• Tidak ada hasil yang ditemukan

スマート下水道の実現に向けたコンテンツの開発

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "スマート下水道の実現に向けたコンテンツの開発"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

2017年度卒業研究概要

スマート下水道の実現に向けたコンテンツの開発

史 中超 研究室 1231004 赤埴 詩文

1. 研究背景・目的

下水道は利用者にとって普段から意識するこ とが難しいものである。しかし、その下水道にお いて、正常な下水処理を妨げる問題が多く発生し ている。たとえば、大量の油やマスク、髪の毛な ど本来流してはいけないものが流され、下水管が 詰まる問題や管破損の問題などが挙げられる。

実際に下水道の知識を人々がどの程度知って いるかを把握するために、下水道利用に関するア ンケート調査を学生と大人合わせて40人に行っ た。その結果、「下水道への関心がある」と答え た人は12人で、残りの28人は「関心がない」と 答えた。

図1 アンケート調査 下水道への関心

また、〇×形式で行った、下水道に関する知識 を問う問題では、正答率がとても低い結果となっ た(図2)。

本研究では、スマート下水道の実現に向け、生 活排水が通るルートや下水管の中で起きている 問題を取り上げた上で、下水道の知識を普及する とともに、下水道の認知度を向上させ、正しい利 用方法を提供するウェブコンテンツの開発を行 う。

図2 アンケート調査 〇×問題の正答数

2. 開発方法

本研究では、ベクターグラフィックス・アニメ ーション制作ソフトであるAdobe Animate CC と、Flashに使用されるプログラミング言語であ るAction Script3.0を使ってFlash形式でコンテ ンツを開発した。それをウェブサイト制作ソフト

であるAdobe Muse CCを使用して作成したウェ

ブサイトに配置して提供する。

3. 開発したコンテンツ

本研究で開発したFlashコンテンツは、大きく 分けて4つに分類される。4つのコンテンツを順 に利用していくことで、下水道に対する認識を深 めることができる。

図3 「スマート下水道ツール」トップページ

(2)

①イントロダクション型コンテンツでは、下水 道の大切さと、その下水道で様々な問題が起こっ ていることを紹介する。そして、主人公でありコ ンテンツ利用者の分身でもある「河川くん」と解 説役である「下水道博士」と共に下水道について 学んでいこう、といった導入が行われる。

②クイズ型コンテンツでは、○×形式の問題が 全15問用意されている。このコンテンツの背景 は水中を模しており、キャラクターとして魚が泳 いでいるものになっている。クイズ回答の正誤に より、これらが変化していくようになっている。

正解を重ねれば、環境が良くなっていき生態系も 豊かになっていく様子を表すようになっており、

不正解を重ねれば、環境が悪くなって水質が悪化 し、生物も死滅してしまう様子が表されるように なっている。

図4 正誤判定による背景の変化

③ストーリー型コンテンツでは、「河川くん」

と「下水道博士」の2人のキャラクターの対話形 式のストーリーによって、下水道に関する知識や 問題を学ぶことができる。適時利用者に問いかけ が行われ、問いかけへの選択や話の内容によって キャラクターの表情が変わり、感覚で理解しなが らストーリーを読み進めてもらえるようにして いる(図5)。

④クイズゲーム型復習コンテンツは、前述した ストーリー型コンテンツで学べる内容を元にし たクイズゲームである。このゲームのルートは家 庭から水再生センターまでの下水の通り道を模 しており、途中にマンホールや道路の下を通るよ うにしてある。クイズの内容は○×問題、2択問 題、3択問題を用意している。ステージごとにラ イフが用意されており、正誤によりライフが増減 するようになっている。また、ステージクリア時

