第4学年3組 国語科学習指導案
指導者 山田
1 単元名 感想を友達に伝えよう 題材名 一つの花
2 本時の学習(8/12)
(1)目標 〈国語への関心・意欲・態度〉
・登場人物の思いを想像し,戦時中の場面と十年後の場面を比べて読もうとする。
〈読むこと〉
・十年後の登場人物の様子を読み取り発表することができる。
(2)展開
時配 学習内容と活動 ◆指導・支援 ○評価 資料等
4
6
25
10
1 前時までの学習を振り返る。
2 学習問題を確認する。
◆前時までの掲示物を基に,戦時中のゆ み子やお父さん,お母さんの思いを振 り返らせる。
前 時 ま で の掲示物
十年後,ゆみ子の生活はどう変わったのだろうか。
3 (六)の場面を音読する。
・全員で精読する。
・自分の速さで音読 する。
・サイドラインを引いたところを確認 しながら音読する。
4 十年後の,ゆみ子の生活が変化した ところを話し合う。
・コスモスの花でいっぱい ・ミシンの音
・お肉とお魚 ・スキップ
・コスモスのトンネル
・一輪のコスモス ・ばんざい
・勇ましい軍歌
・豆,かぼちゃ,いも 5 本時の感想を書く。
◆ 十 年 前 と の 違 い が 分 か る 表 現 を 探 し ながら音読させる。
○登場人物の思いを想像し,戦時中の場 面 と 十 年 後 の 場 面 を 比 べ て 読 も う と している。
(音読)
◆事前に書いたノートを基に話し合わせ る。
◆友達の発表を聞き,自分の考えを付け 加えて発表できるように助言する。
◆大切な箇所は,音読を繰り返し行い,
十年後のゆみ子の様子に気づかせる。
○十 年 後 の 登 場 人 物 の 様 子 を 読 み 取 り 発表しようとしている 。
(発表)
◆十年後,ゆみ子がどのように変わった かについて感想を書かせる。
◆数人に発表をしてもらい,感想を共有 する。
十年後
戦時中
(3)板書計画
一 つ の 花
今 西 祐 行
( 六
) 十 年 後 の ゆ み 子 と お 母 さ ん
○
学十 年 の 年 月
戦 争 の は げ し か っ た こ ろ お 父 さ ん が く れ た
コ ス モ ス の 花 で
一 輪 の コ ス モ ス い っ ぱ い
= ト ン ネ ル
↓
一 つ だ け
ミ シ ン の 音 ま る で
ば ん ざ い
お 話 す る
軍 歌
か の よ う に
「 母 さ ん
、 お 肉 と
豆 か ぼ ち ゃ
お 魚 と
、 ど っ ち が
い も い い の
。
」
↓ ↓
え ら べ な い
え ら べ る
ス キ ッ プ コ ス モ ス の ト ン ネ ル を く ぐ る 日
曜 日→ 学 校
学 校 に 行 け な い
↓
小 さ な お 母 さ ん お 昼 を 作 る 日
十 年 後
、 ゆ み 子 の 生 活 は ど う 変 わ っ た の だ ろ う か
。 楽
し い
さ び し い