• Tidak ada hasil yang ditemukan

デジタル光波データのデータサイズ削減手法

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "デジタル光波データのデータサイズ削減手法"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

第22回関西大学先端科学技術シンポジウム講演集, 230-233 (2018.1.19, 関西大学)

デジタル光波データのデータサイズ削減手法

増地 将哉,松島恭治,棟安実治

関西大学 システム理工学部 電気電子情報工学科

概要: 計算機合成ホログラムの技術発展により,数100億ピクセル規模の高解像度CGH が作成されるようになった.コンピュータホログラフィでは光波はデジタルデータとして 扱われるが,そのデータサイズが莫大であるため,保存やネットワークでの伝送が困難で ある.また,光波データの保存・伝送を行う場合,光波分布と干渉縞のどちらを扱うかと いう問題があるが,汎用性の点で光波分布を扱う方が良い.そこで,本研究では,光波分 布を振幅分布と位相分布に分け,線形量子化または非線形量子化を行った時の再生像の影 響を評価し,デジタル光波データのデータサイズ削減を試みた.

1.はじめに

コンピュータホログラフィでは,コンピュータ上 で光波を数値合成し,干渉縞パターンを求めること で高解像度計算機ホログラム(以下,CGH)を作成す る.近年では,実物体の光波をイメージセンサによ って電子的に記録するデジタルホログラフィ(以下,

DH)によって3波長光波をコンピュータ上に取り込 み,フルカラー高解像度CGHによって再生するこ

ともできるようになっている1). コンピュータホログラフィでは,光波はデジタル

データとして扱われるが,そのデータサイズは莫大 であるため,保存やネットワークでの伝送が困難で ある.また,光波データの保存・伝送を行う場合,

光波複素振幅分布(以下,光波分布)と干渉縞のどち らを扱うかが問題である.干渉縞データは単なる2 次元画像であるためデータサイズが小さいが,再生 システムを限定してしまうため,汎用性の点で光波 分布の方が利点が大きい.

そのため,光波分布の振幅分布に特異値分解を適 用した圧縮手法が提案されているが2),特異値分解 の処理時間が長く本格的な高解像度CGHに適用す る こ とは 困 難 と 考 えら れ る . ま た,2K サ イズ (1K=1024)の光波分布を k-means アルゴリズムを用 いて非線形量子化しデータ量を削減した場合に再 生像が受ける影響も検討されているが3),光波が高 解像度CGHとしては小さすぎ,また評価対象の再 生像も単純な逆回折で得られたものであり,実際に

人が像を見るときの結像再生像ではない.

そこで,本研究では光波分布の振幅ヒストグラム が光波の種類やサイズに依存しないことに注目し,

k-meansアルゴリズムを用いて小さな光波データの

非線形量子化を行い,得られた量子化パラメータを 用いて大きな光波データを量子化した時に再生像 が受ける影響を調べた.またその結果から,光波分 布を 1 サンプル点あたり 4~16 ビットで量子化し た場合に最適な振幅・位相量子化ビット数の組み合 わせを調べ,実際に高解像度CGHを作製し確認を 行った.

2. 量子化の手法

2.1 振幅分布のヒストグラムと正規化

本研究では,1サンプル点が実部・虚部二つの単 精度浮動小数点数で表される複素振幅を振幅・位相 形式に変換し,線形または非線形量子化を行った.

振幅分布a(m,n)の最大値amaxを用いて,

max

) , ) ( ,

( a

n m n a m

a  (1)

として正規化を行い,正規化後の振幅分布a(m,n)で求 めたヒストグラムの一例を図1に示す.このヒスト グラムから分かるように,一般に光波分布の振幅分 布には偏りがあり,このまま線形量子化を行うと量 子化誤差が大きくなってしまう.そこで,サンプル 点の上位[%]を無視して出現確率の高い範囲を

] 1 , 0

[ の範囲に正規化するため,

(2)

第22回関西大学先端科学技術シンポジウム講演集, 230-233 (2018.1.19, 関西大学)

i

i

Ri

N

0

total )

1 100

(  (2)

の条件を満たす最小の階級iを求める.ここで,

total

N は サ ン プ ル 点 の 総 数 で あ り , Ri は ]

100 / ) 1 ( , 100 /

[i i の階級に含まれるサンプル点の 数を表している.このiの値を用いて,

100 /

) , ) ( , ˆ(

i n m n a m

a

  (3)

として再び正規化を行なった.ここで,本研究では [%]

1 .

0

 としている.

