令
和 5 年 6 月 13 日
お 知 ら せ
開学 30 周年記念事業 公開講座
『平成 30 年西日本豪雨災害の 5 年を振り返る』の開講
平成 30 年 7 月豪雨では、岡山県立大学のある総社市で大きな被害がありました。
岡山県立大学地域創造戦略センターでは、皆で助け合ったことを風化させないために、令 和元年度から毎年、「平成 30 年西日本豪雨災害を忘れないプロジェクト」として、災害ボラ ンティア研修会などを開催してきました。
今年は災害から 5 年の節目となります。当時の様子やそこで私たちが学んだことを後世 に伝えていかなければいけないこと、一緒に考えていくことを紹介するため、次のとおり公 開講座を実施します。
つきましては、その公開講座の様子をぜひ取材していただきたくご案内いたします。
記
日 時:令和 5 年 7 月 5 日(水)12 時 40 分から 14 時 10 分
場 所:岡山県立大学 講堂 (岡山県総社市窪木 111)
講 師:佐野 裕二 様(総社市社会福祉協議会 常務理事)
※当時大学生で中心的にボランティア活動を行った方の報告も予定しています。
主な内容:講師による当時の様子やこれまでの総社市や地域での防災の取り組みの状況、
当時の学生を交えたクロストークなどを予定しています。
※上記講演会以外にも、学生イベントとして灯篭流し(7/21 18:30 から、雨天の場合 は 7 月 28 日に順延)及び大学生災害ボランティア研修会(7/20 11:00 から 12:00)
なども予定しています。
岡山県立大学
保健福祉学部現代福祉学科 岩満 TEL 0866-94-2190(直通) 0866-94-2208(事務室)
E-mail: [email protected]
平成30年西日本豪雨災害 の
5年 を 振り返る
学生イベント
お問い合わせ 地域創造戦略センターボランティア部門
TEL:0866-94-2111 E-mail:coc̲[email protected]
開学 30 周年記念事業 公開講座
灯篭作成ワークショップは岡山県立大学学生のみ参加可能です。
(詳細は学内で案内します。)灯篭流しは自由に見学できます。
日時 場所
灯篭作成ワークショップ並びに灯篭流し
令和 5 年 7 月 21 日
(金)灯篭流しは 18:30〜です。
※雨天順延 7月 28 日(金)
参加無料 一般定員100 人
締切: 6/28
どなたでも参加できます。
定員に達し次第締め切らせていただきます。
令和5年 7 月 5 日 12:40〜14:10(3限目)
岡山県立大学 講堂
佐野 裕二さん (総社市社会福祉協議会 常務理事)
当時の総社市ボランティアセンターの指揮者、現在まで活動を継続中
※当時の大学生の中で中心的にボランティア活動を行った方の報告も予定しています。
下記 Googleフォームから事前にお申し込みください。
日時 場所 内容
講師 申込方法
https://onl.la/pkdm9i2 二次元コードから フォームが開けます。▶
平成30年7月豪雨では、岡山県立大学のある総社市で大きな被害がありました。
岡山県立大学ではみんなで助け合ったことを風化させないために毎年「平成30 年西日本豪雨災害を忘れないプロジェクト」を開催しています。
今年は災害から5年の節目となります。当時の様子やそこで私たちが学んだこ と、後世に伝えていかなければいけないことを一緒に考えます。
サービスラーニング室
岡山県立大学学部共通棟(北)2階
岡山県立大学内の水路
灯篭作成ワークショップ灯篭流し
(OPU夏祭り2023 同時開催)
講堂の様子(イメージです)