• Tidak ada hasil yang ditemukan

Q8 図書(紙の本)について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "Q8 図書(紙の本)について"

Copied!
8
0
0

Teks penuh

(1)

図書について

アンケート記述内容(抜粋) 書名 出版社 出版年 備考

レーシングエンジンの徹底研究 グランプリ出版 2021.5

自動車工学の基礎理論―エンジン・シャシー・走行性能 グランプリ出版 2019.10 自動車パワートレインの制御技術 -動力源、電動化と自動運転への応用も-

(設計技術シリーズ) 科学情報出版株式会社 2021.5

元F1エンジニアの歩行アシスト開発奮闘記 : ホンダの新たな挑戦 講談社ビーシー/講談社 (発売)2018.10

ヒューマノイドロボット 改訂2版 オーム社 2020.10

柔らかヒューマノイド : ロボットが知能の謎を解き明かす (DOJIN選書) 化学同人 2016.5

ROS Autowareではじめる自律移動技術入門 森北出版 2021.6

医用工学・生体医工学(特に体内植え

込み型医療機器についての文献) 医療に活かす生体医工学 コロナ社 2020.11

全固体電池の入門書 : 次世代リチウムイオン電池 (エンジニア入門シリーズ) 科学情報出版 2020.8 最新二次電池が一番わかる : 充電・放電の化学からポスト・リチウムイオン

電池まで (しくみ図解) 技術評論社 2020.10

状態図・七話 アグネ技術センター 2015.3

機械材料学 (第2版) 朝倉書店 2018.10

基礎材料科学 コロナ社 2020.10

アンプ 最新版 オーディオ用オペアンプICデバイスのすべて―ハイレゾ時代のオ

ペアンプICを、内部構成、アプリケーション、実測データと試聴で解説 誠文堂新光社 2020.7 実践的CMOSアナログ/RF回路の設計法 (設計技術シリーズ) 科学情報出版 2020.11 LTspiceで解析CMOS回路入門 : シリコン構造から超基本アナログ回路まで

(ツール活用シリーズ) CQ出版 2020.9

アナログ電子回路―集積回路化時代の (第2版) オーム社 2019.10

教養としてのデータサイエンス (データサイエンス入門) 講談社 2021.6 分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術 ソシム 2020.12 R言語ではじめるプログラミングとデータ分析 = Programming & data

analysis primer with R ソシム 2020.1

契約しているSpringerMaterials

https://materials.springer.com/には、MSI Eureka 相図データ ベースが含まれています。こちらもご活用ください。

(パンフレット・検索ガイドなど)

https://www.springernature.com/jp/librarians/promote-your- content/springermaterials

Q8 図書(紙の本)について,このような主題(テーマ)の図書を揃えて欲しいというものがあれば記入してください。また,図書館に置いて欲しい雑誌があれば記入してください。今後の収書や図書館運営の参考にさせて頂き ます。例)○○についての図書,雑誌「○○○○」 <自由記述>

自動車

アシストロボット

全固体電池

状態図

記述していただいたテーマを元に選書しました。購入手続完了後、新着図書コーナーに配架します。

新着図書(最近2週間内に受入図書)は、https://opac.lib.tut.ac.jp/opac/category/5 で一覧できます。

購入予定の図書

電子ブック 『全固体電池開発の最前線 (エレクトロニクスシ リーズ)』も購入予定です。

高周波回路、増幅回路

データサイエンス

R言語

(2)

Rによるデータ分析のレシピ オーム社 2020.11 Webアプリケーション開発の教科書 : 最短距離でしっかり身に付く! : Ruby

on Railsで作る本格Webアプリ 技術評論社 2021.4

動かして学ぶ! Pythonサーバレスアプリ開発入門 (NEXT ONE) 翔泳社 2021.6 実践Django Pythonによる本格Webアプリケーション開発 翔泳社 2021.7 ウェブ関連書籍

