• Tidak ada hasil yang ditemukan

2021 年度 独創的研究助成費 実績報告書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2021 年度 独創的研究助成費 実績報告書"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

別記様式第4号

2021 年度 独創的研究助成費 実績報告書

2022 年 3 月 31 日 報 告 者 学科名 看護学科 職 名 准教授 氏 名 名越 恵美

研 究 課 題 地域包括ケア病棟看護師長における高齢者がん患者に対する看護実践のマネジメント

研 究 組 織

氏 名 所 属 ・ 職 専 門 分 野 役 割 分 担

代 表 名越恵美 保健福祉学部・准教

授 がん看護学 研究計画,実施,総括

分 担 者

實金栄 荒井葉子

保健福祉学部・准教授 大学院保健福祉学研 究科・保健福祉科学 学専攻

老年看護学 老年看護学

分析,成果発表 実施,分析

研究実績 の概要

平成30年度の診療報酬改定では、「どこに住んでいても」「安定性・持続可能性のある」

「質の高い緩和ケアを含むがん医療」といった方針が明示されたが、高齢がん患者は、住 み慣れた地域で暮らしつつも不安定な療養生活を行っている状況にある(Nagoshi、2016)。 そして、穏やかに人生の最終段階を暮らす高齢がん患者・家族にとって、がん診療連携拠 点病院から居住地域の病院へと通院する病院が変わってもがん看護の質は維持される必 要がある。高齢がん患者ががんと共存しつつ住み慣れた地域で生活するためには、地域住 民が通いやすい頼れる病院、質の高いがん看護が受けられる病院が居住地域の近くに存在 する必要がある。

しかし、質の高いがん看護の実施には、看護師個人の努力だけではなく、病院の在り方お よび病棟の在り方が影響する。したがって、看護師の「高齢がん患者・家族の悔いのない 人生への支援」への意欲を維持するために、その就業環境・教育環境を管理者が整えるこ とは喫緊の課題である。以上のことから、本研究では高齢がん患者へのがん医療及び看護 サービスを提供するために、がん看護の療養支援に関する看護師長の管理の実態を明らか にすることを目的とする。直接看護師に支援・指導を行う病棟看護師長の実践を明らかに することにより、高齢がん患者・家族が住み慣れた地域で療養生活を送るために行われる 看護師の高齢がん患者・家族への支援状況・支援環境の改善への示唆を得ることができる。

調査1:地域包括ケア病棟看護師長のマネジメントの構造化について 研究方法:1)デザイン:質的帰納的研究デザイン

2)データ収集方法:研究の同意が得られた参加者に対して、インタビューガイドを用い て半構造化面接を行う。インタビューは個室でインタビューガイドに沿って自由に語って もらう。インタビュー内容は承諾を得てICレコーダーに録音する。

3)調査内容:年齢・性別・学歴・看護職歴・師長経験年数・病床数・がん患者の数・イ ンタビュー内容は、先行研究を参考に「看護師への指導・調整の実際」「がん看護の管理 上困った経験とその乗り越え方」「自分へどのような支援が欲しいか」など。4)分析方 法:分析は、面接内容を逐語録にデータ化とし、Krippendorff の内容分析の手法

(Krippendorff,K,三上他訳,1989)に基づき、個別分析・全体分析の2段階の手順で行 う。

次ページに続く

(2)

研究実績 の概要

結果:300床以下の地域包括ケア病棟看護師長14名に面接調査を実施した。地域包括 ケア病棟師長5名、療養病床師長5

名、一般病棟師長4名であった。現 在は、分析中である。

コロナ禍における病棟管理に関す る役割認識が多く語られた。病棟の 体制や物事を俯瞰して見ることを管 理者としての基軸とした上で、人材 育成を重視し、患者にとって顧客サ ービスとして有用な看護を目指して いた。さらに、秩序への関心を持つ ことで、スタッフの倫理観の育成及 び組織やシステムに対する倫理的課 題を認識していた。

一方で、臨床看護師から管理職へ

役割移行するにあたり、職業的アイデンティティの揺らぎが見られた。そのため、師長と して自己確信できる体験や支えてくれる同僚・上司の存在が必要であり、組織全体で師長 を育成する土壌の重要性が示唆された。

調査2:コロナウイルス感染拡大により、面接がスムーズに行かなかったため、大幅に遅 れた。そのため、調査2は実施に至らなかった。

成果資料目録

・地域病院における病棟師長の倫理的課題の認識:日本看護倫理学会第 15 回年次大会 2022年5月発表予定

Referensi

Dokumen terkait

試作と観測が容易になるように動作周波数を大幅に低く設定するため,直列容 量C=10nFとしジャイレータに接続しBNC端子を介して同軸線路ZC = 50Ω,d = 2 mを 用いて次の回路に接続する.この周期構造5周期に正弦波を入力し,中央の単位セルの 入出力波形をオシロスコープで観測した.理論値と測定値の動作周波数をそれぞれf0,fm

別記様式第4号 平成30年度 独創的研究助成費 実績報告書 平成 31年 1月 31日 報告者 学科名 造形デザイン学科 職 名 助教 氏名 岡本 汐加 研究課題 シルクスクリーンプリント技法を扱った演習科目の指導方法について 研究組織 氏名 所属・職 専門分野 役割分担 代 表 岡本 汐加 デザイン学部 造形デザイン学科 助教 テキスタイ

研究実績 の概要 供試材として射出成形用にチッピングされた AZ91D 合金チップ 0.5×1×4 mm,STU 製 を用いた.添加材として炭素主体の微粒子であるカーボンブラック 三菱化学製 およ びシリコン粉末 新興製作所製 を用いた.以下本文では,得られた射出成形品を AZ91D Si 無添加,Si19,Si49,Si69 Si のみ添加,Cb23 C のみ添加

研究実績 の概要 図 1 に降伏応力と Si 添加量との関係を,図 2 に引張強さと Si 添加量のとの関係を 示す.図中の折線は平均値を結んだものである.降伏応力および引張強さは Si 添加量の 増加に伴い増加したが,Si 添加量が 0.69mass% の条件にてどちらも低下した.Si69 の引 張特性が低下した要因として,別途行った組織観察にて Si69

研究実績 の概要 2.微小管径内でのマイクロカプセルスラリーの流動抵抗と熱伝達特性を把握する実験 装置の作成 探索したマイクロカプセルスラリーを 用いて細管内の流動抵抗と熱伝達特性を 測定するため,図2を基にした実験装置 の新規作成を行った.特に,流動・熱伝達 特性の把握には,スラリーの流動が不可 欠であることから,本助成費の備品とし

研究実績 の概要 条件による運動の違いを調べるために、運動軌道について、以下に示す量と相互作用ト ルクの貢献度 IOCIM との相関を調べた。運動開始時の運動経路の方向 Dstart、運動終了 時の運動経路の方向 Dend、関節の筋トルクの和 MUS、運動速度の最大値 Vmax、運動経路 の y 軸の値が最大のときの速度 Vy と Vmax との比 Vr =

マハラノビス・タグチメソッド(MT 法)とブロックチェーンを用いたトランプゲー ムのイカサマ検知[1, 3]:MT 法は製品の製造工程等における異常検知・要因解析を 行う手法であり、異常原因がわかっていない場合に有用である。本研究ではこれを、 トランプゲームにおけるイカサマの検知に応用し、ゲームのシミュレーション実験