2.2 線形量子化の手法

振幅分布の線形量子化には次式を用いた.





 

 

1 ) , ˆ( 1

1 ) , ˆ( 1 ) 1 ) , ˆ( round(

) , (

n m a

n m Q a

Q n m a n m a

a a q

 (4)

ここで,round()はその値を最も近い整数値に丸め

る関数,Qaは振幅値の量子化レベル数である.同様 に,位相分布の線形量子化には次式を用いた.

 

   



  

p p

q Q

Q n

n m

m 2

2 ] ) , ( round [ )

,

( (5)

ここで,Qpは位相値の量子化レベル数である.

2.3 非線形量子化の手法

図1に示すように,光波分布の振幅分布には偏り がある.そこで,k-means アルゴリズムにより 4), 量子化パラメータ(量子化閾値と量子化代表値)の最 適化を行った.

k-meansアルゴリズムでは,まずサンプル値

) , , 1

(n N

yn   を初期のクラスタSi(i1,,K)に割 り振る.ここで,Nはサンプリング数であり,K はクラスタの数である.その後,クラスタSiの代 表値qi(i1,,K)と,閾値xi(i1,,K)を決定す る.次に,クラスタの閾値xiと代表値qiを以下の 式を用いて更新する.

si

j j i i

i y

q s

1 ,

1 (6)

2 ) ( i 1 i

i q q

x  (7)

ここで,si(i1,,K)はクラスタSiに含まれるサン

プル値の総数であり,yi,j(i1,,K,j1,,si)は,

クラスタSiに含まれる j番目のサンプル値である.

この更新を反復し,一定の値に収束したところで量 子化パラメータの最適化を終了する.

3. 量子化した光波の評価 3.1 用いた物体モデルと評価方法

本研究で用いた物体モデルと座標系を図 2 に示 す.また,求めた光波のパラメータを表 1に示す.

ここで,図2(a)と(b)はポリゴンモデルでありその光 波分布はポリゴン法によって数値合成したもので ある 5).一方(c)では,3D プリンタにより作製した 実物体の光波を合成開口DHによって記録し,それ

を100 mm伝搬したものである.これらの光波分布

は,量子化によってデータサイズ削減した後に結像 再生シミュレーションで像を再生し6),同じ方法で 再生した原光波の再生像との類似性を PSNR によ り評価した.

3.2 量子化した光波の再生像の評価

Bunnyの光波分布の振幅分布のみを量子化した

ときの数値再生像のPSNRを図3に示す.振幅量 子化ビット数が5付近のときを除いて,k-meansア ルゴリズムによる非線形量子化の方が線形量子化 よりもPSNRが高いことがわかる.

また,同様にBunnyの位相分布のみを量子化し たときの数値再生像のPSNRを図4に示す.位相 分布には偏りがほぼないため線形量子化のみを行 った.PSNRは位相量子化ビット数に対して単調 に増加することがわかる.

1振幅分布のヒストグラム 0

2 4 6 8 10 12 14 16 18 20

0 0.5 1

Number of samples [107]

Normalized amplitude

1 光波のパラメータ

Bunny FiveRing Vase

Number of samples 65,536 × 65,536 65,536 × 65,536 32,768 × 32,768 Sampling interval 0.8 μm × 0.8 μm 0.8 μm × 0.8 μm 1.0 μm × 1.0 μm

Wavelength 632.8 nm 630 nm 632.8 nm

(3)

第22回関西大学先端科学技術シンポジウム講演集, 230-233 (2018.1.19, 関西大学)

4 非線形量子化パラメータの汎用性

様々なタイプの光波分布の振幅分布で2.1節に 示した正規化を行い,階級数100としてヒストグ ラムを求めた結果を図5に示す.ここで,(A)と (B)はそれぞれBunnyとFiveRingの光波分布(モノ クロ,サンプル点数64K×64K),(C)がカラーCGH 用の3波長の光波分布(64K×64K) 7), (D)が点光源 で計算したワイヤーフレームモデルの光波分布 (64K×64K),(E)がDHで記録した実物体の光波分 布(32K×32K)である.いずれの光波分布でも振幅分 布のヒストグラムはほぼ同じであるため,どの場 合も量子化パラメータはほぼ同じ値に収束すると 予想される.一方,大規模な光波でk-meansアル ゴリズムを用いて量子化パラメータを完全に収束 させるには長い計算時間が必要である.そこで本 研究では,小規模な光波で最適化した量子化パラ メータを大きさや種類の異なるすべての光波に適 用することを試みた.

