ホームカミングデイ開催!
詳しくはこちらから
第16回
学園祭と同時開催です!
26 2 0 2 3
川崎医療福祉大学同窓会 会報 カワサキ マグ
川 崎 医 療 福 祉 大 学 近 辺
お い し い も の
M A
P
人気のグルメ 集 めました!
特 集
10 月 21 日
(土)・ 22 日
(日)10:00 〜15:30
会場:川崎医療福祉大学 厚生棟 3階レストラン02 | 特集 |
今回は、川崎医療福祉大学近辺のグルメを大特集。ランチにオススメなお店、デザートまで楽しめ る素敵なカフェ、おいしい料理に大満足なお店から、こだわりのコーヒーを楽しめるお店まで。
ぜひこの機会に、大学近辺にお出かけしてみてはいかがでしょうか?
川 崎 医 療 福 祉 大 学 近 辺
お い し い も の M A P
巻 頭 特 集
ハローズ レガーレ コーヒースタンド
メガネの三城
タイム
北前そば 高田屋 ふるいち
マルナカ サンフラワー ボウル
エブリイ 星乃珈琲店
倉敷マスカット 自動車学校
ジェノワーズ 洋菓子店
交番
倉敷マスカット通り 動物病院 ゼブンイレブン
インテリア くらしきセンター 山 陽 自 動 車 道
にんにく屋
ジャズが流れるレトロかっこいいお店で す。ランチメニューは4種類...悩みます笑。
(どれを選んでも間違いなし)。カウンター 席もあり、一人でも入りやすいお店です。
これからもお世話になります!
岡山県倉敷市松島1128-5
A
さらり 中 庄 店
創業20年を超える中庄の老舗居酒屋さんで す。(編集長が学生の時によく利用していたお 店)コスパが高い料理から北海道厚岸産の 牡蠣の提供まで、幅広く楽しめるメニューが盛 りだくさんです。最近ランチを始められたとのこ とで、こちらもボリューム満点でした。
岡山県倉敷市松島1144
B B D
E
J R 中 庄 駅 389
187
A
N カウンターの おすすめも注目!
どの料理を食べても 間違いなしです!!
編集
K
編集長
S
| 特集 | 03
※各店舗の営業状況・メニューにつきましては、事前にご確認ください。
※マップ、イラストはイメージです。
C AT Y
食事メニュー、カフェメニューともに充実 しているお店です。学生時代の私にとっ て、ご褒美スポットでした。友達と楽しくラ ンチ、頑張った日はパフェ。今も以前と変 わらない温かい雰囲気に癒されます。
岡山県倉敷市松島1065-2
D
木 々珈 琲 舎
その名のとおり豊かな緑に囲まれたネルド リップ珈琲の専門店。シックな空間に漂うス ペシャルティコーヒーの薫りと共に、ゆったり とした時間を過ごせます。スイーツはもちろ ん、朝7時からいただけるボリューム◎のモ ーニングセットもおススメです!
岡山県倉敷市二子192-1
C
D A D A C C O +
中庄駅すぐそばのオシャレな鉄板焼きダイニン グです。カウンター席とテーブル席があり、おひ とり、カップル、団体と様々なシチュエーション で利用できます。お料理はどれも味・ボリュー ム・見た目どれも絶品です!個人的には鉄板 を眺めながらカウンターで利用したいです!
岡山県倉敷市鳥羽14-1 駅前ビル
E
ハードオフ オフハウス
餃子の王将 寿加田弁当
グリーン ショップ八木 川 崎 医 療 福 祉 大 学
現 代 医 学 教 育 博 物 館
川 崎 医 科 大 学 附 属 病 院 川 崎 医 科 大 学
か わさきこども園
C
どのお店も編集員たちのお気に入り!
ホームカミングデイと一緒に、
中庄グルメを楽しむのも素敵ですね!
表紙のパフェは こちらのメニューです!
店内から大学が 見えるのも楽しい〜
駅から近くて 集まりやすい!
