フリガナ
氏名
<就任(予定)年月>
1 学長
ムラカミ ノボル 村上 昇
<令和 3年 4月>
農学博士 宮崎国際大学 学長
(令和 3. 4〜令和 7. 3)
(注) 高等専門学校にあっては校長について記入すること。
別記様式第3号(その1)
教 員 名 簿
調書 年齢
番号 役職名 現 職
(就任年月)
学 長 の 氏 名 等
保有 学位等
月額基本給
(千円)
1
フリガナ
氏名
<就任(予定)年月>
環境・生命科学特論 ※ 1後 0.9 1
交流セミナー特論(融合科目)※ 1〜2 0.7 1
国際社会研究基礎演習 1〜2 2 1
(国際環境生命学演習)
国際社会研究(修士論文) 1〜2 2 1
情報処理学特論 ※ 1前 1.6 1
交流セミナー特論(融合科目)※ 1〜2 0.7 1
国際社会研究基礎演習 1〜2 2 1
(情報マネージメント・
セキュリティー演習)
国際社会研究(修士論文) 1〜2 2 1
国際コミュニケーション学基礎演習 1〜2 2 1
(情報処理学演習)
国際コミュニケーション学研究(修士論文) 1〜2 2 1
環境・生命科学特論 ※ 1後 0.5 1
国際社会研究基礎演習 1〜2 2 1
(国際食料問題演習)
国際社会研究(修士論文) 1〜2 2 1
情報処理学特論 ※ 1前 0.4 1
数理・データサイエンス特論 ※ 1後 0.7 1
国際社会研究基礎演習 1〜2 2 1
(データサイエンス演習)
国際社会研究(修士論文) 1〜2 2 1
国際コミュニケーション学基礎演習 1〜2 2 1
(データサイエンス応用演習)
国際コミュニケーション学研究(修士論文) 1〜2 2 1
外国語教育学概論 ※ 1前 0.4 1
国際文化・芸術学概論 ※ 1前 0.4 1
英語表現概論 ※ 1前 0.3 1
交流セミナー特論(融合科目)※ 1〜2 0.7 1
英米文学特論 1後 2 1
国際社会研究基礎演習 1〜2 2 1
(英米文学演習)
国際社会研究(修士論文) 1〜2 2 1
国際コミュニケーション学基礎演習 1〜2 2 1
(英語教育演習)
国際コミュニケーション学研究(修士論文) 1〜2 2 1
日本教育史特論 2前 2 1
国際社会研究基礎演習 1〜2 2 1
(日本教育史学演習)
国際社会研究(修士論文) 1〜2 2 1
国際文化・芸術学概論 ※ 1前 0.9 1
国際社会研究基礎演習 1〜2 2 1
(地域文化学演習)
国際社会研究(修士論文) 1〜2 2 1
国際コミュニケーション学基礎演習 1〜2 2 1
(日本言語人類学演習)
国際コミュニケーション学研究(修士論文) 1〜2 2 1
別記様式第3号(その2の1)
6
5 専 教授
ハヤセ ヒロノリ 早瀬 博範
<令和 5年 4月>
専 教授
デブラ オチ Debra Occhi
<令和 5年 4月>
PhD in Anthropology
(米国)
宮崎国際大学 国際教養学部 教授
(平13.1)
5日 カワハラ クニオ
河原 国男
<令和 5年 4月>
教育学 修士
※
宮崎国際大学 教育学部 教授
(令2.4)
教授
(学長)
ムラカミ ノボル 村上 昇
<令和 5年 4月>
農学博士
4 専 教授
ヤスダ マサヒデ 保田 昌秀
<令和 5年 4月>
博士
(工学)
宮崎国際大学 国際教養学部 学部長
(平22.9)
2 専 5日
教授
(研究科 長)
アンデルソン パッソス
Anderson Passos
<令和 5年 4月>
農学博士
宮崎国際大学 副学長・教育学 部学部長
(平26.4)
宮崎国際大学 副学長・教育学 部教授
(令2.4)
5日
博士
(文学)
宮崎国際大学 国際教養学部 副学部長・教授
(令3.4)
5日
7 専 教授
職位 現 職
(就任年月)
専任等 区分
保有 学位等
申 請 に 係る 大学 等の 職務 に 従 事 す る 週 当 た り 平 均 日 数
配 当
年 次
1 専
宮崎国際大学 学長
(令和3.4〜
令和7.3)
5日
3 専 教授
フクダ ノブヒロ 福田 亘博
<令和 5年 4月>
5日
5日 工学博士
担 当 単 位 数
年 間 開 講 数 年齢
月額 基本給
(千円)
(国際教養研究科国際教養学専攻)
教 員 の 氏 名 等
調書
番号 担当授業科目の名称
2
外国語教育学概論 ※ 1前 0.4 1
国際コミュニケーション学基礎演習 1〜2 2 1
(応用言語学演習)
国際コミュニケーション学研究(修士論文) 1〜2 2 1
社会心理学特論 ※ 1後 1.3 1
国際社会研究基礎演習 1〜2 2 1
(社会心理学演習)
国際社会研究(修士論文) 1〜2 2 1
数理・データサイエンス特論 ※ 1後 0.7 1
社会心理学特論 ※ 1後 0.3 1
国際社会研究基礎演習 1〜2 2 1
(数理統計分析学演習)
国際社会研究(修士論文) 1〜2 2 1
国際コミュニケーション概論 ※ 1前 0.5 1
英語表現概論 ※ 1前 0.3 1
12 専 准教授
イアン スタンリー Iain Stanley
<令和 5年 4月>
Doctor of Education (Ed.D)
(豪州)
英語表現概論 ※ 1前 0.4 1
