• Tidak ada hasil yang ditemukan

マメ科作物ホースグラムの全ゲノム解読

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "マメ科作物ホースグラムの全ゲノム解読"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

1

マメ科作物ホースグラムの全ゲノム解読

〜乾燥に強い作物の品種育成に期待〜

令和3年 10 月 20 日

公益財団法人 かずさDNA研究所

(問い合わせ先)

<報道に関すること>

公益財団法人かずさDNA研究所 広報・研究推進グループ

<研究に関すること>

かずさDNA研究所 植物ゲノム・遺伝学研究室

研究室長 磯部 祥子(いそべ さちこ)

 かずさDNA研究所は、ICAR-インド農業バイオテクノロジー研究所、インド・CSK ヒマチ ャルパラディシュ農業大学や森林研究・整備機構 森林総合研究所との共同研究で、マメ 科作物ホースグラムのゲノムを解読しました。

 ホースグラムは、インドを中心に、アフリカ・オセアニアなどで食用や家畜の飼料に利用され ています。栄養価が高く乾燥に非常に強いため、全米科学アカデミーから、将来の食糧供 給源になりうる作物として認定されています。

 10 本の染色体に対応したゲノムの長さは約 2.6 億塩基対で、36,105 個の遺伝子が予測 されました。

 予測された遺伝子のうち、約4割はホースグラムだけがもつ遺伝子で、うち 158 遺伝子は、

乾燥に対して強くなるようにはたらく遺伝子と考えられます。

 今後の解析により、乾燥に強くなる遺伝子を特定することで、乾燥に強い作物の育種技術 の開発が期待されます。

 研究成果は 10 月 8 日(金)に、国際学術雑誌 GigaByte にてオンライン公開されました。

(2)

2

1. 背景

 ホースグラム(Macrotyloma uniflorum)は栄養価が高く、腎臓結石に対する薬効性があるとして、

インドを中心にアフリカやオセアニアなどで食用や家畜の飼料に利用されています。また、乾燥に非常 に強く、農業が難しい地域でも栽培できることから、全米科学アカデミーが将来の食糧供給源になりう る作物として認定しています。

 ホースグラムの品種開発はインドを中心に行われていますが、ダイズやトウモロコシのように商品性の 高い作物ではなく、伝統食として各地域で使われていることもあって、研究の実績は多くありません。

 一方、地球規模の環境変動と世界的な食糧不足に直面している時代においては、乾燥などのストレス に強く、地域に根差した多様な作物をより積極的に利用することが求められています。

 そこでかずさ DNA 研究所は、ホースグラムの育種を行っているインド・CSK ヒマチャルパラディシュ 農業大学などと共同でホースグラムの全ゲノム解析を実施し、ホースグラムの研究を推進するための 基盤情報を整えました。

2. 研究成果の概要と意義

 ホースグラムの10本の染色体に対応したゲノム配列を確定しました。全長は約2.6億塩基対です。

 36,105個の遺伝子配列を同定し、解析した中では14,736個がホースグラムだけがもつ遺伝子で、

うち158個は乾燥に対して強くなるようにはたらく遺伝子であると予想されました。

 ホースグラムはインゲンやアズキに近く、進化の過程でこれらの種とは2144万年前に枝分かれしたと 推定できます。

 ホースグラムのゲノム配列の多様性は、これまで解析された他の植物にくらべて極めて低いことが明 らかとなりました。

3. 将来の波及効果

 ホースグラムは栄養価が非常に高いなどの利点はありますが、野生種に近い形質が多く残っており、

他のマメ科作物に比べて栽培のしやすさや収量性が劣ります。本成果で得られたゲノム情報を利用す ることにより、より栽培がしやすく、収量性の高いホースグラムの品種開発が期待できます。

 ホースグラムは乾燥に極めて強いマメ科作物です。ホースグラムのゲノムや遺伝子を良く調べることで、

乾燥に対する強さをはじめ、栄養価が高く、腎臓結石に対する薬効があるなど、ホースグラムのもつ重 要な性質に影響を与えている遺伝子の研究が進みます。

 乾燥に強くなる遺伝子が特定できれば、他のマメ科作物においても、乾燥に強い作物の品種育成に向 けた技術開発を進めることができます。

論文タイトル:A Chromosome-scale draft genome sequence of horsegram (Macrotyloma uniflorum).