編集長
S
編集
K
編集
I
04 | 同窓会支部の動き |
各 支 部 の 活 動 を 報 告します! 動き
同窓会支部の
医療福祉マネジメント学科卒業生のみなさま、こんにちは。みなさまにおかれま しては、医療・福祉・マネジメント等の各分野でご活躍のことと思います。
さて、本支部設立の目的として、医療福祉マネジメント学科卒業生の間で親睦を 深め、情報交換を行うことがあります。これまで、医療福祉経営学科と共催で、卒 業生のための公開セミナーおよび懇親会、今年の2月には医療秘書学科との共 催で同窓生のためのセミナーを開催しました。皆さんが日頃抱えている課題や 問題点を解決する場として、今後もセミナーを開催したいと考えております。
今後も、同窓生が集まれる機会を作りたいと考えておりますので、下記にてご意 見、ご要望等を伺えたらと思います。 ([email protected])
医療福祉マネジメント学科1期生 平田 智子
医療福祉マネジメント学科支部
コロナ禍で卒業生や恩師と会う機会が減り、寂しく感じられた方も多いと思います。
同窓会では年賀状でお知らせした通り、2月25日にオンライン同窓会(zoom)
を開催し、20名を超える幅広い年代の卒業生が集いました。
久しぶりに同期、先輩、後輩、先生方と話をすると大学時代にタイムスリップした ような不思議な感覚で、心温まる時間を過ごす事ができました。
これからは大学講座や他の研修会、同窓会などでもお会いできる事を楽しみに しています。
医療情報学科10期生 松岡 真希子
医療情報学科支部
○学科の紹介
理学療法学科は仲が良く、様々なことに皆で取り組める学科です。特に実技テ ストに関しては、授業以外の時間でも班ごとに実習室に集まり、遅くまで練習し ていました。多くの知識•技術を学科のみんなで協力しながら身につけていける 学科です。仲間と協力することで、豊かな人間性も身につけることができます。
○自己紹介
今年度から新設されました理学療法学科支部の支部長を務めさせていただき ます、理学療法学科一期生の野崎優奈と申します。私は、大学生活時代には、ソ フトボール部のマネージャー、学園祭実行委員をしていました。人のために頑張 ることが好きです。至らぬ点が多いと思いますが、精一杯頑張りますのでよろしく お願い致します。
○学校での思い出
学科での思い出は1年生の時に球技大会、4年生の時に運動会をしたことで す。どちらも自分達で計画を立て、体育館を借りて実施しました。大学では学科 単位でのイベント事は少ないため、学科みんなで楽しめるこのようなイベントが とても楽しかったです。
○支部への思い
リハビリテーション学科から理学療法学科になり、私達が一期生となりました。
私達が中心となり、在学生と卒業生の理学療法学科の仲間が親睦を深める交 流の場として大切にしていきたいと思っています。
理学療法学科1期生 野崎 優奈
理学療法学科支部
○学科の紹介
作業療法学科は患者様の機能の回復や自分らしい生活の獲得、社会への参 加を支援するための専門知識・技術を養うことができる学科です。
〇自己紹介
皆さまこんにちは。作業療法学科支部の支部長を仰せつかりました、リハビ リテーション学部作業療法学科1期生の清水優と申します。この春に新社 会人となったばかりで至らぬ点も多々あると思いますが、どうぞよろしくお願 いいたします。
○学校での思い出
新型コロナウイルスの影響で、私達の学年は2年生になった春からオンライン授 業となり、1年生の頃は理学療法・作業療法学科の約130名の大人数で授業を 受けることが多かったので、自宅のパソコンの前で一人で授業を受けることが 寂しかった思い出があります。次第にコロナが落ち着いてきて学校で皆と一緒 に授業を受けて、分からないところは友達と切磋琢磨し考えて、先生方に直接 質問しに行ける環境に戻った際はとても嬉しく、卒業試験や国家試験を同級生 や先生方と共に乗り越えた達成感を味わうことができたことも思い出です。
○支部への思い
実際に医療現場に出て臨床を経験されている先輩方と作業療法士の卵として 作業療法を学んでいる学生の架け橋として卒業生と在校生の親睦を深めるこ とができる同窓会にしていきたいです。
作業療法学科1期生 清水 優
作業療法学科支部
N E W
新支部が発足しました!
