平成27年3月31日
生活会話クラス「ゴミ」ことばリスト
ことば 意味い み、使い方つかいかたなど
燃もやすゴミ 燃もやさないゴミ 埋うめ立たてゴミ 資源し げ んかいしゅう回 収 粗そだい大ゴミ
ことば 意味い み、使い方つかいかたなど
プラスチック容器よ う き ビニール 袋ぶくろ・ポリ 袋ぶくろ ラップ
発 泡
はっぽうスチロール
空あきビン 空あきカン ペットボトル スプレー
ことば 意味い み、使い方つかいかたなど
捨すてる 分 別
ぶんべつ
する 断
ことわ
る 減へらす 再利用
さいりよう
する
ことば 意味い み、使い方つかいかたなど
ゴミステーション(ゴミ捨すて場ば)
ゴミ当 番とうばん
(公財)石川県国際交流協会
生活会話クラス
第1回「ゴミ」
ゴミの分け方、わかりますか?
日本では、家のゴミを「ゴミステーション」に 捨てるとき、「分別(ぶんべつ)」をします。
となりの人といっしょに、ゴミの分け方(分 別)を思い出してください。
*市や町によって違います。
ここに「ゴミステーション」の写真を挿
入
ゴミの分け方(金沢市の例)
燃やすゴミ
紙、台所のゴミ、布、服
資源回収
燃やさないゴミ
● 埋め立てゴミ(ガラスなど)
● 金属(フライパン、掃除機)
● ライター
空きビン
スプレー 空きカン ペットボトル
その他
● 水銀が入っている もの(電池、蛍光 灯)
● フロンガスが入っ ているもの
プラスチック、ビニール袋、発泡スチロール
分別が難しい物クイズ
ここに「スプレー缶、ゴム手袋、ペット ボトルのふた、使ったマヨネーズ、倒
木、体温計」などの写真を挿入
もしゴミを分別しなかったら、どうなりますか。
ビデオを見て答えてください。
● もう一度___で分別するため、手間がかかる。
● ____として活用できない。
● 作業する人が____をする。
● ____が多いとゴミが燃えない。
● 燃えにくいゴミを燃やすために____がかかる。
水分
けが 資源
手
お金
ゴミ処理がなぜ必要かがわかるビデ オなどを視聴し、内容を簡単に要約
する。
ゴミを減らすための工夫 「4R」
Refuse(リフューズ):断る
レジ袋やわりばしをもらわない。「マイバッグ」
Reduce(リデュース):減らす
シャンプーは「詰め替え用」を買う。
Reuse(リユース):もう一度使う
使わない物を「フリーマーケット」で売る。
Recycle(リサイクル):他の物に作り替える
ペットボトル→フリースの洋服を作る。
意見を出しあおう
● あなたは、ゴミを減らすために、どんなことに気をつけ ていますか?
● どうすれば日本のゴミは、もっと減ると思いますか?
ゴミステーションでの会話
ゴミステーションの前に人がいます。どんな話をしますか。
1. あいさつ 「おはようございまーす!」
2. 天気の話 「今日は寒いですねー。」
「たくさん降りましたねー。」
「今年は雪が多いでしょうかねー?」
3. もっと仲良くなる
「そこに住んでる田中と言います。よろしく。」
「かわいいワンちゃんですねー。名前は?」
「この辺にいいクリーニング店ないですか。」
ここに「ゴミステーション等で住民が
談笑している」写真を挿入
ゴミステーションでの会話2
1.話しかける:
● ちょっと教えてもらえませんか?
● ちょっと教えていただいてもいいですか?
2.質問する
● これって、「燃えるゴミ」でいいですか。
● これって、いつ捨てればいいんですか。
● 洗った方がいいですか。そのままでもいいですか。など
3.おわりに
● よくわかりました。ありがとうございます。
● わかりました。次から気をつけます!
