• Tidak ada hasil yang ditemukan

油壺

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "油壺"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

01

かさたなはまやらわ

A B C D E F G H I K J L M N O P Q R S T U W V X

数字

Y Z

造形ファイル http://zokeifile.musabi.ac.jp/

油壺(あぶらつぼ)は、油彩画の制作の際に利用する画 溶液を入れておくための小さな容器です。

油彩画の制作では、絵具のノビや艶の調整に、乾性油や 揮発性油などの画溶液をよく利用することから、パレッ ト上の絵具と同様に、溶き油もすぐに使用できるように 手元にあると、効率良く制作できます。そこで、パレッ トの隅に油壺と呼ばれる小さく軽量な容器を裏側のク リップで挟んで装着することで、携帯性や絵具との混合 も容易にしています。油壺にはフタがあり、しっかり密 閉することで画溶液の保存が可能です。(長期間の保存 はお奨めしません。)油壺の形状としては、傾けてもこ ぼれにくいそろばん型や、使用後の掃除が容易な筒型な どがあります。また、それぞれの形状には、サイズの異 なるものや、2 つの壺が組み合わさっているものなどが あります。容器の素材は、真鍮やアルミなどの金属製の ものが主ですが、廉価版のプラスチック製のものもあり ます。

油壺に入れる画溶液の分量は、容器の半分程度を目安に しましょう。あまり多く入れてしまうと、パレットを傾 けた時にこぼれる原因になります。油壺内の画溶液の種 類は、油彩画制作の下書きの段階ではテレピンなどの揮 発性油のみですが、描画の際は揮発性油と乾性油を壺内 で配合し用います。ちなみに配合比は、完成に近づくに つれ乾性油の割合を増やしていきます。一般的な使用例 としては、パレット上に描画に必要な量の油絵具を出し ておき、筆先を油壺内に浸けて適量の画溶液を含ませた 後、絵具に加えて混ぜます。この時、一度に多量の画溶 液を加えるのではなく、少量ずつ徐々に加えましょう。

使用上の注意として、壺内の画溶液が、絵具などで濁っ てきたら早めに交換しましょう。また、制作後に残った 画溶液は、基本的にはその日の内に使い切るか破棄し、

容器内をしっかり清掃します。次回制作時はあらため て新鮮な画溶液を入れて描き進めるように心がけましょ う。特に揮発性油と乾性油を混合した場合は、時間の経 過とともに混合比が変化してしまいます。しかし、どう しても残った画溶液を1~3日ぐらい保管したい場合は、

容器の口の周りを布などでよく拭いて、フタをしっかり

油壺

概要 あぶらつぼ

Copyright © 2007,2008 Musashino Art University. All Rights Reserved. 油壺

写真左:そろばん型 写真右:筒型

写真左:二連の油壺 写真右:プラスチック製

(2)

造形ファイル http://zokeifile.musabi.ac.jp/

02

かさたなはまやらわ

A B C D E F G H I K J L M N O P Q R S T U W V X

数字

Y Z

写真 2. 油壺の裏面にあるクリップで留める

Copyright © 2007,2008 Musashino Art University. All Rights Reserved.

閉めておきましょう。油壺の周囲に付着した絵具は、少 量の揮発性油やストリッパーを含ませた布などで擦るこ とで綺麗に拭き取ることができます。

油壺は、一般的な画材店で購入できます。

油壺 写真 1. 油壺のパレットへの装着例

Referensi

Dokumen terkait

9月4日 ごはん 米 すき焼き風煮 豚肉、生姜、油、人参、大根、玉葱、糸こんにゃく、砂糖、醤油、酒、和風だし、長ネギ、豆腐 千切り野菜炒め 豚肉、椎茸、もやし、人参、筍、ピーマン、生姜、油、食塩、こしょう、ブイヨン、ごま油、砂糖 醤油、でん粉 五目ひじき ひじき、ごぼう、油揚げ、人参、枝豆、醤油、砂糖、みりん、和風だし フルーツ(みかん)

ロシアからアジア・太平洋に向けた本格的な原油・天然ガスの流れは、まず1999年にサ ハリン-2の原油の輸出から始まり、その後、2006年にサハリン-1の原油(生産開始は2005 年)、そして2009年にサハリン-2の天然ガス(LNG/液化天然ガス)の輸出によって大成 してきた2。サハリン州の石油開発の歴史は 20世紀初頭に遡り、100 年余りの歴史がある

第76回 日本農芸化学会サイエンスカフェ 第48回 東北大学農学カルチャー講座 「食べ物を美味しくする油の役割」 月島食品工業株式会社 永井利治 博士 私たちが日常食べている食品の中には様々な脂質が含まれており、食品の風味、食感、栄養 等の面で大切な役割を果たしています。油脂製品の代表といえば、サラダ油、バター、マー

野生酵母の油脂分解能力の判定 油脂(菜種油)が入ったYPG平板培地は,蒸留水1 L に対し,酵母エキス1%,ペプトン2%,グルコース2%, 粉末寒天4%,菜種油1%,トリトンX 0.1%を添加し, 120 Cで20分間滅菌後,少量のエタノールに溶かしたク ロラムフェニコール0.01%を添加し,シャーレに分注し,

『あおい抱擁』 この体はどこまで泳げますか? この体はどこまで潜れますか?この体はどこまで沈められますか? この体はどこまで息ができますか?例えば 生きとし生きるものは 蒼い海から零れ産まれてきたのでしょうかさざ波の船の中 蒼い灯火を握りながらどこまでも どこまでも 蒼の中を泳いでどこまでも どこまでも 蒼の中で耳を澄まして生きとし生きる者の指に

第 4 章 ロシア・石油ガス産業におけるリスク分析 原田 大輔 20世紀に入り、ロシアが急速に経済成長を遂げてきた背景には原油価格の高騰と原 油生産量及び天然ガス生産量の増加があることは明らかだ。原油価格とロシアの経済 成長率の推移はほぼ同じ波を体現しており、油価高騰がロシアの国庫収入の堅実な増

吉田幹生 絵合巻の光源氏

③ 絵を描くときに見たもの をそのまま写すのと想像 して絵を描くのではどち らが好きですか。 見たものをそのまま写すのが好き 10名(36%) <理由> 描きやすい 楽だから 写す難しさがいい 何回も見られる 動かない 色がすぐ決められる 立体的にかける 想像だとあ まりしっかりした絵にならない 想像して絵を描くのが好き 6名(21%) <理由>