• Tidak ada hasil yang ditemukan

2025年度武蔵野美術大学一般選抜学力試験出題科目、範囲

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2025年度武蔵野美術大学一般選抜学力試験出題科目、範囲"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

造形学部

試験方式 学科専攻 科目 範囲

国語*1 現代の国語、言語文化(近代以降の文章のみ)

英語*1 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ 建築学科 数学*2 数学Ⅰ、数学A(図形の性質,場合の数と確率)、数学Ⅱ

基礎デザイン学科

芸術文化学科 数学*2 数学Ⅰ、数学A(図形の性質,場合の数と確率)

地理歴史(世界史)*1 歴史総合、世界史探究 地理歴史(日本史)*1 歴史総合、日本史探究

*1 旧課程履修者に不利にならないよう配慮して出題します。

*2 新旧課程の共通の範囲から出題します。

造形構想学部

試験方式 学科専攻 科目 範囲

国語*1 現代の国語、言語文化(近代以降の文章のみ)

英語*1 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ 数学*2 数学Ⅰ、数学A(図形の性質,場合の数と確率)、数学Ⅱ、数学B(数列)

国語*1 現代の国語、言語文化(近代以降の文章、古文)

英語*1 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、

英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ 数学*2 数学Ⅰ、数学A(図形の性質,場合の数と確率)、数学Ⅱ、数学B(数列)

地理歴史(世界史)*1 歴史総合、世界史探究 地理歴史(日本史)*1 歴史総合、日本史探究 理科(物理)*1 物理基礎、物理 理科(化学)*1 化学基礎、化学

国語*1 現代の国語、言語文化(近代以降の文章のみ)

英語*1 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ 数学*2 数学Ⅰ、数学A(図形の性質,場合の数と確率)、数学Ⅱ、数学B(数列)

地理歴史(世界史)*1 歴史総合、世界史探究 地理歴史(日本史)*1 歴史総合、日本史探究 理科(物理)*1 物理基礎、物理 理科(化学)*1 化学基礎、化学

*1 旧課程履修者に不利にならないよう配慮して出題します。

*2 新旧課程の共通の範囲から出題します。

一般方式

クリエイティブ イノベーション 学科

映像学科 全学科共通

芸術文化学科 一般方式

2025年度武蔵野美術大学一般選抜学力試験出題科目、範囲

学部統一方式

(2)

【共通テスト2教科+専門試験方式(造形学部・造形構想学部)】

学科 選択方法 教科 大学入学共通テストの科目

日本画学科 油絵学科油絵専攻 油絵学科

グラフィックアーツ専攻 彫刻学科

視覚伝達デザイン学科 地理歴史 「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、

「歴史総合,世界史探究」、「地理総合,歴史総合,公共」*3

工芸工業デザイン学科 公民 「公共,倫理」、「公共,政治・経済」、

「地理総合,歴史総合,公共」(再掲)*3

空間演出デザイン学科 数学 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B・数学C」*4 基礎デザイン学科 理科 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」*5、     「

物理」、「化学」、「生物」、「地学」

芸術文化学科 外国語*1 「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」

映像学科 情報 「情報Ⅰ」

右の7教科19科目より以下の方法

で2教科2科目を選択 国語 「国語」近代以降の文章のみを評価

① 国語・数学・外国語より1教科

1科目 地理歴史 「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、

「歴史総合,世界史探究」、「地理総合,歴史総合,公共」*3

② ①で選択した教科を除き1教科

1科目 公民 「公共,倫理」、「公共,政治・経済」、

「地理総合,歴史総合,公共」(再掲)*3

数学 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B・数学C」*4 理科 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」*5、

「物理」、「化学」、「生物」、「地学」

外国語*1 「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」

情報 「情報Ⅰ」

国語と外国語 国語 「国語」近代以降の文章のみを評価 外国語は3科目より1科目選択 外国語*1 「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」

