• Tidak ada hasil yang ditemukan

249713 多摩大 多摩大ジャーナル 31号 3校 - Tama

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "249713 多摩大 多摩大ジャーナル 31号 3校 - Tama"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

1

︱多摩大学︱多摩大ジャーナル︱ No.

31

大学 4 年間で必要なことは、「とにかく色々なことを経験す ること」です。

私は、大学生活でとにかく色々なことを積極的に経験してき ました。その経験から今回、経験することの重要さをお伝えし ます。

まず、私はとにかく好き嫌いを言わずになんでもやりました。

アルバイトや読書、趣味、就職活動など幅広くちょっと面白そ うなら始めて、とりあえず行動してるような生活を送っていま した。特に聞きたいのは就職活動のことだと思うので、就職活 動を例に挙げますが、就職活動では、ほとんどの業界のインター ンシップ・説明会に参加しました。金融、アパレル、食品、自 動車、IT、総合商社、専門商社、ベンチャー、インフラなど、

幅広くなんでも参加しました。その結果、幅広く知識が身につ き、世の中のお金の流れ、社会的役割など新しい発見があり、

とても楽しく学ぶことができました。

なぜなんでも経験し、チャレンジしてきたかというと、「自 分の可能性を広げたかったから」、「人生をもっと楽しみたかっ たから」です。世の中には、空気を読まないといけない、これ が常識だ、こんなことできるわけがないから安定を選ぶ、と口 にする人がほとんどだと思います。それができれば無難に働い て生きていけるからです。私はそれは間違いだと思います。自 分が正しいという確信・事実・根拠があるのであれば空気を読 む必要はないし、常識を覆して成功している経営者もいれば、

皆が無理だということを成し遂げた者もいます。そのように「人 生に絶対はない」です。自分の人生は自分で決めればいいです し、一人一人個性があり、色があるのが人間です。

だからこそ、色々な経験ができる大学生活を通して、なんで もチャレンジして、自分がこれだ!というものを大学生活で見 つけてもらいたいです。そして、これだ!と思ったものに誇り を持って、一生懸命諦めずにやってほしいです。それが自分の 人生だと思いますので、とにかくなんでもチャレンジしてみて ください。チャレンジすることは勇気のいることですが、自分 を信じて、死ぬことに比べたら余裕だと思えばなんでもできま すので、頑張ってみてください。必ず何か変わると思います。

最後に、コロナ禍で「課題解決力」、「新しいことを創る力」

が重要だということがあからさまになりました。たくさんの会 社が倒産し、たくさんの会社が経営悪化しています。一方で、

コロナ禍で成功した会社もあります。あまり良くない方向に向 かってしまった会社の原因は、新しいことにチャレンジしない のと、既存の枠組みに囚われていること、問題を理解し、解決 できていないというのが原因だと思います。正直それを考える ことは難しいです。

ですが、その 2 点がしっかりと学べるのが多摩大学だと思い ます。本質的な問題は何か、どうすれば解決できるのか、相手 は何を 1 番求めているのか、しっかり勉強すれば感覚的にわ かってくると思います。多摩大学はたくさんの可能性があり、

たくさん実践的に学べます。私達には私達の武器があり、他人 と比べる必要はありません。たくさんのことを経験し、たくさ ん遊び、食べて寝て、多摩大学で学んだことと、自分の武器を 掛け合わせてこれからの人生で活躍してほしいです。大学生活 楽しんでください。

2021 年 12 月 30 日発行 編集・発行:多摩大学 〒 206-0022 東京都多摩市聖ヶ丘 4-1-1 TEL:042-337-1111 FAX:042-337-7103 https://www.tama.ac.jp/ 通巻 33 号

2021 No.

31

多摩大ジャーナル 多摩大ジャーナル 多摩大ジャーナル

経営情報学部 4 年

砂谷 泰輝

濃い大学 4 年間を過ごすために

所属する下井直毅ゼミでの一枚 働きながらプロボクサーを目指します

(2)

2

︱多摩大学︱多摩大ジャーナル︱ No.

