• Tidak ada hasil yang ditemukan

申請締め切りを8月 20 日まで延長します

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "申請締め切りを8月 20 日まで延長します"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

「京都新聞 障害のある人のレクリエーション活動を応援」

公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団

【対象】

京都府、滋賀県内で障害のある人たちや支援活動に取り組む非営利の団体やグループで1年以上の 活動実績があり、2021年3月までに実施される宿泊を伴う野外活動を中心としたレクリエーショ ンで、助成によって効果的なプログラムが期待される活動

※例年、夏季キャンプ・レク活動として7月~9月の期間の活動に募集をしていましたが、新型コ ロナウイルス感染拡大の影響で、今年度は活動期間を2021年の3月までに延ばして募集します

【対象となる条件】

・交流や親睦を深めることを目的に行う、野外活動を中心とした宿泊を伴うレクリエーション活動

・障害のある人を含めて10人以上が参加する活動

・福祉的ニーズがあり当事業団が妥当と判断した活動

【助成額】

上限 10 万円

※助成額は、申請団体の事業概要や予算から検討し決定します

【助成・申請について】

・1団体、1活動のみの助成とします

・複数の団体が共催するときは、調整のうえ1団体が申請してください

・当事業団の他の助成金を受けている場合は考慮することがあります

【対象とならない団体・活動】

・団体の年間運営費や活動費

・年間を通しての継続的な活動

・営利を目的とした活動や他団体からの委託事業による活動

・団体メンバーへの謝礼、下見・研修費などの経費が大半をしめる活動

・備品購入が主な目的や備品の修繕、施設の整備費

申請締め切りを8月 20 日まで延長します

京都、滋賀の障害のある人たちの活動の場を広げ、余暇活動の充実と支援を目的とし

たレクリエーションを応援します。京都新聞社会福祉事業団へ寄せられた善意の寄付金

をもとに助成します。

(※赤字が変更点です)

(2)

【添付資料】

・申請書は、別紙参照などとせず必ず記入してください。記入しきれない場合は、補足資料や詳細な どを添付していただいても結構です

・申請団体の日頃の活動内容がわかる資料(会報、事業報告、年間スケジュールなど)を必ず添付し てください

・申請団体が実行委員会や運営委員会、連絡会など、複数の団体で構成されているところは、団体名 や代表者名などを記載した名簿を作成(A4サイズ)のうえ添付してください

【助成する活動について】

助成活動を紹介する会報や印刷物などに、

「京都新聞社会福祉事業団 障害のある人のレクリエーション活動助成」と明記してください

※団体名などを京都新聞紙面で紹介することや、活動の様子を取材することがあります

【計画変更の届け出および返還】

・実施した活動の内容に相違もしくは対象期間に天災やその他の事情でやむを得ず実施されなかった 場合は、ただちに届け出てください。活動を実施できなかった場合は、助成金の返還を求めます

・決算後、剰余金・繰越金がでた場合は、その額に応じて返還を求めることがあります

【事業終了報告について】

事業終了後、3週間以内に所定用紙にて報告をお願いします

※活動の様子がわかる写真、当事業団の名称が入った冊子などの印刷物を添付していただきます

【決定通知および助成金】

・当事業団で選考し郵便にて通知します

・助成金は、9月上旬に指定金融機関に振り込みます

【締め切り】 2020年8月20日(木)

※当初、締め切りが7月30日(木)で8月中旬贈呈予定でした

贈呈が遅れることによって不都合がある場合はお問い合わせください

【申し込み方法】

所定の申請書に記入し、持参または郵送してください

※FAXおよびEメールでの申請は受理しません(申請書・添付資料は返却できません)

●申請書類は、京都新聞社会福祉事業団のホームページからダウンロードできます

郵送希望団体は、お電話にてお問合せください。但し、申請時に送料分の切手代84円を同封して いただきます

【申込受付・問い合わせ】 午前9時半~午後5時半(土・日曜、祝日は休み)

〒604-8577 京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞社内

京都新聞社会福祉事業団「レク活動を応援」係

TEL075-241-6186 FAX075-222-2515 以上

Referensi

Dokumen terkait

就活日誌 職種:口頭で話します 選考方法:エントリーシート、グループワーク、集団面接、webテスト、個人面接×2 <就職活動の流れ> 2013年6月(3年生) ・インターンシップに参加する決意。キャリアセンターで手続きをする ・インターンシップ面接の準備の為学内の就職個別相談に行く。就職活動中に 5 回程相談 する 2013年7月

報道関係者各位 2015年4月9日 文京学院大学 文京学院大学環境教育研究センターは、2015 年 4 月 18 日(土)・19 日(日)、東京都渋谷区の代々木公園 で開催される「アースデイ東京 2015」に出展し、環境保全型フェアトレードコーヒーの代行販売とコーヒースクラ ブ入りの石鹸作り体験を実施し、フィリピンで活動している NGO

1 1.「学習をまとめる」活動から,よりよく学ぼうとする意欲を育む 数年前から,学力の低下が教育界を始め,マスコミでも盛んに取り上げられています。た だ,マスコミなどで騒がれているのは,国語で言えば漢字が読めたり書けたりすることがで きない,算数で言えば計算ができない,そして社会科では,都道府県の位置や名称,主な産

1999年12月 54 福島人学教育学部論集第67号 ﹁長町女腹切﹂の構図 勝 倉 壽 一 一 はじめに ﹁長町女腹切﹂は︑近松の世話物全二卜四曲の十六作目に当たる︒世 話物の初作﹁曽根崎心中﹂からト年目を迎えた︑近松六十二歳の円熟期 の作品であると一一一.・ってよい︒ 京都下立売の刀屋石見某の奉公人半七は︑馴染みの女郎石懸町井筒屋

10 2015 新年 変わる市民生活 2015 새해 달라지는 시민생활 2015년 1월 10일 월간 제58호• 安全で快適な仁川のため、こんなに変わる 안전하고 쾌적한 인천 위해 이렇게 달라진다 仁川市は今年、女性障害者の出産費用支援対象を拡大し、すべての飲食店での喫煙を

ウズベキスタンでの活動 藤田 昌美 (15-1,ウズベキスタン,青少年活動,長野市立鬼無里中学校) 1.ウズベキスタンの概要 (1)ウズベキスタンの位置 ウズベキスタンは、中央アジアにあります。日本人の多くは、アフガニスタン?パキスタ ン?と聞き返すか、「どこにあるか分からない。」という人たちが多いです。周りを〜スタン

公益財団法人京都新聞社会福祉事業団 京都府、滋賀県の地域福祉向上のために活動するボランティアグループや福祉 施設、団体などが、事業や活動を強化し、さらなる成果を上げられるように、 運営と設備の2部門を設けて助成します。生産や製造、販売、サービス提供な どの経済活動は、同時に実施する「工賃増へ向けての取り組み助成」事業で支

2022 年度 「京都新聞愛の奨学金」 一般の部・交通遺児の部 募集要項 公益財団法人京都新聞社会福祉事業団 [申請部門] 「一般の部」と「交通遺児の部」の2部門で受け付けます。 ※交通遺児の部は、家計を支える人を交通事故で亡くした生徒、学生が対象です [対 象] 下記の項目をすべて満たす生徒、学生 ①