• Tidak ada hasil yang ditemukan

2023 年度 定期健康診断

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "2023 年度 定期健康診断"

Copied!
6
0
0

Teks penuh

(1)

2023 年度 定期健康診断

学生定期健康診断は学校保健安全法により全学生の受診が義務づけられています。

3密を避けるため、学年や学科により受診日時を指定します。

指定日に受けられない場合は、3月末までに保健室に相談してください。

健診日程

鷹の台キャンパス 4 5 日(水)~4 8 日(土)

本pdf p.3「学生定期健康診断日程」にて、ご自身の学科等から受診日・時間を確認してください。

市ヶ谷キャンパス 4 14 日(金)

本pdf p.4「市ヶ谷キャンパス学生定期健康診断の実施について」を確認してください。

持ち物

・問診票

本pdf p.5-6「学生定期健康診断問診票」を、両面印刷で出力・記入し、持参してください

・学生証(発行前の学生は健診前に、身分証を持って保健室に来てください)

・ボールペン(消えないもの)

・色の薄い、柄や装飾のない無地のTシャツ等(レントゲン撮影用、着用してきても可)

・メガネ、コンタクトレンズ(矯正している学生)

健診項目

身長・体重・視力・尿検査(尿蛋白・尿糖)・胸部レントゲン・血圧・内科判定(不整脈、心雑音他)

注意点

・尿検査をするため、検査前2時間は食事をとらないでください。

水・お茶の摂取は可能ですが、糖分の含まれる飲料水は不可です。

・荷物置き場の用意がありません。軽装で来てください。

・特別な配慮が必要な学生は、保健室へ連絡をしてください。

(2)

定期健康診断結果

定期健康診断の結果は、各自LiveCampusUより閲覧してください。

2023年度の結果は、健診後約1か月後より閲覧可能となる予定です。

LiveCampusU へログイン後、

menu→マイinfo→学生情報→健康管理→健康診断情報にある右側の「-」タブを「+」へ変更すると

閲覧できます。

健康診断証明書

健康診断証明書記載項目は、身長・体重・視力・尿検査(尿蛋白・尿糖)・胸部レントゲンです。

交付場所:教務チーム窓口、市ヶ谷キャンパス事務室 料 金:1通100円

・2023年度の健康診断証明書は健診約1か月後より発行可能となる予定です。

・定期健康診断を受診した年度内(翌年3月31日まで)の交付が可能です。

・卒業(卒業年度の3月31日)以降は、交付できません。

・指定用紙への記載を希望する場合や上記証明書記載項目以外に希望する項目がある場合は、

保健室にて追記ができるものもありますのでご相談ください。

追記可能な項目:血圧、聴力検査、内科診察(ただし、総合所見は校医面接が必要)

受取希望日の3日前までに保健室へ申し出てください。

校医面接が必要となった場合、交付までにかなり時間を要すことがあります。

医療機関等で健診を受ける場合(自費健診)

企業健診、医療機関等で健康診断を受けた場合(自費健診)は、健診結果のコピーを所属キャンパス の保健室に提出(郵送可)してください。

ただし、実習予定者は健康診断証明書の原本を保健室に提出(郵送可)してください。

2022年度(2023年3月まで)に受診されたものは、2023年度分として受け取れません。

お問い合わせ先

鷹の台保健室 9:00-17:00(月曜日~土曜日)

tel: 042-342-6029

市ヶ谷保健室 10:00-18:00(各ターム期間、卒業制作期間 月曜日~金曜日)

tel: 03-5225-6220

*不在時は市ヶ谷キャンパス事務室(tel:03-5206-5311)に連絡ください

2

(3)

2023年度 学生定期健康診断日程(鷹の台キャンパス)

【造形学部】

日本画学科 芸術文化学科

男性 女性 男性 女性

1年生 4月8日(土) 9:00-10:00 10:00-12:00 1年生 4月8日(土) 9:00-10:00 10:00-12:00 2~4年生 4月6日(木) 9:00-10:00 10:00-12:00 2~4年生 4月7日(金) 9:00-10:00 10:00-12:00