小作文「ゴミ」について
次からひとつ選んで、短い作文を書いてください。
● 日本のゴミ問題について意見を書いてください。
● 今日の授業でわかったことについて書いてください。
● ゴミステーションで近所の人と話す会話を書いてください。
来週の授業(12月15日)に持ってきてください。
来週の授業(12月15日)に持ってきてください。
生活会話クラス「ゴミ」作文
名前______________
次からひとつ選んで、書いてください。
① 日本のゴミ問題について、意見を書いてください。
② 今日の授業でわかったことについて書いてください。
③ ゴミステーションで近所の人と話す会話を書いてください。
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
生活会話クラス「ゴミ」作文
名前______________
次からひとつ選んで、書いてください。
① 日本のゴミ問題について、意見を書いてください。
② 今日の授業でわかったことについて書いてください。
③ ゴミステーションで近所の人と話す会話を書いてください。
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
平成27年3月31日 生活会話クラス「ゴミ」 初回参加予定:8名
時 項目 内容
教師自己紹介 講師3名とも簡単に自己紹介
注意事項:互いに助け合ってください。母語を使ってもいい。
導入 ゴミで困っていることがある人、手を挙げて。
どんなことで困りますか?(滞在長い人多い場合は簡単に)
分別してみる ① どうやって分別するかペアで思い出してみる(何人か意見聞く)
② 金沢市のゴミパンフレット配布(PPTでも確認)
③ ゴミ分けゲーム(カリキュラム案教材例集 p.181)
④ 分別しにくいものクイズ(時間あればPPT)
ゴミのことば シート配布。となりの人と意味のチェック。
5 なぜ分別するのか YouTube「ごみの処理とリサイクル~ゴミ君と行くごみ再生旅行~」(本 編)もしも分別されなかったら 鳥取県
①VTRを YouTube で見る
②VTR の内容について PPT スライドの文のことばを埋める。
日本のゴミ分類に ついて
①ゴミを減らすための工夫「4R」を知っていますか。PPTで確認
③あなたはゴミを減らすためにどんなことに気をつけていますか。どう すればゴミが減ると思いますか。
ゴミ捨て場での会 話
会話1
①おはようございます。
②今日も寒いですねー。あまり降らないといいですね。
会話2
ちょっと教えてください。
これっていつ捨てればいいですか。
洗った方がいいですか。そのまま捨ててもいいですか。
作文:思ったこと、
あなたの意見
■注意すること:
市町ごとにルールが違うこと。(内灘町から参加者あり)
■準備するもの:
ゴミ分別シート(金沢市)、買い物袋、ゴミ袋、
平成27年4月1日
平成27年4月1日(水)
生活会話クラス「健康や病気について」ことばリスト
ことば 意味い み、使い方つかいかたなど
保険証
ほけんしょう
診察券
しんさつけん
問 診 票
もんしんひょう
初診
しょしん
処方
しょほうせん
お 薬くすり手帳てちょう
しょくぜん食 前 食 中
しょくちゅう
食後
しょくご
しょっかん食 間
生活会話クラス「健康や病気について」ことばリスト
ことば 意味い み、使い方つかいかたなど
保険証
ほけんしょう
診察券しんさつけん
問 診 票
もんしんひょう
初診
しょしん
処方しょほう
せん お 薬くすり手帳てちょう
食 前
しょくぜん
食 中
しょくちゅう
食後
しょくご
しょっかん食 間
来週の授業(12月22日)に持ってきてください。
来週の授業(12月22日)に持ってきてください。
生活会話クラス「健康や病気について」作文
名前______________
次つぎ
からひとつ選えらんで、書かいてください。
① 今日分かったこと、覚えたいことを書いてください。
② 今日き ょ うの授 業じゅぎょうでわかったことについて書かいてください。
③ 初はじめて病 院びょういんに行いった時じの会話か い わを考えて、書いてください。
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
生活会話クラス「健康や病気について」作文
名前______________
次つぎ
からひとつ選えらんで、書かいてください。
① 今日分かったこと、覚えたいことを書いてください。
② 今日き ょ うの授 業じゅぎょうでわかったことについて書かいてください。
③ 初はじめて病 院びょういんに行いった時じの会話か い わを考えて、書いてください。
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
平成27年4月1日 生活会話クラス「健康や病気について」
