• Tidak ada hasil yang ditemukan

≪第18回(2015年度)学術講演会プログラム≫

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "≪第18回(2015年度)学術講演会プログラム≫"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

Something wrong

Referensi

Dokumen terkait

講 教養講義室棟 号館 室 講 渡邊 光,谷口美文,井上紳一郎,石田有希((株)林原) 「新しい水溶性食物繊維イソマルトデキストリン(ファイバリクサ )の開発」 講 戒能智宏(島根大・生資科) 「分裂酵母を用いたコエンザイム の合成と機能の解明」 渡辺誠也(愛媛大院・農) 「機能未知タンパク質の新規アノテーション手法の開発と産業応用」

C-8 10:24 ゴマにおけるanthrasesamone類の生合成:推定中間体MPAQについて 佐藤龍太,○古本敏夫 (香川大・農) C-9 10:36 オリーブ葉二次代謝産物oleuropein aglyconからreduced oleuropein aglyconへと変換す るSaccharomyces cerevisiae由来酵素の探索

[r]

『個別ディスカッションルーム』から退出して『メイン会場』へ戻る場合には、メイン画⾯右下の「ル ームを退出する(⾚枠で囲ったところ)」をクリックし、ポップアップする「ブレイクアウトルームを退出」をク リックして下さい。⾃動で『メイン会場』へと移動します。 なお、ブレイクアウトルームの移動および退出に関して、ご⾃⾝で移動・退出できない等のトラブルがござい

植物における環状アミノ酸ピペコリン酸生合成の解析 ○松田達也1、三宅良磨2、川端 潤2、杉本幸裕1、水谷正治1 (1神戸大院・農、2三菱化学科学技術センター) 【目的】 水酸化された環状アミノ酸は医薬品合成中間体となる有用化合物であり、ク ワやハマエンドウなどいくつかの植物種にはリジン由来の環状アミノ酸であるピペコ リン酸 PipA

日本高専学会第27回年会講演会参加報告 技術第3班 伊藤 眞子 1 目的 日本高専学会が設立される前は、高専の教職 員は各種学会、文部省・国専協の教育研究集会、 あるいは「高専教育」誌等を通じて研究や意見 を発表してきたが、高専プロパーの諸問題につ いては十分討議、発表する場がなかったとのこ と。高専を共通の土俵にして教育・研究につい