• Tidak ada hasil yang ditemukan

ClassesInfo.html

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "ClassesInfo.html"

Copied!
49
0
0

Teks penuh

(1)

化学結合と分⼦の形 化学結合と分⼦の形

なぜ原⼦と原⼦はつながるのか なぜ原⼦と原⼦はつながるのか

なぜ分⼦はきまった形をしているのか 化学結合の本質を理解しよう

化学結合の本質を理解しよう

(2)

分子の形と電子状態には強い相関がある!

分子の形と電子状態には強い相関がある!

原子 原子

分子 基礎化学 基礎化学

(化学結合論・構造化学

・量子化学)

分子の形

(立体構造)

電子配置

(電子状態)強い相関関係

分子の性質

(反応性 物性)

先端化学

(反応性・物性)

先端化学

(分子設計・機能化学)

機能

(3)

分子の形と電子配置の基礎的理解 分子の形と電子配置の基礎的理解

オク 則 電 則

基礎(簡単)・定性的

原子

1)オクテット則(8電子則)

ルイス(Lewis)構造

分子 2)原子価殻電子対反発則(VSEPR則)

Valence Shell Electron Pair Repulsion Rule)

分子の形

(立体構造)

電子配置

(電子状態)強い相関関係

3)原子価結合法(VB法)

混成軌道(Hybridized Atomic Orbital

)

(立体構造)

(電子状態)

4)分子軌道法(MO法)

Molecular Orbital法

⾼度(複雑)・定量的

様々な考え方(手法)を対象・目的

様々な考え方(手法)を対象 目的

によって使い分ける!

(4)

学習⽬標と講義の流れ 学習⽬標と講義の流れ

時と場合に応じ 時と場合に応じ て様々な考え方 を使い分けたり

複合する

§3 §4

価電子

交換相互作用

軌道の重なり 結合性軌道

§1 2

交換相互作用 混成軌道 sp3,sp2,sp

結合性軌道 反結合性軌道 結合次数 σ、π結合

§1 §2

オクテット則 電子対

Lewis構造

VSEPR則 電子対間反発 立体構造 構造

超原子価

基礎化学2(既習)

立体構造

(5)

§1 原⼦軌道

(Atomic Orbital)

( )

(6)

⽔素原⼦の軌道の概略

(7)

水素原子の軌道 水素原子の軌道

l= 0 l = 1 l = 2 l = 3 · · · ··

s軌道 p軌道 d軌道 f軌道

軌道 エネルギー

n= 7 7s Q

r

E=

8 2h2 me4Z2

n12 -

6s 6p

7s n = 6

P

8e02h2 n2

4s 5s

4p 5p

4d 5d

4f n = 5 5f

O

3s 3p 3d

4d 4f

z

z z

dz2 dxz dxy

n = 3 n = 4

M N

2s 2p

z z z

p

x y y

x

y x

z z

dyz dx2-y2

n = 2 L

1s

y

x

y

x

y

x

px py pz

y

x x y

n = 1 K

軌道角運動量

|L2| = l(l+ 1)h2

(8)

軌道全体の形は 動径部分と角部分の掛け算で決まる

(9)

多電⼦原⼦の基底状態の原⼦軌道

軌道

エネルギー

5f

第7周期 7s

電⼦同⼠は互いに反発する(遮蔽・貫⼊)

5d 4f 6

6p 7s

第6周期 第7周期16~

4d

4f

5s

5p 6s

第5周期 第6周期

18 32

3d 4s

4p

第4周期

18 18

1s 2s 2p

2p

3s 3p

第3周期8

2s 2p 3s 3p 3d 4s 4p 4d 4f 5s 5p 5d 5f

2s 2p

第2周期

8

5s 5p 5d 5f 6s 6p 6d 7s

第1周期 1s 2

(10)

5f

周期表の成り⽴ち

H 4d H

4f 5s 5p

5d

5f

6s 6p 7s

18 32 16~

1s1 1s2

I

1 18

V VI VII

H He

Li Be 2s 2p B C N O F Ne

3s 3p

4s 3d 4p 5s

8 18 18

s1 s2 s2p1 s2p2 s2p3 s2p4 s2p5 s2p6

I

2 13 14 15 16 17

II III IV

2s 2p

Li Be B C N O F Ne

Na Mg 1s Al Si P S Cl Ar

2s p

2

II 8

III 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

I

2s II

3s

2p 3p 3d 4

K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr Rb Sc Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te I Xe

IV V

4s 5s

4p 5p 3d

4d

Cs Ba Lu Hf Ta W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn

Fr Ra d p

VI VII

6s 7s

5d 6p

La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Fr Ra

s

d p

VII

4f

Ac Th Pa U Np Pu Am Cm Bk Cf Es Fm Md No5f

f

5f

(11)