Bunnyの4K×4Kサイズ光波分布の振幅分布に

対して,k-meansアルゴリズムを用いて最適化した 量子化パラメータ(量子化閾値と量子化代表値)を用

いてVaseの32K×32Kサイズ光波の振幅分布を量

子化した場合のPSNRを図6に示す.この図には

元の32K×32Kサイズ光波自体で量子化パラメー

タを最適化した場合のPSNRも示してある.PSNR の値がほぼ変わらないことから,量子化パラメー タには高い汎用性があることがわかる.

5 光波分布サンプル値のコード化

図7に示すように光波分布の1サンプル点を𝑁𝑡 ビットでコード化することを考えた.𝑁𝑡ビットの うち𝑁𝑎ビットで振幅値を表し,残りの𝑁𝑝ビットで 位相値を表すことにする.64K×64Kサイズの Bunnyと32K×32KサイズのVaseの光波分布を 𝑁𝑡=4,6,8,16ビットでコード化した時のPSNRをそれ ぞれ図8と図9に示す.ここで,振幅分布の非線形量 子化に用いた量子化パラメータは,先ほどと同様に,

4K×4KサイズのBunnyで求めたものである.こ

れらの図では,横軸は振幅量子化ビット数𝑁𝑎であ り,位相量子化ビット数は𝑁𝑝= 𝑁𝑡− 𝑁𝑎である.

4 位相量子化ビット数に対するPSNR 0

10 20 30 40 50 60 70

0 2 4 6 8 10

PSNR[dB]

Number of phase quantization bits

2 用いた物体モデルと座標系 (単位:mm)

(a) Bunny (b) FiveRing (c) Vase

Bunny model Hologram

z x y

48 O

48

120

Hologram

z x y

O Vase model

Captured field

14 29

100 FiveRing model

Hologram

z x y

O

90 40 40

3 振幅量子化ビット数に対するPSNR 0

10 20 30 40 50 60 70

0 2 4 6 8 10

PSNR[dB]

Number of amplitude quantization bits Nonlinear quantization

Linear quantization

5 様々な光波の振幅ヒストグラム 0

1 2 3 4 5

0 0.5 1 1.5 2 2.5

Relative frequency[a.u.]

Normalized amplitude

(A) (C)

(D) (E)

( , ) (B)

(4)

第22回関西大学先端科学技術シンポジウム講演集, 230-233 (2018.1.19, 関西大学)

また,実線は振幅を非線形量子化した場合,破線 は線形量子化した場合であり,位相は常に線形量 子化している.いずれの場合も,1サンプル点を1 バイトでコード化(𝑁𝑡= 8)しても,振幅を3ビット で非線形量子化し,位相を5ビットで線形量子化 すれば,40dB以上の高いPSNRが得られることが わかる.

そこで,これらのビット数でコード化した光波 および原光波分布を用いて実際にCGHを作製し た.作製したCGHのパラメータを表2に,その光 学再生像を図10に示す.8ビット/サンプル点でコ ード化した場合の再生像(B)は原光波の再生像(A) に比べて遜色ない結果となった.

6 まとめ

光波分布の振幅分布を線形・非線形量子化,位 相を線形量子化し,デジタル光波データのデータ サイズ削減を行い,再生像が受ける影響を評価し た.また実際にCGHを作製し確認を行った.

謝辞

本研究は,JSPS科研費15K00512,および文部科 学省私立大学戦略基盤研究形成支援事業(平成 25 年~平成29年)の助成を受けたものである.

参考文献

(1) K. Matsushima, N. Sonobe, Appl. Opt. in press.

(2) M. Liji, M. Muneyasu, K. Matsushima, S. Yoshida, and A. Taguchi, SISA 2017, RS2-7(2017).

(3) A. Arrifano, M. Antonini, and M. Pereira, Proc.

European Workshop on Visual Information Processing, 232-237 (2013).

(4) S. P. Lloyd, IEEE Transactions on Information Theory, IT-28, 129-137 (1982)

(5) K. Matsushima, Appl. Opt. 44, 4607-4614(2005).

(6) 村上和也,松島恭冶, 映情学誌 65, 1793-1800 (2011).

(7) Y. Tsuchiyama, K. Matsushima, Opt. Express 25, 2016-2030 (2017).

