• Tidak ada hasil yang ditemukan

149回日本数学会九州支部会のお知らせ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "149回日本数学会九州支部会のお知らせ"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

第 149 回 日本数学会九州支部会のお知らせ

2023年10月16日 日本数学会九州支部会員 殿

支部評議員 新居 俊作 (九州大学) 平之内 俊郎 (九州工業大学) 杉崎 文亮 (熊本大学) 以下の要領で日本数学会九州支部例会を開催いたしますので、ご参集下さい。

日時:2023年10月29日(日) 10:00–16:30

場所:熊本大学黒髪南地区理学部3号館2階D201 (熊本市中央区黒髪2-29-1)

プログラム

■ 一般講演午前の部 (10:0012:00)

1. 西山 雄太 (熊本大学 大学教育統括管理運営機構) (15分) 歪mitosis作用素の組合せ論

2. 中村 謙太 (熊本大学 大学教育統括管理運営機構) (15分) 時間発展Half-LaplacianのHarnack評価

3. 若元 佑磨 (宮崎大学 教育学部),山口 尚哉 (宮崎大学 教育学部) (15分) あるサブモノイドによる整数群行列式の成すモノイドの下からの評価 4. 山口 尚哉 (宮崎大学 教育学部) (15分)

位数16の群の整数群行列式について

5. 松坂 俊輝 (九州大学 大学院数理学研究院) (15分) How long can k-G¨obel sequences remain integers?

6. Yuqi Deng (九州大学 大学院数理学府) (15分)

Arithmetic Dijkgraaf-Witten invariants for real quadratic fields, quadratic residue graphs, and density formulas

7. 足立 大雅 (九州大学 マス・フォア・イノベーション連係学府) (15分)

重さ2の保型形式のL関数の特殊値の2進付値の2次捻りによる変化について 8. 松下 尚生 (九州大学 大学院数理学府) (15分)

平面曲線に現れるカスプについて

■ 一般講演午後の部 (13:0015:15)

9. 田代 大尭 (九州大学 大学院数理学府) (15分) 3次元多様体の巡回被覆に対するハッセのノルム定理

(2)

10. 椛田 知弘 (大分大学 大学院工学研究科) (15分)

一般化されたRamanujan−Nagell方程式 x2+ (4s21)m = (4s2+ 1)n について 11. 来馬 右樹 (大分大学 大学院工学研究科) (15分)

アイゼンシュタイン数に関する指数型不定方程式 12. 喜納 勝海 (九州大学 大学院数理学府) (15分)

Double Eisenstein series and modular forms of level 4 13. 佐々木 裕貴 (九州大学 大学院数理学府) (15分)

平面グラフにおける頂点の番号付けと面彩色

14. 北澤 直樹 (九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所) (15分)

「逆像のトポロジー」に関する具体的な条件を満たす滑らかな関数の構成 15. 岩倉 康樹 (九州大学 マス・フォア・イノベーション連係学府) (15分)

Non-singular extensions of circle-valued Morse functions 16. 新庄 慶基 (中村学園大学 流通科学部) (15分)

レピュニット数を含む指数型不定方程式の類似問題について 17. 太田 了徳 (九州大学 大学院数理学府) (15分)

4次複素一般線型群GL4(C)の既約表現∧2

C4のテンソル積空間∧2

C4⊗ ∧2

C4 における グレブナー基底の特徴

■ 特別公演 (15:3016:30)

18. 川節 和哉 (熊本大学 大学院先端科学研究部) (60分) アフィン頂点作用素代数の表現論

◆懇親会◆ 実施しません。

◆講演者の皆様へ◆ プロジェクタ使用のためにHDMI およびVGA ケーブルが会場に用意 されています。パソコン側で HDMI 端子、VGA 端子以外の端子を利用する場合は、

各自で変換アダプタ等をご用意ください。

◆会場へのアクセス◆  

【バス】産交バス:楠団地、武蔵ヶ丘等(子飼橋経由)「熊本大学前」下車、

【市電+産交バス】市電の健軍行きに乗車し「水道町」で下車。産交バスへ乗換。

水道町バス停より、楠団地、武蔵ヶ丘等(子飼橋経由)「熊本大学前」下車 会場へのアクセスの詳細は

https://www.kumamoto-u.ac.jp/campusjouhou/access

をご覧ください. また熊本大学の構内図についてはキャンパスマップのURL https://www.kumamoto-u.ac.jp/campusjouhou/map_kurokami_2

をご覧ください.会場はキャンパスマップの71の建物です。

(3)

◆注意◆  

会場である理学部3号館への入構は8:30から可能です。それ以前は自動開閉の入 り口の為入ることは出来ませんが,キャンパス内には入ることが出来ます。

当日は日曜日の為学内の食堂は休業しています。またキャンパスを横切る県道3 37号線の西側には飲食店がありますが,日曜日のため休店の可能性があります.

