おわりのことば
Teks penuh
Dokumen terkait
佐藤慎司,尾辻恵美,熊谷由理(編集中).『「ウェル フェア・リングイスティックス」とことばの 教育―生態学的アプローチの視点から(仮 題)』春風社. 佐藤慎司,熊谷由理(2011).『社会参加をめざす 日本語教育』ひつじ書房. 佐藤慎司,熊谷由理(2014).『異文化コミュニケー ション能力を問う―超文化コミュニケー ション力をめざして』ココ出版.
1 【資料9‐②】 生徒感想より オーストラリアとの交流学習(質問紙調査4件法、自由記述) 足立区立江北桜中学校英語科 ・人と関わることは楽しい!と思った。盛り上げ、歌い、自分から話しかけた。これから高校での留学やホーム ステイに生かす。 ・歌詞を覚えて、みんなで一緒に大きな声で歌を歌ったのがすっごく楽しかった。オーストラリアの文化について調べ
対話教育のはじまり 答えのないやりとりの重要性―自分の考え ていることを相手に発信すること、相手の 言っていることを理解するために何が必要 か、について考えること 対話とは、それぞれの固有のテーマのやり とり―それぞれの持つテーマ(中身)を相互 的に交換・共有することで、自らの居場所、 立場、環境について社会的行為主体として
[r]
1 Ⅰ.問題の所在と研究の目的 1987(昭和 62)年に介護福祉士は、「社会福祉士及び介護福祉士法」で定義され、名称独 占、専門的知識および技術をもって、身体または精神上の障害があり日常生活を営むのに 支障がある者に、入浴、排泄、食事のその他の介護を行い、その介護者に対しても介護に 関する指導を業とする者と規定されていた1)。しかし、2007(平成
講義 レポート作成のための (復習)インター PPtで解説 情報収集とまとめ⽅が ネットでデジタル アーカイブについて 演習 理解できる 調べる 18 レポート作成に対 (予習)発表の原稿 0 してのフィード を考え、発表の練習 バック をする.. 発表 プロジェクターによる 資料提⽰ ① ②に対して
対象:地域日本語教育に興味・関心のある方、参加費無料申込先着順 申し込み・問い合わせ 群馬県立女子大学 地域日本語教育センター 〒370-1193 群馬県佐波郡玉村町上之手 1395-1 E-mail:[email protected] 電話:0270−65-8511(代表) FAX:0270-65-9538 〈参加者の皆様へ〉