福岡工業大学 学術機関リポジトリ
モンクット王工科大学における海外派遣問題解決型 学習プログラム
言語: ja
出版者: 福岡工業大学 教育開発推進機構 公開日: 2023-09-06
キーワード (Ja):
キーワード (En):
作成者: 江口 啓, 倪 宝栄, 松木 裕二 メールアドレス:
所属: 電子情報工学科, 電子情報工学科, 電子情報工学科 メタデータ
http://hdl.handle.net/11478/0002000003
URL
モンクット王工科大学における 海外派遣問題解決型学習プログラム
江 口 啓
(電子情報工学科)倪 宝 栄
(電子情報工学科)松 木 裕 二
(電子情報工学科)The 2022 global project-based learning (gPBL) program at King Mongkut’s Institute of Technology Ladkrabang
Kei Eguchi (Department of Information Electronics) Baorong Ni (Department of Information Electronics) Yuji Matsuki (Department of Information Electronics)
Abstract
In this paper, we report the 2022 global project-based learning (gPBL) program which was held at King Mongkut’s Institute of Technology Ladkrabang (KMITL) Thailand on August 18-26, 2022. In this gPBL program, 7 FIT students, 10 KMITL students and 4 UiTM (Universiti Teknologi MARA) students participated the project: “Design of a line follower robot and its function extension”. To evaluate this gPBL program, we conducted a questionnaire survey for FIT students who completed the gPBL program. As a result of the questionnaire survey, it was found that this gPBL program has a great influence on students' motivation to learn. Also, all of them gave positive answers about the effect of this program.
Key words: Global project-based learning, Problem solving learning, Short-term studying abroad, Team making
1 . は じ め に
近 年 , 高 等 教 育 機 関 に お い て は , グ ロ ー バ ル 人 材 の 育 成 は 喫 緊 の 課 題 で あ り , 様 々 な グ ロ ー バ ル 人 材 育 成 の た め の 取 り 組 み 1 ) - 3 )が な さ れ て い る 。 本 学 福 岡 工 業 大 学 に お い て も 2 0 1 8 年 よ り ,協 定 校 の 協 力 の 下 に ,海 外 渡 航 型 の P B L プ ロ グ ラ ム で あ る G l o b a l P r o j e c t - B a s e d L e a r n i n g(g PB L)4 ) - 6 )を 実 施 し て き た 。 し か し な が ら , 近 年 の 新 型 コ ロ ナ ウ ィ ル ス の 世 界 的 な 流 行 に よ っ て , オ ン ラ イ ン 型 の PB L プ ロ グ ラ ム 7 )へ と 移 行 し て お り , 実 派 遣 プ ロ グ ラ ム は 2 0 1 9 年 か ら 実 施 さ れ て い な か っ た 。 本 年 度 は 未 だ 新 型 コ ロ ナ ウ ィ ル ス の 流 行 下 で あ る が , 本 学 協 定 校 で あ る K M I T L の 協 力 に よ っ て , 3 年 ぶ り に 実 派 遣 型 の g P B L プ ロ グ ラ ム を 実 現 で