時 項目 内容
教師自己紹介 簡単に自己紹介
クラスへの注意:となりの人が分からないときは手伝ってください。母 語を使って話してもいいです。
導入
(必要なものだけ 選んで行う)
質問: ①日本で病院に行ったことがありますか。
②どんな病気の時、行きましたか。
③病院に行く時、何を持っていくか。(隣の人と話す)
質問: ①病院で困ったことがあるか。
②どんなことで困ったか。(グループで話す)
体の部位の名称、
診療科を確認
①体の部位の確認
(カリキュラム案教材例集 p.15「ことば表現1体の部位名称」)ppt シートの空欄に答えを書き込む。
②どんな時、どの診療科にいくか
(カリキュラム案教材例集 p.11「活動 2 何科に行きますか」)ppt 問診票を書いてみ
る
問診票に記入(各国語版を準備しておく)ppt
病気の種類をいくつか挙げて、それに合わせて記入してみる。
病院での会話 (カリキュラム案教材例集 p.12「活動3病院で」会話例 1~3)
会話1:受付で
・あのう、初めてなんですが。
・昨日から頭が痛いんですが。
会話2:診察室で症状を説明し、医師にしてもいいか聞く。
・(問診票を見せながら)3日ぐらい前からお腹が痛いんです。
・お風呂に入ってもいいですか。
診察終了後にする こと
質問:診察が終わったら、何をしますか。
お金を払う。
処方箋、健康保険証、診察券を受け取る。
病院や薬局で薬を もらう
「処方箋」とは何か
どこへ持っていくと薬をもらえますか。お金はどこで払いますか。
「お薬手帳」とは何か。
持っていますか。何に使いますか。持っているといいことは何ですか。
薬について ①薬の種類:「錠剤、カプセル、粉薬、シロップ」
②薬に関係のある動詞:「飲む、塗る、貼る、吸い込む」
(カリキュラム案教材例集 p.24「活動1どんな薬ですか」)
③薬の服用の仕方
「食前、食中、食後、食間、服用、内服薬」ppt 薬局での会話 (処方箋を出して)これ、お願いします
平成27年4月1日 休日の当番医の調
べ方
休日に病院に行ったことがあるか。どうやって調べたか。
新聞、インターネットの実際の例を見せる。
振り返り小作文: 今日分かったこと、自国と違うこと、病院での会話を考える
■準備するもの:
各国語版問診票、健康保険証、診察券、薬袋、お薬手帳、薬(飲み薬、塗り薬、貼り薬)
新聞(休日当番医のお知らせ)
次回の授業(1月19日)に持ってきてください。
次回の授業(1月19日)に持ってきてください。
生活会話クラス「日本人とつきあう」作文
名前______________
次つぎ
からひとつ選えらんで、書かいてください。
① 覚おぼえたいことばを書いてください。
② 今日き ょ うの授 業じゅぎょうでわかったことについて書かいてください。
③ 日本人に ほ ん じ んとの会話か い わを書かいてください。
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
生活会話クラス「日本人とつきあう」作文
名前______________
次つぎ
からひとつ選えらんで、書かいてください。
① 覚おぼえたいことばを書いてください。
② 今日き ょ うの授 業じゅぎょうでわかったことについて書かいてください。
③ 日本人に ほ ん じ んとの会話か い わを書かいてください。
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
生 活
せいかつ
会話かいわ「日本人とつきあう」
会
かい
話わ
Ⅰ 近 所きんじょの 人ひとと 話はなす
1 家いえの 近ちかくで 近きんじょ所の 人ひとと会あった 時とき A:今日きょうは 寒さむいですね。
B:ほんとに 寒さむいですね。お出でかけですか。
A:はい、ちょっと そこまで。
B:行いってらっしゃい。
A:行いってきます。(じゃ、また)
2 犬いぬを連れた 人ひとと会った 時とき
A:かわいいワンちゃんですね。 何 才なんさいですか。
B:3才です。
A:散歩さんぽですか。
B:ええ。
A:いい 運 動うんどうになりますね。/ 寒さむい 時ときはたいへんですね。
3 ゴミステーションに行いった 時とき
〈ゴミ 当 番とうばんの 人ひとに〉
A:おはようございます。ごくろうさまです。
4 雪ゆきかきをしている 人ひとに
A:たいへんですね。ごくろうさまです。
B:はい、どうも。
5 郵便配達の人/宅配便の人に
A:~さん、はんこおねがいします。
B:はい。・・・・ごくろうさまです。
A:どうも・・・
6 たくさんもらったお菓子か しや 果 物くだものなどをあげる 時とき A:こんにちは、~です。
B:は~い、
A:あのう、これ、よかったら食たべていただけませんか。
たくさんいただいたんです/たくさん 送おくってきたんです。
B:え、いいんですか。どうも ありがとう。