お昼休みが12時から13時と短いため,コンビニエンスストア(ローソン,セブン イレブン)を利用された方が良いかもしれません.

キャンパス内に飲み物の自動販売機があります。また会場にて昼食を取ることは 可能です.

問合せ先:杉崎 文亮 (熊本大学) sugisaki at kumamoto-u.ac.jp (at を @に変更して送信してください。)

Referensi

Dokumen terkait

iii ポスタ−セッション(国際ホ−ル) 1.物理化学 13:00-15:00 1.01 NOxとディ−ゼルパティキュレ−トの同時除去に対する金属イオン交換ゼオライトの 触媒特性 長崎大工○金田和徳,古川博志,寺岡靖剛,鹿川修一 1.02 Cuイオン交換メゾポ−ラスアルミノシリケ−トへのCO吸着 長崎大工○馬渡芳夫,森口勇,寺岡靖剛,鹿川修一

問合先 勝崎裕隆(三重大学大学院 生物資源学研究科) 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577 TEL: 059-232-1211ext2569, E-mail: [email protected] 日時: 平成30年6月9日土 13:00〜 場所: 三重大学大学院生物資源学研究科大講義室 主催: 公益社団法人日本農芸化学会中部支部

略 歴 2016 年 9 月 4 日現在 氏名:二宮にのみや 利とし治はる 所属:九州大学大学院医学研究院衛生・公衆衛生学分野・教授 九州大学大学院医学研究院附属総合コホートセンター・教授兼任 生年月日: 昭和44年1969 1月26日生 連絡先:812-8582 福岡市東区馬出3-1-1 電話: 092-642-6151, Fax:

学生会費の減額・会誌の刊行にかかる重要なお知らせ 会員の皆さまへ 公益社団法人日本農芸化学会 会長 清水 誠 このたび日本農芸化学会は,2014年度に引き続き,2015年度よりの学生会費のさらなる減額を決定いたしました.また, 和文誌の発行形態の変更に伴い,和文誌冊子体購読希望者の募集を行いますのでお知らせいたします.

日本農芸化学会関西支部参与会(507回)議事録 2019年2月2日(土) 1.2019-2020年度支部幹事 支部長 宮川 恒(京都大学大学院 農学研究科 応用生命科学専攻 教授) 副支部長 渡部 邦彦(京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 教授) 副支部長 津村 和伸(不二製油グループ本社株式会社 執行役員 未来創造研究所長)

た駆動型人工タンパク質超分子の構築」、大洞 光司氏(大阪大学大学院工学研究科) 「ヘムタンパク質の補因子置換と変異導入による人工酵素・酵素モデルの開発」 2)日本農芸化学会 関西・中部合同支部大会(第510回講演会) 開催日:2019年9月21日(土)、22日(日) 場所:神戸大学農学部 一般講演 86 件 受賞講演:農芸化学会賞受賞者 入江

, X アンフィジノール3 吸入麻酔薬 局所麻酔薬 九州大学理学部化学科は、昭和14年(1939年)の理学 部創立時に三つの研究室でスタートしました。その後、だんだ ん規模が大きくなり、現在では15の研究室で構成されてい ます。15の研究室のうち、無機化合物や金属錯体を研究対 象とする「無機・分析化学」の研究室が五つ、分子や分子集

九州大学大学院理学研究院化学部門 複合領域化学講座女性教員公募 九州大学大学院理学研究院化学部門では下記の要領で複合領域化学講座(専門分野:触媒有 機化学)所属の女性教員(准教授または助教)を公募いたします。 記 1.研究分野 触媒化学または有機化学(固体触媒を用いる有機合成、固体触媒のキャラク