• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 2022 年度 入学者選抜要項 - Ygu

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 2022 年度 入学者選抜要項 - Ygu"

Copied!
15
0
0

Teks penuh

(1)

2022 年度

入学者選抜要項

中国現地入学者選抜 4月入学Ⅰ期・Ⅱ期

法学部 ・ 経営学部・スポーツ科学部

(2)

出願から入学/入国手続までの基本的な流れ--- 2

アドミッションポリシー--- 3

募集学部・学科及び募集人員 --- 4

出願資格 --- 4

出願要件 --- 4

選抜区分と区分日程 --- 4

選考方法 --- 5

出願書類 --- 5

受検料 --- 6 出願についての注意事項 --- 6 写真票と受検 --- 6 合格発表と入学手続--- 7 学費等納入金 --- 8 入国手続について--- 9 入学資格認定の取消について--- 11

納入金の返還について(重要)--- 11

留学生特別奨学金のご案内 --- 12

留学生寮のご案内 --- 13

【お問い合わせ先】

<中国>

山梨学院大学 中国事務所

青島市嶗山区海児路 182 号出版大厦 3 号ビル 305 室

TEL 0532ー8099ー1859 / 152-5328-3969 E-mail [email protected]

<日本>

山梨学院大学 入試センター 山梨県甲府市酒折 2-4-5

TEL +81(0)55ー224ー1234 / FAX +81(0)55ー224ー1380 E-mail [email protected]

目次

微信

👇👇

(c2cge2020)

(3)

<出願から入学/入国手続まですべては下記山梨学院海外選抜 WEB

システムにて行います。>

URL︓ http://c2cge.com.cn/studyinJP/university

〈基本的な流れ〉

URコード

❶出願を志望する学部・学科、区分日程を決める

※試験会場については、中国地域の出願状況により調整します。

❷出願に必要な書類を揃えて、

スキャンしてPDF/JPG/JEPGに変換する

➎受検料を支払う (https://www.flywire.com/pay/yamanashigakuin/)

❻写真票をダウンロード→印刷→記入する

❼受検する

→4ページ 募集学部、試験区分と日程

→5ページ 出願書類

❹山梨学院海外選抜WEBシステムの指示に従って出願手続きを行う

(入力フォーム、写真&出願資料アップロード)

本学中国事務所が通知した日時に選抜会場へお越しください。

※必ず写真票を持参してください。

(出願開始日午前10時~締切日午後6時)

出願から入学/入国手続までの基本的な流れ

❸山梨学院海外選抜WEBシステムの指示に従ってアカウント(マイページ)を作る

URL︓

http://c2cge.com.cn/studyinJP/university

PDF/JPG/JEPG ファイル

→6ページ 受検料

❾入学/入国手続き(学費等振込み)

❽合格発表

山梨学院海外選抜WEBシステムの指示に従って 手続きを行ってください。

→8ページ 学費等納入金 、9ページ 入国手続き

※合格発表日の午前10時より、山梨学院海外選抜WEB システムを通じて発

表する予定です。 →7ページ 合格発表

→6、7ページ 写真票と受検

→6、7ページ 写真票と受検

(4)

【本学が求める学生像】

① 入学に対して明確な目的意識をもっている人

② 本学で学ぶという姿勢を大事に思う人

③ 常に前向きな向上心を備えている人

④ 学業はもとより、スポーツ、資格取得、文化活動、ボランティア活動や国際交流などにおいても、積極的かつ意欲的に取 り組める人

⑤ 目標・目的に対して、日々自己を成長させる確かな意志を備えた人

⑥ 基礎的な教養を備え、入学後さらにそれを伸ばせるだけの能力を有する人

【法学部法学科】

本学および法学部法学科の教育理念・教育目標のもと、法学部では、次のような能力や態度を身に付けている人物を 求める。

1. 基礎的な知識・技能

高等学校の教育課程を幅広く修得し、国語、外国語、数学の履修などを通じて、基本的な読解力や思考力、コミュニケー ション能力を身に付けており、公民および地理歴史の履修などを通じ、現代の世界や社会の状況、市民社会のあり方や人 権について一定の知識と理解がある人

2.思考力・判断力・表現力等の能力

社会で起きているさまざまな出来事から問題を発見し、それに関連する知識や情報を集めることができ、問題に対して、知 識や情報に基づいて筋道立てて考え、その内容と結論を説明できる人

