• Tidak ada hasil yang ditemukan

日本学生支援機構奨学金特に優れた業績による返還 ... - 学生課

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "日本学生支援機構奨学金特に優れた業績による返還 ... - 学生課"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

日本学生支援機構奨学金特に優れた業績による返還免除内定制度

(2023 年度博士前期課程進学者)申請案内

本制度は,次代の科学技術イノベーションや地域を担う優秀な低所得世帯の大学学部生等に対して,

大学院博士前期での修学に係る経済的不安を早期に解消し,進学へのインセンティブを高めることを目 的に新たに創設されました。

博士前期課程へ進学予定で,博士前期課程において日本学生支援機構第一種奨学金を利用する者のう ち,要件を満たし,大学から推薦され,日本学生支援機構から認められた者について,貸与期間終了時 に奨学金の全部又は一部(半額)の奨学金の返還を免除される者として,入学初年度から内定する制度 です。

2023 年度に博士前期課程へ進学し,第一種奨学金に申請かつ以下のいずれも満たしている方が対象と なります。

〇本制度申請時に学部において「高等教育の修学支援新制度」での支援を受けている者又は修学支援新 制度は利用していないが,申請者本人と生計維持者の全員について住民税所得割額が非課税である世 帯の者。

※「高等教育の修学支援新制度」利用者 = 日本学生支援機構給付奨学金利用者

※ただし,「高等教育の修学支援新制度」利用者のうち,適格認定(家計)により支援区分対象外と なり,奨学金の振込や授業料減免の支援が「停止中」となっている者は対象外。

〇「科学技術イノベーション創出に寄与する分野(情報・AI、量子、マテリアル等)」又は「大学の 強みや地域の強み等を生かした分野」への進学を希望していること。

〇将来,上記分野における研究能力又は高度の専門性を要する職業等に必要な能力を備えて活動するこ とができると認められること。

・ご自身が要件に該当するか判断が難しい場合は,不明な点を明記の上,2頁目に記載の連絡先までご 相談ください。

1.申請希望者は,受付期間内に申請フォームに必要事項を入力してエントリーを行ってください。

申請(エントリー)フォームURL:

http://student.office.tut.ac.jp/sien/henkanmenjo/naitei-entry.htm

2.エントリー後,自動返信メールでスカラネット入力用ID,パスワード等の必要情報や様式ダウン ロード URL が送付されます。

3.ダウンロードしたスカラネット入力下書き用紙に必要事項を記入のうえ,自動返信メールに記載さ れているID・パスワードを使用してご自身でスカラネット入力を行ってください。(期間厳守)

4.選考に必要な書類を学生課生活支援係に提出してください。(期間厳守)

<選考に必要な書類>

○3ヶ月以内に発行された成績証明書(全員提出)

2.本制度の対象者

3.申請の流れ

1.本制度の目的・概要

(2)

○家計状況確認書(高等教育の修学支援新制度を利用していない方のみ)

○本人及び生計維持者全員の非課税証明書(高等教育の修学支援新制度を利用していない方のみ)

5.大学内の選考委員会にて推薦者対象者を決定し,日本学生支援機構へ推薦を行います。

推薦対象者とならなかった場合は,2023 年4月下旬頃にその旨を通知します。

機構における選考結果は 2023 年6月頃に判明する予定ですので,

本制度への申請を希望する方は,下記の期間に手続きを行ってください。

期間内にエントリー,スカラネット入力及び申込書類の提出を行わなかった場合,申請を受け付ける ことは一切できません。

・申請フォームによるエントリー:2022 年 12 月5日(月)から 2022 年 12 月 16 日(金)

・ス カ ラ ネ ッ ト 入 力:2022 年 12 月5日(月)から 2022 年 12 月 21 日(水)

・選 考 に 必 要 な 書 類 の 提 出:2022 年 12 月5日(月)から 2022 年 12 月 21 日(水)

