大阪樟蔭女子大学(東大阪市)ライフプランニング学科の 呉知恩オ チ ウ ン准教授の3年生ゼミが、地域の外国籍親子 のサポーターとして、日本語の学習支援に取り組んでいます。8 月21日(日)、28 日(日)に東大阪市で開催 予定の「PIKA★ICHI2022 世界の!?夏祭り」に参画し、企画・運営をはじめ、ゼミ生が外国籍親子のために制 作した冊子を配布するなどで携わります。本活動を通じて、SDGs の課題解決に向けて自分たちに何ができるかを意 識しながら取り組んでいます。
■外国籍親子のサポートで地域の異文化交流に貢献
呉准教授 3 年生ゼミでは「地域」や「異文化理解」をテーマに専門研究をしています。そこで地域に住む外国籍の 方の生活や現状を知るために、外国籍保護者への子育て支援や、外国籍児童・生徒への日本語および母語継承 支援などを行う「NPO 多言語・多文化サポート ICHI」の活動に参画し、本団体が運営する外国籍親子の日本語 学習支援教室「PIKA★ICHI 教室」で、今春から毎週学生がサポーターとして、日本語学習支援に取り組んでいま す。
8月21日(日)、28日(日)に東大阪市で、地域の異文化交流イベント「PIKA★ICHI2022世界の!?
夏祭り」が開催され、様々な国の文化を学べる催しが実施されます。呉ゼミは韓国・中国・ベトナム・タイ・ネパール・日 本の 6 ヵ国の玩具を用いた伝統的な遊びコーナーで、日本の射的ゲームの企画・運営に携わります。さらに来場者に 配布する外国籍親子のための冊子制作にも取り組んでいます。この冊子は、東大阪市や諸外国の社会文化を紹介 するもので、来場者に地域のことや異文化について知る機会を提供します。呉准教授は、学生に SDGsを身近な課 題として考えてほしいと思い本活動を始めました。学生達は特に開発目標「4(教育)」「10(平等)」「16(平 和)」に関わることで、自分達に何ができるかを考えながら、課題解決を意識して活動に取り組んでいます。
つきましては、ご多忙のところ恐縮ですが、ぜひ取材・掲載のご検討をよろしくお願い申し上げます。
<本リリースに関するお問合せ先> 学校法人樟蔭学園 学園広報課(担当:梶田・井上)
TEL:06-6723-8152(直通)(平日9時~17時) FAX:06-6723-8263 E-mail: [email protected]
■地域と関わりながら自ら考え行動する力を身に付ける■
外国籍親子の日本語学習支援に学生が取り組む
PRESS RELEASE
2022 年 8 月 17 日/No.15 地域連携 学生活動 国際交流 SDGs イベント
本件のポイント
●外国籍親子の日本語の学習支援に学生がサポーターとして貢献
●地域や多文化を紹介した冊子の制作で、地域の異文化理解を促す
●SDGsの開発目標「教育」「平等」「平和」に関わり、課題解決を意識した取り組み
「PIKA★ICHI2022世界の!?夏祭り」
日時:8月21日(日)14:00~17:00 会場:東大阪市文化創造館 (大阪府東大阪市御厨南2-3-4)
日時:8月28日(日)14:00~16:00 会場:東大阪市四条リージョンセンター(東大阪市南四条町1-7)
対象: 地域の小学生、外国籍親子
催し内容:中国の伝統工作、英語で科学実験、タイ語で歌ってダンス、世界の屋台風コーナーなど
協力: 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 ライフプランニング学科 呉ゼミ3年生 後援:東大阪市教育委員会
10
6つの国
く にの紹介
しょうかいここからは、「世界せ か いの!?夏なつ祭ま つり」イベントで皆み なさんが参加さ ん かして楽たのしみながらそれぞれの国く にの言葉こ と ばや 文化ぶ ん かについて学ま なび、それぞれの国く にについての理解り か いを高たかめるために、6つの国く にについて紹介しょうかいします。
アメリカ
あ め り か●アメリカ
あ め り かの一般事情
い っ ぱ ん じ じ ょ うアメリカあ め り かは北き たのカナダか な だと 南みなみのメキシコめ き し ことの 間あいだ、北アメリカき た あ め り か
大陸た い り くの中央ちゅうおうに位置い ちする場所ば し ょにあり、
アラスカ州あ ら す か し ゅ う
やハワイ州は わ い し ゅ う
など本土ほ ん どから離は なれた地ち 域い きにも領土り ょ う どがある国く にです。
大統領制だい とう り ょう せい
の50州しゅうからなる連邦れ ん ぽ う共和き ょ う わ国こ くであり、多民族た み ん ぞ く国家こ っ かであります。かつてイギリスい ぎ り すの 植民地し ょ く み ん ち