※1 外国語は得点を100点満点に換算する。『英語』はリーディングの成績のみ利用する。

※2 指定した選択教科・科目数以上を受験した場合は、得点の高い教科・科目を評価する。

※3 「地理総合、歴史総合、公共」は2科目を選択解答。

※4 「数学Ⅱ・数学B・数学C」のうち数学B、数学Cについては、各2項目出題のうち3項目を選択解答。

※5 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」は2分野を選択解答。

2025年度武蔵野美術大学一般選抜における「大学入学共通テスト」指定教科・科目

国語 「国語」近代以降の文章のみを評価

デザイン情報学科

右の7教科19科目より2教科2科目 を選択

建築学科

(3)

【共通テスト3教科方式】

造形学部

配点 満点 必須科目

選択科目① 国語 『国語』近代以降の文章のみを評価 右の2教科3科目より1

科目選択 数学 「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B・数学C」*3 選択科目② 国語 『国語』近代以降の文章のみを評価

地理歴史 「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、

「歴史総合,世界史探究」、「地理総合,歴史総合,公共」*4

公民 「公共,倫理」、 「公共,政治・経済」、

「地理総合,歴史総合,公共」(再掲)*4

数学 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B・数学C」*3 理科 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」*5、

「物理」、「化学」、「生物」、「地学」

情報 「情報Ⅰ」

※1 外国語は得点を100点満点に換算する。『英語』はリーディングの成績のみ利用する。

※2 指定した選択教科・科目数以上を受験した場合は、得点の高い教科・科目を評価する。

※3 「数学Ⅱ・数学B・数学C」のうち数学B、数学Cについては、各2項目出題のうち3項目を選択解答。

※4 「地理総合、歴史総合、公共」は2科目を選択解答。

※5 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」は2分野を選択解答。

学科・専攻 評価型 配点 満点

必須科目① 国語 『国語』近代以降の文章のみを評価 100

必須科目②

外国語3科目より1科目 選択

選択科目 地理歴史 「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、

「歴史総合,世界史探究」、「地理総合,歴史総合,公共」*4 100 右の5教科15科目より1

教科1科目を選択 公民 「公共,倫理」、「公共,政治・経済」、

「地理総合,歴史総合,公共」(再掲)*4

数学 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B・数学C」*5 理科 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」*6、

「物理」、「化学」、「生物」、「地学」

情報 「情報Ⅰ」

必須科目 数学 『数学Ⅰ・数学A』 100

選択科目① 国語 『国語』(近代以降の文章のみ)

右の2教科4科目より1

教科1科目を選択 外国語*2 『英語』、『ドイツ語』、『フランス語』

選択科目② 国語 『国語』(近代以降の文章のみ)

地理歴史 「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、

「歴史総合,世界史探究」、「地理総合,歴史総合,公共」*4 公民 「公共,倫理」、「公共,政治・経済」、

「地理総合,歴史総合,公共」(再掲)*4

数学 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B・数学C」*5 理科 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」*6、

「物理」、「化学」、「生物」、「地学」

情報 「情報Ⅰ」

外国語*2 『英語』、『ドイツ語』、『フランス語』

※1 受験生は出願時にどちらの型で判定を受けるか選択する。

※2 外国語は得点を100点満点に換算する。『英語』はリーディングの成績のみ利用する。

※3 指定した選択教科・科目数以上を受験した場合は、得点の高い教科・科目を評価する。

※4 「地理総合、歴史総合、公共」は2科目を選択解答。

※5 「数学Ⅱ・数学B・数学C」のうち数学B、数学Cについては、各2項目出題のうち3項目を選択解答。

※6 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」は2分野を選択解答。

300

100 100 100

右の7教科19科目より1 教科1科目を選択 数学重点型

デザイン情報学科

大学入学共通テストの教科・科目

共通配点型

外国語*2 『英語』、『ドイツ語』、『フランス語』

300

学科・専攻 大学入学共通テストの教科・科目

外国語*1 『英語』、『ドイツ語』、『フランス語』

建築学科 基礎デザイン学科 芸術文化学科

100 外国語3科目より1科目

選択

100

右の6教科16科目より 選択科目①で選択した 科目を除く1教科1科目 を選択

100

300

100

(4)

