3 つの資格で無敵の組織に。
「LPICレベル3」は、「エンタープライズレベルでの仕事が出来る技術者」を 認定する資格で、Linuxを使った大規模システム構築やコンサルティング を想定したものです。仮想化の概念や技術、負荷分散やクラスタ管理への 理解がより深まり、幅広い観点から検討/提案ができるようになりました。
自分のスキルを証明できるのでお客様との信頼関係構築に活かせるだけで なく、現場の高品質かつ効率的な開発に役立つ資格だと思っています。
自分の仕事で提供できる価値、
お客様との信頼関係がレベルアップ。
蛭田佳代子 さん
勤続13年目2014年12月 LPICレベル3 取得
クラウド&セキュリティ事業部 主任エンジニア
データベースに関する研修業務および技術支援を担当しています。いずれ も、広範囲かつ正確な知識が必要な業務です。本試験のGoldレベルでは、
データベース内部構造の深い理解や、エラーメッセージから問題原因を切 り分ける能力等、暗記のみでは対応できない幅広い知見が求められます。
簡単な試験ではありませんでしたが、その分、実務で必要となる要素の網 羅率も高く、学習を通じて得られたものは確実に業務で役立っています。
付け焼き刃では難しい資格。
だからこそ自分の強みになる。
河原 翔 さん
勤続8年2012年8月 OSS-DB Gold 取得 西日本事業部 主任エンジニア補
この資格ではマルチデバイスに対応した静的なWebコンテンツをHTML5 を使ってデザイン・作成できる知識を問われます。資格をとると所有スキ ルを他者に示しやすく、また学習によって、網羅的・体系的な知識を身に つけることができたのは嬉しいですね。実業務でもHTML5の機能を活用 したWebアプリケーションの画面作成や改善をすることが多いので、本 試験範囲のスキルは不可欠なものとなっています。
自分のスキルを他者に明確に 示せる強み。実業務でも活躍。
鈴木雅貴 さん
勤続17年2013年10月 HTML5プロフェッショナル認定資格 Level1 取得 ソフトウェア生産技術センター HTML5推進室 主任エンジニア
WoT (Web of Things) が注目されていますが、通話サービスもWebでつな がる時代です。Web系フロントエンドエンジニアでなくともHTML5は注 目の資格です。また、お客様に提供するサービスがあれば、高い確率でユ ーザインタフェースが存在します。当社のような「電話」というイメージ が先行するベンダーにとって、Webフロントエンド技術力の証明として、
お客様への安心感を提供するために活用しています。
「電話会社」というイメージを払拭、
資格取得でお客様に安心感を。
石井博幸 さん
勤続11年2015年5月 HTML5プロフェッショナル認定資格 Level2 取得 ビジネスソリューション事業部 アシスタントマネージャ
LPIC 検 索 OSS-DB 検 索 HTML5 資格 検 索 HTML5 資格 検 索
Linux運用管理のスキルを身につけるなら
Linux技術者認定試験
http://www.lpi.or.jpHTML5プロフェッショナル 認定試験
最新のWebおよび端末系の技術を身につけるなら
http://html5exam.jp
オープンソースデータベース
技術者認定試験
データベース構築運用のスキルを身につけるなら
http://www.oss-db.jp
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル 7F 電話:03-3568-4482 E-Mail:[email protected] 特定非営利活動法人
ITプロフェッショナル認定機関
エルピーアイジャパン
―IT,そしてCreative 時代が求める3つの資格―
NTTソフトウェア株式会社は、幅広い技術力の証として【LPIC】 【OSS-DB】 【HTML5】、3つのプロフェッショナル認定試験の取得を推奨しています。
「先端技術を社会の力に」をスローガンに、プロフェッショナル人材育成組織とし て、2011年に「ソフト道場」を設立しました。技術のオープン化が加速する中で、
ソフトウェア開発技術だけでは無く、OS (Linux) 、ミドルウェア、データベース、
ネットワークを含めた 、視 野の広い 技 術 者 育成を実 施しており 、 [ L P I C ] [OSS-DB][HTML5]認定資格を推奨しています。
幅広い技術者育成を推進、
実践で使える資格取得を推奨。
橋本昌明 さん
ソフト道場 館長
LPI-Japan Official Site http://lpi.or.jp
HTML 5 MagAD Size : 275mm×420mm