(HTML記述、デザイン) 教科書では教えてくれないHTML&CSS 技術評論社 2021.7

脳のネットワーク みすず書房 2020.4

バレット博士の脳科学教室7 1/2章 紀伊國屋書店 2021.6

嗅ぐ文学、動く言葉、感じる読書 : 自閉症者と小説を読む みすず書房 2021.6

音楽知覚認知ハンドブック : 音楽の不思議の解明に挑む科学 = Handbook of

music perception and cognition to study music wonders scientifically 北大路書房 2020.2

絶対音感を科学する 全音楽譜出版社 2021.5

最前線で働く人に聞く日本一わかりやすい5G プレジデント社 2021.7

図解でわかるカーボンリサイクル : 未来エコ実践テクノロジー : CO[2]を利

用する循環エネルギーシステム 技術評論社 2020.9

「脱炭素化」はとまらない! : 未来を描くビジネスのヒント 成山堂書店 2020.8 最新水素エネルギーの仕組みと動向がよ〜くわかる本 : 新エネルギーの現在

と未来図がわかる! (How-nual図解入門) 秀和システム 2020.10 脱炭素社会に向けた都市交通政策の展開 (日本交通政策研究会研究双書) 勁草書房 2021.5 時間分解赤外分光 : 光化学反応の瞬間を診る (化学の要点シリーズ) 共立出版 2021.4

香料化学 : におい分子が作るかおりの世界 コロナ社 2021.6

原子炉構造工学 (第2版) オーム社 2021.3

放射線安全学 オーム社 2013.2

PLOT 〈08〉 石上純也:建築のプロセス エーディーエー・エディタ・トーキョー2018.11 PLOT 〈06〉 隈研吾:建築のプロセス 隈研吾 エーディーエー・エディタ・トーキョー2015.3 PLOT 〈05〉 伊東豊雄:建築のプロセス 伊東豊雄 エーディーエー・エディタ・トーキョー2014.6 PLOT 〈04〉 西沢立衛:建築のプロセス 西沢立衛 エーディーエー・エディタ・トーキョー2013.11

藤森照信作品集 TOTO出版 2021.6 藤森照信

つながる美術館 : 長野県立美術館メイキング・ドキュメント 彰国社 2021.4 建築家宮崎浩

空間から読み解く環境デザイン入門 彰国社 2021

センスがないと思っている人のための読むデザイン 旬報社 2021.5

直感で伝わる!プレゼン資料は見た目が9割 青春出版社 2021.7

世界一わかりやすいInDesign操作とデザインの教科書 : 2021/2020/2019対

応版 改訂2版 技術評論社 2021.5

画づくりのための光の授業 CG、アニメ、映像、イラスト創作に欠かせな

い、光の仕組みと使い方 ビーエヌエヌ 2019.1

線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法 インプレス 2018.3

電子ブック『神経美学 ―美と芸術の脳科学―』『脳神経科学が わかる、好きになる』も購入予定です。

PLOT〈07〉妹島和世―建築のプロセスは品切れで購入でき ませんでした。

デザイン関係

絵の描き方についての本

(いわゆる教本)

理学系(生物学、化学等)の図書

オーム社原子力教科書シリーズ

GA JAPAN PLOTシリーズ スマートシティ、

カーボンリサイクル R言語

ウェブアプリケーション開発

脳 近年出版された書籍、

脳科学

建築家の作品集 音楽と認知

(3)