の残りライフの数により、星で表される三段階評 価がつけられるようになっている。これによって、

全問正解を目指したくなるようなつくりにして いる(図6)。

図5 ストーリー型コンテンツ

図6 クイズゲーム型復習コンテンツ

4. まとめ

本研究ではスマート下水道の実現のために複

数のFlashコンテンツを開発した。今後、実際に

対象者への検証を行い、コンテンツを改善してい ければ良いと考える。しかし、AdobeがFlashの サポートを2020年で終了すると発表しているた め、今後の開発ではHTML5などへの転換が必要 だと思われる。

5. 参考文献

[1] 国土交通省 都市・地域整備局下水道部 下 水道の多様な役割

http://www.mlit.go.jp/crd/city/sewerage/yakuwa ri.html

[2] Flashゲームプログラミング講座 For ActionScript3.0

http://hakuhin.jp/as3.html

Referensi

Dokumen terkait

特 集 地下水を未来へつなぐ 1.日本の水は汲み放題 民法に「土地の所有権はその上下に及ぶ」 と規定され、土地所有者は自由に地下水を 利用できる。そうしたなか、外国資本によ る土地買収が進む。 『アジア太平洋不動産投資ガイド』に「ア ジア太平洋地域で不動産投資に外資規制が 皆無なのは日本だけ」と紹介されるように、 日本の土地は外国人であっても目的を問わ

はじめに 将来私はどんな父親になるべきか 大学を卒業後、私は様々な困難に苦しむ人々を 救いたいという夢がある。一生懸命に働いて、困っ ている人を助け、社会に貢献したい。そして、い つかは結婚してパートナーがいるかもしれない。 子どもが何人産まれ、どのような家族になるかは わからないが、いずれは幸せな家庭を築きたいと 考えている。しかし、あるべき男性像とは何か、

「ヨコハマ環境行動フェスタ 2013 」 開催! あゆの放流式 ☎ 9:30〜11:30 下水道の役割をとおして水環境を守ることの大切さを感じていただく 機会として、「環境月間」である6月に「あゆの放流式」を開催します。 6/11火 中部水再生センター 無料

印刷・製本プロセ スについてお伺 いします。 質問12.平成 23 年度の高等学校拡大教科書の供給について、印刷開始の時期、初期ロットをどのように決める 予定ですか。可能な範囲で教えて下さい。 また、印刷発注について御社が抱える問題点、課題等がございましたら教えて下さい。 例:2 月時点で需給予測が 1 冊でもあれば、5

1.はじめに わたしたち6班はまず、一般的な土壌・地下水汚染の原因や汚染物質の種類を調べた。そして、土壌・ 地下水汚染についてある程度理解した上でテーマである名古屋市を南区だけに絞り、南区の土壌・地下 水汚染の現状、いろいろな汚染物質がある中でどの物質が多いのか、汚染を防止あるいは緩和するため の対策について調べ、考えてまとめた。

コスメトロジー研究報告 第 11 号(2003) 皮膚におけるアクアポリン3の発現調節 石 橋 賢 一、中 越 雅 道 自治医科大学 薬理学教室 【目的・背景】 皮膚では角質層に適度な水分(20—30%)が含まれており皮膚の柔らかさを生み出してい る。一方体内にたまった熱を体外に放出するために皮膚から水を蒸発させているので、角質層は

改良品と改良点 図4 図4が改良品である。まず始めに,重すぎ て軸がしなってしまう問題の改良について説 明する。この問題は,観覧車の本体が軸の先 端にあり,その軸を支えるものが1本の支柱 だったためしなったのが問題だった。これを 改善するために支柱を1本から2本に増やし, 両側から支えることによってしなりはおさめ ることができて,この問題は一応の解決を見

高の低い地点ほど落下距離が長いため,標高の高い 地点よりも雨滴蒸発が生じやすい。雨滴蒸発が生じ た場合は,降水の d‑excess値が低下するため,結 果として標高の低い地点ほど d‑excess値が低くな る。しかし,実際には雲底高度は降水イベントごと に一定している訳ではなく,台風イベントのように 雲の構造が複雑なものもあるため,この現象が一