公 益財 団法人 高エネルギー加 速器 科 学研 究奨励会 第 28回 評議 員 会 議事録
1。 日
時
:2023年
3月 1日 (水)13時 00分
〜14時 30分2.場
所:ア
ルカディア市ヶ谷(私学会館)7階
「鳥海 」 3.出席者 :(評議員 現在数6名 、定足数4名 )[出席 評議員
]長
島I瞑清 、矢 野安 重 、横溝 英 明、佐藤 潔和 、下村 理 大 久保 光一以上6名
[出席 理事
]
幅 淳 二 、山 口誠哉以上2名
[出席 監事
]
古屋 貴章以上1名
[他出席者
]
神 谷 幸秀顧 間、小 関忠審査委員 会委員長以上2名
議 事 に先 立ち、事務 局より本評議 員 会 へは評議員6名全 員 の出席 をいただいて おり、定 足数(4名 )を満 たしているので会議 は成 立する旨発言 があつた。また、事務 局より会議 資料の確認 があつた。
4.議
長 の選 出代表 理事 より本 会議 議 長 の選 出依 頼 があり、出席 した評議 員 の中から互選 によ り長 島評議員 が議長 に選 出された。
5,議
事録署名 人の選 出代 表 理 事 より議 事 録 署名 人2名 の選 出依頼 があり、出席 した評議員 の中から互 選 により矢野評議 員 、横溝評議員 の2名 が議 事録署名 人 に選 出された。
6.議
事 の経過 と結果長 島評議員 が議長 となり、本会 議 の成 立を宣し、議 案 の審議 に移 つた。
1)決
議・承認 事項第 1号 議案 「
2023年
度事業計画書 (案)承
認」の件(1)事 務 局より、資料
1に
基 づき前年度からの変更点を中心 に説 明があつた。(2)議 長 は本件 について意見を求 めたところ、カロ速器 セミナー、インターンシッ プヘの助成等 について質疑 があつた。
審議 の結 果 、本 事 業計画書(案)について全会一致で承認 された。
第
2号
議案 「2023年
度 収 支予算 書(損益 計算 書)(案)、 正味財 産増減 計算書 内 訳表(案)、 資金調 達及 び設備投 資の見込みについての承認 」の件(1)事 務 局より、資料 2‑1から2‑3に基 づき前年 度予算からの増加 分などを 中心 に説 明があつた。
(2)議 長 は本 件 について意 見を求めたところ、基 本財 産の運用益の増加 につ いて、管理 費の旅 費交通費の増加 などについて質疑 があつた。
審議 の結果 、
2023年
度IIX支予算 書(案)、 正 味財産増減 計算書 内訳 書 、資金調 達及 び設備投資の見込みについては全会 一致で承認 されたも2)報
告事 項(1)2022年
度 奨励 賞の選考結果 について小 関選 考委員 会委員長 より、資料
3に
基 づき選考結果 について報告 が あった。(2)代 表理事 、業務執行理事の業務 報告(中間報告)について
代表理事 より資料4の事業報告書 (中FHl報告
)に
基づ き、担 当業務 (研究助 成他、研究成果の褒賞、2021年度奨励賞の授与式、内閣府による立入検査等)について報告があった。
業務 執行 理 事より資料
4に
基 づき担 当業務(研修 会等の開催 事業全般)に ついて報告があった。その他 について事務 局より報告があった。
(3)2022年度 収支決 算 見込みについて
事務 局より資料 8に 基づき説 明があつた。
(4)賛 助 会員 の状 況 について
事務局より、資料 9に 基づき報告があつた。
3)そ
の他 なし以 上で公 益財 団法人 高エネルギー加 速器 科学研 究奨励 会第28回評議 員 会議案 の審議 等を全て終 了したので、議長 は開会を宣し解散 した。
以上 、この議 事録 が正確 であることを証するため、議長及 び議 事録署名 人2名 は記名 押F「する。
2023年
3月 1日公 益財 団法人 高エネルギーカロ速器 科学研 究奨励会 出席評議 員(議長) 長 島 順 清 出席評議員(議事録署名人