別表1 授業科目及び単位数
【社会科学研究科公共政策専攻(修士課程)】
必修 選択 自由
1 前期 2
1 後期 2
1 前期 2
1 後期 2
1 前期 2
1 後期 2
1 前期 2
1 後期 2
1 前期 2
1 後期 2
1 前期 2
1 後期 2
1 前期 2
1 後期 2
1 前期 2
1 後期 2
1 前期 2
1 後期 2
1 前期 2
1 後期 2
1 前期 2
1 前期 2
1 前期 2
1 前期 2
1 後期 2
1 後期 2
演 習 Ⅰ ( 地 方 行 財 政 ) 1 通年 4 演 習 Ⅱ ( 地 方 行 財 政 ) 2 通年 4 演 習 Ⅰ ( 国 際 関 係 論 ) 1 通年 4 演 習 Ⅱ ( 国 際 関 係 論 ) 2 通年 4 演 習 Ⅰ ( 国 際 経 済 学 ) 1 通年 4 演 習 Ⅱ ( 国 際 経 済 学 ) 2 通年 4 演 習 Ⅰ ( 中 国 法 と 政 治 ) 1 通年 4 演 習 Ⅱ ( 中 国 法 と 政 治 ) 2 通年 4
演 習 Ⅰ ( 経 済 学 ) 1 通年 4
演 習 Ⅱ ( 経 済 学 ) 2 通年 4
演 習 Ⅰ ( 経 営 学 ) 1 通年 4
演 習 Ⅱ ( 経 営 学 ) 2 通年 4
演 習 Ⅰ ( マ ー ケ テ ィ ン グ 論 ) 1 通年 4 演 習 Ⅱ ( マ ー ケ テ ィ ン グ 論 ) 2 通年 4
演 習 Ⅰ ( 租 税 法 ) 1 通年 4
演 習 Ⅱ ( 租 税 法 ) 2 通年 4
演 習 Ⅰ ( 現 代 東 ア ジ ア 論 ) 1 通年 4 演 習 Ⅱ ( 現 代 東 ア ジ ア 論 ) 2 通年 4 演 習 Ⅰ ( 公 共 経 済 学 ) 1 通年 4 演 習 Ⅱ ( 公 共 経 済 学 ) 2 通年 4
132
≪修了要件単位≫
≪演習≫
いずれか1つの演習Ⅰ・Ⅱを選択必修とすること。
1つの専修に係る選択必修科目2科目4単位並びに演習2科目8単位の計12単位、その他の講義科目14単位以上、修士論文4 単位(審査に合格することを要する)の合計30単位以上を修得したうえ、最終試験に合格すること。
計 研究
成果 修 士 論 文
演 習
2
備 考
授
業
科
目
の
概
要 選 択 必 修 科 目
授 業 科 目 名
4 選
択 科 目
2023年度休講 財 政 学 特 殊 講 義 Ⅱ
会 計 学 特 殊 講 義
イ ノ ベ ー シ ョ ン マ ネ ジ メ ン ト 租 税 基 礎 法 学 特 殊 講 義
開講 年次
中 国 法 と 政 治 特 殊 講 義 Ⅰ 中 国 法 と 政 治 特 殊 講 義 Ⅱ 経 済 学 特 殊 講 義 Ⅰ 経 営 学 特 殊 講 義 Ⅰ 経 営 学 特 殊 講 義 Ⅱ マ ー ケ テ ィ ン グ 論 特 殊 講 義 Ⅰ
開講 区分
単位数 地 方 行 財 政 特 殊 講 義 Ⅰ
地 方 行 財 政 特 殊 講 義 Ⅱ 国 際 関 係 論 特 殊 講 義 Ⅰ 国 際 関 係 論 特 殊 講 義 Ⅱ
経 済 学 特 殊 講 義 Ⅱ 国 際 経 済 学 特 殊 講 義 Ⅰ 国 際 経 済 学 特 殊 講 義 Ⅱ
マ ー ケ テ ィ ン グ 論 特 殊 講 義 Ⅱ 租 税 法 特 殊 講 義 Ⅰ
社 会 保 障 法 特 殊 講 義 財 政 学 特 殊 講 義 Ⅰ 現 代 東 ア ジ ア 論 特 殊 講 義 Ⅰ 現 代 東 ア ジ ア 論 特 殊 講 義 Ⅱ 公 共 経 済 学 特 殊 講 義 Ⅱ 公 共 経 済 学 特 殊 講 義 Ⅰ 租 税 法 特 殊 講 義 Ⅱ
別表2 検定料
【社会科学研究科公共政策専攻(修士課程)】
35,000円 35,000円 入学年度
項 目
2023年度 2022年度
入学検定料
別表3 学費等納入金
【社会科学研究科公共政策専攻(修士課程)】
前 期 後 期 年 額 前 期 後 期 年 額
△ 200,000円 - 200,000円 200,000円 - 200,000円
350,000円 350,000円 700,000円 350,000円 350,000円 700,000円 190,000円 190,000円 380,000円 190,000円 190,000円 380,000円 740,000円 540,000円 1,280,000円 740,000円 540,000円 1,280,000円
(注)△印は入学年度のみとする。ただし、山梨学院大学卒業生及び本法人の専任教職員は免除する。
2022年度入学生
入 学 金
授 業 料
教 育 充 実 費
合 計
入学年度 項 目
2023年度入学生