学 科 授 業 科 目 単 位 開講時期 オープン科目
開講学年
※他学科 前期 後期 受入人数
日本語日本文学科 日本文学史Ⅰ 2 ○ 2・3・4
日本文学史Ⅱ 2 ○ 2・3・4
日本文学史Ⅲ 2 ○ 2・3・4 15名
日本文学史Ⅳ 2 ○ 2・3・4 15名
古典芸能講読Ⅰ 2 ○ 2・3・4 15名
日本語学講読Ⅰ 2 ○ 2・3・4 5名
日本語学講読Ⅱ 2 ○ 2・3・4 5名
英語英米文学科 English for CareersⅡ 2 ○ 3・4
英文学入門Ⅰ 2 ○ 全学年 10名
英文学入門Ⅱ 2 ○ 全学年 10名
米文学入門Ⅰ 2 ○ 全学年 10名
米文学入門Ⅱ 2 ○ 全学年 10名
英文学史Ⅰ 2 ○ 2・3・4 10名
英文学史Ⅱ 2 ○ 2・3・4 10名
米文学史Ⅰ 2 ○ 2・3・4 10名
米文学史Ⅱ 2 ○ 2・3・4 10名
国際教養学科 人権思想の系譜 2 ○ 全学年
ジェンダー論 2 ○ 全学年
地域協働論 2 ○ 2・3・4
経営学総論 2 ○ 2・3・4
世界の民族と宗教A 2 ○ 全学年
国際関係論 2 ○ 2・3・4
地域開発論 2 ○ 2・3・4
国際協力・援助政策論 2 ○ 2・3・4
国際協働事例研究 2 ○ 2・3・4
国際ボランティア活動論 2 ○ 3・4
地域研究AⅠ(アジア) 2 ○ 3・4
史学科 西洋古代中世史 2 ○ 全学年 20名
日本民俗学 2 ○ 全学年 20名
家政学科 社会組織論 2 ○ 2・3・4
社会福祉学科 福祉と人権 2 ○ 全学年
(ポートアイランドキャンパス) ボランティア活動論 2 ○ 全学年
健康スポーツ栄養学科 健康食育論 2 ○ 2・3・4
(ポートアイランドキャンパス) トレーニング実践演習Ⅰ 1 ○ 1・2・3
トレーニング実践演習Ⅱ 1 ○ 1・2・3
看護学科 生命倫理 2 ○ 全学年 若干名
(ポートアイランドキャンパス) 医療と法 1 ○ 全学年 若干名
コミュニケーション論(表現学) 2 ○ 全学年 若干名
心理学科 データサイエンス入門 2 ○ 全学年 若干名
(ポートアイランドキャンパス) コンピューターネットワーク 2 ○ 全学年 若干名
※ 他学科受入人数の欄が空欄になっている科目は、他学科からの受入人数に制限はありませんが、受講者多数となった 場合は抽選を行うことがあります。
※ 自由科目は、オープン科目にできません。(卒業要件単位として認定できないため)
※ 教育学科、管理栄養士養成課程は、オープン科目を提供していません。
※ オープン科目の履修登録は、履修登録期間のみ可能です。履修修正期間は登録できません。
※ 心理学科の授業科目については、受講の際に、個人用のノートパソコン(windows)が必携となります。
1回生
令和4(2022)年度入学生 開講年次一覧 全学共通教養科目
文学部・家政学部用
教養1
No.1
▲印 廃止予定科目 *履修登録条件を確認のこと(p.48)
△印 前期又は後期 授 業 科 目 サブタイトル 単
位
配当(開講)年次 資格関連(詳細は資格の各頁参照)
1回生 2回生 3回生 4回生 備 考
教職必修 教職以外の資格
(保育士)