き た の で 報 告 す る 。本 年 度 の g PB Lプ ロ グ ラ ム は , 日 本 ・ タ イ ・ マ レ ー シ ア を 対 象 と し た “3 国 間 の g P B L プ ロ グ ラ ム ”で あ り ,2 0 2 2年 8 月 1 8~2 6日 の 期 間 に お い て タ イ ・ バ ン コ ク で 実 施 さ れ た 。 同
g P B L の プ ロ グ ラ ム 課 題 は ,本 学 教 員 が 中 心 と な っ
て 企 画 し ,K M I T L の 国 際 事 務 局 と 協 力 し て 運 営 を 行 っ た 。 本 論 文 で は , 本 学 独 自 の g P B L プ ロ グ ラ ム の 実 施 経 験 を 通 じ て 得 た 知 見 と , 事 後 ア ン ケ ー ト に よ る 本 g P B L プ ロ グ ラ ム の 評 価 に つ い て 報 告 す る 。
2 . 2 0 2 2 年 度 実 派 遣 g P B L プ ロ グ ラ ム 2 . 1 プ ロ グ ラ ム の 概 要
2 0 2 2 年 度 の g PB L プ ロ グ ラ ム で 設 定 し た 学 習 課
題 は ,2 0 1 9 年 度 に 実 施 し た 課 題 と 同 じ 「D e s i g n o f a l i n e f o l l o w e r r o b o t a n d i t s f u n c t i o n e x t e n s i o n( ラ イ ン ト レ ー ス ・ ロ ボ ッ ト の 設 計 と そ の 機 能 拡 張 )」
で あ る 。同 課 題 に お い て は ,A r d u i n o と 呼 ば れ る ワ ン ボ ー ド マ イ コ ン を 利 用 す る こ と で , 参 加 学 生 は ラ イ ン ト レ ー ス ・ ロ ボ ッ ト の 設 計 と そ の 機 能 拡 張 に グ ル ー プ で 取 り 組 む 。 本 プ ロ グ ラ ム に 参 加 し た 学 生 は , 本 学 学 生 7 名 ( 電 子 情 報 分 野 ) を 含 む , タ イ ・K M I T L の 学 生 1 0 名 ( 情 報 分 野 , 産 業 工 学 と ロ ジ ス テ ィ ッ ク 分 野 , な ら び に , ロ ボ ッ ト ・A I 分 野 ),な ら び に ,マ レ ー シ ア・マ ラ 工 科 大 学(U i T M) の 学 生 4 名 ( 電 気 電 子 分 野 ) の 合 計 2 1 名 で あ る 。 本 プ ロ グ ラ ム に お い て は , 図 1 に 示 す よ う に , 国 籍 と 専 門 分 野 の 異 な る 学 生 3名 で 1 つ の 多 国 籍 混 成 グ ル ー プ を 構 成 し , 基 本 的 な 会 話 は 英 語 で 行 わ れ た 。 本 学 学 生 は タ イ ・ マ レ ー シ ア の 学 生 と 比 べ て ,語 学 力 の 点 に お い て 著 し く 劣 っ て い た も の の , ス マ ー ト フ ォ ン の 翻 訳 ソ フ ト と 持 ち 前 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 で コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 取 り な が ら プ ロ グ ラ ム に 取 り 組 ん で い た 。
本 学 か ら の 学 生 参 加 者 7 名 の う ち 1名 は , 本 学 に 6 月 に 実 施 さ れ た サ マ ー プ ロ グ ラ ム の 受 け 入 れ を 担 当 し た 研 究 室 の 修 士 学 生 で あ り , 本 プ ロ グ ラ ム の 準 備 や 進 行 補 助 に 尽 力 し て 頂 い た 。 修 士 学 生 を 進 行 補 助 者 と し て 加 え る と い う ア イ デ ィ ア は , 本 プ ロ グ ラ ム の 実 施 担 当 教 員 の 負 荷 軽 減 に 大 い に 役 立 っ た 。 ま た , 本 学 学 生 の 滞 在 先 に 関 し て は ,
K M I T L の 学 生 寮 を 無 償 で 提 供 し て 頂 い た 。
本 プ ロ グ ラ ム の 具 体 的 な ス ケ ジ ュ ー ル を , 表 1 に 示 す 。 同 表 に 示 す 通 り , プ ロ グ ラ ム は フ ィ ー ル ド ・ ト リ ッ プ を 含 む 合 計 11日 間 で 実 施 さ れ た 。ま た , 表 1 に 記 載 し て い る 期 間 以 外 に も , 教 員 に よ
