• Tidak ada hasil yang ditemukan

7月28日(月) 11:00 ∼ 12:30 1-106教室 (ここじゃない)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "7月28日(月) 11:00 ∼ 12:30 1-106教室 (ここじゃない)"

Copied!
26
0
0

Teks penuh

(1)

期末試験

のお知らせ

728() 11:0012:30 1-106 教室 ( ここじゃない )

次回 (7/21) の講義内容まで

学生証必携

(2)

レポート提出

について

期日:

84()20 時頃まで

内容:

配布プリントのレポート問題の例のような内容、

及び授業に関連する内容で、授業内容の理解また は発展的な取組みをアピールできるようなもの

提出方法:

授業時に手渡し

4-574室扉のレポートポスト

電子メイル

(3)

定理:

L : 正規言語 m

L が或る決定性有限オートマトンで 認識される m

L が或る非決定性有限オートマトンで 認識される

(4)

非決定性有限オートマトンで認識できない 言語が存在する!!

(⇐⇒ 正規でない言語が存在する)

: A ={anbn n 0}

(ab との個数が同じ) 証明は部屋割り論法

(の一種のpumping lemma)

による

(5)

より強力な計算モデルが必要

プッシュダウンオートマトン

チューリングマシン

(6)

: “文法的に正しい数式とは

どのようなものか?

単独の文字(変数名)は式

式と式とを演算子で繋いだものは式

式を括弧で括ったものは式

それだけ

−→ これは式を作り出す規則とも考えられる

(7)

文法的に正しい数式

初期記号(開始変数) E から出発して、

次の規則のいづれかを

非決定的に適用して得られるもの のみ

E →A

E →EBE

E (E)

A→変数名のどれか

B 演算子のどれか

変数名・演算子・(・) は

それ以上書換えない(終端記号)

−→ 生成規則(書換規則)

(8)

生成規則を与えることでも

言語を定めることが出来る

−→ 生成文法

生成規則による正しい語の生成

初期変数を書く

今ある文字列中の或る変数を 生成規則のどれかで書換える

変数がなくなったら終わり

(9)

: {a2nb2m+1 n, m≥0}

(a が偶数個( 0 個も可)続いた後に、

b が奇数個続く) 正規表現で表すと、(aa)b(bb)

S→aaS

S→bB

B →bbB

B →ε

まとめて次のようにも書く

S→aaS bB

B →bbB ε

(10)

実際の(自然言語を含めた)“文法では、

或る特定の状況で現われた場合だけ

適用できる規則もあるだろう。

そのような生成規則は例えば次の形:

uAv →uwv

u, v Σ : 文脈(context)

変数 AuAv の形で現われたら、

w∈Σ で書換えることが出来る。

(11)

生成文法の形式的定義

V : 有限集合 (変数の集合)

Σ : 有限集合 (終端記号の集合)

ここに V Σ =

R : 有限集合(V Σ)×(V Σ) (規則の集合)

S ∈V : 開始変数

(v, w)∈R が生成規則 v →w を表す。

(12)

文脈自由文法: 文脈が全て空列 ε

即ち、規則が全て A→w (A∈V) の形 文脈自由文法の形式的定義

V : 有限集合 (変数の集合)

Σ : 有限集合 (終端記号の集合)

ここに V Σ =

R : 有限集合⊂V ×(V Σ)

(規則の集合)

S ∈V : 開始変数

(A, w)∈R が生成規則 A→w を表す。

(13)

: 言語 A={anbn n 0}

正規言語ではないが文脈自由言語である。

S→aSb ε 従って、

文脈自由言語は正規言語より真に広い!!

さて、正規言語を計算するモデルが

有限オートマトンであった。

文脈自由言語を計算するモデル

· · · プッシュダウンオートマトン

(14)

プッシュダウンオートマトン

(非決定性)有限オートマトンに

プッシュダウンスタックを取り付けたもの

a b

a b

a

c b

a

a d

a push a push b push c pop pop push d

無限(非有界)の情報を保持できるが、

読み書きは先頭だけ

· · · LIFO (Last In First Out)

(15)

プッシュダウンオートマトンの形式的定義 M = (Q,Σ,Γ, δ, s, F)

Q : 有限集合 · · · 状態の集合

Σ : 有限集合 · · · alphabet

Γ : 有限集合 · · · stack alphabet Σε := Σ∪ {ε},Γε:= Γ∪ {ε} と置く。

δ :Σε×Γε→ P(Γε)

: 遷移関数 · · · 可能な遷移先全体

s ∈Q · · · 初期状態

F ⊂Q · · · 受理状態の集合

(16)

(r, y)∈δ(q, a, x) とは、

「入力 a を読んだとき、

状態 q でスタックの先頭が x なら、

スタックの先頭を y に書換えて、

状態 r に移って良い」

ということ (pop; push y)

x=y は書き換え無し

x=εpush のみ

y =εpop のみ

a =ε は入力を読まずに遷移

(17)

: 言語 A={anbn n 0} を認識する

プッシュダウンオートマトン

Σ = {a, b}, Γ ={a, b, c}

q0 q1

ε,ε q2 q3

c

a,ε a b,a ε

ε ε,c b,a ε

(18)

PDA q0ε,ε c q1 q2 q3

a,ε a b,aε

ε ε,c

b,a ε による

文字列 anbn の受理

c a

c

a c a

push c push a push a pop pop . . . .

