• Tidak ada hasil yang ditemukan

① 2022年度 「京都新聞愛の奨学金」申請書 [一般の部]

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "① 2022年度 「京都新聞愛の奨学金」申請書 [一般の部]"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団 御中

Eメールアドレス

学年 

学校課程

連絡先

(事務局記入欄 №          )

① 2022年度 「京都新聞愛の奨学金」申請書 [一般の部]

  

   生年月日     

コース(学部・学科)

(〒        -           ) 

℡  連絡先

フリガナ

2022年   月    日記入

入学年月 年    月  全日制・通信制・定時制・他(      )  

住居

        

 扶養者や家族等の氏 名、住所

学校名

奨学金を必要とする理由と活用方法について(具体的に記入してください) 

      自宅  ・  下宿  ・  寮  ・  その他 (      ) 申請者

(生徒・学生)氏名

申請者住所

(〒        -           )

■京都新聞愛の奨学金について

愛の奨学金は京都新聞 ・初めて申請 ・これまでにも申請した  (次も記入ください)  ・受給した(  回) ・受給できなかった

申請した兄弟姉妹の氏名 (          ) (              ) (              ) ※申請者を除く。

今回、愛の奨学金を申請された兄弟姉妹はいますか。( 有 ・ 無 )

西暦 日( 歳)

回生 男 ・ 女

(2)

金額 金額 金額

  受けている ・ 申請中 ⇒年額       円    受けていない   

 

  受けている ・ 申請中 ⇒年額       円    受けていない    日本学生支援機構の貸与型奨学金について

 内容(業種など)

名 称

( 決定・ 申請中 )

 学生・生徒本人 のアルバイトにつ

いて 名 称

( 決定・ 申請中 ) 名 称

( 決定・ 申請中 )

② 2022年度 「京都新聞愛の奨学金」申請書 [一般の部]

高校生等奨学給付金(奨学のため の給付金)

  受けている ・ 申請中 ⇒年額       円    受けていない    申請者氏名 

高等教育の修学支援の授業料の減 免・助成(旧制度)

授業料   年額      円

■他機関・団体や学校等の奨学金について(上記以外)

(事務局記入欄 №          )

  年額      円

  受けている ・ 申請中 ⇒年額       円    受けていない      受けている ・ 申請中 ⇒年額       円    受けていない  

  受けている ・ 申請中 ⇒年額       円    受けていない   

第1種奨学金(無利子)

■大学、短期大学、高等専門学校4~5年、専修学校専門課程の人は記入してください

日本学生支援機構の給付型奨学金について 高等教育の修学支援新制度(2020

年4月以降)

  している ・ していない   [している場合は⇒ 年間      円]

高等教育の修学支援の給付型奨学 金(旧制度)

第2種奨学金(有利子)

年額      円(返済義務 あり ・なし )  高等学校等就学支援金(授業料実

質無償化)   受けている ・ 申請中 ⇒年額       円    受けていない   

■高等学校、高等専門学校1~3年、専修学校高等課程の人は記入してください 授業料

年額      円(返済義務 あり ・なし )  他の奨学金について ・受けている(下記に記入)   ・申請中(下記に記入)    ・受けていない  

年額      円(返済義務 あり ・なし )  国の給付型奨学金について

(3)

      印

年齢 続柄 勤務先名・学校名・学年

1、

2、

3、

4、

5、

6、

生活を支える人(保護者、学費負担者等)の2021年(1月~12月)の年間所得額を記入してください。両親ともに収入が ある場合は2人の合計所得額を記入してください(パート・派遣職員等を含む)。

給与所得者  ・  事業主  ・  その他(          ) 勤務先もしくは業種

(1)生活を支えている人の年間所得額(年間所得額)

年間所得額   円

保護者・学費負担者 氏名

氏 名 年間所得

(同居・別居)

合  計

(同居・別居)

(同居・別居)

(同居・別居)

(同居・別居)

円 円

公的年金 

複数の場合は合計額を記入  年額       円   ( 遺族 ・ 障害 ・ 老齢 )

(事務局記入欄 №          )

③ 2022年度 「京都新聞愛の奨学金」申請書 [一般の部]

申請者氏名 

(同居・別居)

■家族構成 (申請者を除く)

 ※生活を支えている人(保護者、学費負担者等)の番号に〇印を付けてください        円 内容[       ]        円 

生活保護費

 年額       円

養育費

 ※源泉徴収票は「給料所得控除後の金額」、複数あれば合計額、または確定申告書は「所得金額」欄を記入してください

該当するところに〇印を付けてください   両親共働き ・ 両親のいずれかが働く ・ ひとり親家庭  ・ その他(      )