周期表の成り⽴ち

希ガス

1 2 13 14 15 16 17 18

アルカリ金属

アルカリ土類金属

ハロゲン 希ガス

周期表の成り⽴ち

H He

Li Be B C N O F Ne

I

II 金属元素

非金属元素

Na Mg Al Si P S Cl Ar

K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr

III IV

3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

Rb Sc Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te I Xe Cs Ba Lu Hf Ta W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn

IV V

VI Cs Ba Lu Hf Ta W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn Fr Ra

VI VII

遷移元素

d,fブロック 金属元素

非金属元素

(希土類)

La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Ac Th Pa U Np Pu Am CmBk Cf Es Fm Md No

ランタノイド アクチノイド

(希土類)

典型元素 典型元素

sブロック pブロック

(12)

化合物中の原⼦の最外殻軌道 化合物中の原⼦の最外殻軌道

(n+ 1)p軌道 nd軌道

(n+ 1)s軌道 np軌道

ns軌道 nd軌道 p軌道

充填軌道 充填軌道

典型元素 遷移元素

充填軌道 充填軌道

典型元素 遷移元素

n = 1 2の場合はs p軌道 遷移金属のs,p軌道 は原子芯(内殻)

n = 1,2の場合はs,p軌道

のみを考えればよい! は原子芯(内殻)

と考える

(13)

§2 ルイス構造

(Lewis式)

( 式)

(14)

共有結合 (2原⼦分⼦)

(15)

多原⼦分⼦

多原⼦分⼦

(16)

ルイス式の考え方(1) ルイス式の考え方(1)

全ての最外殻電子は対(電子対)を作ろうとする

結合電子対 (bonding pair electron)

注)不対電子が存在する 場合もあるので注意する

A B A B A B

一重結合 single bond

二重結合 double bond

三重結合 triple bond 孤立電子対 (lone Pair Electron)

A

非共有電子対(unshared electron pair) 非結合電子対(nonbonding electron pair)

A

非結合電子対( g p )

(17)

ルイス式の考え⽅(2) ( )

オク 則(O R l 隅 則)

オクテット則(Octet Rule 八隅子則)

各原子がその最外殻電子が計8個になるように隣合う他の 原子と結合電子対を共有する

最外殻電子 8 (安定電子構造) ( )2( )6

≥ 2 最外殻電子= 8 (安定電子構造) (ns)2(np)6

最外殻電子= 2 (安定電子構造) (1s)2 n ≥ 2

n = 1

H C H

最外殻電子= 2 (安定電子構造) (1s)2 n = 1

H C H O

O

(18)

ルイス式を描く

Cの価電子数= 4 (2s22p2)

1)分子の総価電子数(V)を計算する

Cの価電子数= 4 (2s22p2) Oの価電子数= 6 (2s22p4) 総価電子数 = 4+2x6 = 16

2)共有結合の数(N b)を計算する

イオンの場合は電荷に応じて増(陰イオン)

減(陽イオン)する Nbc = (8x3-16)/2 = 4

n原子分子なら Ncb = (8n-V)/2 水素をm個含むn原子分子なら

2)共有結合の数(Ncb)を計算する

Ncb = (8n+2m-V)/2

3)各元素を結合でつなぐ

電気陰性度の低い元素が中心にくる 3員環は作らない

ルイス式

電子の総和がVで 各原子の最外殻が

4)共有結合に電子対を振り分け オクテット則を完成する

電子の総和がVで、各原子の最外殻が 8電子(4電子対)になるようにする

注)多原子イオンの電荷は、特定の原子ではなくイオン全体に振り分けてよい

(19)
(20)
(21)
(22)
(23)
(24)

共鳴構造

共鳴構造

(Resonance Structure)
(25)
(26)
(27)
(28)
(29)
(30)

n≧3の中心元素がある分子やイオンの場合

n≧3の中心元素がある分子やイオンの場合

(31)

n≧3の中心元素がある分子やイオンの場合

n≧3の中心元素がある分子やイオンの場合

(32)

n≧3の中心元素がある分子やイオンの場合

(33)
(34)

n≧3の中心元素がある分子やイオンの場合

(35)

酸化数について 酸 数

Oxidation Number

(36)

超原子価化合物 超原子価化合物

Hypervalent Compound

(37)

§ 2 原⼦価殻 電⼦対反発則

(VSEPR則)

(VSEPR則)

(38)

原⼦価殻電⼦対反発(VSEPR)モデル

(39)

VSEPRモデルで分⼦構造を考える

【例えば】

(40)

原⼦価殻電⼦対反発則

一般原理 般原理

(41)

Angew. Chem. Int.Ed. Engl. 1996, 35, 495-514

(42)

VSEPR則に基づく分子の形(価電子対の数と幾何構造)(2)

(43)
(44)

Cl

F H

• • •• • •

( )

