- 1 -
羽ばたけ! TUT 2020 “ GoTo Study Abroad ON-LINE ”キャンペーン 募集要項
グローバルな視野を持ち、将来世界で活躍できる実践的技術者の育成を目指す豊橋技術科学大学は、
グローバル人材として成長する機会となる研修活動に自ら積極的にチャレンジしようとする、意欲 のある学生に対して支援を行うことを目的に、昨年度から「はばたけ!TUT 海外研修応援キャンペ ーン」を実施しています。
コロナ禍により海外派遣を実施できない状況の中でも、「グローバルに活躍する人材の育成を止め ない!」「学生の皆さんの憧れる海外への夢を摘み取らない!」ために、今年度も大学予算を確保し て、オンラインによるグローバル研修の奨学金を皆さんに提供します!
昨年と同様に、① 大学が推奨/企画するグローバル研修と、② 学生が自ら情報を探して計画し実 現する「フリープラン型オンライン・グローバル研修」の二本立てとします。
いずれも研修にかかる費用を大学が負担し、より多くの学生に広く海外研修の機会を提供します。
この GoTo Study Abroad ON-LINEキャンペーンが、学生の皆さんがグローバルに羽ばたく追い風 になることを期待して、多くの皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
1. “GoTo Study Abroad ON-LINE" キャンペーン対象プログラム
① TUT 推奨/企画 グローバル研修
(1) オンライン型人材育成 オーストラリア研修( TUT 推奨プログラム)
※ 大学が一括申し込みをし、プログラム受講費用の全額を大学が負担します。
a) The University of Adelaide “Global Jinzai Program”
【研修期間】2月15日(月)〜3月5日(金)(授業時間数 39時間)
【研修内容】
· 3週間の英語学習
· 現地学生との交流及び協働プロジェクト
· オンライン ホームステイ
【必要な語学力】TOEIC 700点程度
【応募締切日】12月28日(月)17:00
【選考結果の発表】1月15日(金)
【受講料】1,160 AU$ 全額大学負担。
採択後に受講をキャンセルした場合は、キャンセル料は自己負担となります。
- 2 -
b) Monash College “English and Global Careers Program”
【研修期間】
2月 8日(月)〜 2月26日(金)(授業時間数 60時間)または
2月15日(月)〜 3月 5日(金)(授業時間数 60時間)
【研修内容】
· 3週間の英語学習
· 現地学生との交流及び協働プロジェクト
· グローバルキャリアに必要なコミュニケーションスキル
【必要な語学力】TOEIC 500点程度 (語学力別に2クラスあり)
*クラス分けの為、12月10日までに英語スコアのコピーを提出して下さい。
【応募締切日】12月4日(金)17:00
【選考結果の発表】12月15日(火)
【受講料】1,490 AU$ 全額大学負担
採択後に受講をキャンセルした場合は、キャンセル料は自己負担となります。
【自己負担経費】通信費を含む受講に必要な諸経費
【募集人数】各プログラム 15名程度、ペナン研修との重複応募は可
(2) マレーシア「ペナン異文化体験型研修」 ( TUT オリジナル企画プログラム)
※ 来年3月に渡航が可能な場合はペナンを訪れて、困難な場合はオンライン型で実施 別紙プログラム参照、12月中に渡航の可否を決定します。
【研修期間】2021年3月中旬の9日間程度(移動日を含む)
【研修目的】
多様な文化が共存する現地での異文化体験
現地学生との交流・協働による英会話力の向上
国際企業訪問や企業のグローバル展開に関する講演等による産業のグローバル化の理解
【研修内容】
マレーシア科学大学学生との交流・協働プレゼンテーション
国際企業の工場見学、グローバル化に関するワークショップ
世界遺産の街、博物館、歴史的建造物,大学施設等の異文化フィールドワーク
※ ただし、コロナウイルス感染症により渡航不可の場合は、オンライン型ペナン研修とな り、現地学生とのオンライン交流プログラムとなります。
【研修場所】渡航型の場合、本学ペナン校及びマレーシア科学大学 (USM) 等
【対象および募集人数】学部正規生(大学院生は応相談)45名程度
- 3 -
※ 昨年度採択されたが中止となり参加できなかった学生は、優先的に採択します。
【自己負担経費】
渡航型の場合
プログラム参加費 5万円*(宿泊費・現地移動費・諸経費)
*現時点での見込額。残額が生じた場合は返金します。
オンライン型の場合
通信費を含む受講に必要な諸経費
【その他に必要となる経費】
渡航型の場合
自宅〜空港間の往復国内交通費、パスポート取得費用、国内宿泊費(前後泊が必要とな る場合)、期間中の食事代等(ただしプログラム上で提供されるものは除く)
ビザが必要となる場合は、ビザ取得に係る費用及び国内交通費等
海外旅行保険料:本学指定の海外旅行保険(学研災の付帯海外保険)に必ず加入してく ださい(約5千円)。
危機管理サポート登録費用:本学指定の危機管理サポートに、必ず加入してください(約 3千円)。
【大学負担経費】
渡航型の場合、航空券代金(全額大学負担)
