• Tidak ada hasil yang ditemukan

「遺伝子解析による実用研究の新展開」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "「遺伝子解析による実用研究の新展開」"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

平成24年度日本農芸化学会東北支部シンポジウム 

「遺伝子解析による実用研究の新展開」 

日時:平成24年6月30日(土) 

会場:秋田県民会館・ジョイナス(秋田市千秋明徳町2-52) 

       3階大研修室        (参加費無料) 

プログラム 

13:20〜13:30 開会の挨拶 日本農芸化学会東北支部支部長     桑原重文(東北大学大学院農学研究科 教授) 

13:30〜14:15「田沢湖の固有種 クニマス」 

   杉山秀樹(秋田県立大学生物資源科学部 客員教授) 

14:15〜14:40「クニマス、および近縁種ヒメマスの遺伝的多様性」 

   鈴木英治(秋田県立大学生物資源科学部 教授) 

14:40〜15:15「多型解析技術の農林水産・食品産業への利用」 

   藤晋一(秋田県立大学生物資源科学部 准教授) 

  休憩15分  

15:30〜16:15「植物特異的アニオン輸送体の機能多様性と 

       作物生産性向上への応用」 

   佐々木孝行(岡山大学資源植物科学研究所 助教) 

16:15〜17:00「二次代謝産物研究における次世代シークエンサーの利用」 

   石川淳(国立感染症研究所生物活性物質部 第四室長) 

17:00〜17:05 閉会の挨拶 世話人  

   吉澤結子(秋田県立大学生物資源科学部 教授) 

 17:30〜19:30 懇親会 Café bar 集(しゅう)秋田駅前金座ビル3階         (一般)4千円、(学生)1千円(予定)  

主催:日本農芸化学会東北支部  共催:日本生物工学会北日本支部、秋田県立大学  問い合わせ先:秋田県立大学生物資源科学部応用生物科学科 吉澤結子、水野幸一  電話:018-872-1593(吉澤)、018-872-1701(水野) 

E-mail:[email protected](吉澤)、[email protected](水野) 

Referensi

Dokumen terkait

「新しい酵素機能の開拓と産業利用に関する研究」 田之倉 優氏 (東京大学大学院・農学生命科学研究科) 「産業利用を目指したタンパク質構造解析」 【日本農芸化学会功績賞】(50 音順)[2 件] 河合富佐子氏 (岡山大学・資源生物科学研究所) 「微生物による合成高分子の分解・代謝に関する生化学的・分子生物学的研究」 清水 誠氏