If you are unable to see this message, click the URL below.
https://psych.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/JPA2018-029.pdf
公益社団法人日本心理学会 会員 各位
<1>第82回大会 ヴント文庫・古典機器展示のご案内
<2>第82回大会 昼食弁当予約申込のご案内(締切9月11日・1週間前)
<3>プレコンベンション学術交流会(9月24日・第82回大会前日)
<4>ICP2016記念事業企画の聴講について(9月24日・第82回大会前日)
<5>Japanese Psychological Research 特集号論文の一般公募
“Adolescence(思春期)”
<6>「心理学ミュージアム」展示室作品募集(締切2018年9月30日)
<7>「大阪府北部地震・西日本豪雨災害からの復興のための実践活動及び 研究」の募集【第二次締切・10月1日】
<8>公開シンポジウムのご案内(9,10月開催分)
<9>男女共同参画推進委員会から「人文社会科学系研究者の 男女共同参画実態調査(第1回)」への協力のお願い
<10>日本心理学会ホームページ・SNS掲載情報
◆---◆
<1>第82回大会 ヴント文庫・古典機器展示のご案内
◆---◆
日時:9月25日(火)―27日(木) 10:00―18:00 会場:東北大学附属図書館 多目的室
(入り口左方にあるシアトルベストコーヒーの奥) http://jpa2018.com/participants.html#wundt
実験心理学の祖,ライプチヒ大学のヴィルヘルム・ヴント博士の亡くなっ た年の1920年,千葉胤成がライプチヒ大学に留学しました。留学中に東北 大学の心理学研究室の初代教授を命じられた胤成は,一念発起,世界中の ライバルを差し置いて,ヴントの蔵書のほとんどを落札しました,実はそ の時,支払いの当てはありませんでしたが,どういうわけか,ヴント文庫
を東北大学に持ち帰ることができました。胤成先生と,彼を支える人たち の情熱が織りなした冒険譚とともに,ヴント文庫の一部を公開させていた だきます。
この他,東北大学心理学研究室所有の古典的な心理学実験機器,1933年に 胤成が創刊して今日に続く,欧文心理学誌 Tohoku Psychologica Folia,
胤成の時代から今日まで書き続けられてきた研究室の記録簿・大福帳など,
東北大学心理学研究室が保存する歴史的資産を,大会期間中,東北大学附 属図書館で公開させていただきます。
協力:東北大学附属図書館
◆---◆
<2>第82回大会 昼食弁当予約申込のご案内(締切9月11日・1週間前)
◆---◆
第82回大会の昼食用「お弁当予約申込」の締切まで,1週間となりました。
http://jpa2018.com/participants.html#lunch
会場となる仙台国際センター内や近隣の仙台市博物館にはカフェやレスト ランがありますが,席数が多くありません。
昼食用のお弁当の当日販売も行いますが,品切れになる場合がありますの で,あらかじめ予約申込していただくことをお勧めします。
・代金:1,100円 お茶付
・お引渡場所:仙台国際センター 会議棟2階 桜2 (休憩室)
・お引渡時間:午前 11:30 より
・予約申込方法
株式会社JTBにお弁当の予約受付・集金の代行を委託しております。
9月11日(火)までに,下記のリンクよりご予約下さい。
https://amarys-jtb.jp/jpa2018/
---
最近お知らせした大会関係のご案内を再掲します。
・“My Schedule”と正式版プログラム(PDF)
http://jpa2018.com/program.html
・公開講座のご案内
http://jpa2018.com/symposiums.html
・チュートリアル・ワークショップ
http://jpa2018.com/join.html#tutorial-workshop
・英語論文投稿への道 2018(第82回大会 学会企画シンポジウム)
https://psych.or.jp/publication/jpr14/
・公認心理師養成大学教員連絡協議会 総会
・公開シンポジウム「公認心理師の養成は今後どうあるべきか」
https://psych.or.jp/qualification/shinrishi_info/shinrishi_trainin g/180927assembly/
◆---◆
<3>プレコンベンション学術交流会(9月24日・第82回大会前日)
https://psych.or.jp/jpamember/2018preconvention/
◆---◆
2018年度の会員集会は,プレコンベンション学術交流会として 第82回大会前日の9月24日(月)に開催します。
プレコンベンション学術交流会では,優秀論文賞・国際賞・学術大会特別 優秀発表賞 (2017年度)・心理学ミュージアム優秀作品賞の授賞式を行い ます。
会員の方であれば,どなたでもご参加いただくことができます。
日時:9月24日(月) 15:00―18:00 会場:仙台国際センター 会議棟 2F 萩
詳細は,下記をご覧ください。
https://psych.or.jp/jpamember/2018preconvention/
◆---◆
<4>ICP2016記念事業企画の聴講について(9月24日・第82回大会前日)
https://psych.or.jp/about/international/epp2018/