N E W
新支部が発足しました!
| 同窓会支部の動き | 05 九州支部の藤田です。多くの学科卒業生が、九州に戻ったり新天地として働か
れたりしていると思いますが、最近は社会情勢に左右され、何も開催出来ない 状況です。卒後の交流の機会も得にくいと思わざるを得ません。
今後の支部活動ですが、ZOOMやLine、ツイッターやスレッズなどのSNSを利 用しての交流や開催を含め、他の支部の開催内容を参考に対応したいと思 います。
九州支部のFacebookがありますが、ほぼ休眠状態です。御要望等がありました ら、気兼ねなく連絡下さい。よろしくお願いいたします。
医療福祉学科1期生 九州支部長 藤田 曜生
九州支部
同窓生の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。関東支部の山形です。ここ3年 は、コロナ禍で全く活動が出来ない日々でした。2023年度、久々に関東支部 会を開催し、皆さんと笑顔あふれる時間を共有したいと考えています。関東で 生活する同窓生は約400名、学科や学年を越えた新しい繋がりをまだまだ生 み出していきたいと思います。ぜひFacebookの同窓会関東支部グループに 参加して、今後の情報をキャッチしてください。関東で“中庄”を感じられる瞬間 をどうぞお楽しみに。
健康体育学科10期生 関東支部長 山形 高司
関東支部
保健看護学科をご卒業のみなさま、いかがお過ごしでしょうか。保健看護学科 支部の支部長の大学院生16期生の中桐です。みなさまには、平素から同窓会 保健看護学科支部活動へのご理解・ご協力を賜り、ありがとうございます。
卒業生の皆様には少しでも大学生活を思い出して懐かしんでいただけるよ う、また在校生の皆様には応援になるような活動ができたらと思います。「こん な活動をして欲しい」、「こんな研修があったらうれしい」など、みなさまからの アイデアやご要望をお待ちしています。なお、保健看護学科支部のInstagram も開設しております。不定期更新ではございますが、最近の学内の状況や活 動報告などをゆるく配信しておりますのでこちらの方も覗いていただけますと 幸いです。また、今後のキャリアアップをお考えの方も遠慮なくご連絡ください。
今後も保健看護学科支部の活動をあたたかく見守り、お支え頂けますようお 願いいたします。
同窓会 保健看護学科支部
連絡先:InstagramのDMよりお願いします。
保健看護学科16期修士 中桐 亜紀
保健看護学科支部
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?子ども医療福祉学科の学生さんは、実習や 就職活動、そして4年ぶりのオペレッタの一般公開とコロナ前の活気を取り戻し つつあるようです。同窓生としてもバックアップしていきたいと考えています。
また、7月22日のオペレッタ発表会の後には茶話会を開催。12月16日(土)には 合同同窓会も企画しています!卒業生のみならず、在学生とも交流をもち、親睦 を深める機会にしたいと思いますので、ぜひご参加ください!詳細は決まり次 第、ホームページやLINE、Instagram(アカウントID→kodomo.kawasaki)等で お知らせします。
子ども医療福祉学科1期生 中村 愛実
子ども医療福祉学科支部
卒業生の皆様、いかがお過ごしでしょうか。同級生や後輩たち、先生方をはじめ とするたくさんの方々の支えがあり、今日まで活動することができました。昨年度 の活動の一つとして、卒業生が在学生に向けて、国家試験に向けた勉強法の 講義を行いました。今後も皆様のご協力をいただきながら、国家試験や就職面 で在学生の支援を行っていきたいと思っております。至らない点も多々あると存 じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
卒業生の皆様の各方面でのご活躍をお祈りしております。
臨床検査学科1期生 枡本 涼子
臨床検査学科支部
臨床工学科同窓生の皆様、ご無沙汰しております。1期生の中西です。
臨床工学科支部は、「①会員相互の親睦を図る②各分野で活躍している会員 の情報交換③卒業生と在学生の交流(就職に関しての講演会など)」この3つ の提供を目標に活動しています。
新型コロナウイルス感染症の状況も変化する中、皆さんが集まりやすい学会等 で同窓会を開催できたらと思います。