カマラ・ハリス・ストーリー (ラダーシリーズ) IBCパブリッシング 2021.6

ヒット商品をつくった女性たち  SeeSawBooks 2018.12

法律文化ベーシック・ブックス HBB+

ジェンダー法学入門 (第3版) 法律文化社 2019.5

フランス人の性―なぜ「#MeToo」への反対が起きたのか(光文社新

書) 光文社 2018.8

教育学や教育工学 教育工学への招待 : 教育の問題解決の方法論 改訂新版 ジャムハウス 2021.5

逝ってしまった君へ 小学館 2021.6 あさのますみ

アンソーシャルディスタンス 新潮社 2021.5 金原ひとみ

テスカトリポカ KADOKAWA 2021.2 佐藤 究 直木賞

貝に続く場所にて 講談社 2021.7 石沢 麻依 芥川賞

複眼人 KADOKAWA 2021.4 呉明益 海外の各賞受賞作

他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ 文藝春秋 2021.6 ブレイディ みかこ

琥珀の夏 文藝春秋 2021.6 辻村 深月

スモールワールズ 講談社 2021.4 一穂ミチ

六人の嘘つきな大学生 KADOKAWA 2021.3 浅倉秋成

三体 〈3〉 死神永生 上 早川書房 2021.5 劉慈欣

三体 〈3〉 死神永生 下 早川書房 2021.5 劉慈欣

ビジネス寄りの小説 もしも徳川家康が総理大臣になったら サンマーク出版 2021.3

コンテナ物語 コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった (増補改訂版) 日経BP 2019.10

文庫本 -

文庫本は、継続している岩波文庫および教員からの推薦図書、シ ラバス掲載図書のみ購入しています。

1階に配架している寄贈本の「マルチプラザ文庫」もご利用くだ さい。いつでも貸出できるように運用方法を改善します。

十二国記 -

『十二国記』は文庫本のみ入手可能でした。本学では文庫の購入 を限定しています。(注1参照)

豊橋市図書館で所蔵する本を本学図書館で借りることが可能で す。カウンターへお申し込みください。(注2参照)

山崎豊子さんの小説 -

『大地の子』『白い巨塔』を所蔵しています。

そのほか、豊橋市図書館所蔵本も本学図書館で借りることが可能 です。カウンターへお申し込みください。(注2参照)

あの人と短歌 NHK出版 2020.12 穂村 弘

玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ ナナロク社 2018.1 木下龍也 岡野大嗣 ジェンダー、フェミニズム

話題の小説、最新文芸書、

本屋大賞・芥川賞・直木賞受賞本・

ビブリオバトルチャンプ本など

短歌

(4)

ホテル・アルカディア 集英社 2020.3 石川宗生

七十四秒の旋律と孤独 (創元日本SF叢書) 東京創元社 2020.12 久永実木彦

デス・レター = Death Letter (創元日本SF叢書) 東京創元社 2020.8 山田 正紀

-

『星を継ぐもの』は現在文庫本のみ入手可能です。本学では文庫 の購入を限定しています。(注1参照)

豊橋市図書館所蔵本は本学図書館で借りることが可能です。カウ ンターへお申し込みください。(注2参照)

グラフィックファシリテーションの教科書 かんき出版 2021.7

スタンフォード大学の共感の授業 人生を変える「思いやる力」の研究 ダイヤモンド社 2021.7

半歩先を読む思考法 : 落合陽一の見ている風景と考えていること 新潮社 2021.7 落合陽一

オードリー・タン 日本人のためのデジタル未来学 プレジデント社 2020.11 オードリー・タン UiPath 実用入門 ~ロボットにまかせて業務を自動化! 仕事がはかどるRPA使

いこなし術 技術評論社 2021.7

大学教育と学生支援 (大学SD講座) 玉川大学出版部 2021.5

誰も教えてくれないお金と経済のしくみ あさ出版 2021.5

投資の基本ゆる図鑑 - NISA・iDeCo・投資信託・株・保険の損と得

がゼロからわかる 宝島社 2021.8

歴史、特に縄文時代 土偶を読む―130年間解かれなかった縄文神話の謎 晶文社 2021.4

芸術等 夕日が青く見えた日-「ピカソが未来を託した画家」が語る本物のアート思

考 フローラル出版 2021.7 松井守男 豊橋市出身画家

今だから知りたいワクチンの科学 : 効果とリスクを正しく判断するために

(知りたいサイエンス) 技術評論社 2021.3

分水嶺 : ドキュメントコロナ対策専門家会議 岩波書店 2021.4

服飾関係 メンズファッションの解剖図鑑 エクスナレッジ 2016.12

漫画 Manga マンガ(大英博物館展示図録) Thames & Hudson 2019 英語版

はじめてみようアラビア語 ペレ出版 2019.10

基礎からレッスン はじめてのロシア語 ナツメ社 2019.6

The Courage to be Happy: True Contentment Is Within Your Power

(Courage To series) Allen & Unwin; Main版 2020.6 『幸せになる勇気』英語版

The Courage To Be Disliked: How to free yourself, change your life and

achieve real happiness (Courage To series) Allen & Unwin; Main版 2019.3 『嫌われる勇気』英語版