油絵学科油絵専攻 デザイン情報学科

男性 女性 男性 女性

1年生 4月8日(土) 13:30-14:30 14:30-16:45 1年生 4月8日(土) 9:00-10:00 10:00-12:00 2~4年生 4月5日(水) 13:30-14:30 14:30-17:00 2~4年生 4月5日(水) 9:00-10:00 10:00-12:00

油絵学科グラフィックアーツ専攻/版画専攻 【造形構想学部】

クリエイティブイノベーション学科

男性 女性

1年生 4月8日(土) 13:30-14:30 14:30-16:45 男性 女性

2~4年生 4月7日(金) 13:30-14:20 14:20-17:00 1年生 4月8日(土) 9:00-10:00 10:00-12:00 2年生 4月6日(木) 13:30-14:30 14:30-17:00

彫刻学科 ※3、4年生は市ヶ谷キャンパスで受診

男性 女性 映像学科

1年生 4月8日(土) 13:30-14:30 14:30-16:45

2~4年生 4月5日(水) 9:00-10:00 10:00-12:00 男性 女性

1年生 4月8日(土) 9:00-10:00 10:00-12:00

視覚伝達デザイン学科 2~4年生 4月5日(水) 13:30-14:30 14:30-17:00

男性 女性 【大学院造形研究科】

1年生 4月8日(土) 13:30-14:30 14:30-16:45 修士課程 2~4年生 4月7日(金) 13:30-14:20 14:20-17:00

男性 女性

工芸工業デザイン学科 美術専攻 4月6日(木) 9:00-10:00 10:00-12:00

デザイン専攻 4月5日(水) 9:00-10:00 10:00-12:00

男性 女性

1年生 4月8日(土) 13:30-14:30 14:30-16:45 博士課程 2年生 4月7日(金) 13:30-14:20 14:20-17:00

3・4年生 4月7日(金) 9:00-10:00 10:00-12:00 男性 女性

博士課程 4月8日(土) 13:30-14:30 14:30-16:45 空間演出デザイン学科

【大学院造形構想研究科】

男性 女性 修士課程

1年生 4月8日(土) 13:30-14:30 14:30-16:45

2~4年生 4月6日(木) 13:30-14:30 14:30-17:00 男性 女性

映像・写真 4月5日(水) 9:00-10:00 10:00-12:00

建築学科 ※クリエイティブリーダーシップコースの学生は市ヶ谷キャンパスで受診

男性 女性 博士課程

1年生 4月8日(土) 9:00-10:00 10:00-12:00

2~4年生 4月6日(木) 9:00-10:00 10:00-12:00 男性 女性

映像・写真 4月8日(土) 13:30-14:30 14:30-16:45

基礎デザイン学科 ※クリエイティブリーダーシップコースの学生は市ヶ谷キャンパスで受診

男性 女性 【研究生・科目等履修生・協定留学生】

実施日 時間

時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

実施日 時間

(4)

4

(5)

定期健康診断問診票

*1~9をボールペンで記入してください 健診日:____

1 氏名フリガナ 

[ ]

学生番号:

造形学部・造形構想学部・大学院造形研究科・大学院造形構想研究科: 学年〔

生年月日(西暦) 日 〔 〕歳 性別〔

2 定期的に通院・検査・経過観察をしている病気はありますか : なし ・ あり(下に記入してください)

診断名〔

医療機関名〔 薬 なし ・ あり〔

3 下記の病気にかかったことがありますか : なし ・ あり(下に記入してください)

心疾患・川崎病・腎疾患・糖尿病・てんかん・脳神経の病気・精神疾患・喘息

病名〔 〕、〔   〕歳、最終発作 なし ・ あり〔   〕歳・手術歴あり〔   〕歳  現状〔 治療中・通院終了(   )歳・治療中断・症状が出た時だけ受診 〕

病名〔 〕、〔   〕歳、最終発作 なし ・ あり〔   〕歳・手術歴あり〔   〕歳  現状〔 治療中・通院終了(   )歳・治療中断・症状が出た時だけ受診 〕

