桜美林大学健康福祉学群保育専修
第 8 回保育フェアのご案内
今年も保育専修の学生たちが日ごろの学びを生かし、子どもを対象とした 保育プログラムを企画・運営いたします。奮ってご参加ください。
日 時 :2018 年 1 月 27 日(土)9:20~11:50
(一般公開は 10:20~11:50 のみ)場 所 :桜美林大学 サレンバーガー館 参加費:無料
【 プ ロ グ ラ ム 】
※申し訳ありません。プログラム①、②は申し込み受付終了致しました。
プログラム①「お野菜のスタンプで遊ぼう」 食育研究会学生(担当教員:石渡)申し込み受付終了 9:20〜10:00(40 分) 会場:サレンバーガー館 2 階 1203 教室
今年度のテーマは「お野菜のスタンプで楽しく遊ぼう!」。いつもみんなが食べている野菜をスタンプにしてみた ら一体どんな形になるのかな?真っ白な紙に自由に表現してみよう!
プログラム②「カラフル塩キャンドルをつくろう♡」 保育方法研究会学生(担当教員:大下)申し込み受付終了 9:20〜10:00(40 分) 会場:サレンバーガー館 2 階 1204 教室
こんにちは!保育方法研究会です。今年の保育方法研究会では、キラキラ光る塩キャンドルと、キャンドルを入れ るのにぴったりな箱を作ります。カラフルな塩を使って、自分だけのオリジナルキャンドルを作りましょう。
================================================
※プログラム③、④、⑤は申し込み不要です。ご自由にご参加ください。
※開場は 10:00となります。サレンバーガー館 1階 1101 教室前にて 10:00 より受付を行います。
プログラム③「でかけよう!みんなで奏でる音の旅」 音楽表現法履修学生(担当教員:木村)
10:20〜10:40(20 分) 会場:サレンバーガー館 1 階 1101 教室
今日は、会場にいるみんなも一緒に音の旅にでかけるよ!歌って踊って演奏して、みんなで作るいろんな
"音"。海の世界や雪の世界、空の世界を旅しながら、いろんな"音"を楽しもう!全身を使って感じよう!!さあ、
みんなで奏でる音の旅に出発だ!
プログラム④「影絵と音楽で『うらしまたろう』の世界へ」福田ゼミ・木村ゼミ学生(担当教員:福田・木村)
10:55〜11:15(20 分) 会場:サレンバーガー館 1 階 1101 教室
玉手箱をあけるとどうなるの・・・?気がついたら不思議な海の世界!助けた亀に連れられて竜宮城にきちゃった 太郎。竜宮城には不思議なお部屋が!!色んな世界を目や耳で楽しもう!さあ!うらしたまろうの物語に出発だ!
プログラム⑤「オリジナル劇 太陽戦士オベリンダーショー」保育専修3・4年生学生有志(担当教員:久保)
11:30〜11:50(20 分) 会場:サレンバーガー館 1 階 1101 教室
保育フェアにヒーローがやって来る!その名も、太陽戦士オベリンダー! 「正義とは何か?」「悪とは何か?」
学生たちが考えた、オリジナルのヒーローショーです。みんな会場で待ってるぞ!
【参加にあたってのお願い】
1) 保育者を目指す学生が主体のプログラムとなっております。学びの過程におります学生たちであることをご 理解頂き、至らない点がありますことをご容赦くださいますようお願い致します。お気づきの点等は、当日 お配りするアンケート用紙にてお伝え頂けましたら幸いです。
2) 大学の建物や設備は子どもが利用することを想定しておりません。保護者の方はくれぐれも子どもから目を 離さないようお願い致します。特にエレベーター・自動ドア・スライドドア・階段等にはくれぐれもご注意 下さい。また警報機や非常ボタン等には、お手を触れないようにしてください。
3) 写真撮影については個人で楽しまれることは問題ありませんが、ネット上等、第三者が閲覧可能な場所への 掲載はお控えください。なお、当日桜美林大学側にて学生たちの学びの記録として写真撮影を行いますこと をご承知おきください。
4) トイレは全て大人用となっています。子どものみでのご使用は、お控えください。
5) おむつ交換のスペース(休憩室)を設けておりますが、ゴミ・汚れたおむつ等は必ずお持ち帰りください。
6) 学内は全面禁煙です。おタバコはご遠慮ください。
7) 悪天候などによる急な中止などは、当日朝8:00に大学ホームページ(http://www.obirin.ac.jp/)にてお知 らせ致します。ご確認ください。
8) お問い合わせ先…桜美林大学健康福祉学群 実習支援センター 042-797-8489 (月~金曜10:00~16:00)
【会場のご案内】
※ご来場には公共交通機関およびスクールバス
(JR横浜線「淵野辺」駅より約8分)を ご利用ください。
【スクールバス乗り場のご案内】
会場はこちらの
「サレンバーガー館」です。