• Tidak ada hasil yang ditemukan

還付先  〒 206-0022 東京都多摩市聖ヶ丘 4-1-1 多摩大学経営情報学部後援会事務局

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "還付先  〒 206-0022 東京都多摩市聖ヶ丘 4-1-1 多摩大学経営情報学部後援会事務局"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

多摩大学 料金別納郵便

2018 年 5 月吉日  多摩大学経営情報学部後援会員各位

多摩大学 経営情報学部後援会 会長 浅田 誠造 2018 年度多摩大学経営情報学部後援会定期総会および

教育セミナーの開催について(ご案内)

謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

 早いもので多摩大学経営情報学部は、この春第 26 期の卒業生を社会に送りだし、第 30 期生を受け入れる ことになりました。

 後援会は大学の理想を実現するためには保証人(ご父母) のご理解とご支援が不可欠であるとの考えから 発足したものです。その目的とするところは、教育・研究の向上発展のために協力し、併せて会員相互の親 睦を深め大学との連携を密にすることにあります。発足以来種々活動してまいりましたが、今年も大学の運 営を私達保証人の立場から側面より支援してまいりたいと思います。

 つきましては、後援会定期総会及び教育セミナーを開催したいと存じますので、ご多用中恐縮ながらご出 席くださいますようお願い申し上げます。

敬 具

1.日       時 2018 年 6 月 24 日(日) 

10 時 30 分~ 11 時 50 分  後援会定期総会

13 時 00 分~ 16 時 00 分  教育セミナー『学生による多摩大学での成長報告会』

(11 時 50 分受付開始)

2.場       所 多摩大学多摩キャンパス

3.定 期 総 会 議 案 (1) 2017 年度事業報告(案) 及び 2017 年度決算報告(案) について

(2) 2018 年度事業計画(案) 及び 2018 年度予算(案) について

(3) 2018 年度後援会役員(案) について 4.教育セミナー内容

後援会長ご挨拶 第 1 部 13 時 00 分~

1 「多摩大学経営情報学部の教育方針」

方針説明 経営情報学部長 杉田 文章 2 「学生による多摩大学での成長報告会」

第 2 部 14 時 30 分~

ゼミ別懇談会とアクティブラーニング・留学説明会 5.対    象 多摩大学経営情報学部保証人(ご父母)

6.申 込 方 法 以下の URL からお申込み・ご登録をお願いします。

※後援会定期総会は欠席される場合もお手数ですがご登録をお願い致します。

http://www.tama.ac.jp/student/smis/smis-kouenkai/

7.参 加 費 無料 ※教育セミナーは後援会のご支援で運営しております。

8.お問い合わせ 多摩大学経営情報学部後援会事務局 電話 042-337-7112 9.備     考

・スクールバスについて

聖蹟桜ヶ丘駅・永山駅から大学までスクールバス(無料)を運行いたします。詳細は別途後援会ホームページにてお知らせする予定です。

・キャンパスツアーについて

キャンパスツアー(学内見学会)を 12 時 00 分より実施いたします。ご希望の方は、12 時 00 分までにお越しください。

所要時間は 20 分程度の予定です。

・教育セミナー開始前に学生食堂にて好評の学食カレーをご体験いただけます。(12 時~ 13 時)

還付先  〒 206-0022 東京都多摩市聖ヶ丘 4-1-1 多摩大学経営情報学部後援会事務局

238699_多摩大学_0624DM就職セミナー_4校.indd 1 2018/05/21 11:04:50

(2)

■お問い合わせ先

:多摩大学経営情報学部後援会事務局

電話 042-337-7112 メール [email protected]