る g P B L 参 加 に あ た っ て の 事 前 教 育 , な ら び に ,
国 際 連 携 室 に よ る 渡 航 前 ガ イ ダ ン ス を 参 加 学 生 に 対 し て 行 っ た 。
表 1 の プ ロ グ ラ ム 期 間 に お い て は , 学 生 は 朝 9 : 0 0 か ら 夕 方 1 7 : 0 0 ま で グ ル ー プ 活 動 を 行 い , ま た , 日 々 の 活 動 終 了 後 に は 学 生 等 が 宿 泊 し て い る
K M I T L の 学 生 寮 に お い て ,図 2 に 示 す 英 語 に よ る
日 報 (D a i l y R e p o r t) の 作 成 が 義 務 付 け ら れ た 。 学 生 寮 に お い て は ,学 生 は 相 部 屋 で 衣 食 住 を 共 に し , 図 1 グ ル ー プ デ ィ ス カ ッ シ ョ ン の 様 子
表 1 プ ロ グ ラ ム ・ ス ケ ジ ュ ー ル 8月 プ ロ グ ラ ム 内 容
1 7日 ( 水 ) バ ン コ ク 到 着 ・ 滞 在 先 チ ェ ッ ク イ ン 1 8日 ( 木 ) ア イ ス ブ レ イ ク と ガ イ ダ ン ス
ウ ェ ル カ ム ・ デ ィ ナ ー
1 9日 ( 金 )
g P B L プ ロ グ ラ ム へ の 参 加
(1s t M i s s i o n:“ ラ イ ン ト レ ー ス ・ ロ ボ ッ ト の 設 計 ” 開 始 )
2 0日 ( 土 ) フ ィ ー ル ド ・ ト リ ッ プ 2 1日 ( 日 ) 自 由 行 動
2 2日 ( 月 )
g P B L プ ロ グ ラ ム へ の 参 加
( 設 計 し た ラ イ ン ト レ ー ス ・ ロ ボ ッ ト の 競 技 会 )
2 3日 ( 火 )
g P B L プ ロ グ ラ ム へ の 参 加
(2n d M i s s i o n:“ ロ ボ ッ ト の 機 能 拡 張 ” 開 始 )
2 4日 ( 水 )
g P B L プ ロ グ ラ ム へ の 参 加
(2n d M i s s i o n:“ ロ ボ ッ ト の 機 能 拡 張 ”)
2 5日 ( 木 )
g P B L プ ロ グ ラ ム へ の 参 加
(2n d M i s s i o n:“ ロ ボ ッ ト の 機 能 拡 張 ” と 最 終 発 表 会 資 料 の 準 備 )
2 6日 ( 金 )
g P B L プ ロ グ ラ ム へ の 参 加
( 最 終 発 表 会 資 料 の 準 備 , お よ び , 最 終 発 表 会 )
2 7日 ( 土 ) 帰 国
毎 日 の ア ク テ ィ ビ テ ィ 終 了 後 も 夜 中 ま で グ ル ー プ デ ィ ス カ ッ シ ョ ン を 継 続 し て 行 っ て い た 。 ま た ,本 年 度 特 有 の 事 例 と し て ,g P B L 実 施 の 際 は 世 界 的 な 新 型 コ ロ ナ 蔓 延 の 状 況 下 に あ っ た こ と か ら ,日 本 へ の 帰 国 時 に 7 2時 間 以 内 の 鼻 拭 い P C R 検 査 の 陰 性 証 明 の 提 示 が 求 め ら れ て い た 。 こ の た
め ,g P B L活 動 の 合 間 を 縫 っ て ,参 加 者 学 生 は P C R
検 査 を 受 診 し た 。
2 . 2 活 動 の 様 子
図 3 と 4 に , 本 プ ロ グ ラ ム に お け る 学 生 の 活 動 の 様 子 を 示 す 。 参 加 学 生 は 初 日 の ガ イ ダ ン ス に お い て プ ロ グ ラ ム 内 容 の 説 明 を 受 け た 後 , グ ル ー プ 毎 に 学 習 課 題 に 取 り 組 ん だ 。 学 習 課 題 は 2 部 構 成 と な っ て お り , 第 1 ミ ッ シ ョ ン :“ ラ イ ン ト レ ー ス ・ ロ ボ ッ ト の 設 計 ”( 図 3 参 照 )と 第 2 ミ ッ シ ョ
ン :“ ロ ボ ッ ト の 機 能 拡 張 ”( 図 4 参 照 ) に 参 加 学 生 は 取 り 組 ん だ 。