(1)(2)の合計額

その他の収入(失業手当など)

      円

児童扶養手当

 年額       円

(2)給与、事業所得以外の収入(該当者は記入してください)

新型コロナウイルス支援制度

(国や自治体から受けている返済の必要が ない支援金や協力金、給付金など)

 年額       円 

[備考欄]

合計金額 名称

0~3歳未満    人、3歳以上~小学校修了前    人、中学生    人

児童手当

 年額       円

(4)

申請書類①~⑥はA4サイズの用紙で片面記載ものを提出してください。

□作文⑤

□学校生活所見書⑥(高等学校、高等専門学校1~3年、専修学校高等課程のみ)

□成績証明書

□各種証明書④

  要項にある「申請書類および添付(提出)書類」を確認してください。

④ 2022年度「京都新聞愛の奨学金」 添付書類(台紙)

申請書類 チェック表(下記の項目にレ印を入れてください)

連絡事項など必要な事があれば記入してください 。

 

申請者氏名

□申請書 ①②③

  

  注・年間所得額の証明書はⒶⒷの2種類が必要です。

(5)

⑤ 2022年度 「京都新聞愛の奨学金」申請作文用紙

(2022年   月   日記入)

生徒・学生本人が自筆で①将来の夢・目標、②どのような学生生活を送りたいか-の2つのテーマを すべて盛り込み、この用紙で600字以内(横書き⇒)にまとめて提出してください(障害のある方で自 筆の記入が困難な場合は、代筆またはパソコンで作成していただいても結構です)。

題名 「 」 氏名( )

Referensi

Dokumen terkait

学会賞・功績賞の 学会賞・功績賞の学会賞・功績賞の 学会賞・功績賞の申請書の書き方申請書の書き方申請書の書き方申請書の書き方にににについてついてついて ついて 【提出書類】 1)業績書: 原本1部、複写17部 2)添付書類: 主要論文の別刷またはコピー3編を1セットとし、18セット ※ 業績書の内訳は、業績要旨・主要論文リスト等・付属資料・略歴(計9ページ)

➀必要書類の提出 提出先:学生センター) 提出書類 Check ✓ 給付奨学金確認書 (給付) 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 (貸与) 【授業料等減免関係】 授業料等減免の対象者の認定に関する申請書(A様式1)※1 (給付) 【授業料等減免関係】 大学等への修学支援の措置に係る学修計画書※1 (給付)

※封筒の表面に「JASSO申請書類在中(貸与・給付・併願)」と朱 書し、郵送してください。※ 内にはご自身が申請を希望する奨学金種 類をご記入ください。 (注意事項) ※1 大学ホームぺージからダウンロードしてご利用ください。 ※2 本人名義の賃貸借契約書や入寮証明書 ※3 奨学金案内のP18(給付)、P32~35(貸与)をご確認ください。 ※4

①必要書類の提出 提出先:学生センター) ※封筒の表面に「予約採用候補者 申請書類在中」と朱書し、学生セン ターへ提出(郵送)してください。 提出書類 Check ✓ 大学等奨学生採用候補者決定通知(進学先提出用) ※1 (全員) 【授業料等減免関係】 授業料減免の対象者の認定に関する申請書(A様式1)※2 (給付) 【授業料等減免関係】

提出書類 Check✓ 大学等奨学生採用候補者決定通知(進学先提出用) ※1 (全員) 授業料減免の対象者の認定に関する申請書(A様式1)※2 (給付) 高等教育修学支援制度に係る振込口座報告書 ※2 ※3 (給付) 【自宅外通学者のみ】 自宅外通学を証明する書類 ※4 ※4 【該当者のみ】 入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書 ※5 ※5

提出書類 Check✓ 大学等奨学生採用候補者決定通知(進学先提出用) ※1 (全員) 授業料減免の対象者の認定に関する申請書(A様式1)※2 (給付) 高等教育修学支援制度に係る振込口座報告書 ※2 ※3 (給付) 【自宅外通学者のみ】 自宅外通学を証明する書類 ※4 ※4 【該当者のみ】 入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書 ※5 ※5

0日本留学の目的 ーできるだけ具体的に書いてくださいー 「身上書」の別添記入用紙 氏名 0将来、希望する進路または、卒業後の予定 ーできるだけ具体的に書いてくださいー

[r]