原⼦価殻電⼦対反発則

O

H H

N

H H

H

P

Cl Cl

Cl

Cl B +

F F

F

C

H H

H C

O O

• •

• • •

• • •

• • •

• •

( )

106.5°

104.3°

CO Cl

Cl P

Cl Cl

Cl P Cl Cl

- F S

F

101° 187°

VE = 5(P)+4x1(Cl)-1

= 8 = 4bp

CO2 BF3 H2O NH3 CH4 PCl4+

Cl P Cl Cl

Cl

Cl P

Cl S Cl

F

F

101

SF4 PCl5 PCl6-

中⼼原⼦の価電⼦が8を 越えオクテット則を満た さない化合物

超原⼦価化合物

F I F F

F F

Cl F F

F

F Br F F

F F

87.5° 84°

超原⼦価化合物 (Hypervalent Compound)

F

F F F

F F

F

ClF3 BrF5 IF7

VE = 7(I)+7x1(F)

= 14 = 7bp

F Xe F

F F

Xe F

VE = 8(Xe)+4x1(F)

= 12 = 4bp + 2lp

F XeF2 XeF5

VSEPR則によると分⼦の構造をうまく説明できる。理想構造からの歪みに対しても考察す ることができるが,結合の性質についてはわからない。

(45)

VSEPRで分子の形を考える(例1)

(46)

VSEPRで分子の形を考える(例2)

(47)

VSEPRで分子の形を考える(例3)

(48)

VSEPR則の例外

(49)

VSEPR則の例外

Referensi

Dokumen terkait

40( D )一電路裝置如圖所示,流經導線上甲截面的電流為1安培, 在1分鐘內有X個電子通過導線上的此截面。若調整直 流電源增加電壓,使流經導線上甲截面的電流變為3安 培,則在2 分鐘內 會有多少個電子通過此導線上的甲截 面?(A)X (B)2X (C)3X (D)6X個。 【 103年會考及特招考題】 41.( B

用長 24 公分、寬 16 公分的長方形色紙拼成一個正方形,色紙不可以切割,則最 少需要.. 用大小相同的正方形磁磚鋪滿長 192 公分、寬 168 公分的長方形客廳,則可使用

第e題:電子組態可以看出價電子與內層電子,移去內層電子所需能量遠大於價電 子。 第r題:錯離子的中心離子與配位子間以配位共價鍵穩定結合,在水溶液中一般不會 解離;鈉鹽為離子化合物,在水中則易解離出鈉離子。 第t題:胺類易與鹽酸進行酸鹼中和反應,生成易溶於水的銨鹽;銨鹽與氫氧化鈉反 應,又變回胺類。 第y題:中心原子有相同混成軌域,含孤對電子愈多者,鍵角愈小。

自然 图1-30 地球原始大气成分想象 一些现代科学家相信生命起源的化学进化假说。简单的有机分子,如 氨基酸、核苷酸等能结合形成聚合体。他们推测一些有机化合物经过长期 而又复杂的化学变化,逐渐形成更大、更复杂的分子,直到形成组成生物 体的基本物质—蛋白质,以及作为遗传物质的核酸等大分子物质。但是, 关于生物大分子如何起源于小分子的原理,目前科学家还不清楚。

週 学修内容 授業の 実施方法 到達レベル C(可)の基準 予習・復習 時間 (分) 能力 名 1週 / 応用栄養学分野の英語 (増田) 応用栄養学分野の基礎英語を 学ぶ。 講義 グループディスカッ ション 応用栄養学分野の基礎英 語を理解している。 (予習)配布されたシ ートや教員の指示に 従い、予習をする。 (復習)配布されたシ

- 3 - C 数学,自然科学の基礎学力と実験・実習による実践力を身につける。 C-1 工学の基礎となる,数学や自然科学の基礎知識を身につける。 C-2 基礎的な実験や実習を通してその技術を実際的に身につける。 D 工学の基礎学力と情報技術を身につける。 D-1 どの分野にも必要な共通の基盤技術である基礎工学を身につける。 D-2

佛教葉紀南紀念中學 應考網上考試的流程說明 (2022 - 2023) 應考學生請預先預備以下器材: 1 3部電子裝置 需配置鏡頭及揚聲器,建議平板為閱讀裝置,手機為鏡頭裝置。 [1部為閱讀裝置,另外2部為鏡頭裝置拍攝考試環境] 2 合適數量的腳架或電子裝置支架。 3 家中無線網路。 應考學生的電子裝置上請預先安裝: Microsoft

同一台三相同步發電機的3組定子線圈可連接成Y形或△形,比較此兩種接法所 能提供的線電壓及線電流,下列何者正確? AY形接法的線電壓及線電流均較△形接法大 BY形接法的線電壓及線電流均較△形接法小 CY形接法的線電壓較△形接法大,但線電流較小 DY形接法的線電壓較△形接法小,但線電流較大。 ▲ 閱讀下文,回答第19-21題