第 9 回 南部弁の日
方言って楽しい 今年も南部弁の日がやってきます。津軽・南部、そして遠くは岩手県釜石を含む南部弁 まで、各地の方言による昔コ(昔話)を、たっぷり楽しめる南部弁の日です。
各地の方言を聞き比べて楽しむとともに、方言で地域の文化と伝統を語り伝える 1 日、今年も1年の締 めくくりに県内外どなたさまも歓迎の「南部弁の日」、是非、ご来場ください。
2021 年 12 月 4 日(土) 第 9 回南部弁の日
【第1章】「たくさんの昔コを楽しみましょう
-南部弁さみっとin八戸 2021-」
時間 13 : 30 ~ 15 : 00
場所 八戸市ポータルミュージアムはっち はっち広場
出演者 (入場50名まで整理券必要)
1. 越膳昌子(下北・紙芝居) 6. 西山雅子(南部昔コキャラバン隊)
2. 齋藤悠凪ひ さ な(八戸・中学生) 7. 関下斉(八戸)
3. 金浜良子(南部昔コキャラバン隊) 8. 北村弘子(漁火の会・釜石)
4. 大柳悦子(種市) 9. 和田京子(漁火の会・釜石)
5. 千葉涼子(津軽) 10. 柾谷伸夫(八戸)
【第2章】「南部弁と出雲弁さみっと
-方言でつながる青森と島根-」
島根県とオンラインで交流します時間 15 : 30 ~ 17 : 00
場所 八戸市ポータルミュージアムはっち シアター 2
(入場50名まで整理券必要)1 開会
2 「南部弁」「出雲弁」って、どんなことば?
3 ご当地自慢 4 南部・出雲 発音くらべ
5 南部・出雲のあいさつ 6 南部・出雲の「桃太郎」
7 南部の昔コ、出雲の昔話 など
出演者
柾谷伸夫・佐々木和子・木下勝貴・岩崎真梨子(八戸)
小林忠夫・安食富晃・安井誠・佐藤君子・岡田ゆう子・宮月純子・野間純平 藤岡大雪・友定賢治(出雲)
* 演目や出演者については、コロナウイルス感染拡大状況によっては、変更する可能性があります。
* 手指の消毒、マスクの着用をお願いします。
主催:八戸市[八戸ポータルミュージアム はっち]
共催:南部弁の日実行委員会 文化庁支援事業「発信!方言の魅力 語るびゃ語るべし青森県の方言2021」(弘前学院 大学)・「おらほ弁で語っぺしプロジェクト」(岩手大学)・出雲弁研究会
後援:青森県教育委員会・八戸市教育委員会
連絡先 〒036-8577 弘前市稔町13-1 弘前学院大学内 南部弁の日実行委員会事務局 電話0172-2-34-5211