copied!
14
0
0

Teks penuh

(1)

新入生向け

図書館ガイダンス

(2)

図書館入口(外から)

ルーテル学院大学図書館 2

図書館の外からの入り口です。

ドアの右側にはブックポストがあり、閉館時、図書の返却が 可能です。CD、DVDは割れてしまう恐れがありますので、

ポストに入れずに開館時カウンターに返却をお願いします。

(3)

図書館入口 (校舎内から)

ルーテル学院大学図書館 3

校舎内からの図書館の入口は自動ドアです。

図書館入り口前の角を曲がると女性用トイレがあり、車椅子での利用 が可能です。

(4)

コピー室

ルーテル学院大学図書館 4

コピー機はPDF用の課金プリンタも兼ねています。

USBメモリにPDF形式で保存したデータのプリントアウトができます。

図書館の資料をコピーする際には、著作権法に基づいた利用をするた めに、必ず「貸出」か「閲覧」の手続きをカウンターで行ってくださ い。

(5)

カウンター

ルーテル学院大学図書館 5

書庫から本を持ち出し利用するときには、カウンターで貸出カード(学生証)

を提示して、必ず「貸出」か「閲覧」の手続きをしてください。

「閲覧」は、当日中の学内利用のことです。

館内で本を読むだけでも「閲覧」の手続きが必要です。

返却は、「返却箱」にお願いします。閲覧した本もここへ返却ください。

ノートパソコンの貸出もしています。

※感染症拡大防止対策のため現在は、貸出は一時休止しています。設置されたパソコンを使用してください。

(6)

OPACコーナー

ルーテル学院大学図書館 6

OPACは、所蔵検索データベースで、図書館の所蔵資料を検索することがで きます。

また、こちらのパソコンでは、契約データベースの内容に限り1日20枚ま で無料で、プリンタから直接印刷可能です。利用する際は、カウンターで学 籍番号、利用開始時間などを記入ボードに記入してから利用し、利用後に印 刷枚数を記入してください。

(7)

リザーブブックコーナー 新聞コーナー

ルーテル学院大学図書館 7

カウンター前の書架には授業のリザーブブックとして指定されている図 書があります。

新聞コーナーには、図書館で購読している新聞があります。

新聞をコピーするときはカウンターに申し出てください。

(8)

書庫 1F

ルーテル学院大学図書館 8

書庫に入る際は、貴重品以外の荷物を荷物棚に置いてください。

1階には、社会福祉・心理学・キリスト教分野の和図書(日本語で書かれた本)が あります。

書庫内は出口が1階に2箇所(通常の出入口と非常口)があります。

地震などの非常時には、書庫は狭くて危険ですので、できるだけ早く1階に下り て、外に出るようにしてください。

ヘルメット 館内に置いてある ヘルメットは、

非常時にどなたで も利用できます。

通常の出入口(防火扉)

火災発生時このドアは防火扉なので自 動的に閉まりますが、手で開けること ができます。

あせらず、落ち着いて避難してくださ い。

(9)

書庫 2F~4F

ルーテル学院大学図書館 9

2階の半分は和図書、半分が洋図書(英語、ドイツ語などで書かれた本)

の棚です。

3階にはキリスト教の洋図書があります。4階は主に古い本と古い雑誌が あります。

(10)

雑誌閲覧室

ルーテル学院大学図書館 10

雑誌閲覧室には、図書館で購読している雑誌が置いてあります。

棚のふた部分に立ててあるものが最新号です。著作権法上、次の号が発行さ れるまで最新号は貸出とコピーができません。

中にあるバックナンバーは1週間借りることができます。コピーも可能です。

さらに古い雑誌は、製本して書庫に保管しています。

この部屋は静かに学習するためのスペースです。また、この部屋の座席は卒 業生や学外の人も利用ができます。

雑誌閲覧室の入口手前に男女兼用トイレがあります。

※感染症拡大防止対策のため現在は、学外者は利用できません。また、トイレは男性用とさせていただきます。

(11)

アクティブラーニングスペース

ルーテル学院大学図書館 11

アクティブラーニングスペースは、会話OKの学習スペースです。可動式の机、

椅子、ホワイトボードがあり、打ち合わせやプレゼンの練習なども可能です。

辞書辞典類があります。

※感染症拡大防止対策のため現在は、会話、机、椅子の移動はできません。

渡り廊下から先の新館は、

学外者の利用はできません。

(12)