Multilingual books 28言語で読む「星の王子さま」 : 世界の言語を学ぶための言語学入門 東京外国語大学出版会 2021.3

建築の難問――新しい凡庸さのために みすず書房 2021.7 内藤廣

海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること 山と渓谷社 2021.8 田島 木綿子

ロボット学者、植物に学ぶ―自然に秘められた未来のテクノロジー 白揚社 2021.7 バルバラ・マッツォライ

電子ブックで『できる 仕事がはかどるPython&Excel自動処理 全部入り。』『テレワーク必携 Microsoft Teams全事典』を購 入予定です。

業務改善、人材育成

資産運用 ビジネス書、

有名人によるエッセイ、

自己啓発

The courage to be happy 語学の本

(アラビア語、ロシア語など)

自然科学や工学の読み物系 社会問題

SF小説

(5)

人工知能が俳句を詠む: AI一茶くんの挑戦 オーム社 2021.7 Web配信の技術―HTTPキャッシュ・リバースプロキシ・CDNを活用する 技術評論社 2021.2

ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ インプレス 2021.6

Linux+コマンド入門 : シェルとコマンドライン、基本の力 (Web+DB Press 技術評論社 2021.5

はじめてのAIリテラシー (基礎テキスト) 技術評論社 2021.7

無駄なマシーンを発明しよう 技術評論社 2021.7

トコトンやさしい新幹線技術の本 日刊工業新聞社 2021.5

トコトンやさしい建設機械の本 日刊工業新聞社 2021.7

プレス加工が一番わかる : 加工の3形態から金型、材料、プレス機械まで (し

くみ図解) 技術評論社 2021.5

CADが一番わかる : CADの操作や機能から産業との関わりまで (しくみ図解) 技術評論社 2021.6 音声コミュニケーションと障がい者 (音響サイエンスシリーズ 22) コロナ社 2021.7 音声音響信号処理の基礎と実践 - フィルタ,ノイズ除去,音響エフェクトの原

理 - (次世代信号情報処理シリーズ 2) コロナ社

2021.4

金属材料の疲労破壊・腐食の原因と対策 原理と事例を知って不具合を未然

に防ぐ 日刊工業新聞社 2021.4

CAD/CAM (機械系教科書シリーズ) コロナ社 2021.4

建築模型アイデア図鑑: 身近な材料でつくる83の方法 学芸出版社 2021.7 階段から考える住宅設計 : 54の事例から空間構成と詳細図を読み解く 彰国社 2021.7 確率・統計から始める エンジニアのための信頼性工学 - 身近な故障から宇

宙開発まで - コロナ社 2021.7

入門 統計学(第2版): 検定から多変量解析・実験計画法・ベイズ統計学まで オーム社 2021.7

国際技術ライセンス契約 東信堂 2021.7

18歳からはじめる知的財産法 (〈18歳から〉シリーズ) 法律文化社 2021.7

以下のご記入いただいた内容については、現在利用可能な資料や対応状況を、備考に記載していますのでそちらもご利用ください。

アンケート記述内容(抜粋)

外国人に日本を説明する際の英語につ いての図書。

備考

・検討中です。

・既に購入している電子ブックや図書などもご利用ください。

 電子ブック一覧 https://booklog.jp/users/tutlibrary?category_id=3104893&display=front  図書一覧    https://booklog.jp/users/tutlibrary?category_id=2942860&display=front

