• Tidak ada hasil yang ditemukan

シニア対象「60 歳からのオープンキャンパス」を初開催

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "シニア対象「60 歳からのオープンキャンパス」を初開催"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

報道関係者各位

2015年6月25日 文京学院大学

文京学院大学は、2015 年 7 月 18 日(土)、シニアを対象とする「60 歳からのオープンキャンパス」を文京区 の後援を受けて開催します。高校生を対象とした一般的なオープンキャンパスとは異なり、健康や歴史に関す る模擬授業をはじめ、看護学科教員による健康相談など、当日はシニアに特化したプログラムを展開します。

【開催の目的】

本学は、「地域に根ざし、社会に開かれた大学」として、大学の研究成果や人的資源を活用し、地域社会が 直面する課題解決に向けた取り組みを進めるとともに、地域社会の方々が学ぶための機会提供を行っていま す。91年前に本学の前身である私塾を文京区でスタートさせてから、地域の方に支えられ、2014年開設の保 健医療技術学部看護学科を含め4学部10学科を擁する総合大学となりました。学園創立90周年を機に、

地域に根ざした大学としての更なる推進を目指し、その一環としてシニア層に特化したオープンキャンパスを 今回実施します。イベント名称はシニアの方に分かりやすいよう「60 歳からのオープンキャパス」としています が、関心を持つ方であれば年齢問わずどなたでも参加できます。

【開催の背景】

◆ 100周年に向けてのビジョンとして

本学は、昨年創立 90 周年を迎え、100 周年のビジョンとして「ストレス耐性のある人材の育成」と「永久サ ポート大学」を掲げました。これは、在学生のみならず卒業生に対しても、大学がサポートする点が特長で、

社会人としてのキャリア形成やライフワークにおける育児や介護などさまざまな課題に対し、卒業後も大学の リソースをもとに支援していきます。現在、本学は外国語学部/経営学部/人間学部(コミュニケーション社会 学科・児童発達学科・人間福祉学科・心理学科)/保健医療技術学部(理学療法学科・作業療法学科・臨床 検査学科・看護学科)の4学部10学科を擁し、これらを実現できる組織体制になりました。

◆ 地域社会が直面する課題解決への一助として

100 周年のビジョンに関連する取り組みは、本学学生や卒業生のみならず、地域の方々にも同じく展開し ていくことが、これからの大学には必要不可欠と考えています。今、社会は高齢者に関連するさまざまな問 題が顕在化しつつあり、これらは社会的な孤立が要因の一つとされています。地域のシニア層の方々が集 い、学び、そして交流を図る場を提供することで、その課題の解決のきっかけとなるべく、今回の取り組みを 実施します。

「60 歳からのオープンキャパス」 特徴

1. 健康相談や歴史講義など「シニアのための学び」で学ぶことの魅力を体感

シニアに役立ち、楽しんでもらえるよう、本学の教員が集まり、バラエティ豊かな 6 つの体験授業を実施し ます。昨年新設した看護学科の教員による血圧・貧血測定と健康相談も開催し、同時に本学が提供する 学習プログラムや学部・大学院の社会人向けガイダンスや学びの相談会も実施します。

2. 参加者同士で“新たな交流”が生まれるランチ体験を実施

オープンキャンパスを通じ、参加したシニアの方々同士で交流を図ってもらうことを目的に、懇親をかねた ランチ体験を開催します。また、人間学部の学生が育てたブドウでつくったオリジナルワインの試飲も学生 と交流しながら楽しむことができます。

3. 大学生がシニアの方に施設・設備を紹介するキャンパスツアーを実施

キャンパス紹介は、本学に在学中の学生が担当します。教員や職員の目線ではなく、実際に本学で学ぶ 学生ならではの視点から、本学の特徴やキャンパス設備などを紹介します。異世代間の交流は、双方に とって良い刺激・学びにつながるため、学生とシニアの交流の場となることも期待しています。

地域住民を無料招待 / 後援 文京区

シニア対象「60 歳からのオープンキャンパス」を初開催

~ 「健康相談」や「歴史講義」など、対象をシニア層に特化した内容 ~

(2)

「60 歳からのオープンキャンパス」 実施概要 主 催: 文京学院大学

後 援: 文京区

日 時: 2015年7月18日(土) 9:00~11:30

会 場: 文京学院大学 本郷キャンパス (東京都文京区向丘1-19-1)

対 象: 誰でも参加可能(事前申込制)

申込方法: (1) インターネット http://www.ext.u-bunkyo.ac.jp/

申込方法: (2) FAX送付 番号 03-5684-4834 (氏名・年齢・性別・住所・電話番号・FAX番号を明記)

申込方法: (3) 本郷キャンパス 生涯学習センター窓口での直接申込 お問合せ: 文京学院大学生涯学習センター 電話番号 03-5684-4816 内 容:

※ 同日12:00からは、高校生向けのオープンキャンパスも開催します

< 文京学院大学について >

1924 年、創立者島田依史子が島田裁縫伝習所を文京区に開設。教育理念「自立と共生」を根源とする先進 的な教育環境を整備し、現在は、東京都文京区、埼玉県ふじみ野市にキャンパスを置いています。外国語学 部、経営学部、人間学部、保健医療技術学部、大学院に約 5,000 人の学生が在籍する総合大学です。学問 に加え、留学や資格取得、インターンシップなど学生の社会人基礎力を高める多彩な教育を地域と連携しな がら実践しています。

