ようこそ! ヒート 愛 愛 ランドへ
日本ヒートアイランド学会 - Heat Island Institute International
第 12 回 プライムセミナー
開催予定のご案内
日 時 2013年10月26日 (土曜日) 15:00~17:00
場 所 キャンパスポート大阪 (大阪駅前第2ビル4階) ルームD+E 参 加 費 無料 (資料代200円別途、当日現金払い)
申込方法 本学会ホームページのプライムセミナー参加申込みフォーム:
http://www.heat-island.jp/primeseminar/index.htmlより、
必要事項を明記の上、お申し込みください。
申込締切 2013年10月24日 (木曜日) 17:00
本セミナーは、夏はなぜ暑いの?どのくらい水を飲めばいいの?どんな造り方の家ならすずしいの?天気予報は なぜ当たらないの?打ち水はなぜ涼しく感じるの?芝生に寝転ぶとなぜ気持ちいいの?日本人はなぜ都会に集ま ってしまうの?冬が暖かくなってなぜいけないの?といったヒートアイランドに関わる素朴な疑問を各分野の専門家 と大まじめに考えてみることで、ヒートアイランド問題とその対策を多くの方々に考え、理解していただくことを目的と して開催いたします。ときには本題から横道に逸れてしまったり、裏話に花を咲かせてしまったりすることになるかも しれませんが、できるだけ基本的な話題を取り上げ、異分野の専門家や一般の方々に理解できるような平易な解説 を受けながら、気がつくと横断的な広い知見が身につけられるようなセミナーを目指します。
今回は、セミナー初の関西での開催です!家事の合間、学校帰り、仕事帰りに、あるいは休日のイベントとして、
周囲の方々をお誘い合わせの上、普段着で気軽にお立ち寄りください。
スケジュール
14:30 ~ 開場
15:00 ~ 17:00 開会、話題提供、質疑討論 話 題: まちなかの暑さをはかる
提供者: 鍋島美奈子 (大阪市立大学大学院 工学研究科 都市系専攻(都市学) 准教授)
概 要: この夏は記録的な猛暑となりましたが、ニュースなどで耳にする気温の情報より実 際はもっと暑く感じたり、場所によっては涼しく感じたりした経験はないでしょうか?
人が暑さを感じるとき、気温だけでなく、湿度、放射、風速の4つの環境要因と、
着衣量、代謝量の2つの人体側の要因を総合的に判断しています。
まちなかで人が感じる暑さを測るには、どんな測器が必要なのか、測定時に気を つけたいポイントは何かについて解説します。また、プロでなくてもできる測定方法 の紹介をします。
来夏にむけて緑化による木陰づくりや、打ち水イベントなどをお考えのみなさま に役に立つ情報を提供します。
質疑討論: 「一般人でもここまでできる気温計測」、「あなたの工夫(対策効果)を数値にして みよう」など
日本ヒートアイランド学会 学会事務局
TEL:06-6605-2719, E-mail:[email protected] , URL:http://www.heat-island.jp
まちなかの暑さをはかる
日本ヒートアイランド学会