感染対策に留意し、引き続きご自愛くださいますようお願い申し上げます。
臨床工学科1期生 中西 拓也
臨床工学科支部
臨床心理学科準支部は、今年度の同窓会理事会にて正式に支部として承認さ れました。これもひとえに同窓会本部各位のご助力並びに卒業生各位のご協 力によるものと感謝しております。
昨年度は、臨床心理学科準支部の新設に関する記事を同窓会報25号に掲載 いただいたほか、支部紹介文として昨年度の卒業生に心からのメッセージを掲 載いただきました。今後は、臨床心理学科支部として活動を進めて参ります。よ ろしくお願いします。
臨床心理学科10期生 今出 大輔
臨床心理学科支部
06 | 同窓会支部の動き |
卒業生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。川崎医療福祉大学に診療放射線 技術学科が新設され、6年ほど経ちました。今年3期生も卒業され、同窓生の数 も100人を超えてまいりました。今後、本学科では松丘会(川崎医療短期大学同 窓会)との連携を取りつつ、この場が皆様の情報交換の機会となるように精進し ていきたいと考えておりますので活動の際はご協力のほど宜しくお願い致します。
診療放射線技術学科1期生 片山 智哉
診療放射線技術学科支部
同窓生のみなさん!『川崎医療福祉大学 健康体育学科 YouTube チャンネ ル』・『健康体育学科 インスタグラム』はもうご覧になりましたか?「遠泳実習」
「キャンプ実習」「活躍する卒業生」など、学生のキャンパスライフや卒業生の様 子を動画にしています。みなさんに観ていただけると嬉しいです!チャンネル登 録もお願いします!
健康体育学科1期生 青山賢吾
健康体育学科支部
YouTube Instagram 感覚矯正学科+αで再出発です。
今年度、新支部会会員として【言語聴覚療法学科】と【視能療法学科】の卒業 生を迎えました。別学科になりましたが、感覚矯正学科支部に入っていただくこ とになりました。支部名を変更するかどうか検討中です。さて、数年の活動休止 を経て、今年度は岡山で同窓会を開催します。来年度からは以前のように地方 巡回開催を考えておりますので、ぜひご参加いただければと思います。
現在の各学科の様子はインスタグラムをご覧ください!
感覚矯正学科1期生 川上 紀子
感覚矯正学科支部
言語聴覚療法学科 視能療法学科
医療秘書学科卒業生の皆さま、いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。
医療秘書学科支部は、卒業生間で情報交換・親睦を深めることのできる場や、
現在の医療秘書学科の情報などを発信する場として設立されました。 近年の 活動としては、医療秘書学科オリジナルホームページの中で卒業生へ向けた情 報発信、医福大のオープンキャンパスの学科説明で卒業生サポーターとして携 わっています。 現在医療秘書学科では、医療現場で働いている社会人で、より ハイレベルな専門性を修得したいと考えている方を対象に、働きながら学べる
「クリニカルセクレタリー育成プログラム」を開講しています。卒業生にも学びなお しの機会を提供しておりますので、興味のある方は是非ご利用ください。 医療 秘書学科支部に対するご意見・ご要望等ありましたら事務局([email protected] wasaki-m.ac.jp)までご連絡ください。
医療秘書学科1期生 湯浅 加奈子(旧姓:岡)
医療秘書学科支部
2023年3月18日(土)に短期大学栄養科支部と合同で同窓会を開催しました。
今回は、オンライン形式で古川直裕先生のご講演と卒業生を囲んでの対談を 開催しました。対談では、短期大学卒業生と医福大卒業生それぞれ2名にご参 加いただき、他職場の管理栄養士の仕事内容について意見交換を行いまし た。卒業生向けに動画配信も予定しておりますので、ぜひ、ご連絡ください。ま た、今年度もみんなが集える企画を検討中です。
臨床栄養学科4期生 河邉 聡子
臨床栄養学科支部
(わちゃわちゃしている会場の様子)
皆さまお元気でしょうか?実は今年、デザイン学科のメタバース空間が誕生した のをご存知でしょうか?その名も「#デザメタ」。学科の今を知れる#デザメタ、我々 には懐かしい教室が再現されています。いつでも誰でも自由に入れる空間になっ ていますので、無料アプリ「Spatial(スペーシャル)」をダウンロードの上、ぜひ一度 体験してみてください!