窓口への持参,郵送のいずれも受付可能です。

郵送の場合は「博士前期課程返還免除内定候補者申請書類在中」と封筒に明記の上,簡易書留で送付 してください。

〇本制度への申請とは別に第一種奨学金の申請を行う必要があります。

(本制度に申請しても,第一種奨学生として採用されるとは限りません。)

〇返還免除内定者となった場合でも,貸与終了時に改めて「特に優れた業績による返還免除」へ申請し,

業績を提出する必要があります。

〇返還免除内定者として相応しい成績を挙げているかどうかを確認する中間評価があります。学業成績 不振等の状況が確認された場合には,内定を取り消される可能性があります。

〇今回,返還免除内定者に採用されなかった場合でも,貸与終了時の「特に優れた業績による返還免除」

に申請することは可能です。

4.申請受付期間

5.書類の提出先

提出先:〒441-8580

愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1 豊橋技術科学大学 学生課生活支援係 連絡先:Email [email protected] TEL 0532-44-6559

6.注意事項(必ず一読してください)

Referensi

Dokumen terkait

修学支援 次のような日程で 4 日間にわたりオリエンテーションを実施している。特に平 成27年度より入学式前にオリエンテーションプログラムを設け、緩やかな形で、 大学生活に入れるような日程を組んでいる。 平成31年度入学生オリエンテーション日程 日 程 行 事 初 日 ①関係書類配付 ②学生課・教務課・オリエンテーション

②必要書類の提出 提出先:学生センター) 提出書類 Check ✓ 給付奨学金確認書 (給付) 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 (貸与) 【授業料等減免関係】 授業料等減免の対象者の認定に関する申請書(A様式1)※1 (給付) 【2022年度の学費等納入金が未納の方のみ】 高等教育修学支援制度に係る学費等特別延納願 ※1 (給付)

➀必要書類の提出 提出先:学生センター) 提出書類 Check ✓ 給付奨学金確認書 (給付) 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 (貸与) 【授業料等減免関係】 授業料等減免の対象者の認定に関する申請書(A様式1)※1 (給付) 【授業料等減免関係】 大学等への修学支援の措置に係る学修計画書※1 (給付)

- 2 - 大学において専攻した分野又は関連した分野とし、受入大学で研究が可能な分野であること。 (6)語学能力 日本語又は英語のいずれかの能力を有する者として、以下のいずれかの条件を満たす者。 ○日本語 ① 正規課程への入学時点で日本語能力試験(JLPT)のレベル N2 以上に合格している者。 ②

提出書類 Check✓ 大学等奨学生採用候補者決定通知(進学先提出用) ※1 (全員) 授業料減免の対象者の認定に関する申請書(A様式1)※2 (給付) 高等教育修学支援制度に係る振込口座報告書 ※2 ※3 (給付) 【自宅外通学者のみ】 自宅外通学を証明する書類 ※4 ※4 【該当者のみ】 入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書 ※5 ※5

提出書類 Check✓ 大学等奨学生採用候補者決定通知(進学先提出用) ※1 (全員) 授業料減免の対象者の認定に関する申請書(A様式1)※2 (給付) 高等教育修学支援制度に係る振込口座報告書 ※2 ※3 (給付) 【自宅外通学者のみ】 自宅外通学を証明する書類 ※4 ※4 【該当者のみ】 入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書 ※5 ※5

1 特別優秀学生奨学金Q&A Q1 特別優秀学生奨学金は,希望すれば誰でも支援を受けられるのですか? A1 学部3年次推薦入試の出願者のうち,応募資格を満たす者に対して選考の上,支援 対象者(奨学生)を決定します。詳しくは,募集要項をご覧ください。 Q2 外国人留学生も申請できますか? A2 応募資格を満たしていれば,申請は可能です。 Q3

1 公益財団法人佐藤陽国際奨学財団は、次の学生を対象に私費留学奨学生の募集を行います。 2021年4月に編入又は入学する者 学士課程学部生 : 日本の高等専門学校又は専門学校から大学学部に編入する学生 修士課程大学院生: 修士課程に進学する新1年生 博士課程大学院生: 博士課程に進学する新1年生 【応募資格】