3. 主体性・多様性・協働性

学校運営、クラス運営、クラブ活動、ボランティア活動などを通じて、多様な人々と協働して主体的に学び、行動しようとする 姿勢を身に付けており、資格取得などにより自分自身を成長させようとする強い意志を持ち、法学科での学びを深め、学内 外でさまざまな経験を積み、それらの学び・経験を社会で活かしていこうとする意欲を持っている人

【経営学部経営学科】

経営学部では、地域経済の担い手として、人々から信頼され、社会において幅広い分野で活躍できる自律的な能力を 持った人を育成するため、高い知的好奇心に支えられた基礎的な学力を持った入学者を求める。

1. 基礎的な知識・技能

大学での学修で必要となる基礎的・基本的な知識・技能、特に、国語(文章の読解や作成)、数学(論理的思考や 計算)、地理・歴史・公民(社会の仕組みの理解)の基礎知識を備えた人

2. 思考力・判断力・表現力等の能力

大学での学修、特に、企業事例の分析、地域課題への提言、インターンシップ等の能動的な学びに必要となる高い知的 好奇心、問題を分析する力、自らの考えを的確に伝える表現力を備えた人

3. 主体性・多様性・協働性

幅広い分野に興味・関心を持って積極的に大学での学修に取り組み、教員・学生・社会人と円滑にコミュニケーションをとっ て自ら進んで学ぼうとする意欲を持った人

【スポーツ科学部スポーツ科学科】

(1) 大学での学びにつながる基礎学力、運動能力を備えている人。

(2) スポーツや体育、健康に関わる今日的な課題を多角的に捉え、判断し、表現することができる人。

(3) 周囲と協働しながら、以下に示す課題を達成しようとする人。

① 授業やスポーツクラブの活動をとおして、競技力や運動能力をさらに高めること。

② 授業やスポーツクラブの活動をとおして、スポーツ科学の“知と技”(指導能力、研究能力、科学的 サポート能力、マネジメント能力など)を実践的に身に付けること。

③ 大学生活で得た学修成果を、国内外のさまざまなスポーツ関連分野において活かすこと。

アドミッションポリシー

(5)

※募集人員は、全ての留学生入学者選抜を合わせた人数です。

※全学部全学科から1つの学科を選んで出願することができます。

日本以外の国籍を有し、下記の(1)~(3)のいずれかに該当し、かつ出願要件を満たしている者。

(1)外国において、12年の学校教育課程を修了した者及び入学日までに卒業見込みの者、

またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。

(2)外国において、大学入学資格を取得した者。

(3)本学において個別の入学資格審査により、高等学校を卒業したのと同等以上の学力がある と認めた者で、入学時に満18歳に達している者。

※本学独自の日本語能力を図る試験「日本語基礎能力試験」で判断します。→5ページの選考方法参照 なお、日本語能力を証明する書類がなくても出願できます。

選抜区分 出願期間 選抜実施日 入学時期

中国現地入学者選抜

2022年4月入学Ⅰ期 9月13日~10月18日 11月1日~5日

2022年4月 中国現地入学者選抜

2022年4月入学Ⅱ期 11月1日~11月12日 11月26日

※選抜会場は、中国現地に設置しますが、実施都市については出願状況によって決定しますので、本学中国事務 所からの通知にてご確認ください。

募集学部・学科 募集人員

法 学 部 法 学 科 10名

経 営 学 部 経 営 学 科 50名 ス ポ ー ツ 科 学 部 ス ポ ー ツ 科 学 科 若干名

日本語能力試験N2級程度の能力があると認められる者。

募集学部 ・ 学科及び募集人員

出願資格

出願要件

選抜区分と区分日程

(6)

① 出願書類の審査 左記の①~③の総合 判定により合否を決定 します。

② 日本語基礎能力試験(90分)

③ 面接試験(個人面接︓1人15分)

・日本語基礎能力試験では、大学での学修に必要な日本語の運用能力・技能に加え、思考力を問う問題が 出題されます。

・面接試験では、思考力・表現力・協働力を図るための口頭試問が行われます。

下記の書類を出願期間中に山梨学院海外入試 WEB システムの指示に従ってスキャンした PDF/JPG/JEPG ファイル(鮮明必須)をアップロードしてください。

※出願書類に不備がある場合は出願を認めません。下記をよく読み、不備のないように準備してください。必要な資 料ができない場合は、出願前に必ず入試センターに相談してください。