A:いいえ、しつれいします。
7 近 所きんじょの 人ひとに野菜やさいやお菓子か しをもらった 時とき 6と同じ
・・・あとでもう一度ど会あった 時とき・・・
A:この 間あいだはどうもありがとうございました。
とてもおいしかったです。
B:そうですか。よかったです。
Ⅱ 職 場しょくばの 人ひとと 話はなす
A:そのシャツ、ステキですね。どこで買かったんですか。
A:ヘアースタイル、変かえましたか。いいですね。
A:
A:
Ⅲ 家族かぞくと 話はなす 家族
かぞく
がうれしくなることばを かんがえてみましょう。
A:
A:
年 末
ねんまつ
年始
ねんし
の 挨 拶あいさつ 1 ことば:
年末 ねんまつ
年始 ねんし
大晦日 おおみそか 大掃除 おおそうじ 除夜の鐘 じょやのかね お正月 おしょうがつ お節料理 おせちりょうり しめ飾り しめかざり 鏡餅 かがみもち 年賀状 ねんがじょう お年玉 おとしだま 初詣 はつもうで
賽銭 さいせん
2 年 末ねんまつの 挨 拶あいさつ
A:(今年ことしも)お世話せ わになりました。よいお 年としを。
B:よいお 年としを。
3 年始ねんしの 挨 拶あいさつ
A:明あけましておめでとうございます。今年ことしもよろしくお 願ねがいいたします。
B:おめでとうございます。よろしくお 願ねがいいたします。
あなたの 国くにの 年 末ねんまつ年始ねんし
あなたの 国くにではどんな 年 末ねんまつ年始ねんしですか。
生活会話クラス「日本人とつきあう」
時 項目 内容
教師自己紹介 簡単に自己紹介
クラスへの注意:となりの人が分からないときは手伝ってください。
母語を使って話してもいいです。
導入
(3つの質問から 適宜選んで聞く)
質問:グループで質問について話し合う。
①家族や近所の人や会社の人と挨拶しているか。
②近所の人と会うか。どこでどんな時に会うか。どんな挨拶をして いるか。
③日本人の家族とどんな話をするか。
挨拶のとき、困る こと
困っていることを話す。例:どんな挨拶をしていいかわからない。
日本人とのミニ会 話
Ⅰ 近所の人と話す
1 家の近くで近所の人と会った時 2 犬を連れた人と会ったとき 3 ゴミステーションに行った時
① ゴミ当番の人に
② ゴミを持ってきた人に 4 雪かきをしている人に 5 郵便配達の人/宅配便の人に
6 たくさんもらったお菓子や果物などをあげる時:
7 近所の人が野菜やお菓子をもってきた時
Ⅱ 職場の人と話す
どんな言葉をかければいいか考える
Ⅲ 家族と話す 家族が嬉しくなる言葉を考える
年末年始の挨拶 1 ことば:年末、年始、大晦日、大掃除、お正月、お節料理、しめ 飾り、鏡餅、年賀状、お年玉、初詣、賽銭、
2 年末の挨拶 お世話になりました。よいお年を。
年始の挨拶 明けましておめでとうございます。今年もよろしく お願いいたします。
あなたの国では? 学習者の国の年末、年始の過ごし方を聞く
■準備するもの:
写真:年末年始に関するもの、お年玉のポチ袋など
生活会話クラス「消費する」 スーパーマーケットの売
うり場
ば【1】果物(くだもの) 【2】野菜類(やさいるい) 【3 】 牛 乳 ・乳 製 品
ぎゅうにゅうにゅうせいひん【25】冷凍
れ い と う食品
し ょ く ひ ん【10】飲料(いんりょう)
【24】アイスクリーム 【11】日用
に ち よ う雑貨
ざ っ かレ ジ 【4 】肉 類 に く る い
【23】米(こめ)・パン 【12】洗剤(せんざい)
【22】酒
(さけ)・お茶
ち ゃ【13】菓子(かし)
【21】コーヒー・紅茶
こ う ち ゃ【14】カレー・シチュー
【20】カップ麺(めん) 【15】缶詰類
か ん づ め る い【5 】魚 類 さ か な る い
【19】麺類(めんるい) 【16】乾物(かんぶつ)
【18】ソース・醤油
し ょ う ゆ【17】調味料
ち ょ う み り ょ う【9】弁当類
べ ん と う る い【8】惣菜(そうざい) 【7】卵
たまご【6】豆
ま め・豆
ま め製品
せ い ひ ん生活会話クラス スーパーマーケットの売り場 活動例
■活動1.どの売り場で売っていますか。
次の商品はどの売り場で売っているでしょうか。(PPT 等で写真でも見せてもよい)
さつまいも( ) バナナ( ) 缶コーヒー( ) ヨーグルト( ) そば( ) ポテトサラダ( ) ポテトチップス( ) エビ( ) スポンジたわし( ) ガラスクリーナー( ) ________( ) ________( )
■活動2.買い物してみよう
今晩、カレーライスを作ろうと思います。さあ、買い物をしてみましょう。
まず、14番のカレー・シチューの売り場で カレーのルーを買います。そして・・・
料理「カレーライス」
番号 売り場の名前 買うもの 量
14 カレー・シチュー カレーのルー 1箱(6人前)
じゃがいも、玉ねぎ
