• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 総合理工学科 生命科学・化学系 教授 研究分野 研究分野キーワード 縮合多環系化合物、合成と物性、古代紫

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 総合理工学科 生命科学・化学系 教授 研究分野 研究分野キーワード 縮合多環系化合物、合成と物性、古代紫"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

■ 研究テーマ

■ 所属 ■ 職名

総合理工学科 生命科学・化学系 教授

■ 氏名

澤田 忠信 (Tadanobu Sawada)

■ 研究分野 ■ 研究分野キーワード

有機化学、合成化学、染料科学、理科実 験

縮合多環系化合物、合成と物性、古代紫

、理科実験

■ 文献

□"Convenient Synthesis of 7H-Naphtho[1,8-gh]quinolin-7-one" Synthetic Communications, 42:6, 784-793 (2012)

(Tadanobu Sawada, Hiroyuki Ishii, Yoshitomo Aoyama, and Toyotoshi Ueda, Junji Aoki, Minoru Takekawa)

□6,6'-ジブロモインジゴの建て染め法と光照射による脱臭素化の制御方法

Development of Vat-dyeing Method of 6,6'-Dibromoindigo and Preventing Photodebromination from occurring in Vat 日本シルク学会誌 19巻 15~21 (2011)

(澤田忠信・石井裕之・市川紘章・渡邉和希・青木淳治・上田豊甫)

□皮革への劣化防止建て染め法の開発

Development of damageless vat-dyeing method for leathers 日本シルク学会誌 19巻 23~29 (2011)

(澤田忠信・石井裕之・市川紘章・久保雅稔・岡部友恵・上田豊甫・青木淳治)

□A New Method of Synthesizing Phenalen-1-one; Reduction of 3-Hydroxyphenalen-1-one using NaBH4 and Lanthanoid Chlorides

Synthetic Communications (Tadanobu Sawada, Hiroyuki Ishii, Toyotoshi Ueda, Junji Aoki) 2009 (学術雑誌)

□Glycerol Condensation Products of Aminoanthraquinones

Polycyclic Aromatic Compounds (Tadanobu Sawada, Hiroyuki Ishii, Toyotoshi Ueda, the Late Stoshi Iwashima, Zeper Abliz, Minoru Takekawa, and Junji Aoki) 26/2, 121 - 144 2006 (学術雑誌)

□Raman spectroscopic verification of fac-Sc(PMBP)3 by solid and solute spectra and density functional method calculation

Jounal of Molecular Structure (Toyotoshi Ueda, Tadanobu Sawada, Yoshifumi Akama) 750/, 51-57 2005 (学術 雑誌)

□Thermal and spectroscopic studies of scandium complex of 1-phenyl-3-mehyl4-bezoil-5-pyrzolone

Jounal of Molecular Structure (Yoshifumi Akama, Tadanobu Sawada, Toyotoshi Ueda) 750/44-50, 2005 (学術雑 誌)

□環境問題に対する心理プロセスと行動に関する基礎的考察

水工学論文集 (小池俊雄 吉谷崇 白川直樹 澤田忠信 宮代信夫 井上雅也 三阪和弘 町田勝 藤田浩一郎 河 野真巳 増田満 鈴木孝衣 深田伊佐夫 相ノ谷修通) 47/, 361~366 2003 (学術雑誌)

□亀の甲の話-染料から星間物質まで-

μ 「ミュー」 /30, 13- 2002 (学術雑誌)

□日野市における水辺の保全と復元事例 人間と科学 /8, 57 2001 (学術雑誌)

□フェナレン-1-オンのニトロ化とその置換位置と置換数

明星大学 理工学部 研究紀要 /36, 39 2000 (大学・研究所等紀要)

□環境問題解決への摸索

人間と科学 /7, 7 1999 (学術雑誌)

□2011.3.10.6,6'-ジブロモインジゴの製造方法

□2010.5.26. 建染染色方法及び建染染色装置

□2006.11.29. 6,6’-ジブロモインジゴ及びその混合物を用いての染色において、光の影響による染色液の劣化、並 びに製品の青色化を防止するための調整、保管と染物製造方法