◎ 学歴証明資料 「卒業証書」または「卒業見込み証明書」をスキャンしたファイル

※日本語/英語の翻訳を添付してください。

日本以外の国において学校教育における12年の課程を修了した(終了見込み)こと を証明する資料。

◎ 日本語能力証明

(該当者のみ)

日本語能力試験 または、J.TEST実用日本語検定 (A-D試験)の認定証または成績 通知書(取得点数が明記されているもの)

◎ パスポートの写し 「写真」のページのコピー。

◎自己推薦書

(スポーツ科学部出願者のみ)

① 必ず本人が自筆で作成してくささい。

② ヨコ書きで作成してください。

③ ボールペンで記入してください。

◎下記①~③のいずれかに当該する者は、追加資料が必要です。

① 過去日本で留学・就学歴のある場合は、当該留学・就学に係る在籍・修了(見込み)証明及び出席・成績証明を 提出してください。出席率が8割未満の場合は、理由書及びその裏付けの客観的資料を提出してください。

② 「技能実習」「研修」の在留資格で在日歴のある者は、本国に帰国後、送出し機関などへの復職事実や職歴を立証 する資料を提出してください。

③ 最終学歴となっている学校を卒業後5年以上が経過している者の場合、留学の目的、卒業後の進路等を具体的に 記載した資料を提出してください。

◎下記日本の教育機関(日本語学校/専門学校/大学別科などすべて)に在学している者は、下記①~②追加資料が必 要です。

①日本教育機関の在籍証明書、

成績証明書(出席率記載)

日本語学校/専門学校/大学別科などすべてについて証明書を提出してください。

②住民票 ※在留資格/在留期間/在留カード番号及び外国人住民となった年月日が記載してあ るもの。

※居住している市区町村から発行される証明書。

※発行から3ヶ月以内のものを提出してください。

選考方法

出願書類

(7)

7,000円

※国際学費送金のネットワーク「FLYWRIE」を用い、本学FLYWRIEポータルへ受検料7000円を送金し てください。納入金種類別に、リンクは違いますので、必ず該当リンクよりお支払いください。

本学FLYWRIEポータル︓https://www.flywire.com/pay/yamanashigakuin/

(1)出願受付期間を過ぎたり、出願書類に不足や不備がある場合は出願を受け付けません。

(2)一度提出した書類と受検料は、原則として返還いたしません。

(3)出願書類に事実に反する記載があった場合は、合格及び入学を取り消すことがあります。

(1)写真票

・山梨学院海外入試WEBシステムから様式をダウンロードして記入してください。

・自署欄、生年月日を黒ボールペンで、楷書で記入してください。

・出願前3ヶ月以内に撮影した無帽・上半身・正面向きで、たて4㎝・よこ3㎝の写真を所定の位置に 糊付けしてください。(カラーでも白黒でも可)

・写真票は(本人用)・(提出用)ともに、必ず選抜実施日当日に持参してください。

・写真票(本人用)は選抜終了後に持ち帰り、大切に保管してください。入学手続の際に必要となる場 合があります。

出願についての注意事項

写真票と受検 受検料

受検料

(8)

<見本>

(2)選抜科目・時間割(現地時間・参考)

受検上の注意 09:45 ~ 10:00 日本語基礎能力試験

10:00

~ 11:30 面接試験

13:00

~ 12:30

(注)

(1)面接の方法は個人面接で1人当たり15分程度です。

(2)各会場の都合の関係により上記の選抜時間が変更となる場合があります。

その場合は別途通知します。

※選抜会場と実際の時間割については本学中国事務所より別途通知いたします。

山梨学院海外選抜WEBシステムのマイページにログインし、Webサイトの指示に従って合否を確認してくだ さい。合格者はWEBシステムの指示に従って、入学手続/入国手続きを行ってください。

(注)

(1)合格発表日の午前

10

時より

WEB

サイトを通じて発表する予定です。

(2)合格発表と入学手続方法が変更する場合は別途ご通知いたします。

合格発表と入学手続

(9)

(1)学費等納入金(授業料減免なしの場合・年額)