: a

c a

: . . . a c

c

pop pop

q0ε,ε cq1a,ε aq1 a,ε aq1b,a εq2 b,a εq2b,a εq2ε,c εq3

(19)

定理:

L : 文脈自由言語 m

L が或るプッシュダウンオートマトンで 認識される

(20)

: 回文全体の成す言語は文脈自由

S→aSa bSb a b ε

: 回文全体の成す言語を受理する

プッシュダウンオートマトンを構成せよ。

(21)

プッシュダウンオートマトンでは

認識できない言語の例 同じ文字列 2 回の繰返しから成る文字列全体

A={ww w Σ}

入力を読み直せないのが弱点

−→ より強力な計算モデルが必要

(22)

一つの方法としては、

入力を覚えておくために

プッシュダウンスタックをもう一つ

使えることにする。

実際これで

真により強い計算モデルが得られる。

しかし、通常はこれと同等な

次のような計算モデルを考える。

· · · チューリングマシン

(23)

チューリングマシン

有限個の内部状態を持つ

入力データはテープ上に一区画一文字づ つ書き込まれて与えられる

データを読み書きするヘッドがテープ上を 動く

遷移関数は次の形: 内部状態とヘッドが今 いる場所の文字とによって、その場所の文 字を書き換え、次の内部状態に移り、ヘッ ドを左か右かに動かす。

受理状態または拒否状態に達したら停止 するが、停止しないこともある。

(24)

(非決定性)チューリングマシンによる

言語 A={ww w Σ} の認識

a b a ... b a a ... b a ...

q0

a ... b a x ... b a ...

qa

y ... b a x ... b a ...

qa

y ... b a x ... b a ...

qb a

b b a

... ... ...

a b

a b

a b

a

a b

a b

a b

a x

a x x qb

y y

(25)

チューリングマシンT が言語Aを認識する m

A =



w∈Σ

入力 w に対し、

受理状態で停止する 遷移が存在



m

w∈A⇐⇒ 入力 w に対し、

受理状態で停止する遷移が存在

(26)

チューリングマシンT が言語Aを判定する m

TA を認識し、

かつ、全ての入力に対し必ず停止する m

w∈A ⇐⇒ 入力 w に対し、

受理状態で停止する遷移が存在 かつ

w6∈A⇐⇒ 入力 w に対し、

拒否状態で停止する遷移が存在

Referensi

Dokumen terkait

2020年11月28日(土)13:00~16:00 <テーマ> コロナ禍における 本人と家族に対する 支援の現状と課題 ~いま、ソーシャルワーカーに求められる支援力~ 明治学院大学社会学部付属研究所主催 第34回社会福祉実践家のための臨床理論・技術研修会 *本研修会は、社会福祉の諸領域で活躍する社会福祉実践家の皆さん

『戦う姫、働く少女』河野真太郎 著 堀之内出版(367.2/Ko76) 思わずグっときてしまう、タイトルと表紙。しかも、目次を見れば『アナ雪』 や『ナウシカ』など、アニメーションを引用している様子。一見、サブカル 要素満載な本だが、内容はフェミニズムや女性の労働といった、現代社会の 問題へと迫っていく。オカタイ本かな、と敬遠しそうになるが、この中に登

パスワードによる本人認証 • 暗号化関数でパスワードを変換して保管 • 入力したパスワードを暗号化関数で変換して、 保管してある文字列と照合 暗号化関数に要請される性質は? • 間違った文字列では変換結果が一致しない −→ 異なる入力には異なる値を返す(単射) • 保管してある文字列が露見しても 元のパスワードが判明しない −→ 一方向性関数

パスワードによる本人認証 • 暗号化関数でパスワードを変換して保管 • 入力したパスワードを暗号化関数で変換して、 保管してある文字列と照合 暗号化関数に要請される性質は? • 間違った文字列では変換結果が一致しない −→ 異なる入力には異なる値を返す(単射) • 保管してある文字列が露見しても 元のパスワードが判明しない −→ 一方向性関数

① 卒業論文と卒業レポートの違い ア字数の違い 卒業論文(以下、論文)と卒業レポート(以下、レポート)の違いは、まずは長さです。目 安としては、論文が2 万字以上、レポートが1 万2 千字以上です。これは学科共通です(教 員によって強調する方と、強調しない方がいらっしゃると思いますが)。ただ、これは目安で すので、10

パスワードによる本人認証 • 暗号化関数でパスワードを変換して保管 • 入力したパスワードを暗号化関数で変換して、 保管してある文字列と照合 暗号化関数に要請される性質は? • 間違った文字列では変換結果が一致しない −→ 異なる入力には異なる値を返す(単射) • 保管してある文字列が露見しても 元のパスワードが判明しない −→ 一方向性関数

2018 年度春期 数学 BI (微分積分) SCT117I0 期末試験(担当:角皆) 以下の問題は力試し的な問題であり、採点基準も厳しい。左ページの問題の回答に不安 がある場合には、そちらの解答に集中する方がよろしい。適切に選んで解答すること。

数学の楽しみ1D[レポート課題についてのコメントと解答例] 2016年7月28日 提出されたレポートはいずれもそれぞれに頑張って書かれていたと思います(程度の差はありますが). すべてのレポートに10点または8点がついています.重要なところに勘違いがあるとか,意味の不明確な