ルーテル学院大学図書館 12

グループ閲覧室A・B / 視聴ブース

2階のグループ閲覧室は3名以上からカウンターで予約ができます。

視聴ブースは図書館所蔵のDVD、CD、ビデオの視聴ができます。

カウンターで申込みしてから使ってください。

女性用トイレ・男性用トイレがあり、男性用トイレは車椅子での利用が可能です。

※感染症拡大防止対策のため現在は、グループ閲覧室は閲覧席として1室1人ずつの利用に制限しています。

視聴ブースも1席のみ利用できます。

(13)

ルーテル学院大学図書館 13

大学院生自習室

2階の自習室は静かに個人学習をするための部屋です。

部屋の奥にあるパソコン設置の座席は大学院生と神学校生の専用席です。

大学院生と神学校生は図書館の閉館後も、この部屋の時間外利用が可能 ですが、学部生はできません。学部生は、閉館時間には退室してくださ い。

※感染症拡大防止対策のため現在は、全ての方の時間外利用を停止しています。

(14)

新入生の皆さん

今回は図書館ツアーに参加 できない学生のために簡単な 説明を用意しました。

ここでは説明できなかった こともあります。また、感染 症対策のため図書館の利用法 も変更することがありますの で、何かわからないことがあ れば、図書館職員へご質問く ださい。

ルーテル学院大学図書館 14

おわりに

Referensi

Dokumen terkait

3 ④考査料 納入 出願期間中に、考査料を納入してください。 ⑧入学手続 合格の方は、入学手続期間内(合格後2日以内、土日祝日を除く)に、入学金を納入してください。入学金納入 後、合格書類を交付いたします。期間内に手続きが完了しない場合は、入学辞退と見なします。なお、手続き完了

編入までの流れ 以下の手順に従い、受験をしていただきます。試験合格の上、所定の手続きをしていただき、編入となります。 ①お問い合わせ 本校ホームページまたはお電話でお問い合わせください。 必要書類 願書等一式 (本学指定の書式) ・編入学願書 ・国際生履歴データ ・志願理由・自己PR・活動記録書 過去3年間の成績を示すもの

終末糖化産物(AGEs)の一斉分析法の開発とその応用 メイラード反応の指標となりうる化合物群について質量分析 装置を用いた簡便かつ高感度に定量できる分析法の開発に取り 組んだ.メイラード反応は食品中に起こる普遍的な化学反応で あるにも関わらずその機構や生成物については未だ不明な点も 多く,測定法も確立されていないものが多い.メイラード反応 の後期段階で生成する

学科長から新入生へ 機械工学科 学科長 金野 祥久 新入生の皆さん、 工学院大学・機械工学 科へのご入学おめでと うございます。 大学進学に向けて多 くの努力を費やしてこ られたであろう皆さん の入学を工学部機械系 学科教職員一同、心よ り歓迎します。そして、 充実した学生生活を送れるように私達は皆さんを全 力で支援します。

ている。自由英作文の問題は,2018 年度も対話を読 んだうえで自分の意見を述べる技能統合を意識した問 題。「過去の発明品を1つ取り上げ,それがどのよう に人々の生活を変化させたか」を書かせる問題で,例 年通り,身近なテーマについて掘り下げて書くことが 求められている。 一橋大:3つのテーマから1つ選んで書く自由英作文問 題で,2016

問7.遠隔授業の理解の程度に関して,対面授業で同じ時間だけ勉強した場合と比較して教えてください。 1 遠隔授業のほうが理解できる 19 12.8% 2 どちらかというと遠隔授業の方が理解できる 25 16.9% 3 どちらかというと対面授業の方が理解できる 40 27.0% 4 対面授業の方が理解できる 12 8.1% 5 対面授業, 遠隔授業でほぼ同じ

問7.遠隔授業の理解の程度に関して,対面授業で同じ時間だけ勉強した場合と比較して教えてください。 前期 1 遠隔授業のほうが理解できる 10 6.5% 9.8% 2 どちらかというと遠隔授業の方が理解できる 24 15.5% 11.8% 3 どちらかというと対面授業の方が理解できる 47 30.3% 20.9% 4 対面授業の方が理解できる 30 19.4%

問7.遠隔授業の理解の程度に関して,対面授業で同じ時間だけ勉強した場合と比較して教えてください。 1 遠隔授業のほうが理解できる 25 9.8% 2 どちらかというと遠隔授業の方が理解できる 41 16.0% 3 どちらかというと対面授業の方が理解できる 74 28.9% 4 対面授業の方が理解できる 44 17.2% 5 対面授業, 遠隔授業でほぼ同じ