【法学部・経営学部】

1年次 2年次以降

入 学 金 200,000円 ―

授 業 料 916,000円 916,000円

教育充実費 380,000円 380,000円 合 計 1,496,000円 1,296,000円

【スポーツ科学部】

1年次 2年次以降

入 学 金 200,000円 ―

授 業 料 816,000円 816,000円

教育充実費 380,000円 380,000円

実習費 100,000円 100,000円

合 計 1,496,000円 1,296,000円

(2)学費等納入金のお支払い手順︓

STEP1︓合格発表時に指定した入学手続き締切日まで、入学金200,000円をお支払ってください。

STEP2︓在留資格認定書(CoE)が交付された後、残りの学費等納入金をお支払ってください。

一括納入のほか、分割納入(前期・後期)が可能です。

(3)学費等納入金のお支払い方法︓

国際学費送金のネットワーク「FLYWRIE」を用い、本学のFLYWRIEポータルへ送金してください。

納入金種類別に、リンクは違いますので、必ず該当リンクよりお支払いください。

本学のFLYWRIEポータルhttps://www.flywire.com/pay/yamanashigakuin/

学費等納入金

入学金・学費等納入金

(10)

●入国手続はオンライン申請となります。

STEP1 必要書類を準備する

山梨学院海外選抜 WEB システム(入国手続き)で指示する資料を事前に準備してください。一部資料は WEBから様式をダウンロードする必要があります。(アップロード形式︓PDFまたはJPG/JPEG)

STEP2 申請フォームを入力し、必要書類をアップロードする。

出入国在留管理庁が審査に必要と認めた場合,新たな提出資料を求められることがあります。また、原本の提出 を求められる場合もありますので、アップロードした書類の原本は大切に保管してください。

※書類の偽造等が、発覚した場合は、直ちに申請手続きを中止します。

オンライン申請の内容と必要書類を確認後、本学国際交流センターから東京出入国在留管理庁に申請します。

STEP3 在留資格認定証明書(CoE)を受領し(おおよそ1~3ヵ月後)、学費等納入金のお支払い

東京出入国在留管理庁より在留資格認定証明書が交付されたら、1週間以内に学費等納入金(8ページ)を お支払いください。大学側が確認でき次第、「入学許可書」と他通知書類をEMS、FedExなどで郵送します。

STEP4 VISAを申請する

CoE を受領後、速やかに最寄りの日本大使館・領事館に、「留学」VISA の発給申請を行ってください。VISA が 発給された方は、すぐに本学国際交流センターにメール※にて報告してください。

STEP5

入国前の準備(入国準備の連絡)

(1)YGU HOUSE(国際学生寮)に入寮する方

①大学が指定するYGU HOUSE入寮日(入国日)・入国時間に間に合う航空チケットを準備してください。

②入寮日(入国日)5日前までに出発空港・航空会社・便名・出発時間・到着時間などを国際交流 センターにメール※で連絡してください。

(2)民間のアパートに入居する方

①大学が指定する期日までに入国してください。

②入国前に、各自で契約したアパートの住所・アパート名・部屋番号を国際交流センターにメール※で連絡し てください。

③入国日が決まったら、出発空港・航空会社・便名・出発時間・到着時間などを国際交流センターにメール※

で連絡してください。

入国手続について

(11)

STEP6 入国する

(1)YGU HOUSE(国際学生寮)に入寮する方

①入国当日、成田空港内から大学直行の高速バスへの乗車をサポートしてくれる専門業者による【ピックアップ サービス】を利用するので安心してください。

【参考】高速バス料金

成田空港(T1,T2,T3)→ 山梨学院大学(停留所は大学正門前) 運賃4,400円(個人負担)

(2)民間のアパートに入居する方

①成田空港内から大学直行の高速バスへの乗車をサポートしてくれる専門業者による【ピックアップサービス】を 希望する場合は、入国日5日前までに【ピックアップサービス利用希望】と国際交流センターにメール※で連 絡してください。

【参考】高速バス料金︓

成田空港(T1,T2,T3)→ 山梨学院大学(停留所は大学前) 運賃4,400円(個人負担)

成田空港(T1,T2,T3)→ 甲府駅 運賃4,500円(個人負担)

②契約したアパートまでは各自で移動してください。

【参考】

空港から甲府まで移動する 甲府で不動産会社からアパートのカギを受け取る 不動産会社から アパートまで各自で移動する アパ-ト到着

※本学国際交流センター メールアドレス

E-mail : [email protected]