前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期
基 幹 科 目 基 礎
基礎Ⅰ マイライフ・マイキャリアⅠ 2 ○ 基礎Ⅱ マイライフ・マイキャリアⅡ 2 ○
基礎Ⅲ マイライフ・マイキャリアⅢ 2 △ △ 基礎Ⅳ アカデミックスキルと日本語演習 2 ○
女 性
女性Ⅰ 女性学 2 ○
女性Ⅱ 女性と仕事 2 ○
女性Ⅲ 女性と健康 2 ○
女性Ⅳ 女性史 2 ○
地域 神戸学 2 ○
地域学習 2 ○ ○ 通年
語学科目(世界の言語) 英 語
英語Ⅰ-1 1 ○ 英語英米文学科以外
英語Ⅰ-2 1 ○ 〃
英語Ⅱ-1 1 ○ 〃
英語Ⅱ-2 1 ○ 〃
外国語コミュニケーションⅠ 1 ○ 教職必修 保(教育)選必
外国語コミュニケーションⅡ 1 ○ 教職必修 保(教育)選必
教養英語Ⅰ-1 1 ○ 英語英米文学科以外
教養英語Ⅰ-2 1 ○ 〃
教養英語Ⅱ-1 1 ○ 〃
教養英語Ⅱ-2 1 ○ 〃
教養英語Ⅲ-1 1 ○ 〃
教養英語Ⅲ-2 1 ○ 〃
初
習
言
語
ドイツ語Ⅰ-1 1 △ △
ドイツ語Ⅰ-2 1 △ △
ドイツ語Ⅰ(速習) 2 ○
ドイツ語Ⅱ(速習) 2 ○ *
ドイツ語会話Ⅰ 1 ○ ○ *
ドイツ語会話Ⅱ 1 ○ ○ *
ドイツ語講読Ⅰ 1 ○ ○ *
ドイツ語講読Ⅱ 1 ○ ○ *
フランス語Ⅰ-1 1 △ △
フランス語Ⅰ-2 1 △ △
フランス語Ⅰ(速習) 2 ○
フランス語Ⅱ(速習) 2 ○ *
フランス語会話Ⅰ 1 ○ ○ *
フランス語会話Ⅱ 1 ○ ○ *
フランス語講読Ⅰ 1 ○ ○ *
フランス語講読Ⅱ 1 ○ ○ *
中国語Ⅰ-1 1 △ △
中国語Ⅰ-2 1 △ △
中国語Ⅰ(速習) 2 ○
中国語Ⅱ(速習) 2 ○ *
中国語会話Ⅰ 1 ○ ○ *
中国語会話Ⅱ 1 ○ ○ *
中国語講読Ⅰ 1 ○ ○ *
中国語講読Ⅱ 1 ○ ○ *
▲中国語Ⅲ-1 1 ○ ○ ○ ○
▲中国語Ⅲ-2 1 ○ ○ ○ ○
朝鮮語Ⅰ-1 1 △ △
朝鮮語Ⅰ-2 1 △ △
朝鮮語Ⅰ(速習) 2 ○
朝鮮語Ⅱ(速習) 2 ○ *
朝鮮語会話Ⅰ 1 ○ ○ *
朝鮮語会話Ⅱ 1 ○ ○ *
朝鮮語講読Ⅰ 1 ○ ○ *
朝鮮語講読Ⅱ 1 ○ ○ *
▲朝鮮語Ⅲ-1 1 ○ ○ ○ ○
▲朝鮮語Ⅲ-2 1 ○ ○ ○ ○
イタリア語Ⅰ-1 1 △ △
イタリア語Ⅰ-2 1 △ △
イタリア語Ⅰ(速習) 2 ○
イタリア語Ⅱ(速習) 2 ○ *
イタリア語会話Ⅰ 1 ○ ○ *
イタリア語会話Ⅱ 1 ○ ○ *
イタリア語講読Ⅰ 1 ○ ○ *
イタリア語講読Ⅱ 1 ○ ○ *
定科目検定認 検定認定科目Ⅰ 検定認定科目Ⅱ
教育課程に教育課程について ついて 〈全学共通教養科目 カリキュラム〉〈全学共通教養科目 カリキュラム〉
1回生
教養2
No.2 令和4(2022)年度入学生 開講年次一覧
全学共通教養科目 文学部・家政学部用
授 業 科 目 サブタイトル 単 位
配当(開講)年次 資格関連(詳細は資格の各頁参照)
1回生 2回生 3回生 4回生 備 考
教職必修 教職以外の資格