□2006.2.2. フェナレン-1-オン誘導体の製造方法

■ 特許等

・縮合多環芳香族化合物の合成法の開発ならびに諸物性の確認

・古代紫(6,6'-ジブロモインジゴ)の合成方の改良と染色特性

・小中学生のための新しい理科実験の開発

(2)

■ 解説・総説

環境教育と心理プロセス -知識から行動へのいざない- 単行本 2005.9.8. 山海堂

共著 : 澤田忠信 小池俊雄 宮代信夫 井上雅也 三阪和弘 町田勝 河野真巳 増田満 鈴木孝衣 深田伊佐 夫

■ 著書

■ 招待講演

■ 主な研究設備等

Referensi

Dokumen terkait

福井大学 学術研究院工学系部門 生物応用化学講座 教員の公募 1.職名及び人数 助教 1名 (任期5年間。任期中の業績審査に基づき,再任,あるいは講師又は准教授 として雇用される場合があります。) 2.所 属 学術研究院工学系部門 生物応用化学講座 3.専門分野 生命情報工学,生物工学,生物化学工学, 生物物理化学

大学院生募集 研究内容: 東北大学大学院農学研究科、動物遺伝育種学分野、分子遺伝学研究グループ(福 田研究グループ)では大学院生を募集します。主に動物由来の多能性幹細胞iPS 細胞やES細胞, 食品の機能性、がん、野生動物由来の細胞など幅広く研究を行 っています。我々の研究グループでは4年生でも頑張った方は英文国際論文を

国立大学法人北海道大学大学院先端生命科学研究院 先端融合科学部門化学生物学分野 助教の募集について 北海道大学大学院先端生命科学研究院では,下記のとおり教員を募集することといたし ましたので,お知らせします. 記 1.募集人員 助教1名 2.所 属 大学院先端生命科学研究院先端融合科学研究部門化学生物学分野 3.専門分野 生物有機化学,化学生物学

提出書類の送付及 び問い合わせ先 1送付先 〒950-2181 新潟市西区五十嵐 2 の町 8050 番地 新潟大学自然科学系総務課学系庶務係 封筒の表に「農学系列、栄養科学分野教員応募書類在中」 と朱書きし、簡易書留郵便で送付のこと 2問い合わせ先 新潟大学農学部 教授 西海 理之 TEL/FAX 025-262-6663、E-mail:

豊橋技術科学大学大学院工学研究科 電気・電子情報工学系 教員(助教)公募 公募人員: 助教1名 所 属: 大学院工学研究科 電気・電子情報工学系 材料エレクトロニクス分野 専門分野: ナノ物質・材料,イオニクス,固体電解質,次世代・革新蓄電池,水素・燃料電池技術関連分野 応募資格:

豊橋技術科学大学大学院工学研究科 機械工学系 教員(准教授)公募 募集人員 准教授 1名 所 属 機械工学系 環境・エネルギー分野(環境エネルギー変換工学) 専門分野 燃焼工学 担当科目 熱工学,燃焼工学,数学または応用数学,機械工学実験などに関する科目 応募資格 (1)博士あるいは PhD の学位を有する方

- 1 - 豊橋技術科学大学 応用化学・生命工学系 教員(助教)公募 募集人員 助教 1名 所 属 応用化学・生命工学系 分子機能化学分野 研究分野:大分類-小分類 1.化学-基礎化学 2.化学-複合化学 3.化学-材料化学 専門分野 有機合成化学。新規な分子触媒・反応剤の開発に立脚した新たな有機合成手法の確立に関する研究。生

2 総合リハビリテーション分野(運動行動障害学領域) 職 名 指導教員 研究分野の概要 主な研究指導テーマ 教 授 ※3 飯田 忠行 iida@ pu-hiroshima.ac.jp 地域協働型保健福祉学 の実 験的研 究を行う。生活習慣やストレスとう つ病,生活習慣と骨関連バイオマー カーとの関連について研究する。ま た,睡眠を客観的な指標(心拍変動