また、デザ科同窓会支部のLINE公式アカウントでは、卒業制作展など展覧会の 情報や同窓会(今年こそは何らかの形で…。メタバースでの開催もありかもしれ ませんね!)のご案内をしております。まだご登録されていない方はこの機会にぜ ひ!LINE公式アカウントを活用して、同窓生に情報を発信したい方がいらっしゃ いましたら、支部長の中村までお気軽にご一報ください。どうぞよろしくお願いい たします。(メールアドレス:[email protected])
医療福祉デザイン学科5期生 中村 俊介
医療福祉デザイン学科支部
#デザメタへGO!
デザ科同窓会支部 LINE公式アカウント
| HOT TOPI C S | 07 谷原弘之先生著『今どきナースが育つ支援体制と個別対応
あったか風土で離職ゼロにチャレンジ! 』(2020年、日総研)
川崎医科大学附属病院・総合医療センターの看護部との ご協力のもと、新人離職対策の改善プロセスをレポート!
“指導する側・される側が共に成長する「あったか風土」の 作り方”必見です!!
「トルストイを読むと「明るい、楽天的な、人生を肯定する気 分」にさせられる。それはなぜなのか。」人はなぜ山に登る のか。自分ひとりでは到底登頂できないと思った時、山頂か ら先生のお声が聞こえてきます。さあ、一歩!!
臨床心理学科
おすすめ★先生方のご近著・幸福の黄色い本編 01
林明弘先生著『トルストイ連峰を登る: 「トルストイを(もう一 度)読みたい」と思っている人に』(2022年、風詠社)
お仕事のご様子をオープンキャンパスの展示等でご紹 介いただける方、大募集です。自薦他薦を問いません。
オープンキャンパスや見学に、お一人でも、ご家族・ご 友人とでも、どうぞお立ち寄りください。
さわやかな秋★アツいお願い
臨床心理学科のことをたまに思い出して しまう、そんな同窓生の皆さま なつかしい記憶を思い出すことは精神 的健康を高めます(瀧川先生, 2017)。
学科オリジナルHP
あの声が聴きたい!先生方の“ミニ講義”動画情報も学科HPでご 案内しています。
2023年度:保野先生・林先生・進藤先生・澤原先生(続々公開予定)
各種情報発信
Instagram学科 LINE OPEN Chat
こころちゃとちょっと
みなさんこんにちは。作業療法学科では、Insta- gramで授業の様子、ゼミの紹介、ランチョンセミ ナー、など最新の学科情報を配信しています。昔 と変わらない、アットホームな作業療法学科の雰 囲気を感じていただけたら嬉しいです。ぜひ、フォ ローをお願します!また、学科のYouTubeも開設
しています。公開セミナーやミニ講義など、作業療法に関する理解を深めてい ただけるようなコンテンツを少しずつアップしていってます!こちらもご覧くだ さい。
また、今年度は、学科公開セミナーを10月21日(土)10時から、「作業療法に ついて学ぼう」をテーマに、学祭と同時開催で実施する予定です。腱反射や 作業体験、高齢者体験など、作業療法士の仕事内容を体験できる催しを企 画しています。作業療法士のやりがいや楽しさについてぜひ知っていただき たいと思いますので、興味のあるご子息やご友人にお勧めいただければ幸 いです。詳細は下記のチラシをご覧ください(InstagramのQRもあります)。
申し込みは不要です。みなさんにお会いできることを楽しみにしています!