造形構想学部

学科 配点 満点

必須科目 外国語*1 『英語』

100

選択科目① 国語*3 『国語』近代以降の文章、古文 右の国語または

数学から選択 数学*4 「数学Ⅰ・数学A」と「数学Ⅱ・数学B・数学C」*5 選択科目② 国語*3 『国語』近代以降の文章、古文

地理歴史 「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、

「歴史総合,世界史探究」、「地理総合,歴史総合,公共」*6 公民 「公共,倫理」、「公共,政治・経済」、

「地理総合,歴史総合,公共」(再掲)*6

数学*4 「数学Ⅰ・数学A」と「数学Ⅱ・数学B・数学C」*5 理科 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」*'7、

「物理」、「化学」、「生物」、「地学」

情報 「情報Ⅰ」

映像学科 必須科目 外国語3科目より 1科目選択

選択科目① 国語 『国語』近代以降の文章 右の国語または

数学から選択 数学 「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B・数学C」*5

選択科目② 国語 『国語』近代以降の文章

地理歴史 「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、

「歴史総合,世界史探究」、「地理総合,歴史総合,公共」*6 公民 「公共,倫理」、「公共,政治・経済」、

「地理総合,歴史総合,公共」(再掲)*6

数学 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B・数学C」*5

理科 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」*7、

「物理」、「化学」、「生物」、「地学」

情報 「情報Ⅰ」

※1 外国語は得点を100点満点に換算する。『英語』はリーディングの成績のみ利用する。

※2 指定した選択教科・科目数以上を受験した場合は、得点の高い教科・科目を評価する。

※3 クリエイティブイノベーション学科では、国語において近代以降の文章、古文の得点を100点満点に換算する。

※4 クリエイティブイノベーション学科では、数学において『数学Ⅰ・数学A』と『数学Ⅱ・数学B・数学C』の2科目で 1科目分とみなし、100点満点に換算する。

※5 「数学Ⅱ・数学B・数学C」のうち数学B、数学Cについては、各2項目出題のうち3項目を選択解答。

※6 「地理総合、歴史総合、公共」は2科目を選択解答。

※7 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」は2分野を選択解答。

右の6教科16科 目より選択科目

①で選択した科 目を除く1教科1 科目を選択

外国語*1 『英語』、『ドイツ語』、『フランス語』

100

300 100

100

大学入学共通テストの教科・科目

クリエイティブ イノベーション 学科

300 100

100

右の6教科15科

目より選択科目

①で選択した科 目を除く1教科1 科目を選択

(5)