31

大学名を間違えて入学した多摩大学。たくさん笑って悩んで、

無我夢中に走り続けた 4 年間で、一生ものの仲間に出会うことが でき、そして『教員採用試験合格』という結果を残すことができ ました。

「何か全力で頑張りたい」という漠然とした想いを抱いていた私 にとって、ボランティアサークル Realize への加入は大学生活で 1 番良かったと思える選択です。特に地域の方との英語教室では、

目の前の子どもたちが笑顔になる瞬間に立ち合う喜びを知り、教 員を志すきっかけになりました。また、仲間と協力して成し遂げ たときの達成感や無限大の可能性を知ることもできました。私に とって Realize は第 2 の家族です。心強い仲間が側にいてくれた からこそ、立ちはだかるいくつもの試練に全力で立ち向かうこと ができ、失敗した時もその事実と向き合って次への学びに生かし、

前を向くことができたのだと思います。

教員になることを決断したのは 4 年の春。転機になったのが、

よこはま教師塾アイ・カレッジへの入塾です。教員を目指す仲間 と共に学び合い、多角的な考えを取り入れられる環境は刺激的で した。また、実際に中学校の現場に入り、アシスタントティーチャー や部活動指導員を経験し、子どもと接する面白さと難しさを感じま した。このような経験を通して、自分らしい「笑顔・愛溢れる教師」

になりたいと強く思うようになりました。教員採用試験などの勝 負に挑むときに大切にしていたことが 2 つあります。1 つ目は準備。

時間をかけて準備することで、あがり症の私でも心に余裕を持つ ことができ、より良い形で自分を表現することができるようにな りました。2 つ目は一人で戦わないこと。誰かと一緒に取り組んだ り練習したりすることで、様々な視点からの考えを吸収すること ができ、より深い学びへと繋ぐことができます。また、競争心が 芽生えるだけでなく、くじけそうなときも「あの子が頑張ってい るから私も頑張ろう」と気持ちを保つことができました。

私が教員採用試験に合格することができたのは、紛れもなく周 りの人のたくさんの支えがあったからです。いつも応援してくだ さった安田学部長、しぶとく練習に付き合ってくださった廣田先 生、山田先生、精神的に支えてくれた仲間と後輩のみんな、本当に ありがとうございました。感謝の気持ちを忘れず、春から新たな 一歩を歩み始めます。1 人じゃないことへの心強さ、無限大の可能 性、そして誰かと分かち合える喜びを今度は生徒たちと共に感じ、

成長し合っていきたいです。

「愛情を持って子供たちと向き合える人」になれるようこれから も笑顔いっぱい生きていきます!最後に私が大切にしている言葉 を皆さんに送ります。“Love the life you live. Live the life you  love.”(あなたが生きるその人生を愛し、あなたが愛せる人生を生 きなさい。)皆さんの未来に幸あれ!

グローバルスタディーズ学部 4 年 

遠藤 日向

 たくさんの愛と感謝を

大好きな 10 人 オープンキャンパス時の集合写真

Realize での英語教室

SGS は皆さんが思い描いている将来の夢へのチャンスがたくさ んある大学だと思っています。4 年間を通して様々な事に挑戦し 沢山の人と出会い、学びました。それが、夢だった「ホテルマン」

になる事が出来たことに繋がっていると実感しています。特にオー プンキャンパススタッフと学園祭実行委員長、インターンシップ の 3 つは 4 年間の中でかけがえのない貴重な経験になりました。

そもそも、オープンキャンパススタッフを始めたきっかけは 入学時に抱いていた客室乗務員になるという夢を叶えるためにコ ミュニケーション力と対応力を高めたいという思いで始めました。

沢山の高校生、保護者の方とただ大学内の案内や紹介をするだけ ではなく、普段の学生生活や互いの部活の話、大学生活を目の前 にして心配なことはないかなど様々な会話を通してその時間を楽 しんでいただけるような交流をしました。距離が近いのは SGS ら しいところだと思います。また、セクションリーダーを経て後輩 育成や臨機応変に対応できる力を身につけることもできました。

学園祭実行委員長を務めた年は本当に大変であっという間でし た。突然の委員長就任を依頼され残された少ない時間で当日まで 各部門のメンバーと連携して作業を進めていきました。組織のトッ プに立つ事の厳しさ、周りからの期待、様々な要望に応えなけれ ばならないプレッシャーに押し潰されそうになりました。時には 周りが見えなくなり先輩とぶつかったり、サークルのメンバーと 話し合ったりと、決して 1 人では成し遂げる事が出来なかったと 思います。しかし実行委員長を経て将来人の上に立った時に役立 つ経験ができたのではないかと思っています。