料理「_____________」
番号 売り場の名前 買うもの 量
■活動3.よく行く売り場
あなたがよくいく売り場はどこですか。そこで何を買いますか。買い物するときに気をつけてい ることや安く買う方法がありますか。
よく行く売り場 よく買うもの・値段 コメント(気をつけることなど)
3牛乳・乳製品売り場 牛乳 1ℓ 198 円 賞味期限が新しいものを選ぶ
生活会話クラス「消費する」 買い物の習慣について話そう
■活動1.私の買い物
よく買い物をするお店(インターネットや通販も含む)はどこですか。そこでどんなものを買い ますか。どのくらいの頻度で買い物しますか。そこがいいのはどんな点ですか。
① 私はクニユロです。やっぱり安いですからね。下着や靴下はだいたいクニユロで買います。
セールのときに行ってまとめ買いするともっと安いですよ。
② 私はほぼ毎日近所の「スーパー百万石」に行きます。夕方に行くと込んでるので、ちょっと 早く行きます。ここは魚が安いんです。頼めば切り身にしてくれます。
③ 私がよく行くのは ABC 電機ですね。新しい電気製品を触るのが好きなんです。月に1,2 回は行きますね。
④ 私はインターネットで買うことが多いです。アジア食品というお店には私の国の食材をいろ いろ売っているんですよ。ハラル食品もあります。2週間に一回ぐらい注文しますけど、2,
3日ですぐ届くので便利です。
■活動2.私の買い物一週間
①最近一週間にあなたはどこで何を買いましたか。
曜日 どこで 何を
月 火 水 木 金 土 日
②あなたの買い物の習慣について説明してください。
■活動3.私の国の買い物習慣
あなたの国の買い物の仕方は日本とどんなことが違いますか。
私は買い物に(歩いて、自転車で、バスで、バイクで、車で、その他で)行きます。
よく買い物するのは(スーパー、市場、個人商店、屋台、露店、その他)です。
_______でよく買うのは、_______________です。
私の家族で______を買いに行くのは、________の役目です。
_______で買い物するときは、値切ります。
私の国の買い物で 楽しいことは、__________________ことです。
大変なことは、__________________ことです。
生活会話クラス「消費する」
時 項目 内容
導入 どこでよく買い物するか。どうしてそこで買い物するか。
ポイントカードをもっているか。使い方(申し込み方)がわかるか。
買いたいものがどこにあるかすぐわかるか。
店の人の日本語がわかるか。
店の種類 店のカテゴリー(スーパー、コンビニ、デパート、ショッピングモ ール、~屋、量販店、100 円ショップ、ネットショッピング)
それぞれ何がメリットか聞く。
買い物の時困ること 困っていることを話す。
例:品物を交換したい。売り場が分からない。鮮度が悪い。
売り場を探す 店内見取り図を使い商品の売り場を確認する。
PPT、チラシ使用 スーパーでの会話 1売り場を聞く
・~はどこですか/お風呂を洗う洗剤ってどこですか。
2売り切れの場合
洋服・靴を買う どこで買うか。一人で買い物するか。
返品・交換する時の 注意
何が必要か。買ってから何日以内なら OK か。
返品・交換する時の 会話
・あのう、サイズが小さかったので、返品したいんですが
・M を買ったんですが、L に換えてもらえませんか
役に立つ表現 ・~てみてもいいですか。~てもいいですか。(エリン 10 話動画)
・見ているだけです。
・これの M サイズありますか。
・もう少し(大きい・明るい・色の濃い)のありますか。
・チラシ(テレビ)で見た○○ありますか。
・返品したいんですが。
・~に換えてもらえませんか。
■準備するもの:
スーパー・ドラッグストアのチラシ、レシートなど
せいかつ生 活 会話かいわ
クラス「消 費しょうひする」 買かい物もので使つかう会かい話わ
1.買い物に行く前に
①買ってきてほしいものを聞く
あなた:スーパーに行くけど、何か買ってくるものある?
家族 :何かおかし買ってきて。
あなた:何かって? チョコレートでいい? ポテトチップスとか?
家族 :じゃあ、ポテトチップス。のり味ね。
あなた:はい。1袋でいい?
家族 :うん、お願い。
②買ってきてほしいものをメモに書く 家族 :スーパーであれ買ってきて。
あなた:買ってきてほしいものはメモに書いといて。
家族 :はーい。
2.どこにあるか聞く
①売うり場ばを探さがす
きゃく客
:すみません。サランラップはどこですか。
店員てんいん
:サランラップはあちらです。/8番ばんの看 板かんばんのところです。/今、ご案 内あんないしますね。
きゃく客
:ああ、そうですか。どうも、ありがとう。
②名前のわからない物を聞く
客 :すみません。料 理りょうりを冷蔵庫れいぞうこに入れるときに使う・・透 明とうめいの・・あれ、どこですか?