◆---◆
2016年に横浜で開催されたICP (International Congress of Psychology) では,若手研究者に対する支援事業としてEPP (Emerging Psychologist Program) が実施されました。
引き続き国内外の若手研究者の交流を深める機会を設けることを目的に,
日本心理学会第82回大会前日 (9/24) にセッションを企画しました。
第82回大会参加者であれば,日本心理学会の会員でなくともご聴講いただ けます。
日時:9月24日 (月) 11時00分―17時00分 場所:仙台国際センター 会議棟 3F 小会議室8 http://jpa2018.com/access.html
詳細や,申込方法等については,下記をご覧ください。
https://psych.or.jp/about/international/epp2018/
※同日,仙台国際センター内で開催される「プレコンベンション 学術交流会」(15:00-18:00)と,開催時間帯が一部,重なります。
◆---◆
<5>Japanese Psychological Research 特集号論文の一般公募 “Adolescence(思春期)”
https://psych.or.jp/publication/jpr11/
◆---◆
JPRでは以下の特集号を企画しました。
テーマにそった論文を広く募集しております。
皆さまからの沢山のご投稿をお待ちしております。
“Adolescence(思春期)”
<投稿締切 2019年 4月30日・JPR Vol.62, No.2. 掲載予定>
※ご投稿の際は必ず特集号へのご投稿である旨を明記してください。
詳細は以下リンク先をご覧ください。
https://psych.or.jp/publication/jpr11/
◆---◆
<6>「心理学ミュージアム」展示室作品募集(締切2018年9月30日)
https://psychmuseum.jp/offerpoint/
◆---◆
心理学ミュージアム展示室に掲載するための作品を募集しています。
募集期間は2018年から変更され,9月30日までとなっております。
ふるってご応募ください。
なお,掲載された作品の中で優れたものには,最優秀作品賞と 優秀作品賞が授与されます。
募集要項や作成のガイドラインに関しては,投稿案内をご覧ください。
皆様からの作品のご応募をお待ちしております。
展示室 投稿案内
https://psychmuseum.jp/offerpoint/
優秀作品賞 これまでの受賞作品 https://psychmuseum.jp/winning/
※2018年度受賞作品が決まりました。
・最優秀作品賞
スポーツファンはなぜ熱狂するか?――内集団協力の説明原理――
https://psychmuseum.jp/show_room/sportsfan/
中川 裕美(広島修道大学大学院 人文科学研究科)
・優秀作品賞
物事の判断は何に左右されている?――心理的距離と解釈レベル――
https://psychmuseum.jp/show_room/judge/
寺田 未来(大阪電気通信大学)
◆---◆
<7>「大阪府北部地震・西日本豪雨災害からの復興のための実践活動及び 研究」の募集【第二次締切・10月1日】
https://psych.or.jp/jishinjoho/2018saigai_2/
◆---◆
大阪府北部地震および西日本豪雨災害に限定した実践活動や研究 への特別助成を行います。
活動の緊急性を考慮して、交付時期を早めるため、締切は2回に 分けております。
第二次締切は2018年10月1日(火)AM9:30です。
(第一次は,8月27日に締切となりました。)
申請方法等に関する詳細は,以下をご覧ください。
https://psych.or.jp/jishinjoho/2018saigai_2/
◆---◆
<8>公開シンポジウムのご案内(9,10月開催分)
https://psych.or.jp/event/
◆---◆
公開シンポジウムの参加申込を受付しています。
9,10月には,下記シンポジウムを開催いたします。
■心理学で冤罪を防ぐ:司法的判断における認知バイアスの影響 https://psych.or.jp/event/sympo2018_enzai/
・10月13日(土):京都会場
■認知症医療への心理学的貢献
https://psych.or.jp/event/sympo2018_ninchi/
・10月7日(日):京都会場
■高校生のための心理学講座
https://psych.or.jp/event/sympo2018_highschool/
・9月17日(月):別府大学
https://psych.or.jp/event/sympo2018_highschool/#beppu
・9月22日(土):北海道医療大学
https://psych.or.jp/event/sympo2018_highschool/#hokkaido
・9月22日(土):企画・宮城学院女子大学(会場・東北大学)
https://psych.or.jp/event/sympo2018_highschool/#miyagi
・9月22日(土):広島大学
https://psych.or.jp/event/sympo2018_highschool/#hiroshima
・9月23日(日):岡山大学
https://psych.or.jp/event/sympo2018_highschool/#okayama