・2階日本語教材コーナー MAP http://www.lib.tut.ac.jp/map/2F-nihongo.gif に配架している 雑誌『ひらがなタイムズ』もご活用ください。

工学系の最新参考書、

科学全般についての専門書の充実

最近刊行された図書より選書しました。

このほか、系・院推薦図書でおよそ80冊の図書を購入します。

シラバスに掲載されている『水理学』『電気法規と電気施設管理 令和3年度版』『都市計画 第3版』『電気・電子計測 第4版』

『標準著作権法 第4版』『標準特許法 第7版』を電子ブックでも 購入します。

また、『はじめてのLinux』『電磁気学』『マンガでわかるベイ ズ統計学』や系・院推薦の63冊の電子ブックを購入します。そ ちらもご利用ください。

(6)

日本語勉強について

TOEIC対策の書籍が増えると嬉しい

もっと平易な英語学習の本 中学の教 科書のような

様々な資格取得のための本を紙の本で 提供してほしい

旅行ガイドブック

イプシロンデルタ論法 ・検討中です。

・3階文庫・新書コーナー ブルーバックスNo.2107『数学にとって証明とはなにか : ピタゴラスの定理からイプシロン・デルタ論法まで』もご利用いただけます。

・検討中です。

・2階 日本語教材コーナーの資料もご利用ください。留学生用の日本語教材図書・辞書や,雑誌『ひらがなタイムズ』を配架しています。

 MAP http://www.lib.tut.ac.jp/map/2F-nihongo.gif

・電子ブックでは 日本語能力試験のテキストや日本語多読図書もご利用いただけます。一覧 https://booklog.jp/users/tutlibrary?category_id=2777289&display=front  新たに『カジュアル日本語 ―英語・ベトナム語・ポルトガル語訳付―』を購入予定です。

・検討中です。電子ブックで『TOEIC L&Rテスト「直前」模試3回分 』を購入予定です。

・既に購入している電子ブックや図書などもご利用ください。

 電子ブック一覧 https://booklog.jp/users/tutlibrary?category_id=2848377&display=front  図書一覧    https://booklog.jp/users/tutlibrary?category_id=3099356&display=front  TOEIC関連書籍は、3階 請求記号830.7 に多く配架しています。

・また図書館ではありませんが、語学関連の問題集等については,CIR(国際交流部門)でも所蔵しています。所蔵リスト http://ignite.tut.ac.jp/cir/facilities/kyouzai.htmlを参考に して, CIRでのご利用もご検討ください。

・試験問題集は,内容の変化が激しく書込みをされる場合が多いことがあり,長期所蔵には適さないこと, 分野・種類が幅広くあり、また毎年度改訂されるなど収集困難となるた め 現在、紙版での購入をほとんど行っていません。電子版での購入を検討させていただいています。ご了承ください。

・電子ブックで『1週間でFP3級に合格できるテキスト&問題集 2021-2022年版』『徹底攻略ITパスポート教科書+模擬問題 令和3年度』を購入予定です。

・検討中です。

・2階 英文多読図書コーナーには、子ども向けの童話や絵本から小説までさまざまなレベルの英語の図書を揃えています。こちらもご利用ください。

 MAP http://www.lib.tut.ac.jp/map/2F-eibun.gif

・電子ブックでは 『中学英単語だけですごい英会話』『カジュアル系」英語のトリセツ』などもご利用いただけます。

 一覧 https://booklog.jp/users/tutlibrary?category_id=3099340&display=front

・電子ブック版 『地球の歩き方』(2018〜19年版)を購入しています。 一覧 https://booklog.jp/users/tutlibrary?category_id=2937576&display=front そのほかの旅行ガイドブックについては購入検討中です。

・2階 視聴覚資料(DVD) 『人体 : 驚異の小宇宙』(NHK)もご利用いただけます。

・検討中です。

・3階 請求記号 491.37 に神経に関する図書を多く配架しています。

       2021年4月 精神の病気 依存症編、 2020年12月 発達障害編  など。

       2021年1月 健康の科学知識、 2020年5月 からだの検査数値、 2019年11月 くすりの科学知識、 2019年10月 睡眠の教科書         2020年10月 科学的に正しい食品の大百科