(保育士)
前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期
情報科目 情報Ⅰ 情報機器の操作 2 △ △ 教職必修 保(教育)選必
情報Ⅱ 情報機器の活用 2 △ △
ウェルネス科目 基礎トレーニング 1 ○ 教職必修 保(教育)必修
スポーツと健康の科学 2 △ △ 教職必修 保(教育)必修
スポーツ実技Ⅰ(バドミントン) 1 △ △ スポーツ実技Ⅱ(バレーボール) 1 △ △
スポーツ実技Ⅲ(卓球) 1 △ △
スポーツ実技Ⅳ(テニス) 1 △ △
スポーツ実技Ⅴ(学外) 1 ○
一般科目 人と思想
哲学 哲学入門 2 ○
思想 世界の思想 2 ○
宗教 世界の宗教 2 ○
と行動人間の心理
心理学Ⅰ 心理学Ⅰ 2 ○
心理学Ⅱ 心理学Ⅱ 2 ○
心とからだの健康 心とからだの健康 2 ○
言葉と文学 言葉と文学Ⅰ 日本の文学 2 ○
言葉と文学Ⅱ アメリカの文学 2 ○ 言葉と文学Ⅲ イギリスの文学 2 ○ 言葉と文学Ⅳ 世界の言語と文化 2 ○ 歴 史
歴史Ⅰ 日本の歴史 2 ○ 社会(国際)
歴史Ⅱ アジアの歴史 2 ○ 隔年開講(2022年開講)
歴史Ⅲ ヨーロッパの歴史 2 ○ 隔年開講(2023年開講)
現代社会 日本国憲法 日本国憲法 2 ○ 教職必修 保(教育)選必
現代社会Ⅰ 法と社会生活 2 ○ 現代社会Ⅱ 現代社会と経済 2 ○ 現代社会Ⅲ 現代社会論 2 ○ 現代社会Ⅳ 現代社会と政治 2 ○ 現代社会Ⅴ 文化人類学入門 2 ○ 数学 数学Ⅰ 数学と数的思考 2 ○
数学Ⅱ 統計学入門 2 ○
自然と環境
自然と環境Ⅰ 生活の中の物理学 2 ○ 自然と環境Ⅱ 躍動する地球 2 ○ 自然と環境Ⅲ 生活の中の化学 2 ○
自然と環境Ⅳ 生命の科学 2 ○ 保(教育)選必
芸術 芸術Ⅰ 美の探求 2 ○
芸術Ⅱ 世界の音楽 2 ○
芸術Ⅲ 日本の古典芸能 2 ○
衣・食・住
衣・食・住Ⅰ 世界の食文化 2 ○
衣・食・住Ⅱ 21世紀の暮らしを考える 2 ○ 家政学科以外
合科目教養総
教養総合Ⅰ 2 ○
教養総合Ⅱ 2 ○
演習科目 教養演習Ⅰ 2 ○
教養演習Ⅱ 2 ○
大学間連携科目
地域コミュニティ入門 2 ○ ○ ○ ○ 神戸学院大学で臨時開講
防災・防犯入門 2 ○ ○ ○ ○ 神戸学院大学で臨時開講
防災・防犯ワークショップ 2 ○ ○ ○ ○ 神戸学院大学で臨時開講
健康づくり・生活支援ワークショップ 2 ○ ○ ○ ○ 兵庫医科大学で臨時開講
人間関係づくりワークショップ 2 ○ ○ ○ ○ 神戸学院大学で臨時開講
防災・防犯指導論実習 1 ○ ○ ○ ○ 神戸学院大学で臨時開講
健康・生活支援指導論実習 1 ○ ○ ○ ○ 兵庫医科大学で臨時開講
地域連携インターンシップⅠ 1 ○ ○ 神戸学院大学で臨時開講
地域連携インターンシップⅡ 1 ○ ○ 神戸学院大学で臨時開講
その他単位
互 換 科 目 単位互換科目等 卒業要件単位外自由科目
インターンシップ 職業支援講座 1 △ △ 卒業要件単位外
△印 前期又は後期
教育課程に教育課程について ついて 〈日本語日本文学科〉〈日本語日本文学科〉