図 3 に 示 す 第 1 ミ ッ シ ョ ン お い て は , 参 加 学 生 は お 互 い の 専 門 知 識 を 生 か し な が ら ,図 3 ( a )に 示 す ラ イ ン ト レ ー ス ・ ロ ボ ッ ト の 作 製 と , 図 3 ( b )に 示 す ワ ン ボ ー ド マ イ コ ン の プ ロ グ ラ ミ ン グ を 行 っ た 。 第 1ミ ッ シ ョ ン の 最 後 に は , 図 3 ( c )に 示 す よ う に , 参 加 学 生 が 設 計 し た ラ イ ン ト レ ー ス ・ ロ ボ ッ ト を 用 い た 競 技 会 が 実 施 さ れ た 。 な お , 本 第 1 ミ ッ シ ョ ン 開 始 前 に は , 学 生 の 親 睦 を 深 め る た め に 図 3 ( d )の ア イ ス ブ レ イ キ ン グ (S p a g h e t t i a n d m a r s h m a l l o w)が 実 施 さ れ た 。こ の ア イ ス ブ レ イ ク の 内 容 は , マ シ ュ マ ロ と ス パ ゲ ッ テ ィ ー だ け を 使 っ て 構 造 物 を 作 り , そ の 高 さ を 競 う も の で あ る 。 こ の ア イ ス ブ レ イ キ ン グ に 関 し て は ,K M I T L 国 際 部 の P o n g p h a t 氏 に 実 施 し て 頂 い た 。
図 4 に 示 す 第 2 ミ ッ シ ョ ン お い て は , 参 加 学 生 は 第 1 ミ ッ シ ョ ン で 作 製 し た ロ ボ ッ ト を 再 設 計 す る こ と で ,各 グ ル ー プ で 図 4 ( a )に 示 す よ う な ユ ニ ー ク な ロ ボ ッ ト を 創 造 す る 作 業 に 挑 ん だ 。 第 2ミ ッ シ ョ ン の 最 後 に は , 図 4 ( b )と( c )に 示 す よ う に , 英 語 に よ る 成 果 発 表 と 質 疑 応 答 , な ら び に , 教 職 員 に よ る ロ ボ ッ ト の 評 価 が 行 わ れ , そ の 評 価 結 果 を 基 に ,図 4 ( d )に 示 す よ う に 賞 状 の 授 与 と 認 定 証 書 が プ ロ グ ラ ム 修 了 者 へ 贈 ら れ た 。 こ の 最 終 発 表 に お い て は , 必 ず 参 加 者 全 員 が 英 語 に よ る ス ピ ー チ を 行 う よ う に 指 導 し た 。な お ,最 終 発 表 日 前 に , 一 部 の 学 生 が 新 型 コ ロ ナ に 罹 患 す る と い う ト ラ ブ ル に 見 舞 わ れ た た め , 最 終 発 表 は ラ イ ブ と オ ン ラ イ ン と の ハ イ ブ リ ッ ド で 実 施 と な っ た 。
さ ら に , こ の 最 終 発 表 に 加 え , 本 学 か ら の 参 加 学 生 に は , 図 5 に 示 す 最 終 報 告 書 (F i n a l R e p o r t) の 提 出 が 義 務 付 け ら れ た 。
図 2 デ イ リ ー レ ポ ー ト の フ ォ ー マ ッ ト
( a ) ラ イ ン ト レ ー ス ・ ロ ボ ッ ト の 作 製 ( b ) マ イ コ ン の プ ロ グ ラ ミ ン グ
( c ) ラ イ ン ト レ ー ス ・ ロ ボ ッ ト の 試 験 走 行 ( d ) ア イ ス ブ レ イ ク (Spaghetti and marshmallow)
図 3 1s t M i s s i o n に お け る 学 生 活 動 の 様 子
( a ) 学 生 が 設 計 し た ロ ボ ッ ト の 一 例 ( b ) 英 語 に よ る 成 果 発 表
3 . 事 後 ア ン ケ ー ト 調 査 の 結 果
g P B L プ ロ グ ラ ム 終 了 後 に ,進 行 補 助 者 で あ る 修
士 学 生 を 除 く , 本 学 参 加 学 生 6 名 を 対 象 と し て ,
表 2 に 示 す 事 後 ア ン ケ ー ト を 実 施 し た 。 同 ア ン ケ ー ト は , 本 学 に お け る 学 生 授 業 評 価 ア ン ケ ー ト を 基 に 作 成 し て お り , こ れ ま で 全 て の g P B L プ ロ グ ラ ム に 対 し て 実 施 し た ア ン ケ ー ト と 同 一 の 内 容 で あ る 。 本 節 に お い て は , こ れ ま で に 実 施 し た 6つ
の g P B L プ ロ グ ラ ム( 総 参 加 学 生 数 2 2 名 )の 総 計
と , 新 型 コ ロ ナ 下 で 実 施 し た 本 年 度 の g P B L プ ロ グ ラ ム と の 比 較 を 行 っ た 。
図 6に , 設 問 番 号 1 に 対 す る 回 答 結 果 を 示 す 。
表 2 事 後 ア ン ケ ー ト の 内 容 設 問
番 号 ア ン ケ ー ト の 内 容
1
本 g P B L プ ロ グ ラ ム に 自 主 的 か つ 意 欲 を
も っ て 取 り 組 む こ と が で き ま し た か ?