・『Newton別冊』に、これらのテーマに関連する特集があります。こちらもご覧ください。

 『Newton別冊』は、2021年発行分:2階 国内雑誌新着書架、2019年・2020年発行分:2階 保存年限付きバックナンバー書架に配架しています。

  MAP http://www.lib.tut.ac.jp/map/2F-tosyozasshi.gif

     例)2020年1月 筋肉の科学知識、2020年3月 人体完全ガイド        2020年6月 ゼロからわかる細胞と人体

神経、

筋肉、

人間の発達、

安全な食、

健康関連、

精神 についての本

(7)

弾性力学

流体力学

Books about fluid mechanics.

語学学習用に世界文学

読みやすい名著

JIS(ISO)規格

折り紙関連

マスメディアについて

不動産の本

放送大学教材(最近の年度のもの)

写真集

データ集

books in english ・英語で書かれた参考書等の購入を検討中です。

・3階開架や、新書コーナーに、不動産に関連する図書があります。

  3階 請求記号 673.99 『初めて学ぶ不動産学 : 住まい・まちのマネジメント』

3階新書コーナー 『不動産投資にだまされるな : 「テクニック」から「本質」の時代へ』(中公新書ラクレ636) など

・検討中です。

 『世界・夢の映画旅行』

 『世界の夢の図書館』

 『死ぬまでに行きたい!世界の絶景, 日本編』 などを所蔵しています。

・3階 請求記号 414、754.9 に折り紙に関する図書があります。

・『脳を鍛えるブロックおりがみ』を電子ブックで購入予定です。

・検討中です。

・範囲が広いため図書での購入が難しいです。

・図書館では、データベース SpringerMaterials https://materials.springer.com/ を契約しています。こちらもご活用ください。

  SpringerMaterialsパンフレット・検索ガイドなど https://www.springernature.com/jp/librarians/promote-your-content/springermaterials

・JIS規格の継続購入は,予算の課題があり中止しました。

・JIS規格本文は、現在無料で、JISC(日本産業調査会)のサイト https://www.jisc.go.jp/jis-act/reading.html から閲覧可能です。(個々の規格の印刷版は別途購入が必要で す。ご了承ください。)

・『kodansha english library(講談社英語文庫)』を約90冊所蔵しています。日本の小説の英訳も含まれています。こちらもご利用ください。

 図書館では、請求記号により和書洋書混配しています。

 文学は3階 910日本文学 920中国文学 930英米文学 940ドイツ文学 950フランス文学 980ロシア文学 などの書架に配架しています。

・名著を多く含む『岩波文庫」シリーズを継続して購入しています。

・『平凡社東洋文庫』シリーズは、アジア諸地域の代表的な古典、知られざる名作、貴重な日記・紀行文などを収録しています。

・『光文社古典新訳文庫』シリーズも一部所蔵しています。

 三シリーズとも3階文庫新書コーナーに配架しています。こちらもご利用ください。 MAP http://www.lib.tut.ac.jp/map/3F-bunko.gif

・電子ブックで『基礎から学ぶ弾性力学』を購入予定です。

・2階 請求記号 501.33 に弾性力学に関する図書を多く配架しています。

・電子ブックで『明解入門 流体力学 第2版』を購入予定です。

・3階 請求記号 423.8、2階 請求記号 501.23 に流体力学に関する図書を多く配架しています。

・検討中です。

・3階新書コーナーに、マスメディアに関連する図書があります。

  『日本政治とメディア : テレビの登場からネット時代まで』(中公新書 2283)   『新型インフルエンザの真実 : マスメディアが報じない』(中公新書ラクレ 433)

  『メディア不信 : 何が問われているのか』(岩波新書 新赤版1685) など

(8)