であったけれど、1776年ねんに独立ど く り つ宣言せんげ んをし、1783年ねんに独立ど く り つしました。
日本に ほ んとは、経済け い ざい・文化ぶ ん か・政治せ い じ・軍事ぐ ん じなど広ひ ろい分ぶん野やで強つ よい結む すびつきがあります。
・国名こ く め い: アメリカあ め り か合衆国がっし ゅ う こ く
(United States of America)
・首都し ゅ と: ワシントンわ し ん と んD.C
・面積め ん せ き: 9,833,517平方へ い ほ うキロメートルき ろ め ー と る
(日本に ほ んの約や く26倍ば い)
・人口じ ん こ う: 約や く3億お く3,200万人ま ん に ん(2021年ねん7月がつ)
・在日ざ い に ちアメリカ人あ め り か じ ん
数す う: 57,351人に ん(2021年ねん12月がつ)
・民族み ん ぞ く構成こ う せ い: 多民族た み ん ぞ く
世せ界か いじゅう中から移い民み んを受う け入いれているため、いろいろな民み ん族ぞ くがいます。 ヨーロッパよ ー ろ っ ぱ系け い、 ヒスパニックひ す ぱ に っ く
(中南米ちゅうなんべい系け いの人々ひ とびと)、アフリカあ ふ り か系け い、アジアあ じ あ系け い、先住民せんじゅうみんのネイティブアメリカンね い て ぃ ぶ あ め り か ん
など
・公用語こ う よ う ご:法ほ うでの決きまりはないけれど、ほとんど英語え い ごです。
・宗教しゅうきょう:信教しんきょうの自由じ ゆ うが憲法け ん ぽ うで保障ほ し ょ うされています。多お おくはキリスト教きょう
・通貨つ う か:アメリカ合衆国がっし ゅ う こ く
ドルど る(United States Dollar) $
・祝日しゅくじつ:7しち月がつ4よ っ か日 Independence Day(インディペンデンス・デー)独立ど く り つ記念き ね ん日び
1776年ねんにアメリカあ め り か独立ど く り つ宣言せんげ んが公布こ う ふされたことを記念き ね んして、毎年ま い と し7月しちがつ4日よ っ かと決められて
11 いるアメリカあ め り か合衆国がっし ゅ う こ く
の祝日しゅくじつであります。祝い わい方か たは、家族か ぞ くや友と もだちと集あつまってのバーベキューば ー べ き ゅ ー や花火は な び大会たい か いがほとんどです。
・食たべ物も の:ハンバーガー、ステーキなど
●英語
え い ごで挨拶
あ い さ つこんにちは Hello, Hi (ハロー、ハイ) ありがとう Thank you (サンキュー)
●アメリカの教育制度
き ょ う い く せ い ど〈アメリカの学校がっこうってどんな 感かんじ?〉
日本に ほ んとアメリカを比く らべてみよう!
日本 アメリカ 小学校 6年 5年(6年)
中学校 3年 3年(2年)
高校 3年 4年
アメリカは高校こ う こ うまで学校が っ こ うに通か よわなければいけません。
☆アメリカには掃除そ う じ当番と う ば ん・給食きゅうしょくがない!?
掃除そ う じしてくれる人ひ とがいたり、給食きゅうしょくではなくお弁当べ ん と うかカフェで食たべたりします。
☆部活動ぶ か つ ど うは季節き せ つごとに違ち がう!? 夏なつと冬ふゆで違ち がう部活動ぶ か つ ど うに入は いることができます。
●アメリカの遊び
あ そ・Hopscotch(ホップスコッチ):石い しけり遊あ そび・ケンケンパ
地面じ め んにチョークで8個こから10個このマスを書かき、それぞれのマスに番号ば ん ご うをかきます。最初さ い し ょに 数字す う じの1が書かかれたマスの枠わ くに石い しを投なげ入いれ、片足か た あ しでけんけんします。
・Red Light, Green Light(レッドライト・グリーンライト):だるまさんがころんだ 鬼お に
を1ひと人り決きめて、参加者さ ん か し ゃは鬼お にから離は なれたところからスタートします。最初さ い し ょに鬼お ににふれた人ひ とが勝か ち。鬼お にが「green light」というと近ち かづき、鬼お にが「red light」というと止とまります。
・Hide and seek(ハイド・アンド・シーク):かくれんぼ
鬼役お に や くの子こを決きめて、数か ずを数か ぞえている 間あいだに、他ほ かの子こたちが隠か くれる遊あ そびです。
・Simon Says(サイモンセッズ):命令めい れいゲーム
サイモン役や くの命令めい れいに 従したがって動作ど う さをする遊あ そびです。ただし、命令めい れいに 従したがって動作ど う さしてもいいの
「Simon Says」と言いった時と きだけです。