【共通テスト5教科方式】

学科 配点 満点

必須科目① 外国語*1 『英語』

100

必須科目② 国語*3 『国語』近代以降の文章、古文

100

必須科目③ 数学*4 「数学Ⅰ・数学A」と「数学Ⅱ・数学B・数学C」*5

100

選択科目① 地理歴史 「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、

「歴史総合,世界史探究」、「地理総合,歴史総合,公共」*6 公民 「公共,倫理」、「公共,政治・経済」、

「地理総合,歴史総合,公共」(再掲)*6

理科 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」*7、

「物理」、「化学」、「生物」、「地学」

情報 「情報Ⅰ」

選択科目② 地理歴史 「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、

「歴史総合,世界史探究」、「地理総合,歴史総合,公共」*6 公民 「公共,倫理」、「公共,政治・経済」、

「地理総合,歴史総合,公共」(再掲)*6

理科 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」*7、

「物理」、「化学」、「生物」、「地学」

情報 「情報Ⅰ」

※1 外国語は得点を100点満点に換算する。『英語』はリーディングの成績のみ利用する。

※2 指定した選択教科・科目数以上を受験した場合は、得点の高い教科・科目を評価する。

※3 クリエイティブイノベーション学科では、国語において近代以降の文章、古文の得点を100点満点に換算する。

※4 クリエイティブイノベーション学科では、数学において『数学Ⅰ・数学A』と『数学Ⅱ・数学B・数学C』の2科目で 1科目分とみなし、100点満点に換算する。

※5 「数学Ⅱ・数学B・数学C」のうち数学B、数学Cについては、各2項目出題のうち3項目を選択解答。

※6 「地理総合、歴史総合、公共」は2科目を選択解答。

※7 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」は2分野を選択解答。

大学入学共通テストの教科・科目

クリエイティブ イノベーション 学科

500 100

右の4教科12科

目より1教科1科 目選択

100

右の4教科12科

目より1科目を選 択

Referensi

Dokumen terkait

神戸女子大学 文学部 日本語日本文学科 カリキュラムマップ【2018(H30)年度入学生用】 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 日本文学概論Ⅰ※ 日本文学概論Ⅱ※ 日本語学概論Ⅰ※ 日本語学概論Ⅱ※ 基礎演習 日本語日本文学入門Ⅰ 日本語日本文学入門Ⅱ 日本文学史Ⅰ 日本文学史Ⅱ 古典文学講読Ⅰ 古典文学講読Ⅱ 日本文学史Ⅲ 日本文学史Ⅳ

併願 2022年度入試 TOPICS ※1 「従来型」「英検CBT」「英検2021 1day S-CBT」「英検2021 2days S-Interview」を含む。 ※2 受験した各試験種別[ファースト(FCE)等]の合格・不合格は問わない(スコアを有する者)。 Linguaskillは不可。 ※3

歴史文化を学んで、日本の伝統文化を 海外に伝える国際人になろう! 歴史文化学科の学科独自の科目「実践英語演習」では、京都の 歴史文化に関して、英語での長文読解、作文、ディスカッションを 実践的に学びます。 観光地嵐山で人力車の車夫をしてい ます。ラテンアメリカの文化に興味が あり、英語のみならずスペイン語も独 学で学んでいます。これからも外国の

神戸女子大学 文学部 日本語日本文学科 カリキュラムマップ【2016(H28)年度入学生用】 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 日本文学概論Ⅰ※ 日本文学概論Ⅱ※ 日本語学概論Ⅰ※ 日本語学概論Ⅱ※ 基礎演習 日本語日本文学入門Ⅰ 日本語日本文学入門Ⅱ 日本文学史Ⅰ 日本文学史Ⅱ 古典文学講読Ⅰ 古典文学講読Ⅱ 日本文学史Ⅲ 日本文学史Ⅳ

263人 57人 120人 92人 171人 グローバル・ コミュニケーション学群 ビジネス 健康福祉学群 マネジメント学群 芸術文化学群 リベラルアーツ学群 ■ 募集人員 検定料 35,000円 ■ 出願条件 01 GC LA BM 健福 芸文 *奨学生選抜の募集人員を含む 2020.8.6更新 大学入学資格を有する者。

3.試験概要 (1)試験科目 専攻科 試験種別 筆記試験 面接試験 社会福祉学専攻 博士前期課程 一 般 小論文・専門試験・英語 個人面接 社会人 小論文・専門試験 留学生 小論文・専門試験 管理職等特別枠 小論文 社会福祉学専攻 博士後期課程 - 小論文 英語による専門試験 個人面接 臨床心理学専攻 修士課程 一 般 小論文・専門試験・英語

等学校での学習成績の状況が4.0 以上の者(推薦特待Ⅰ種)、及びそれ以外の高等学校 の専門学科(農業系、工業系、商業系、水産系他)及び総合学科出身者で学習成績が4.2 以上の者(推薦特待Ⅱ種)は、入学金を全額免除する。 ・ 宮崎学園高等学校出身者は、選抜検定料及び入学金が全額免除となる(学園特待Ⅰ種)。

2006.5.1現在 Ⅰ.法人の概要 1、設置する学校 武蔵野美術大学 武蔵野美術学園 2、学部、学科 武蔵野美術大学 造形研究科 博士前期課程 修士課程 美術専攻 デザイン専攻 博士後期課程 造形芸術専攻 造形学部 日本画学科 油絵学科 彫刻学科 視覚伝達デザイン学科 工芸工業デザイン学科 空間演出デザイン学科 建築学科 基礎デザイン学科 映像学科