① 充 分 に 取 り 組 ん だ
② あ る 程 度 取 り 組 ん だ
③ あ ま り 取 り 組 ん で い な い
④ 全 く 取 り 組 ん で い な い
2
本 g P B L プ ロ グ ラ ム の 参 加 に あ た り , プ
ロ グ ラ ム 期 間 以 外 で ど の く ら い の 学 習 に 取 り 組 み ま し た か ? ( 事 前 学 習 の 時 間 )
① 5 時 間 以 下
② 5 時 間 ~1 0 時 間 未 満
③ 1 0 時 間 ~1 5 時 間 未 満
④ 1 5 時 間 ~2 0 時 間 未 満
⑤ 2 0 時 間 ~2 5 時 間 未 満 ( c ) 質 疑 応 答 ( d ) プ ロ グ ラ ム 認 定 証 書 の 授 与
図 4 2n d M i s s i o n に お け る 学 生 活 動 の 様 子
図 5 最 終 報 告 書 の 一 例
⑥ 2 5 時 間 ~3 0 時 間 未 満
⑦ 3 0 時 間 以 上
3
本 g P B L プ ロ グ ラ ム を 通 じ て 実 際 に 伸 ば
す こ と が で き た と 実 感 し て い る 『 力 』 は 何 で す か 。 当 て は ま る も の を 3 つ ま で 選 ん で く だ さ い 。
A ) 地 球 的 観 点 か ら 多 面 的 に 物 事 を 考 え
る 能 力 と そ の 素 養
B ) 技 術 が 社 会 や 自 然 に 及 ぼ す 影 響 や 効
果 , 及 び 社 会 に 対 し て 負 っ て い る 責 任 に 対 す る 理 解
C ) 数 学 及 び 自 然 科 学 ( 人 文 社 会 科 学 )
に 関 す る 知 識 と そ れ ら を 応 用 す る 能 力
D ) 当 該 分 野 に お い て 必 要 と さ れ る 専 門
知 識 と そ れ ら を 応 用 す る 能 力
E ) 種 々 の 科 学 技 術 , 情 報 及 び 知 識 を 活
用 し て 社 会 の 要 求 を 解 決 す る た め の デ ザ イ ン 能 力
F ) 論 理 的 な 記 述 力 , 口 頭 発 表 力 , 討 議
等 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力
G ) 自 主 的 , 継 続 的 に 学 習 す る 能 力
H ) 与 え ら れ た 制 約 の 中 で 計 画 的 に 仕 事
を 進 め , ま と め る 能 力
I ) チ ー ム で 仕 事 を す る た め の 能 力
4
本 g P B L の 内 容 は 全 体 と し て 意 義 あ る も
の で し た か 。
① 充 分 意 義 が あ っ た
② あ る 程 度 意 義 が あ っ た
③ あ ま り 意 義 が な か っ た
④ 全 く 意 義 が な か っ た
こ こ で , 同 図 中 の 青 色 の グ ラ フ は , 本 年 度 実 施 し た プ ロ グ ラ ム に 対 す る 回 答 結 果 を 示 し て お り , 一 方 , 赤 色 の グ ラ フ は , こ れ ま で に 実 施 し た 他 大 学 主 導 の 5 つ の プ ロ グ ラ ム に 対 す る 回 答 結 果 の 平 均 値 を 示 し て い る 。 な お , 同 図 中 の 度 数 は , 各 回 答 結 果 を 参 加 者 数 で 正 規 化 し た 値 を 示 し て い る 。 同 図 が 示 す 通 り , 参 加 学 生 全 員 が 肯 定 的 意 見 を 示 し て お り , 参 加 学 生 全 員 が 本 プ ロ グ ラ ム を 「 ① 充 分 に 取 り 組 ん だ 」 と 回 答 し た 。 図 6 か ら 明 ら か な よ う に , こ れ ま で の g P B L プ ロ グ ラ ム と 同 様 に , 学
生 の 積 極 的 な 学 習 へ の 取 り 組 み が 見 ら れ た 。