経営情報学部保証人(ご父母)様対象

セミナー 

13:00~

2.学生による多摩大学での成長報告会

 アクティブラーニング、地域活動、国際交流を経て成長した在学生 3 名

第 1 部

ゼミ別懇談会とアクティブラーニング・留学相談会

 14:30~

第 2 部

内 容

2018 年 6 月 24 日㊐ 13:00 ~

日時 場所 多摩大学多摩キャンパス

6 24

定期総会同時開催 10:30 ~ 定期総会同時開催 10:30 ~

★同日午前中に後援会定期総会を開催いたします。詳細は宛名面をご覧ください。

〈詳細・お申込み方法〉 下記 URL よりお申込み・ご登録をお願い致します。

http://www.tama.ac.jp/student/smis/smis-kouenkai/

定期総会を欠席される場合も委任登録をして頂くようお願い致します。教育セミナーのみのお申込みも可能です。

申込み締切 6 月 17 日㊐

1.多摩大学経営情報学部の教育方針    方針説明 

経営情報学部長 

杉田 文章

24 24

教育セミナー

『学生による

多摩大学での成長報告会』

教育セミナー

『学生による

多摩大学での成長報告会』

キャンパスツアー・学食カレー体験 12:00 ~ キャンパスツアー・学食カレー体験 12:00 ~

皆様のご子息様、ご令嬢様が、志の実現に向けて、教員と共に大学でどのように学び、成長し、何を発見して いるかを実際にご覧になる機会は案外少ないのではないでしょうか。今回はその教育内容と成果を、学生自身が 多摩大学でどんな発見をし、自分がどう変わったのかを直接皆様にプレゼンテーションする形でご報告したい と考えています。学生たちのキャンパスでの充実した日々とその思いを、ぜひ聞きにいらして下さい。

3.質疑応答

昨年度実施の様子

ゼミ教員とのゼミ別懇談会、アクティブラーニング・留学に関する相談会を実施します。また、ご希望に応じて 教員及び職員が、進路相談・履修・学生生活の状況などの個別相談に対応いたします。

〈後援会長挨拶〉 〈学部長方針説明〉 〈学生による報告会〉 〈ゼミ別懇談会〉

238699_多摩大学_0624DM就職セミナー_4校.indd 2 2018/05/21 11:04:52

Referensi

Dokumen terkait

経済経営学部 経営学科 カリキュラムマップ 大学共通 コア科目 学部 共通科目 経済学入門 日本経済入門 ビジネスデータの見方 経営学入門 経営学総論 ●入門簿記 ビジネスのための数学入門 京都のビジネス 株式投資入門 AIP科目 (AIP入門 京の企業Ⅰ・Ⅱ 企業実務A・B・C・D) GIP科目 (現代アジア事情A・B・C 海外企業実務A・B・C・D)

1.研修の目的 現代の産業界が最高学府である大学に望むものは、時代の課題をビジネスの現場で解決で きる問題解決力をもった人材の育成と、アジア・ユーラシアダイナミズムというパラダイム 転換の時代を創造する志や、「地政学的知」を身に付けた人材の育成である。また、多摩大 学の基本理念の一つに「国際性」がある。これら大学に課せられた使命から多摩大アジアダ

グローバルスタディーズ学部について、学習・生活・就職等の指導/支援、設備など、気になったことや改善を求 めたいことはありますか? もう少し近くにコンビニを作って欲しいです。よろしくお願いします。 大変お世話になりました。心残りはありません。今後も精進してまいります。

理由 情報処理室 ・設備が整っている ・リニューアルしてきれいだから W棟2階ラウンジ ・1人で静かにいれるから ・いろんな人が通るから ・綺麗 ・一年の時からそこでお昼を 食べていて、うるさくないし良いから ・広すぎず、狭すぎず、自分がほどよく落ち着いて いられる場所だからです ・人が少ないから6 ・静か7 ・落ち着く2 ・落ち着いた雰

多摩大学 料金別納郵便 多摩大学グローバルスタディーズ学部 地域連携市民講座 『海外からのインバウンド誘致の提案』開催のご案内 拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は本学の教育研究活動に、格別のご高配を賜り心よ り御礼申し上げます。 多摩大学グローバルスタディーズ学部は、ポストコロナの到来を見据え、国際交流の再開に向けて着々と準