作業療法学科
最新の学科情報を配信中 02
作業療法学科 公式Instagram
仕事に必要な資料を探したいけどとお困りの方、卒業時に配布されたKAWASAKI CLUBカードを持参し簡単な手続きをするだけで、川崎医療福祉大学附属図書館はもと より、川崎医科大学附属図書館、川崎医療短期大学附属図書館もご利用いただくこと ができます。すでに多くの方にご利用いただいていますが、まだ利用したことがないとい う方は生涯学習の場としてぜひご活用ください。
KAWASAKI CLUBカードを紛失された方も、KAWASAKI CLUBにて再発行が可能で す。また医科大学附属図書館が窓口となり、インターネット上からお申し込みいただける 文献複写サービスも行っております。図書館により、利用時間や利用手続が異なりますの で、ご利用の際は事前に各大学図書館のホームページ等でご確認ください。学園祭と同 時開催の同窓会ホームカミングデイには、卒業アルバムの提供等で協力させていただい ています。ホームカミングデイにご参加の折には、ぜひ図書館へもお立ち寄りください。
図書館
川崎医療福祉大学
附属図書館 川崎医科大学
附属図書館 KAWASAKI
CLUB
03
川崎医療短期大学 附属図書館
図書館からのお知らせ
今年度診療情報管理士認定試験の受験を希望されている方は、本 学の学生向けに開発したeラーニングサイトが使用可能です。使用を 希望される方はメールで、学科名、氏名、卒業年を、渡邊先生(医療 情報学科)までご連絡ください。また、受験に関してご不明な点がござ いましたら、渡邊先生までメールもしくはお電話でご連絡ください。連絡先:医療情報学科 渡邊佳代(診療情報管理士担当)
TEL:086-462-1111(内線54930、54411)
E-mail:[email protected]
医療秘書学科
診療情報管理士受験希望者向け情報
第26回認定試験 2023年9月30日(土)申込締切 9月16日(土)
第27回認定試験 2024年3月2日(土)申込締切 2月24日(土)
会場:本学6108実習室、6105実習室 受験申込等の問い合わせ先:
医療秘書学科準備室 E-mail: [email protected]
クリニカルセクレタリー認定試験
04
HOT TOPI C S
2 0 2 3 卒 業 生 お 役 立ち 情 報
08 | HOT TOPI C S |
健康体育学科は、創立以来の伝統を守りつつ、時代の変化に伴っ た新たな社会的ニーズに応えるために、日々進化を続けています。
【救急救命士コース】
令和4年度入学生から新たに新設された救急救命士コース、1期 生の実習開始に先立ち、実習開始式が執り行われました!ユニ フォームを着用し、いよいよ本格始動です!
【豊富な教員免許の選択肢】
本学科では、教員免許取得の選択肢が増え、複数の免許取 得が可能です。
・保体教諭+特別支援学校教諭 ・保体教諭+養護教諭 ・養護教諭+特別支援学校教諭 ・養護教諭+高校保健+特別支援学校教諭 引き続き、学校現場で活躍する、専門性の高い医療福祉人を育成し ます。現場におられる先生方、どうぞご指導をよろしくお願いします。
【伝統の継承、そして更なる高みへ】
○遠泳実習・キャンプ実習・遠泳実習
健康体育、思い出の実習がさらにパワーアップ!ICT活用により、
学生がより安心して学び、チャレンジできる環境を整えています。
○健康運動実践指導者資格の取得に向けて 今年も、全員受験!全員合格!を目指しています。
○研究活動の様子
様々なテーマのもと、卒業研究や大学院での研究に励み、学 会発表にも挑戦しています。
【健康体育学科の魅力、発信中!!】
お伝えしたい健康体育学科の今、まだまだあります!ブログ、SNS で健康体育学科の様子を発信しています。ぜひ、後輩たちの様子 をご覧ください!!そしてまた、キャンパスまで足をお運びください。
健康体育学科
夢を追い、叶える者へ! 07
臨床工学科卒業生の皆さん、こんにちは。臨床工学科も短大から大学に改組して 17年目を迎え、卒業生も900名を超えてきました。全国各地で卒業生の皆さんがま すます活躍されることを岡山の地から心より応援しています!