※ 注1 文庫本の購入について

※ 注2 豊橋市図書館所蔵本の貸出申込について

・大学図書館では、図書を長期に渡り保存し提供するため、装丁上痛みやすい文庫本ではなく、単行本の形態のものを購入するようにしています。

また、文庫は現在発行されている種類も多く、館内の文庫用書架スペースも限られているため、新しいシリーズを体系的に購入するのは難しく、

価格も比較的廉価であり個人で入手しやすいということから、教員からの推薦図書やシラバス掲載図書を除く文庫の購入を限定しています。

ご了承ください。

・近日中に、寄贈された文庫本を1階マルチプラザ文庫として整備し、貸出しやすいように運用方法を改善しますので、そちらもご利用ください。

・豊橋市図書館と本学図書館は連携協力をしており、本学図書館を通じて豊橋市図書館の本を借りることができます。図書の貸出冊数及び貸出期間は、1人5冊まで約4週間。貸出、

返却図書の搬送は、豊橋市の集配本車により約2週間に一度行われます。配送費用は無料です。ぜひご利用ください。

豊橋市図書館所蔵の図書は、Webサイトで検索できます。https://www1.library.toyohashi.aichi.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja

Referensi

Dokumen terkait

技術賞の申請書の書き方にについて 【推薦者資格】 支部長または個人会員の方 【候補者資格】 1)一般会員:共同研究者4名以内。但し、候補者全員が推薦・申請の段階で会員である必要 があります。個人名での応募になります。 あるいは 2)賛助会員:賛助会員として登録されている企業・部署名での応募になります。 【提出書類】 1)業績書: 原本1部、複写17部

学会賞・功績賞の 学会賞・功績賞の学会賞・功績賞の 学会賞・功績賞の申請書の書き方申請書の書き方申請書の書き方申請書の書き方にににについてついてついて ついて 【提出書類】 1)業績書: 原本1部、複写17部 2)添付書類: 主要論文の別刷またはコピー3編を1セットとし、18セット ※ 業績書の内訳は、業績要旨・主要論文リスト等・付属資料・略歴(計9ページ)

与 よ謝 さ蕪 ぶ村 そん(一七一六―一七八三) 与謝蕪村は、江 え戸 ど時代 だい中期 きの俳 はい人、画家です。摂 せっつの津国(今の大 おお阪 さか府 ふ)で生まれました。 二十さいのころ、江戸に出て絵画や俳句 くを学びました。各 かく地を旅 たびしたのち、京 きょう都 とで、文と絵の両 りょう方をかく文人画家としてかつやくしました。美

4 1.本論文の概要 1.1 目的・方法 本論文の目的は、ポイントサービスの実態を明らかにすることである。Tポイントに着目し、 その集客効果に焦点を当てていくことで、ポイントサービスの効用について論じていく。論じる にあたって、思うようなデータを見つけ出すことが出来なかった点においては、サンプル数は不

図書館からのお知らせ 豊橋技術科学大学附属図書館 発行日 2021.4.26 目次: 新入生歓迎特集 ・ 図書館利用ガイダンスを受講しよう 1 ・ 企画展示 Welcome to 技科大 Library 2 ・ 電子ブックが利用できます 3 ・ 図書館Webサイトと 利用案内リーフレット 4

Announcements about the library guidance for international students In TUT Library , after -hour s opening unmanned opening is held other than regular opening hours.. We will conduc

9 WWW サーバ Webサーバとは… • クライアント ブラウザ のリク エストに応じてサービス Web コンテンツ を提供する計算機 or ソフトウェア. • サーバソフトウェアには多くの 種類がある. - 例:Apache, nginx, Microsoft IIS … 2020年8月Webサーバシェア サーバとは…

7 電気情報工学科 電気や情報通信に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、電気及び情報通信 に関わる業務に従事する技術者として必要な能力と実践的な態度を育てる。 8 電気・建築科 電気や建築に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、電気及び建築に関わ る業務に従事する技術者として必要な能力と実践的な態度を育てる。 9 情報技術科