4 今までに健康診断で異常所見を指摘されたことはありますか : なし ・ あり(下に記入してください)

指摘された内容〔 〕、〔   〕歳

受診・再検査結果及び経過〔

5 疾患について、運動制限や日常生活の禁止事項はありますか : なし ・ あり(下に記入してください)

運動制限〔

日常生活制限〔

今年度の体育履修〔 なし ・ あり 授業名:

6 身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳はありますか : なし ・ あり(下に記入してください)

障害名〔 〕、〔    〕級

学業上の留意点〔

7 食品や薬などのアレルギーはありますか : なし ・ あり(下に記入してください)

食品名・薬名〔 エピペン なし・あり〔期限:

医療機関名〔 薬 なし ・ あり〔

 現状〔 治療中・通院終了(   )歳・治療中断・症状が出た時だけ受診 〕

8 喫煙〔 なし ・ 時々吸う ・ 毎日(  )本/日  〕 飲酒〔 なし ・ 時々飲む ・ 毎日  〕 9 健康診断で相談したい心配な症状はありますか : なし ・ あり(下に記入してください)

□〔 咳 ・ 微熱〕が2週間以上続く:受診 □無 □有〔  月  日〕、体温〔    〕℃

□動悸  □胸痛  □1年間で5kg以上の体重減少  □その他〔

有所見項目 □尿(未・再) □視力 □BMI □血圧 □内科診察(不整脈・心雑音・他 )□胸部XP

【呼出中・報告待ち・終了】

2023年度

保健室記入欄(問診・再検査・受診結果)

校医意見欄(面接・報告・証明書記載内容)

(6)

来室年月日 内容 担当

    武蔵野美術大学

6

Referensi

Dokumen terkait

健康増進型保険 現在,わが国ではすでに数社から健康増進型保険が販売されている。各社の保険をみると, 被保険者に求められる行為(努力)に違いが見られる。 被保険者に要求される努力が比較的簡便なものとしては健康診断書を提出することにより保 険料が割引されるというものがある。それに対して,被保険者のコミットメントがより大きい

家 長 通 知 書 親愛的家長: 依據教育部「學生健康檢查實施辦法」新生入學後依規定辦理學生健康檢查,為能瞭解 貴子弟之健康狀 況,期能早期發現體格缺點,早期矯治。基於這樣的理念,本學年度委請啟新診所到校,為 貴子弟實施 健康檢查,請 貴家長詳閱本通知各項說明後,於通知回條簽章後交回學校。 一、健康檢查項目: 檢查項目 檢查內容(依教育部公告內容為主) 說明

1 〇はじめに 本研究を実施する起点として,病院栄養士として勤務している中で実施している栄養 指導に於いて,糖尿病初回栄養指導を受ける患者の多くが,すでに境界域とされる状態を 過ぎており,予備軍などの表現で扱われるのではなく,疾患として成り立ってしまってい ることが多いという気づきであった。憶測ではあるが,多くの健診受診者は自身が重大な

大阪樟蔭女子大学大学院 人間栄養学専攻附属「くすのき健康栄養センター」(東大阪市)は、開設以来、 管理栄養士による栄養相談・指導や特定保健指導など、地域の方々の健康支援に取り組んでいます。このたび支 援活動の一環として、8 月 27 日(土)に「くすのき健康栄養フェア」を開催します。本イベントでは、十分な感染対

1 令和 5年 10月 健康科学部 合格者の皆様へ 常葉大学 健康科学部長 濱松 加寸子 常葉大学健康科学部入学予定者に対する 入学前準備教育の開催について 常葉大学健康科学部への合格おめでとうございます。本学は、皆様のご入学を心待ちにして おります。 さて、早期に合格された入学予定者を対象に、来年 4 月から始まる大学生活へスムーズに移

初期診断、Patient’ s delay、Doctor’s delay 17名のPatient’ s delayの平均は138.8日であった。2ヶ月以上の受診の遅れが あったものが、11名 64.7% であった。2012年の全年齢有症状肺結核患者の2 ヶ月以上の遅れのあったものは18.7%1であり、我々の研究対象群は全国平均よ