また例年、臨床実習開始式にあわせて、卒業生に現在の業務内容や大学時代の思 い出などについてお話しいただく特別講演会を開催しています。皆さんにもお声をか けさせていただく事があるかもしれませんが、その時には、ぜひご協力をお願いします。
「臨床工学科インスタグラムを開設しました」
学科内行事や最新イベントを随時掲載しています。
是非アクセスしてみてください。
臨床工学科 06
今年度診療情報管理士認定試験の受験を希望されている方は、本学の学 生向けに開発したeラーニングサイトが使用可能です。使用を希望される方 はメールで、学科名、氏名、卒業年を渡邊までご連絡ください。
また、受験に関してご不明な点がございましたら渡邊までメールもしくはお電 話でご連絡ください。
連絡先:医療情報学科 渡邊佳代(診療情報管理士担当)
TEL:086-462-1111(内線54930、54411)
E-mail:[email protected]
医療情報学科
診療情報管理士認定試験受験希望者向け情報
つながりを育む、医療情報学科の最新情報をInstagramで発信中!
学科のニュースやイベント情報、卒業生の活躍など、見逃せない情報が盛り だくさん!
さらに、日々の学生生活の様子を垣間見ることで、当時の青春がよみがえる かもしれません。
在学生や卒業生との情報交流の場としても活用したいと思っています。
ぜひ、フォローして、学科の輝かしい瞬間に立ち会いましょう!
#医療情報学科 #同窓会 #インスタグラム #学生生活 #卒業生の活躍
医療情報学科の最新情報を発信中!
08
同窓会各位におかれましては益々ご健勝のことと存じます。前身の医療短大から4年制に改組され7年になりました。滑り 出しは順調でしたが、最近の3年余りはコロナ禍に見舞われ、学生も教職員も学内ではマスク着用の日々です。それでも若 者たちは概ね学生生活を楽しみながら、年々厳しくなる臨床検査学を頑張って修得し、臨床実習は医療短大当時の方式 を継承しながらほぼ1年間、2つの附属病院にお世話になっております。
卒後の進路は多様で、病院等医療機関に加えて企業への就職や大学院進学が増えています。本学でも医療技術学研究 科・臨床検査学研究コースが発足し、現時点で博士後期課程在籍者1名、修士課程では修士号取得者4名、在籍者3名 で、今後さらに志望者が増える見込みです。医療短大OB/OGで仕事の傍ら社会人大学院生となった方も複数おられま す。同窓生で研究に興味のある方は、ぜひ本学の大学院を考慮してみられてはいかがでしょうか。
臨床検査学科・学科長 通山 薫
臨床検査学科 臨床検査学科の近況 05
医療福祉学科では、在学中に社会福祉士資格を取得できなかった卒業 生へのフォローアップを企画しています。近年、医療・福祉関係分野での ソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)への求人は増加し続 けています。一方で、さまざまな業務に追われ落ち着いて勉強できないとい う卒業生の声、そして、適切に業務を遂行できるのに資格がないために役 職を担ってもらえないという現場からの声に応じるために、学科としてでき る範囲の支援を考えました。内容は、在学生を対象とした模擬試験時に卒 業生が一緒に受験することや受験対策講座の授業で使用している授業 資料の配布などです。まずはできるところから始めます。
この企画で、大学から遠ざかっていた国家資格を取得していない卒業生と 医療福祉学科が「つながり」、大学へ足を運ぶきっかけとなることを目指し ています。問い合わせは、医療福祉学科共同研究室まで。
医療福祉学科 09
Facebook twitter
組み合わせ例
救急救命士としての 卒業生のご活躍
YouTube
ブログ 遠泳実習の様子
キャンプ実習の様子
スキー実習の様子
H O T T O P IC S 2023
川崎医療福祉大学内同窓会事務局
〒701- 0193 岡山県倉敷市松島288 TEL・FAX : 086‑462‑8541 【月・火・水 : 9時〜12時またはメールでお問い合わせ下さい。】
E-mail : [email protected] URL : https://w.kawasaki-m.ac.jp/ds/
