• Tidak ada hasil yang ditemukan

トランスファー技法

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "トランスファー技法"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

01

あかさなはまやらわ

A B C D E F G H I K J L M N O P Q R S T U W V X

数字

Y Z

造形ファイル http://zokeifile.musabi.ac.jp/

トランスファー技法

トランスファー技法(トレース技法)は、版画のモノタ イプの技法のひとつで、樹脂やガラス製の板にローラー でインクや油絵具を均一に乗せてその上に紙を置き、紙 の上からドローイングなどを行うことで圧力をかけ、板 から紙へインクを転写させる表現技法のことです。

トランスファー技法によって作り出される作品は、描画 材を使用して紙に直接描画したものとは異なり、独特 の調子を持った線が得られるのが特徴です。トランス ファー技法を含むモノタイプは、一般的な版画の特徴で ある同一作品の複数性はなく、同じイメージを 2 枚以上 作ることはできません。このように、出来上がる作品が 一点限りであること、他の版画と比べ比較的描画が自由 であることなどから、版画技法の中でもより絵画的な表 現技法と言うことができるでしょう。

トランスファー技法の制作の進め方としては、まずイ メージサイズに裁断したアクリル樹脂製(カードケース を裁断したものでもよい)やガラス製の板を用意します。

次に紙パレットなどに平版用プリントインクか銅版画用 のインク、油絵具(新聞紙などに出して油抜きをしたも の)を出し、ヘラなどで良く練っておきます。この時イ ンクが硬ければプレートオイルを、やわらかければ炭酸 マグネシウムを少量混ぜて硬さを調節します。できたイ ンクはハンドローラーに巻きつけて、インクを板に均一 にのせていきます。インクを均一に乗せることができた ら、その上から紙をそっと置き、紙の上から鉛筆や指な どで描画します。この技法では、描画の際に紙に圧力が 加わった箇所にインクが着くために、描画材や描画をす る力、また、使用する紙を変えることでインクの付着量 が変わり転写される調子が変わるので、いろいろと試し てみると良いでしょう。

トランスファー技法

概要 とらんすふぁーぎほう

Copyright © 2007-2009 Musashino Art University. All Rights Reserved.

(2)

造形ファイル http://zokeifile.musabi.ac.jp/

02

あかさなはまやらわ

A B C D E F G H I K J L M N O P Q R S T U W V X

数字

Y Z

トランスファー技法

トランスファー技法

手順 1. リトグラフ用インク、銅版画インク、油抜きした油絵具 のいずれかを用意し、ヘラでよく練ります。光沢が出るくらいに なったらローラーで伸ばします。

Copyright © 2007-2009 Musashino Art University. All Rights Reserved.

手順 2. イメージサイズに切ったアクリル板や裁断したカード ケースを用意し、その上に均一にインクをのせていきます。

手順 3. インクをのせたら見当の上に移動します。

手順 4. 支持体となる紙の表側を下にしてを見当に合わせてそっ と置きます。

手順 5. 紙の上(紙の裏側)から鉛筆や指などを使って、圧をか けます。

手順 6. 描画が終えたら、紙を版からゆっくりはがせば完成です。

Referensi

Dokumen terkait

7 歌川国芳の浮世絵にみる海外の影響 ちである。確かに海外の作品に与えた影響もあったかもしれないが、浮世絵にも海外からの技術が使われていた。北斎が著した『絵本彩色通』から商館長との関わりと西洋技術の吸収が読み取れる。 して用る、これ阿蘭陀の傳来なり、 ○ゑの油壱合○鉛をけづり入レ地中に埋め七十日ほど立て、とり出 ▲油繪の、ゑの具油の製作をいふ

日本油化学会 東海支部 油化学セミナー 「油脂・脂質の機能性と応用」 今年の日本油化学会東海支部 油化学セミナーは「油脂・脂質の機能性と応用」と題して 5 名の講師をお 招きし、最新のトピックスを交えてご講演頂きます。中堅社員の方だけでなく、ベテランの方にも興味を 持っていただける内容となっております。多数の皆様のご参加をお待ちしております。新入社員、学生の

インターネットにおける 語り の技法 樋口 紘平 (佐々木高弘ゼミ) (Ⅰ)はじめに 近頃,昔話や伝説を聞く機会が減った気がする。 私が成人したということもあるのだろうが,地方 色のある物語というのを随分と聞かなくなった。 周囲に眼を向ければ,確かに読み聞かせは残っ ているが,それは絵本であったりとどこか画一的

与 よ謝 さ蕪 ぶ村 そん(一七一六―一七八三) 与謝蕪村は、江 え戸 ど時代 だい中期 きの俳 はい人、画家です。摂 せっつの津国(今の大 おお阪 さか府 ふ)で生まれました。 二十さいのころ、江戸に出て絵画や俳句 くを学びました。各 かく地を旅 たびしたのち、京 きょう都 とで、文と絵の両 りょう方をかく文人画家としてかつやくしました。美

高校入試模擬テスト 第4回 1 / 3 1 ⑴ この実験では,銅と空気中の酸素が結びつくことを調べるので, 銅が空気酸素とふれやすくなるように,銅の粉末を皿にうすく 広げる。なお,質量の変化がなくなるまで繰り返し加熱するのは, 銅をすべて酸化させるためである。 ⑵ 化学反応式をかくときは,反応の前後で原子の種類と数が等し

将来の波及効果 ① ハンディタイプの PCR 解析装置とモバイル PC 等を用いて、大型の解析装置を使用するこ となく簡単に開花日を予測できるようになります。 ② 果樹のナシやオウトウなどは、開花後の受粉作業(例えば、ポリネーション:花粉媒介 昆虫を使って作物の交配を行うこと)などの栽培管理を計画的に行う必要があります。

Copyright @ Tomomi Hioki All Rights Reserved 8 3.データの取得・利用目的に関する規律 取得 利用目的 目的変更・目的外利用 個人情報保護法 要配慮個人情報のみ本 人同意が必要(§17 Ⅱ) できる限り利用目的を特定 (§15 Ⅰ) 利用目的の通知・公表(§18) ①変更前後の利用目的間に合理

団子状の胡粉を絵皿に強めに叩きつけること(百叩き)で、 膠分が均等に行き渡るようにします。 胡粉を溶く(例 2) 手順 1.. 胡粉の量が少ない場合は、絵皿で溶くこともできます。乳 鉢と乳棒で空ずりした胡粉を絵皿に移します。胡粉を盛った山の 中央をくぼませて、膠液を加えます。 手順