著 者 :Kenta Shirasawa, Rakesh Chahota, Hideki Hirakawa, Soichiro Nagano, Hideki Nagasaki, Tilak Sharma, Sachiko Isobe.

掲載誌:GigaByte

DOI: 10.1101/2021.01.18.427074

(3)

3

Referensi

Dokumen terkait

ンドの乾燥地農業での重要性以外に,もう一つ注目され ていることがある.それは,ゲノム研究の材料として優 れていることである.優れている点としては,ゲノムサ イズが小さく,染色体数の少ない2倍体であること,自 殖性であるということ,栽培しやすいことが挙げられ る.さらに,C4植物であることや北米などでバイオエ タノール作物として利用されているスイッチグラスなど

11, 2015 ゲノム内の遺伝子重複の進化がもたらす生物の適応力 種の生息環境多様性とゲノム内遺伝子重複率との関係 地球上には300万から500万種の生物がさまざまな環 境に生息し,種によって生息できる環境の幅が異なって いる.特定の環境にしか生息できない種は環境変化に対 して大きな影響を受けるのに対し,多様な環境に生息で

◎次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 新年早々、宮崎県の高 たか千 ち穂 ほ町で世界農業遺産・日本農業遺 産の認定地域合同シンポジウムに出席した。 世界農業遺産は、世界的に重要な伝統的農林水産業を営む 地域を、国連食 しょく糧 りょう農業機関(FAO)が認定する制度だ。 総合地球環 かん境 きょう学研究所がその制度設計に関わり、6年前に

ばよいのであろうか。 筆者は、 自らの身体を駆使して登場人物になりきる〈動作化〉という学習 活動が有効であると考えている。 動作化の学術的な定義として、 安彦忠彦 2002:183 184 は、 文章や話し言葉で表現されている内容を、 より深く、 より身近に、 自分 のことのように理解し、 体験するために、 しぐさや身振りなどの具体的な 動作に表すこと。 ……

「みどりの学術賞」授賞式/日本 科学未来館トークイベント 活動報告 令和3年4月23日、晴れやかな青空のもと、憲政 記念館(東京都千代田区)に於いて「第15回みど りの式典」が開催されました。 式典では、天皇皇后両陛下御臨席のもと、菅内 閣総理大臣より「みどりの学術賞」が弊所所長の 田畑哲之に授与されました。 日本科学未来館HP [写真提供:内閣府]

5 するスーパージーンの構成因子であることが確認できました。さらに私たちは、S-ELF3が雄しべや雌しべの 長さなどの花の形態を制御しているのか、それとも自家不和合性を制御しているのかを明らかにするため、 EMSを用いてS-ELF3の機能を欠損させました。その結果、欠損型のS-ELF3を持つ個体では雌しべの長さ

ヒマワリのゲノム解読 ヒマワリは北米原産のキク科植物で、紀元前よ り栽培されています。日本では観賞用としてのイ メージが強いですが、南欧の初夏の風物詩である 一面のヒマワリ畑は油糧用で、世界的にはダイズ 油、パーム油、ナタネ油に次ぐ生産量があります。 ヒマワリのゲノムは推定36億塩基対(3.6Gb) と人よりもやや大きく、ゲノム中によく似た配列

研究成果の概要と意義 ① 国内 19 都府県に植栽されている 46 個体の「ソメイヨシノ」の葉からゲノム DNA を抽出 して DNA 配列を解析しました(図 2)。46 個体すべてが「ソメイヨシノ」であることは、 サクラ 139 品種・系統(島根大学が保有)から得られた DNA 多型データとの比較から確 かめました。 ② 46 個体の配列データから 684