• Tidak ada hasil yang ditemukan

ホルモンと行動 (Seminar on Behavioral Neuroscience

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "ホルモンと行動 (Seminar on Behavioral Neuroscience"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

行動神経科学演習:ホルモンと行動

(Seminar on Behavioral Neuroscience: Hormones and Behavior)

授業時間 春AB 火曜日5・6時限  高橋 阿貴 

担当教員

履修年次 3 単位数 2.0 

「行動神経科学:ホルモンと行動」で扱うテーマについての最新の研究論文の講読・討議を 通して、専門知識の習得、研究方法の理解、論理的思考力の育成を促す。 

授業概要

「行動神経科学:ホルモンと行動」を履修していることが望ましい。 

受講対象者

行動神経科学IIで扱うテーマについての最新の研究論文の講読・討議を通して、専門知識 の習得、研究方法の理解、論理的思考力の育成を促す。 

授業内容

授業への参加度によって評価する。 

評価方法

1) Neurobiology of Social Behavior, Numan, M., Academic Press, 2014.

2) 脳とホルモンの行動学、近藤・小川・菊水・富原・山田(編)、2010年、西村書店  教科書

1) Biological Psychology: An Introduction To Behavioral And Cognitive Neuroscience (4th Ed.), Mark R. Rosenzweig, S. Marc Breedlove, Neil V. Watson, 2005.

2) Behavioral Endocrinology (2nd Ed.), Jill B. Becker, et al. (Eds.), 2002.

3) Introduction to Behavioral Endocrinology (3rd Ed.), Randy J. Nelson, 2005.

4) eBook: The Brain, http://www.sciencedirect.com/science/book/9780123738899 5) eBook: Hormones, Brain and Behavior (Second Edition),

http://www.sciencedirect.com/science/referenceworks/9780080887838  参考書

http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/˜ogawalab/ 参照のこと。 

備考 授業計画

Referensi

Dokumen terkait

- i - 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構が実施した選択的評価事項に係る評価について 1 評価の目的 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構(以下「機構」という。)の実施する認証評価は、高等専門 学校の正規課程における教育活動を中心として高等専門学校の教育研究活動等の総合的な状況を評価