「川崎医科大学高齢者医療センター」9月1日開院しました。
学園創立50周年記念事業の一環として整備を進めていた「川崎医科大学 高齢者医療センター」が9月1日に開院しました。超高齢社会がさらに進行し ている昨今、地域包括ケアシステムを支える多職種の医療福祉の専門職を 育てるというコンセプトを持った全国で初めての大学病院になります。そして、
地域包括ケア病棟等102床を有した在宅療養を支援する病院として、高齢 者総合診療や在宅療養の支援等を通して、地域の急性期病院やかかりつ け医の先生方と連携しながら、高齢者が住み慣れた場所で自分らしい暮ら しが継続できるように支援していきます。
同 窓 生 の 皆 様 、 い か が お 過 ご し で し ょ う か ? 今 年 も 例 年 に 増 し て 暑 い 日 が 続 い て い ま す 。 ま た、新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス の 猛 威 が 収 束 し た 訳 で は あ り ま せ ん が 、 色 々 な 事 が 解 放 さ れ 一 抹 の 不 安 を 覚 え な が ら も 感 染 拡 大 前の 生 活 を 取 り 戻 し つ つ あ る の で は な い で し ょ う か ? 今 年 の ホ ー ム カ ミ ン グ デ イ は 、 4 年 ぶ り に レ ス ト ラ ン で の 開 催 が決 定 致 し ま し た 。 そ し て 、 あ の 頃 を 思 い 出 せ る 様 に 色 々 な 企 画 を準 備 し て お り ま す 。 9 月 の 末 頃 に 同 窓 会 ホ ー ム ペ ー ジ に ホ ー ム カ ミ ン グ デ イ の 詳 細 を 掲 載 さ せ て 頂 き ま す の で、詳 細 に つ い て は、 そ ち ら で ご 確 認 下 さ い 。 な お、こ の 会 報 は 、 ホ ー ム カ ミ ン グ デ イ 参 加 の 「 招 待 状 」 と さ せ て 頂 き ま す 。 お 荷 物 に な り ま す が 、 ご 参 加 の 際 こ の 会 報 を ご 持 参下 さ い 。多 く の 方 が 参 加 し て 頂 け る 事 を 楽 し み に し て い ま す 。
K A W A S A K I N E W S
K A W A S A K I M A G I N F O R M A T I O N
HOMECOMING DAY HOMECOMING DAY HOMECOMING DAY HOMECOMING DAY
4年ぶりのレストランでの開催!
4年ぶりのレストランでの開催!
10 月 21 日 (土) ・ 22 日 (日)
会場:川崎医療福祉大学 厚生棟 3階レストラン 10:00 〜15:30
卒業アルバム 公開
喫茶スペース
リハビリテーション学科1期生(理学療法学科教授)
「腰痛を防ぐ」
医療福祉学科3期生
(医療福祉経営学科副学科長)
「今後の介護社会に 向けて」
学園祭と同時開催
思い出が よみがえる!
ホッと一息。
こちらでティータイム。
イラストはイメージです。
ZOOMでの参加お申し込み
参加無料
おもてなし❶
なつかし今昔
写真展
今と昔を 見比べよう!
おもてなし❷
子ども 工作
楽しく簡単に作れるよ!
おもてなし❸
おもてなし❹
デジタルスタンプラリー
QRコードを読み取って かわいい動物を集めよう!
おもてなし❺
第16回 ホームカミングデイ
暮らしに役立つ ミニ講話
Zoomでご参加の際は QRコードより 10月15日(日)までに お申込みくだ さい。
公開録画
一昨年および昨年のWebホームカミン グデイで好評をいただいた動画コンテ ンツを、今年は、“暮らしに役立つミニ 講話”と題して、ホームカミングデイ会場
(3階レストラン)からライブでお届けし ます(公開録画(後日配信))。会場と Zoomとの両方で参加できますので、
遠方の方もぜひご参加ください!
10月21日(土)
14:00公開録画スタート 質疑タイム
あり
石田弘先生
坂本圭先生
同窓会会報に掲載の