店員:サランラップですか? こうやってピッと切るやつ?
客 :そうそう。それです。
3.魚屋さんで
①お勧すすめを聞きく
客 :すみません。 今、おいしい魚ってどれですか。
(お刺身さしみ/煮につけ/鍋なべ)にしておいしい魚ってどれですか。
②魚をおろしてもらう
客 :すみません。 これ、刺身用さしみようにおろしてください。
これ、( 頭あたま/ワタ/ 鱗うろこ)取ってもらえませんか。
牛乳2本 たまご1パック マーガリン1箱 お願いします
4.洋服屋ようふくやさんで
①試着しちゃくする時とき
きゃく客
:すみません。これ着きて/はいてみてもいいですか。
店員てんいん
:どうぞ、こちらの試 着 室しちゃくしつ/ 鏡かがみ/椅子い すをお使つかいください。
客 :あ、はい、すみません。
②見ているだけの時とき 店員てんいん
:いらっしゃいませ。何なにかお探さがしですか。
きゃく客
:あ、いえ、ちょっと見みてるだけです。
③他たのサイズ、色いろなどを探さがしている時とき
きゃく客
:これの(M サイズ/24.5cm/赤あか/長袖ながそで/半分はんぶんの)、ありますか。
5.詳くわしく教おしえてもらう・アドバイスしてもらう
① このテレビとこのテレビは何が違うんですか。
② 4人家族かぞくで使うには、どの大きさの冷蔵庫れいぞうこがいいですか。
③ 6 畳 間じょうまに置きたいんですけど、どの大きさの 机つくえがお 勧すすめですか。
6.返 品へんぴんする
きゃく客
:あのう、これ、 サイズが小さかったので返品へんぴんしたいんですが。
M を買かったんですが、小さかったので、L に換かえてもらえませんか。
店員てんいん
:レシート、お持もちですか。
客 :はい、これです。お願いします。
生 活
せいかつ
会話
かいわ
「安あん全ぜんを守まもる」
Ⅰ 119 番ばんに 電でん話わをかける
1 火事か じの 時とき
しょう消 ぼう防しょ署いん員:119 番ばんです。火事か じですか、 救 急きゅうきゅうですか。
A さん : 火事か じです。
消
しょう
防
ぼう
署 員
しょいん
:場所ばしょはどこですか。
A さん :金沢市か な ざ わ し金沢町かなざわまち1-2-3 さくらアパート101です。
りんご銀行ぎんこうの 隣となりです。
しょう消 ぼう防しょいん署 員: 何なにから火ひが出でていますか。
A さん : 台 所だいどころから火ひが出でています。
しょう消 ぼう防しょいん署 員:けが 人にんがいますか。
A さん :いません。
しょう消 ぼう防しょいん署 員:わかりました。あなたの名前なまえと電話でんわばん番ごう号を 教おしえてください。
A さん : 金 沢かなざわいちろう一 郎です。090-1234-5678です。
しょう消 ぼう防しょいん署 員:すぐ行いきます。
2 きゅうきゅう救 急 の 時とき
しょう消 ぼう防しょいん署 員:119 番ばんです。火事か じですか、 救 急きゅうきゅうですか。
A さん : 救 急きゅうきゅうです。
消
しょう
防
ぼう
署 員
しょいん
:場所ばしょはどこですか。
A さん :金沢市かなざわしかなざわまち金 沢 町1-2-3 さくらアパート101です。
りんご 銀 行ぎんこうの 隣となりです。
しょう消 ぼう防しょいん署 員:どうしましたか。
A さん :主人がとてもおなかが痛いと言っています。 動うごけません。
しょう消 ぼう防しょいん署 員:わかりました。あなたの名前なまえと電話でんわばん番ごう号を 教おしえてください。
A さん : 金 沢かなざわようこです。090-1234-5678です。
しょう消 ぼう防しょいん署 員:すぐ行いきます。
Ⅱ 助たすけを求もとめることば
助たすけて! 泥 棒どろぼう! 119 番ばんして 火事か じだ!