必ず、メールの件名を、【2022年4月入学︓氏名】にしてください。

(12)

2022

3

18

日(金)までに「在留資格認定証明書」が交付されていない場合、または学費や 寮費等の支払いに十分な資力がないことが確認された場合は、理由を問わず入学資格の認定を取り消 すものとします。

※現在、在留資格「留学」を有する場合は、手続書類・方法が異なります。詳しくは、入国手続に関 する

WEB

サイトで関係書類をご確認ください。

1、2022年

3

31

日(必着)までに入学辞退を申し出た方については、納入された受検料及び入 学金を除く納入金を返還します。なお、納入金返還のための手続書類は、必要な方にのみ送付しま すので、本学の業務委託提携機関を経由して請求してください。

2、出入国管理庁での「在留資格認定証明書」が交付された者が、在外公館(日本領事館)による

「VISA」の結果、「不許可」になった場合は、納入された受検料及び入学金を除く納入金を返還しま す。

3、出入国管理庁での「在留資格認定証明書」が不交付になり、入国できなくなった場合には、受検料 と入学金の返還はしません。

4、入学資格の認定を取り消す場合(上記【入学資格認定の取消について(重要)】に該当する)に

は、受検料と入学金の返還はしません。

納入金の返還について(重要)

入学資格認定の取消について

(13)

日本語能力及び学業において特に優秀であり、かつ他の学生の模範となりうる私費外国人留学生(「留学」在留 資格を有する者)に対して、「山梨学院大学私費外国人留学生特別奨学金規程」および「同細則」に基づき、特別 奨学金を支給します。以下の内容は、同規程・細則から一部抜粋したものです。詳細については、入学手続時にご 案内します。なお、この特別奨学金は、入学選抜要項に記載する「授業料減免」との併用が可能です。

1.種類と支給金額

種類 給付額 支給金額(2022年度・年額)

法学部・経営学部 スポーツ科学部 A種特別奨学生 授業料半額・教育充実費全額 838,000 788,000 B種特別奨学生 授業料半額 458,000 408,000

2.支

給 条 件 各学年ごとに、以下の条件を全て充たす場合に応募できます。

(1) A種特別奨学生

学年 要件

第1年次

次の全ての要件を充たす者

①入学時に日本語能力試験(JLPT)N1レベルに合格しているか、

または、実用日本語検定(J.TEST)準B級に合格していること

②入学後に実施する日本語能力に関する学内試験の結果が極めて優秀であること 第2年次

第1年次終了時点で次の各号を満たす者

①日本語能力試験(JLPT)N1レベルに合格していること

②累積修得単位数が20単位以上であること

③累積グレード・ポイント・アベレージ(以下、「GPA」という)が3.3ポイント以上であること 第3年次

第2年次終了時点で次の各号を充たす者

①日本語能力試験(JLPT)N1レベルに合格していること

②累積修得単位数が40単位以上であること

③累積GPA3.3ポイント以上であること 第4年次

第3年次終了時点で次の各号を充たす者

①日本語能力試験(JLPT)N1レベルに合格していること

②累積修得単位数が80単位以上であること

③累積GPA3.3ポイント以上であること (2) B種特別奨学生

学年 要件

第1年次

次の全ての要件を充たす者

①入学時に日本語能力試験(JLPT)N2レベルに合格しているか、

または、実用日本語検定(J.TEST)C級に合格していること

②入学後に実施する日本語能力に関する学内試験の結果が優秀であること 第2年次

第1年次終了時点で次の各号を満たす者

①日本語能力試験(JLPT)N2レベルに合格していること

②累積修得単位数が20単位以上であること

③累積グレード・ポイント・アベレージ(以下、「GPA」という)が3.0ポイント以上であること 第3年次

第2年次終了時点で次の各号を充たす者

①日本語能力試験(JLPT)N1レベルに合格していること

②累積修得単位数が40単位以上であること

③累積GPA3.0ポイント以上であること 第4年次

第3年次終了時点で次の各号を充たす者

①日本語能力試験(JLPT)N1レベルに合格していること

②累積修得単位数が80単位以上であること

③累積GPA3.0ポイント以上であること

留学生特別奨学金のご案内

(14)

外国人留学生のために、「国際交流寮」(YGU HOUSE)を用意しています。詳細は入学手続きの際にお知 らせいたします。

【YGU HOUSE】(2019年

3

月新築)