10 作製したCGHの光学再生像

(A) 原光波 (B) コーディングした光波

(𝑁𝑎 = 3, 𝑁p= 5)

7 複素振幅値のコーディング方法

𝑁

𝑎

𝑁

𝑝

𝑁

𝑡

9コーディングビット数に対する PSNR(Vase)

0 10 20 30 40 50 60

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

PSNR[dB]

Number of amplitude quantization bits nonlinear quantization linear quantization

16bit/sample

8bit/sample

6bit/sample 4bit/sample

𝑁𝑡= 8

𝑁𝑡=

𝑁𝑡= 𝑁𝑡=

𝑁𝑎 2 作製したCGHのパラメータ Number of pixels 65,536 × 65,536 Pixel pitches 0.8 μm × 0.8 μm Size of a CGH 52.4 mm × 52.4 mm

Wavelength 630 nm

6最適化した場合と最適化せずパラメータを流用 した場合の非線形量子化の比較

0 10 20 30 40 50 60 70

0 2 4 6 8 10

PSNR[dB]

Number of amplitude quantization bits Optimized nonlinear quantization Non-optimized nonlinear quantization

8 コ―ディングビット数に対する PSNR(FiveRing) 0

10 20 30 40 50 60

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

PSNR[dB]

Number of amplitude quantization bits nonlinear quantization

linear quantization 16bit/sample

8bit/sample

6bit/sample 4bit/sample

𝑁𝑡= 8

𝑁𝑡=

𝑁𝑡= 𝑁𝑡=

𝑁𝑎

Referensi

Dokumen terkait

2Ⅱ8年度 横浜国立大学 篭重育相談・支援総合センターIiNI究論集 トラウマとジャーナリズム: ジャーナリスト、編集者、管理職のためのガイド 福岡 井上 安藤 畑中 松井 小城 板村 結城 治子志穂豊子典也 欣果清美英英格 静岡文化芸術大学 横浜国立大学 東洋大学 名城大学 筑波大学 聖心女子大学 関西大学大学院 東洋大学大学院

豊橋技術科学大学大学院工学研究科 電気・電子情報工学系 教員(准教授)公募 公募人員: 准教授 1名 所 属: 大学院工学研究科 電気・電子情報工学系 集積電子システム分野 専門分野: 先駆的な材料や新原理に基づく光デバイス・赤外センサ,集積フォトニクス に関する分野(実験系,デバイス作製) 担当科目:電気・電子情報工学などに関する科目 応募資格:

†1豊橋技術科学大学知識情報工学系 Department of Knowledge-based Information Engineering, Toyohashi University of Technolgy †2岡山大学大学院自然科学研究科 Department of Computer Science, Okayama University

国立大学法人豊橋技術科学大学 Press Release 平成28年7月29日 豊橋技術科学大学電気・電子情報工学系の後藤太一助教、自然科学研究機構分子科学研 究所、アイオワ州立大学の研究者らのグループは、共同で磁場と光の相互作用である磁気 光学効果を発現する膜を用いた、集積化可能な Q スイッチレーザーの開発に世界で初めて

研究体制 主 査: 中谷 和弘 東京大学大学院法学政治学研究科教授 委 員: 石井 由梨佳 防衛大学校 人文社会学群国際関係学科講師 児矢野 マリ 北海道大学大学院法学研究科教授 坂巻 静佳 静岡県立大学国際関係学部講師 鶴田 順 政策研究大学院大学准教授 中島 啓 神戸大学大学院法学研究科学術研究員 西本 健太郎 東北大学大学院法学研究科准教授 西元 宏治

3次元画像コンファレンス2009講演論文集, pp.105–1082009.7 全方向視差 CGH の波動光学的再生シミュレーション Full Wave-Optical Simulation of Reconstruction of Full Parallax Computer-Generated Holograms 村上和也 圓山泰佑 松島恭治

平成28年 4月~30年3月 豊橋技術科学大学副学長(研究担当,健康・衛生担当) (兼務) 平成28年 4月~30年3月 豊橋技術科学大学技術科学イノベーション研究機構長 (兼務) 平成30年3月 定年退職 平成30年4月~ 豊橋技術科学大学理事・副学長(研究・学務担当) 平成30年4月~ 豊橋技術科学大学技術科学イノベーション研究機構長

申請区分 新型コロナウイルス感染症COVID-19の克服に向けた取組 実施期間 2021年4月1日 ~ 2022年3月31日 実施代表者 関西大学・社会安全学部・教授・山崎 栄一 実施分担者 関西大学・社会安全学部・教授・一井 康二 関西大学・社会安全学部・教授・越山 健治 関西大学・社会安全学部・教授・中村 隆宏 関西大学・社会安全学部・教授・西村 弘