Ⅲ 防ぼうさい災 ことば:
火事 かじ
地震 じしん
暴風雨 ぼうふうう
洪水 こうずい
がけ崩れ がけくずれ
津波 つなみ
避難 ひなん
避難場所 ひなんばしょ 避難所 ひなんじょ
警報 けいほう
注意報 ちゅういほう 非常食 ひじょうしょく 防災袋 ぼうさいぶくろ 立入禁止 たちいりきんし 触るな さわるな
次回の授業(2月2日)に持ってきてください。
次回の授業(2月2日)に持ってきてください。
生活会話クラス「安全を守る」作文
名前______________
次つぎ
からひとつ選えらんで、書かいてください。
① 覚おぼえたいことばを書いてください。
② 今日き ょ うの授 業じゅぎょうでわかったことについて書かいてください。
③ 覚えたい会話か い わを書かいてください。
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
生活会話クラス「安全を守る」作文
名前______________
次つぎ
からひとつ選えらんで、書かいてください。
① 覚おぼえたいことばを書いてください。
② 今日き ょ うの授 業じゅぎょうでわかったことについて書かいてください。
③ 覚えたい会話か い わを書かいてください。
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
生活会話クラス「安全を守る」
時 項目 内容
防犯 緊急車両
救急車、消防車、パトカーの写真を見ていつどんな時のための車か 話す
母国と日本での電話番号の確認
緊急車両を呼ぶ時何と言うか。母語で言ってみる(自宅から出火、
自宅に空き巣)
どんなことを母語で言ったのか。日本語ではどうなるか。
119番への通報の 仕方
119番です。・・・
自分の住所が正確に言える
助けを求める表現 「助けて」「泥棒」「110番して」「火事だ」
どうすれば犯罪に合 わないか
施錠、防犯グッズ、家族や近所の人との連携、地域の防犯活動
防災
金沢周辺で起こる可 能性のある災害
火事、地震、暴風雨、洪水、がけ崩れ、津波
サインを知る 避難、避難場所、避難所、救護所、警報、注意報、立入禁止、危険、
触るな
緊急放送 youtube 緊急地震速報を聞いてみる 防災袋 非常食 防災袋の中身 非常食として準備するもの 緊急カードの作成
次回の授業(2月9日)に持ってきてください。
次回の授業(2月9日)に持ってきてください。
生活会話クラス「移動する」作文
名前______________
次つぎ
からひとつ選えらんで、書かいてください。
① 覚おぼえたいことばを書いてください。
② 今日き ょ うの授 業じゅぎょうでわかったことについて書かいてください。
③ 駅員えきいんとの会話か い わを書かいてください。
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
生活会話クラス「移動する」作文
名前______________
次つぎ
からひとつ選えらんで、書かいてください。
① 覚おぼえたいことばを書いてください。
② 今日き ょ うの授 業じゅぎょうでわかったことについて書かいてください。
③ 駅員えきいんとの会話か い わを書かいてください。
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
生 活
せいかつ
会話
かいわ
「移動い ど うする」
Ⅰ 時刻表じこくひょうを読よもう 1 ことば
平日 へいじつ 日祝日 にちしゅくじつ 始発 しはつ
~時じ台 ~じだい
2 時刻表じこくひょうをみて 質問しつもんに答こたえよう。
平日(へいじつ) 土曜(どよう)・日祝(にちしゅく)
A 駅 A 駅
6 35 49 33 48
7 00 10 20 27 34 41 48 54 03 11 19 27 35 43 51 59 8 00 06 12 18 24 30 36 42 48 54 07 15 23 31 39 47 55 9 00 06 12 19 26 33 40 47 54 03 11 19 28 36 44 52 10 01 08 15 24 33 42 53 00 08 16 24 32 42 52 11 04 14 26 37 47 57 02 12 22 32 42 52 12 07 17 27 37 47 57 02 12 22 32 42 52 13 07 18 29 40 51 02 12 22 32 42 52 14 02 13 24 35 46 57 02 12 22 32 42 52 15 08 20 30 41 52 02 12 22 32 42 52 16 03 13 23 31 39 47 54 02 12 22 32 42 52
17 01 08 16 23 31 38 45 52 59 02 12 20 28 36 44 52 59 18 06 13 20 27 34 42 50 58 07 15 23 31 39 47 55 19 05 14 24 34 44 54 03 11 23 35 48 59 20 04 14 24 34 44 54 13 26 39 53
21 04 14 25 37 49 06 21 36 56 22 02 12 25 38 54 16 36 56
23 07 20
① 土
ど
曜
よう
日
び
の 始