契約期間 2022年3月の大学が指定する入居日から2023年3月の大学が指定する退寮日まで 入居費用 契約期間に対し 630,000円、共益費120,000円

(水道光熱費込み、WI-FI費用込み、退居時の原状復帰費用を含む。)

部屋仕様

(備品等)

[ユニットタイプ]1ユニット9名

個室 8.5㎡(ベッド・デスク・イス・クローゼット・冷蔵庫・エアコン)

共有スペース︓キッチン・冷蔵庫・シャワールーム・ランドリー・リビング

設 備 ・鉄筋コンクリート6階建て・エレベーター・メールボックス・駐輪場・スポーツスタジオ

・3on3バスケットコート・WI-FI完備

留学生寮のご案内

(15)

【受検生のみなさんの個人情報の取扱について】

受検生のみなさんの個人情報は、入学選抜の出願、通知書類の送付および入学手続作業、ならびに本学に おける学生生活を開始するにあたり本学が必要と判断した情報(下宿やアパートについてのお知らせ等) を提供す る目的に使用します。また、入学後には、大学広報活動のために使用する場合があります。

受検生のみなさんの選抜結果および在籍中の成績については、出身校への受検結果報告のために、受検後お よび本学入学後、出身校等の教務担当教諭等へ開示する場合があります。

Referensi

Dokumen terkait

3 ④考査料 納入 出願期間中に、考査料を納入してください。 ⑧入学手続 合格の方は、入学手続期間内(合格後2日以内、土日祝日を除く)に、入学金を納入してください。入学金納入 後、合格書類を交付いたします。期間内に手続きが完了しない場合は、入学辞退と見なします。なお、手続き完了

令和3年度 日本学生支援機構奨学金 学部生対象 海外へ短期留学する学生対象の奨学金募集について (第二種奨学金:有利子、留学時特別増額貸与奨学金:有利子) 1.申込資格:本学在籍中のまま海外短期大学・大学・大学院に短期留学をする者で、 下記のいずれかの条件で留学すること ◆本学の学生交流に関する協定等に基づく留学であること

高等学校卒業程度認定試験 (旧大学入学資格検定)に合 格した人(大学等へ入学した ことがある人は除く)、または科 目合格者で日本学生支援機構 の定める基準に該当する方 ※奨学金の貸与を受ける場合には、機関保証制度の保証料、もしくは連帯保証人・保証人が必要となります。

趣旨 学業が優れ、かつ、品行方正で勉学に熱意がありながらも、経済的理由により就学が 困難な学生に対し、奨学援助に関する事業を行い、次代を担う有望な人材の育成をは かり、社会の発展、福祉に寄与するため奨学金を給付いたします。 2... 選考方法 書類、課題作文のみで選考するものとします。

受給資格・他の奨学金との併給 2021 年度塾内給費奨学金・慶応工学会育英奨学生との併給は認められません。ま た、他で奨学金を受給している場合や日本学術振興会特別研究員、助教(有期・研 究奨励)、リーディングプログラムRAのいずれかに採用が決定している場合、選考 上考慮される可能性があります。 4.. 提出先 Googleフォーム

4 この場合,出願書類(検定料を含む。)を再度提出しないで受検することができます。 10 令和 3 年度入学者選抜における取扱いについて 帰国子女特別選抜に出願した者のうち,以下に示す事由により,「6 面接の日時及び会場」に示す日 時に受検できなかった者がいた場合は,別途追試験を実施することがあります。

2 5.採用候補者の事前申請結果通知 申請書類に基づき審査のうえ、採用候補者を認定します。 選考結果は、申請者全員に「事前申請結果通知書」を郵送します。 結果通知郵送日:12 月 19 日(木) 6.申請書類 ①「学而事人奨学生選抜」事前申請書(所定様式) ②父母両方の「最新(平成 30 年中)の所得証明書」(市区町村役場が発行)

1 2023年度(総合型選抜)AO選抜入学試験 スポーツ健康科学部「CREA方式 数学的素養型」 1.実施状況 ⑴ 志願者数、合格者数等 学科・学域・専攻等 志願者数 一次合格者数 最終合格者数 スポーツ健康科学科 36 14 7 ⑵ 本入学試験の目的 スポーツ健康科学部は、スポーツ健康科学の教育・研究における智の融合を通して、人々の健康、