宮崎国際大学 国際教養学部 准教授
(平21.4) 5日
国際コミュニケーション概論 ※ 1前 0.5 1
外国語教育学概論 ※ 1前 0.4 1
国際経済学特論 2前 2 1
国際社会研究基礎演習 1〜2 2 1
(国際経済学演習)
国際社会研究(修士論文) 1〜2 2 1
15 専 講師
エレン ヘッド Ellen Head
<令和 5年 4月>
M.A. in Japanese Language and Society
(英国)
国際コミュニケーション概論 ※ 1前 0.4 1
宮崎国際大学 国際教養学部 講師
(平29.9) 5日
16 専 講師
カサイ アヤ 笠井 綾
<令和 5年 4月>
PhD in East West Psychology
(米国)
社会心理学特論 ※ 1後 0.4 1
宮崎国際大学 国際教養学部 講師
(平27.9) 5日
環境・生命科学特論 ※ 1後 0.5 1
国際社会研究基礎演習 1〜2 2 1
(グローバル生態学演習)
18 兼任 教授
ミタライ マサフミ 御手洗 正文
<令和 5年 4月>
博士
(農学) 数理・データサイエンス特論 ※ 1後 0.7 1
宮崎学園短期大 学
教授
(令2.6)
19 兼任 教授
フジイ クミコ 藤井 久美子
<令和 5年 4月>
博士
(言語文化 学)
外国語教育学概論 ※ 中国語特論
1前 1後
0.4 2
1 1
宮崎大学大学院 地域資源創成学 研究科教授
(平28.4)
20 兼任 教授
アラキ タマオ 荒木 瑞夫
<令和 5年 4月>
修士
(文学)
※
外国語教育学概論 ※ 英語表現概論 ※
1前 1前
0.4 1.1
1 1
近畿大学理工学 部
教授
(令4.4)
21 兼任 准教授
ウィリアム ホール William Hall
<令和 5年 4月>
博士
(芸術)
国際コミュニケーション概論 ※ 国際文化・芸術学概論 ※
1前 1前
0.5 0.7
1 1
嵯峨美術大学 准教授
(令4.4) 宮崎国際大学 教育学部 講師
(令2.4)
17 専 講師 5日
タガワ カズキ 田川 一希
<令和 5年 4月>
博士
(理学)
博士
(国際公共 政策)
宮崎国際大学 国際教養学部 准教授
(令3.4)
14 専 准教授 5日
ティエン マン ヴ Tien Manh Vu
<令和 5年 4月>
博士
(文学)
宮崎国際大学 国際教養学部 准教授
(令3.4)
13 専 准教授 5日
マーク ウォーターフィールド
Marc Waterfield
<令和 5年 4月>
5日
11 専 准教授
カタリーナ メット モーク
Cathrine-Mette Mork
<令和 5年 4月>
Master in Library
& Information Studies
(カナダ)
宮崎国際大学 国際教養学部 准教授
(平27.2) 5日 ワタナベ コウジ
渡邊 耕二
<令和 5年 4月>
博士
(学術)
宮崎国際大学 教育学部 教授
(平26.4)
10 専 教授
宮崎国際大学 国際教養学部 教授
(平17.4)
8 専 教授 5日
アン ハワード Anne Howard
<令和 5年 4月>
PhD in Educational
Psychology
(米国)
宮崎国際大学 国際教養学部 教授
(平19.9)
9 専 教授 5日
コバヤシ フトシ 小林 太
<令和 5年 4月>
PhD in Applied Linguistics
(豪州)
3
職 位 学 位 29 歳 以 下 30 ~ 39 歳 40 ~ 49 歳 50 ~ 59 歳 60 ~ 64 歳 65 ~ 69 歳 70 歳 以 上 合 計 備 考
博 士 人 人 2 人 2 人 1 人 人 4 人 9 人
修 士 人 人 人 人 人 人 1 人 1 人
学 士 人 人 人 人 人 人 人 人
短 期 大
学 士 人 人 人 人 人 人 人 人
そ の 他 人 人 人 人 人 人 人 人
博 士 人 人 2 人 1 人 人 人 人 3 人
修 士 人 人 人 1人 人 人 人 1人
学 士 人 人 人 人 人 人 人 人
短 期 大
学 士 人 人 人 人 人 人 人 人
そ の 他 人 人 人 人 人 人 人 人
博 士 人 1 人 人 1 人 人 人 人 2 人
修 士 人 人 人 人 1 人 人 人 1 人
学 士 人 人 人 人 人 人 人 人
短 期 大
学 士 人 人 人 人 人 人 人 人
そ の 他 人 人 人 人 人 人 人 人
博 士 人 人 人 人 人 人 人 人
修 士 人 人 人 人 人 人 人 人
学 士 人 人 人 人 人 人 人 人
短 期 大
学 士 人 人 人 人 人 人 人 人
そ の 他 人 人 人 人 人 人 人 人
博 士 人 1 人 4 人 4 人 1 人 人 4 人 14 人
修 士 人 人 人 1 人 1 人 人 1 人 3 人
学 士 人 人 人 人 人 人 人 人
短 期 大
学 士 人 人 人 人 人 人 人 人
そ の 他 人 人 人 人 人 人 人 人
准 教 授
別記様式第3号(その3の1)
専任教員の年齢構成・学位保有状況
教 授
講 師
助 教
合 計
4