し
発
はつ
は 何
なん
時
じ
ですか。
② 平
へい
日
じつ
の 最
さい
終
しゅう
バ
ば
ス
す
は 何
なん
時
じ
ですか。
③ 土
ど
曜
よう
の 昼
ひる
のバ
ば
ス
す
は 何
なん
分
ぷん
おきに来
き
ますか。
④ 平
へい
日
じつ
にバ
ば
ス
す
が 一
いち
番
ばん
たくさん来
く
るのは 何
なん
時
じ
台
だい
ですか。
⑤ 日
にち
曜
よう
日
び
,あなたはバ
ば
ス
す
停
てい
に10時
じ
10 分
ぷん
に着
つ
きました。
何
なん
時
じ
のバ
ば
ス
す
に乗
の
れますか。
Ⅱ 会話か い わ 1 駅で
A さん:すみません。小松こ ま つ行ゆきは、何時な ん じですか。
駅員えきいん:3時じ20 分に出でます。
A さん:何なん番ばん線せんですか。
駅員えきいん: 5番ばん線せんです。
A さん:そうですか。小松こ ま つまでどのぐらいかかりますか。
駅員えきいん:30分ぷんぐらいです。
A さん:ありがとうございます。
2 道みちを聞きく
A さん:すみません。大学だいがくびょういん病 院はどう行いけばいいですか。
B さん:まっすぐ行って、二つ目の信号を 左ひだりに曲まがると、ありますよ。
A さん:そうですか。ありがとうございました。
A さん:すみません。大学病院へ行きたいんですが、どう行けばいいですか。
B さん:大学病院ですか。次の角を左に曲がると、見えますよ。すぐですよ。
A さん:そうですか。ありがとうございました。
生活会話クラス「移動する」授業メモ
時 項目 内容
利用する交通機関 バス、電車、タクシーなどよく利用する(利用したことがある)交 通機関を聞く。どこへ行ったか。どうやって利用したかなど体験を 話す。
利用した時に困った こと
利用した時に困ったことはあったか。切符の買い方、バスの乗りお りのし方など。知っている人に説明してもらう。
時刻表を読む 教材集 P119 ことば:平日、土曜、日祝日、始発、何時台 時刻を調べる JR おでかけネット(金沢―京都)、北鉄バス(金沢駅―名古屋)
駅員に聞く JR の駅員との会話練習 切符を買う 券売機
道を聞く 道に迷ったことはあるか 会話練習
京都行きの プランを立てる
いつ、どうやって行くか。いくらかかるか。
生活会話クラス「働く」作文
名前______________
次つぎ
からひとつ選えらんで、書かいてください。
① 覚おぼえたいことばを書いてください。
② 今日き ょ うの授 業じゅぎょうでわかったことについて書かいてください。
③ 面接めんせつの会話か い わを書かいてください。
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
生活会話クラス「働く」作文
名前______________
次つぎ
からひとつ選えらんで、書かいてください。
① 覚おぼえたいことばを書いてください。
② 今日き ょ うの授 業じゅぎょうでわかったことについて書かいてください。
③ 面接めんせつの会話か い わを書かいてください。
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
___________________________________________
書
か
きましょう( 私
わたし
の 長 所
ちょうしょ
、短所
たんしょ
)
長 所
ちょうしょ
(いい点てん)
短所
たんしょ
(悪わるい点てん)
生 活
せいかつ
会話
かいわ
「働く」
会
かい
話わ
1 面接めんせつ
① 面接めんせつを予約よ や くする 会社かいしゃ
の人:もしもし、石川いしかわ株式かぶしき会社がいしゃでございます。
A : ~を見みて、そちらで 働はたらきたいと思おもって、電話で ん わしました。
会社の人:はい、お名前な ま えとお電話番号で ん わ ば ん ご う
をお願ねがいします。
A : .。
② 面接めんせつを受うける
A :(ドアをノックする)しつれいします。
面接官めんせつかん:はい、どうぞ。おかけください。
A : しつれいします。
面接官:お名前な ま えとご 住 所じゅうしょをお願ねがいします。
A : です。
面接官:どうしてこの会社かいしゃで 働はたらこうと思いましたか。
A : 。 面接官:ご自分じ ぶ んのいいところを簡単かんたんにお話はなしください。
A : 。
2 仕事場し ご と ばで
① 遅おくれるとき(電話で ん わで)
会社
かいしゃ
の人:もしもし、石川いしかわ株式かぶしき会社がいしゃでございます。
A : ~ですが、電車でんしゃが 10分ふん遅おくれたので、少すこし遅おくれます。
会社の人:はい、わかりました。
② 休やすむ時とき(電話で ん わで)
会社
かいしゃ
の人:もしもし、石川いしかわ株式かぶしき会社がいしゃでございます。
A : ~ですが、熱ねつがあるので、休やすませていただきたいんですが。
会社の人:はい、わかりました。お大事だ い じに。
生活会話クラス「郵便・宅配便を利用する」
時 項目 内容
郵便局で何ができる か
郵便局でできることを聞く。何をしたことがあるか聞く。
その時の会話を再現する。
局員との会話 切手を買う 荷物を送る 再配達を依頼する 不在連絡票を読む
不在連絡を依頼する(電話で)
ことば・表現
■準備するもの: