1 3年 2章 平方根
3年 2章 平方根
1 次のア~オの中から,無理数をすべて選び,記号で
答えなさい。 〔'14群馬〕
ア イ 5 ウ 0.25 エ -2 3 オ 16
2 次の計算をしなさい。
⑴ 27-6 3 〔'16群馬〕
⑵ 8×
(
- 5)
〔'14千葉〕⑶ 3+ 27- 6
3 〔'16福井〕
⑷
(
7- 5) (
7+2 5)
〔'15千葉〕⑸
(
2- 5)
2 〔'16千葉〕3 次の数の中からもっとも大きい数を選び,ア~エの 記号で答えなさい。
ア 2
3 イ 32 ウ 2
3 エ
〔'15鳥取〕
4 x= 6+2,y= 6-2の と き,x2y+x y2 の 値 を 求めなさい。 〔'14神奈川〕
[解答欄]
1
13
[解答欄]
2 ⑴
⑵
⑶
⑷
⑸
[解答欄]
3
23
[解答欄]
4
2 3年 2章 平方根
5 2< n<3 となる自然数nをすべて求めなさい。
〔'16鳥取〕
6 2<x< 19を満たす整数xを,小さい順にすべ て書きなさい。 〔'15群馬〕
7 2016nが自然数となるような,最も小さい自然数 nの値を求めなさい。 〔'16神奈川〕
8 nを 1 けたの自然数とする。 n+18 が整数となる ようなnの値を求めよ。 〔'14鹿児島〕
9 と 3nがともに整数となるような最も小さい自 然数nの値を求めよ。 〔'15鹿児島〕
を小数で表すと,ある位からいくつかの数字が 同じ順序でくり返し現れる。
小数第 28 位の数字は何か。 〔'14鹿児島〕
[解答欄]
5
[解答欄]
6
[解答欄]
7
[解答欄]
8
[解答欄]
9 n
15
[解答欄]
11126