オンライン型の場合、オンライン研修受講料(全額大学負担)
【参加要件】
研修に参加する積極的な意欲を有すること
研修に参加できるコミュニケーション能力を有すること
海外での研修に参加できる健康状況であること
研修引率(担当)教職員やプログラム担当者の指示に従うこと
指定された事前研修を受けること
研修参加に関し、保護者の了承を得ていること
【経費支払い方法】
渡航型の場合
プログラム参加費:現地での研修活動実施に要する経費(現地宿泊費、現地移動費、視 察先入場料、その他現地プログラム実施・調整に要する経費)
プログラム参加費は、後日指定する日時までに、現金を集金します。
オンライン型の場合
大学への支払い無し
【その他】
渡航型の場合
海外研修に先立ち、事前研修(英語講習、海外安全管理を含む)を実施します。詳細は、
- 4 -
後日対象者に連絡します。
また、マレーシアのビザの取得が必要となる場合、ビザの申請は本人の責任において、
自分で手配してください。
【応募締切日】
渡航型の場合 1月15日(金)17:00 オンラインの場合 1月31日(日)
【選考結果の発表】
渡航型の場合 2月上旬頃 オンラインの場合 2月中旬頃
② フリープラン型 オンライン・グローバル研修(奨学金の支給)
※ 大学や研修機関の主催するグローバル人材育成の機会となる、英語(母国語以外)で受講する オンライン研修プログラムへの参加に対し、受講料を10万円を上限として支給します。
【研修期間・内容】
プログラムにより、一人一人異なります。
2021年3月31日(水)までに研修を修了すること
【支給対象とならないもの】
大学の科目として実施され、本学の単位が付与されるオンラインプログラム(大学院のイン ターンシップ、海外大学と提携したダブルディグリープログラム等)
海外で開催される国際会議への参加や、学会発表
単なる語学研修は推奨していませんが、目的や内容に応じて審査・判断します。
【奨学金額】オンライン研修プログラム受講料実費(上限10万円)
【奨学金の支給条件】
プログラム主催者等による受入確認、プログラム参加費用の支払の確認書等をもって、奨学 金を支給します。
TOEICなど語学検定試験の点数要件はありません。
研修修了後、研修参加エビデンス(Certificate、受講修了証、その他受講の修了を証明するも の)を提出してください(受講証明書類等が確認できない場合は、奨学金の返金を求めるこ とがあります)。
採択後に受講をキャンセルした場合は奨学金の返金となります。キャンセル料が発生した場 合は自己負担になります。
【応募期間・採択人数】
応募開始後、申請を随時受け付けます。
おおよそ2週間ごとに締め切って、その間に提出された応募書類を順次審査し、採択決定し
- 5 -
ます。書類審査と、必要に応じて面接審査を行います。
予算上限に達し次第、採択を終了します。
【応募最終締切日】 2月26日(金)17:00 または 奨学金の上限に達した時点
応募は随時受付、月2回(各月15日と末日)締切、順次奨学金支給者を決定します。
【選考結果の発表】各月2回の応募締切後、約2週間程度で採否を通知します。
【その他】
1人1件のみ応募可能
ペナン研修との重複応募は可
審査時点でプログラムが開始している場合でも応募は可能です。
2. 応募方法 ※ ① ② 共通
以下のURLから、オンライン申請してください。
URL: http://ignite.tut.ac.jp/cie/activities/habatake/habatake2020/oubo_index.html
応募受付開始日: 11月 25日(水)9:00
各研修への応募は一人一件のみ
ペナン研修のみ、他の研修との重複応募可
応募には、担任または指導教員の許可が必要です(採択後に確認します)。
応募フォームの pdf 版は、上記のサイトで確認できます。
3.
応募対象者
※ ① ② 共通本学の正規の学部生、大学院生(日本人および留学生の全学生を対象とします)
※ オンライン研修プログラムが主催される国は問いません。
グローバル研修の趣旨から、学生の非母国での非母国語による受講を想定しますが、プログ ラムの趣旨が合致していれば、日本人の日本国内での研修や、留学生の出身国での研修も支 給対象とします。
4.
選考方法
※ ① ② 共通 応募書類の内容(研修目的や意欲、アピール等)等をもとに、総合的に判断して選考します。
必要に応じて面談を実施する場合があります。
5.
その他
※ ① ② 共通 フリープラン応募者の参加プログラム情報は、他学生の参考のために公開します。
研修修了後、報告書の提出、報告会における研修成果等の報告を行っていただきます。詳細 は、後日対象者に連絡します。
本募集要項は、学生の応募状況や海外研修の実施状況等に基づき、教育的効果・費用対効果・
公平性・危機管理等の観点から、大学の判断で適宜変更される場合があります。
- 6 -
【本件に関する情報】
豊橋技術科学大学 国際課 羽ばたけ担当者 Tel:0532-44-6725
Email:[email protected]
【添付資料】
1. TUT 推奨 グローバル研修:オンライン型人材育成 オーストラリア研修
2. TUTオリジナル企画 グローバル研修:マレーシア「ペナン異文化体験型研修」
3. 海外研修応援キャンペーン応募様式