・9月30日(日):新潟大学
https://psych.or.jp/event/sympo2018_highschool/#niigata
・10月14日(日):江戸川大学
https://psych.or.jp/event/sympo2018_highschool/#edogawa
◆---◆
<9>男女共同参画推進委員会から「人文社会科学系研究者の男女共同参画 実態調査(第1回)」への協力のお願い
https://panelsrv.p.u-tokyo.ac.jp/v2/?r=30NxbM0we5ySoUsCHSJl
◆---◆
日本心理学会は「人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS 通称ギース)に加盟しています。男女共同参画推進委員会は,ギースと も連携して活動を進めます。
そこでさっそくのお願いですが,日本学術会議第一部総合ジェンダー分科 会・ギース共催によるこの調査に,多くの方からご回答いただきますよう
お願いいたします。
理系の学協会調査との比較のために項目数が多くご苦労をおかけしますが,
どうぞご了承ください。
人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)
https://geahssoffice.wixsite.com/geahss
人文社会科学系研究者の男女共同参画実態調査(第1回)
https://panelsrv.p.u-tokyo.ac.jp/v2/?r=30NxbM0we5ySoUsCHSJl
男女共同参画推進委員会
https://psych.or.jp/about/iinkai_gender_equality/
◆---◆
<10>日本心理学会ホームページ・SNS掲載情報
◆---◆
●関連団体の行事・情報
https://psych.or.jp/event/others/
2018/10/6
「東京未来大学モチベーション研究所第12回フォーラム
―移行期の家族を支える―離婚・ 再婚 を経験する家族への支援―」
のご案内
https://psych.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/40a0cb1e249d05d439b 4815e0d2b72cd.pdf
2018/10/7
日本老年精神医学会・第2回心理士講習会 https://psych.or.jp/event/other_181007/
2018/10/20-22
第10回多感覚研究会のお知らせ
https://psych.or.jp/event/other_181020_22/
●研究公募情報
https://psych.or.jp/offer/
環境省「放射線の健康影響に関わる研究調査事業」新規研究課題の公募に ついて
https://psych.or.jp/offer/180904-3/
◆---◆
激甚災害で被災した会員の年度会費減免制度 https://psych.or.jp/jishinjoho/kaihimenjo/
公認心理師大学カリキュラム 標準シラバスの改訂
https://psych.or.jp/qualification/shinrishi_info/shinrishi_syllabu s/
「公認心理師養成についてのアンケート」集計結果
https://psych.or.jp/qualification/shinrishi_info/shinrishi_questio nnaire/
公認心理師養成大学教員連絡協議会
https://psych.or.jp/qualification/shinrishi_info/shinrishi_trainin g/
公開シンポジウム・認定心理士の会企画イベントのご案内 https://psych.or.jp/event/
https://psych.or.jp/authorization/ninteinokaievent/
学会登録情報の変更(連絡先,所属機関,学歴等)は,
JPAマイページ https://jpa.members-web.com/ から登録,
またはメール( [email protected] )でお知らせください。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
公益社団法人日本心理学会 事務局
住所:113-0033 東京都文京区本郷5-23-13 田村ビル内 Tel: 03-3814-3953 Fax: 03-3814-3954
E-mail: [email protected] (代表),
[email protected] (会員管理)
URL: https://psych.or.jp/
http://jpa2018.com/ (第82回大会)
https://psychmuseum.jp/ (心理学ミュージアム)
http://wakate.psych.or.jp/ (若手の会)
https://jpa.members-web.com/ (JPAマイページ)
Twitter: https://twitter.com/jpa_psych (日本心理学会)
https://twitter.com/jpa_psy_ko (ミュージアム)
Facebook: https://fb.com/JapanesePsychologicalAssociation/
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