図 7 に , 設 問 番 号 2に 対 す る 回 答 結 果 を 示 す 。 同 図 が 示 す 通 り , 本 年 度 の g P B L プ ロ グ ラ ム に お い て は , 十 分 な 事 前 学 習 を 行 わ ず に プ ロ グ ラ ム に 参 加 し た よ う で あ る 。 こ の こ と は , 新 型 コ ロ ナ 蔓 延 の 状 況 に よ っ て , 本 年 度 の g P B L の 実 施 が 急 遽 決 ま っ た た め , 十 分 な 学 習 時 間 が 取 れ な か っ た こ と が 一 因 と し て あ げ ら れ る 。
図 8 に , 設 問 番 号 3に 対 す る 回 答 結 果 を 示 す 。 同 図 が 示 す 通 り , こ れ ま で と 同 様 に , 参 加 学 生 は
「I ) チ ー ム で 仕 事 を す る た め の 能 力 ( 回 答 率 :
6 6 . 7 %)」と 「F ) 論 理 的 な 記 述 力 , 口 頭 発 表 力 ,討
議 等 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力( 回 答 率:6 6 . 7 %)」
の 『 力 』 を 最 も 高 く 伸 ば す こ と が で き た と 実 感 し て い る 。
図 9 に , 設 問 番 号 4に 対 す る 回 答 結 果 を 示 す 。 同 図 が 示 す 通 り , 参 加 学 生 全 員 が 肯 定 的 意 見 を 示
図 6 設 問 番 号 1に 対 す る 回 答 結 果
図 7 設 問 番 号 2に 対 す る 回 答 結 果
し て お り , 参 加 学 生 全 員 が 本 プ ロ グ ラ ム を 「 ① 充 分 に 取 り 組 ん だ 」 と 回 答 し た 。 同 結 果 か ら 明 ら か な よ う に , 参 加 学 生 は 本 プ ロ グ ラ ム に 対 す る 意 義 を 感 じ て お り , 肯 定 的 に 本 プ ロ グ ラ ム を 受 け 止 め て い る こ と が 明 ら か と な っ た 。
4 . ま と め
本 論 文 に お い て は , 新 型 コ ロ ナ の 状 況 下 に あ る
2 0 2 2年 8 月 に 実 施 し た g P B L プ ロ グ ラ ム に つ い て
報 告 を 行 っ た 。 日 本 ・ タ イ ・ マ レ ー シ ア の 3 ヶ 国 参 加 に よ る 分 野 横 断 型 の g P B L プ ロ グ ラ ム を 実 施 し た 結 果 , ア ン ケ ー ト に よ っ て 次 の 2 点 が 明 ら か と な っ た 。1 . 本 プ ロ グ ラ ム が 参 加 学 生 か ら 充 分 意 義 の あ る も の と 捉 え ら れ て お り , 本 学 内 で 行 わ れ て い る 授 業 よ り も 積 極 的 に 活 動 に 参 加 し て い た 。
2 . 参 加 学 生 の 殆 ど が「I ) チ ー ム で 仕 事 を す る た め
の 能 力 」,な ら び に ,「F ) 論 理 的 な 記 述 力 ,口 頭 発
表 力 ,討 議 等 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 」の『 力 』 を 伸 ば す こ と が で き た と 実 感 し て い た 。
今 後 g P B L プ ロ グ ラ ム を さ ら に 継 続 し て い く こ と で ,学 生 活 動 に つ い て の デ ー タ を 蓄 積 し ,g P B L プ ロ グ ラ ム の 学 習 効 果 の 検 証 , な ら び に , プ ロ グ ラ ム 修 了 学 生 の 進 路 調 査 な ど 多 面 的 な 検 証 を 行 う 予 定 で あ る 。
最 後 に , 本 プ ロ グ ラ ム の 活 動 の 様 子 を 纏 め た 動 画 が , K M I T L 国 際 部 の P o n g p h a t 氏 に よ っ て