本件に関する報道関係者様のお問い合わせ先

文京学院大学(学校法人文京学園 法人事務局総合企画室) 三橋、谷川 電話番号:03-5684-4713 文京学院大学広報事務局(株式会社プラップジャパン) 横山、蛭川 電話番号:03-4580-9104

<全体スケジュール>

09:00 受付開始

09:15 開会式(学長あいさつ、文京区来賓あいさつ、学習ガイダンス)

<個別スケジュール>

09:40~10:10 体験授業① 参加者は以下授業から一つを選択

 ぶらり探訪「江戸文化」

 血管年齢を推し当ててみよう

 慢性病と上手に付き合う

10:20~10:50 体験授業② 参加者は以下授業から一つを選択

 戦国大名の実像

 高齢者の認知症を防ぐには?

 作業療法士が教える毎日できる転倒予防

09:40~11:00 看護学科教員による健康相談(血圧測定・貧血測定も実施)

09:40~11:00 大学生によるキャンパスツアー(1回15分程度)

10:20~11:30 ランチ体験&学び相談

(大学生が福島県で育てたブドウで作ったオリジナルワインの試飲あり)

(3)

ご 出 席 返 信 票

「 60 歳からのオープンキャンパス」

日時 : 7 月 18 日(土) 9 時 00 分~11 時 30 分

会場 : 文京学院大学 本郷キャンパス S 館 5F コンソナホール

(東京メトロ南北線「東大前」駅 2 番出口 徒歩 0 分)

お手数ではございますが、会場準備の都合上、ご出席の方は

7月16日(木)までに本票を下記FAX番号までご返送いただけると幸いです。

貴 社 名 :

貴 媒 体 名:

貴 部 署 名:

貴 役 職 :

ご 芳 名:

T E L:

E - M A I L:

ありがとうございました。

FAX : 0 3 - 4 5 8 0 - 9 1 3 0

TEL : 03-4580-9104

広報事務局(プラップジャパン内)担当 :横山 / 蛭川 宛

お送りいただいた個人情報は、広報事務局(株式会社プラップジャパン)の個人情報保護方針に基づき管理し、

法令およびその他の規範にしたがって、プレスリリース等報道資料の発信、記者会見や施設内覧会の案内など、

広報活動に必要な範囲に限り使用します。

Referensi

Dokumen terkait

生命・食・環境を科学する学会 公益社団法人日本農芸化学会 日時:2017年10月13日(金)18:00〜20:00 場所:松山アーバンデザインセンター (松山市湊町3丁目7番地12) <伊予鉄松山市駅および大街道駅から徒歩約8分> アクセス方法QRコード みかんを食べて健康になろう ~柑橘成分の健康効果~ もうすぐ みかんの季節

日本管理会計学会・会員各位 日本管理会計学会 2021 年度第 1 回リサーチセミナーの開催のお知らせ 日本管理会計学会2021年度第1回リサーチセミナーを東北大学会計大学院との共催で下記の通り開 催いたします。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、Zoom による Web 開催となります。万障お 繰り合わせのうえご出席下さいますようご案内申し上げます。

■全国統一小学生テストの特長■ 【特長 1】日本で初めての「全国統一小学生テスト」 小学生 3・4・5 年生を対象にして、民間教育機関による日本初の全国統一テストとなります。本 テストの前身の学力測定テストでは、昨年実績で首都圏約 3 万人規模でテストを実施しており、今 年は全国 47 都道府県、1,000 会場で実施、約 10

報道関係者各位 2017年8月1日 文京学院大学 文京学院大学は、「共生のまちづくり」をテーマに、10月7日土にふじみ野市で開催される、産学官連携事業 「アートフェスタふじみ野 2017」に参画しており、「手話うた・手話ダンスプロジェクト」を文京学院大学学生、ふじ

Page 3 2013.8.1 トピックス Topics 本学を含め,学術情報などに関する話題をお届けします。 ブックハンティング選書図書紹介 7月17日水から27日土)にかけて株精文館書店にご協力頂き,ブックハン ティング企画を開催しました。 「ブックハンティング」は,書店で学生さんに,直接図書館に置いて欲しい 本を選んでもらおうという企画です。

<開所記念講演会のお知らせ> 平成6年10月26日の開所を記念して、下記の日 程で一般の方を対象とした講演会と研究所見学・体 験教室を開催します。講演会、研究所見学・体験教 室ともに参加費は無料です。多くの方のご参加をお 待ちしております。 1.講演会 「メタボリックシンドロームと内臓脂肪」 松澤 佑次 氏 財団法人 住友病院 院長

【イベント開催の背景】 本学では、未来の保育者や教師を目指す学生へ、教育実践活動の場を提供することに加え、本学で学 ぶ学生の知識を活かして、子育て支援を通じて地域に貢献することを目的に、2008 年より毎年、「SHOIN 子育てカレッジ」を開催しています。 昨年は、800 名を超える地域の方々にお越しいただいており、参加者より「普段できない遊びを子ど

■生徒の思いが込められた伝統の文化祭・体育祭■ 樟蔭中学校・高等学校 リモート若葉祭を開催 開催日:10 月 2 日金 8:50~12:40 樟蔭中学校・高等学校は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、2020 年度「若葉祭」(文化祭・ 体育祭)を、初めてリモートで開催します。 ■中学校・高等学校合同の伝統の「若葉祭」