そしてインターンシップは 10 日間のみの活動だったので少し悔 いが残っています。高校の時にも経験したホテルでインターンシッ プを行いました。新型コロナウィルス感染症拡大によってお客様も 少なく、感染リスクと隣り合わせになりながらのホテルでの仕事を 体験しました。普段経験する事が出来ないですし、私たちが目にし てきて、想像していたホテルマンの仕事とは少し違っていました。

しかし、一人ひとりのお客様との時間が長くなるので、より丁寧 なサービスを学ぶ事が出来ました。また、お客様が少ない時間帯 は 1 人になる事が多いので自分にできる仕事を探すことが多くな りますし、いろいろな先輩方のサービスを学ぶいい機会でした。

SGS は様々なイベントがあります。様々な授業があります。イ ンターンシップや就職活動への支援がとても手厚いです。自分に は無理だからと決めつけるのではなく、まずはチャレンジしてみ てください。少しくらいわがままでもいいと思います。私自身も 中学からずっと自分のやりたいことをさせてもらってきて今があ るので全力で体当たりしていってほしいです。安田学部長を始め 沢山の教職員の方々に支えられながら楽しい大学生活を送ってき ました。卒業まで残り少ないですが、悔いなく楽しく自分らしく 過ごしていきたいです。そして、ホテルマンとして活躍して恩返 しできるようになりたいと思っています。

グローバルスタディーズ学部 4 年 

松本 元紀

 夢のために

学園祭スタッフとしての写真

廣田先生と教職課程の仲間 私を 4 年間支えてくれた大切な仲間たち

Referensi

Dokumen terkait

48 高校生白書 ⑱ 高校生 6会場計(1678 名) 42.19 大学に進み、クラブ・サークルや、アルバイトなどを通じて様々 な経験を積んでから就職を考えたい 37.25 広く社会で通用する知識を身につけることで就職を有利にするた めに大学へ進学する 33.43 とにかく大学に進み、4年間の内に将来のことを考える 19.07

多摩大学にて取得可能な免許状 学部 学科 種類 教科 経営情報学部 経営情報学科 高等学校教諭一種 情報 数学 ★数学科教員免許取得について…明星大学通信教育部の科目等履修生にて高等学校教員免許状 数学を取得可能です。条件として、多摩大学にて高等学校教諭一種情報の教員免許を取得 することが必須となります。

1.研修の目的 現代の産業界が最高学府である大学に望むものは、時代の課題をビジネスの現場で解決で きる問題解決力をもった人材の育成と、アジア・ユーラシアダイナミズムというパラダイム 転換の時代を創造する志や、「地政学的知」を身に付けた人材の育成である。また、多摩大 学の基本理念の一つに「国際性」がある。これら大学に課せられた使命から多摩大アジアダ

署名 Signature: 日付Date: / / day month year ■ 所属大学による署名 Signature on behalf of home university 私は、この申請者が多摩大学の交換留学プログラムに参加するために所属大学で選考された学 生であること及び申請書類が完全であることを証明いたします。また、申請者の学修計画が、

多摩大学経営情報学部にて取得可能な教員免許 学部 学科 種類 教科 経営情報学部 ※1)経営情報学科 高等学校教諭一種 情報・※2)数学 ※1)事業構想学科を学科選択した学生は、多摩大学では高等学校教諭一種情報の教職免許を取得すること はできません。 ※2)明星大学での数学科教員免許取得について

第 1 回 しずおか高校生探究学習発表大会 高校生の皆さんの多くは、勉強することは憶えることだと思っていないでしょうか。たしかに、大学入試や資格試験の勉 強では憶えるべき内容が多くあります。しかし、試験に合格するために憶えた知識は時間の経過とともに忘却し、社会の問

一般社団法人寒川町観光協会・多摩大学共催 「ホスピタリティ観光セミナー」開催のご案内 一般社団法人 寒川町観光協会と多摩大学グローバルスタディーズ学部は、その連携協定にもとづ き、東西2.9キロ、南北5.5キロの寒川町にある地域活性化の可能性を引きだすための「ホスピタリ ティ観光セミナー」を開催させていただきます。

「ボランティア団体で活動しているが遠くに住んでいる会員も参加できるようにしたい」「自治会の役員会が Zoom 開催 になったので教えてほしい」など、地域の活動で活用されている Zoom。自分のパソコンやスマホから参加することができ、 自宅にいながら会議や講座、研修などに参加することができます。あなたの活動もオンラインで広げてみませんか?