Yo u Tu b e に 掲 載 さ れ て い る 。 興 味 の あ る 方 は , 下
記 U R L か ら ご 覧 頂 き た い 。
h t t p s : / / w w w. y o u t u b e . c o m / w a t c h ? v = o o b Z S 5 d k m Z 8
参 考 文 献
1 ) 安 藤 吉 伸 , 水 川 真 , 吉 見 卓 ,L a m Tr u n g N g o,D u n g L e: 芝 浦 工 大 ・ ハ ノ イ 理 工 科 大 連 携 に よ る グ ロ ー バ
ル P B L: ロ ボ ッ ト 教 材 を 用 い た ミ ッ シ ョ ン 遂 行 形 国
際 P B Lの 実 施 報 告 ,工 学 教 育 研 究 講 演 会 講 演 論 文 集 ,
p p . 2 5 0 - 2 5 1(2 0 1 4)
2 ) 吉 永 崇 寛 , 中 尾 基 : 海 外 大 学 と の 共 同 G P B L プ ロ
ジ ェ ク ト : グ ロ ー バ ル ・ コ ン ピ テ ン シ ー を 有 す る エ ン ジ ニ ア の 育 成 , 工 学 教 育 研 究 講 演 会 講 演 論 文 集 , p p . 2 4 2 - 2 4 3(2 0 1 5)
3 ) O h k u r a M i c h i k o,I t o K o d a i,A p i r u k v o r a p i n i t P a s k o r n,
C h a r o e n p i t S a r o m p o r n:M u l t i - m e d i a G l o b a l P B L w i t h H T M L 5 a n d T E C H T I L E To o l k i t f o r J a p a n e s e a n d T h a i S t u d e n t s , J S E E A n n u a l C o n f e r e n c e I n t e r n a t i o n a l S e s s i o n P r o c e e d i n g s , p p . 4 5 - 5 0 ( 2 0 1 7 )
4 ) 江 口 啓 , 倪 宝 栄 : 電 子 情 報 工 学 科 に お け る 海 外 派
遣 問 題 解 決 型 学 習(g P B L)プ ロ グ ラ ム へ の 参 加 報 告 , 福 岡 工 業 大 学 F D A n n u a l R e p o r t, 第 8 巻 ,p p . 2 5 - 3 2
(2 0 1 8)
5 ) 江 口 啓 ,倪 宝 栄 ,鞆 田 顕 章 :モ ン ク ッ ト 王 工 科 大 学
に お け る 海 外 派 遣 問 題 解 決 型 学 習 プ ロ グ ラ ム へ の 参 加 報 告 , 福 岡 工 業 大 学 F D A n n u a l R e p o r t, 第 9 巻 , p p . 4 0 - 4 7(2 0 1 9)
6 ) 江 口 啓 , 倪 宝 栄 : 海 外 派 遣 問 題 解 決 型 学 習 プ ロ グ
ラ ム の 実 施 報 告 - モ ン ク ッ ト 王 工 科 大 学 に お け る ケ ー ス - ,福 岡 工 業 大 学 F D A n n u a l R e p o r t,第 1 0巻 , 図 8 設 問 番 号 3 に 対 す る 回 答 結 果
図 9 設 問 番 号 4 に 対 す る 回 答 結 果
p p . 3 - 1 0(2 0 2 0)
7 ) 江 口 啓 : 福 岡 工 業 大 学 - モ ン ク ッ ト 王 工 科 大 学 間
で の プ ロ モ ー シ ョ ン ビ デ オ 制 作 コ ン テ ス ト の 実 施 報
告 -2 0 2 0 年 度 第 1 回 ク ロ ス エ デ ュ ケ ー シ ョ ン ・ プ
ロ ジ ェ ク ト - ,福 岡 工 業 大 学 F D A n n u a l R e p o r t,第 1 2 巻 ,p p . 1 8 - 2 1(2 0 2 2)