• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "令和"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

岐 医 発 第 1 6 3 号 令 和 4 年 1 月 31 日 岐阜県糖尿病療養指導士 各位

岐阜県医師会

会長 河 合 直 樹

( 公 印 省 略 ) 岐阜県慢性腎臓病(CKD)地域連携説明会の開催について(ご案内)

平素は、本会事業の推進のためご尽力賜り誠にありがとうございます。

さて、本会では、健診で発見されたCKD患者に早期に介入し治療につなげるとともに、継続した医療 を提供できる体制を維持できるようにするため、令和 2 年 9 月より、岐阜県の委託を受け、病診連携に係 る検討の場として、「岐阜県CKD医療連携ワーキンググループ」を設置し、医療連携マニュアル、連携 に必要な eGFR グラフ、病診連携情報提供書などのツールの作成について検討を行ってまいりました。

この度、マニュアル・連携ツールを、かかりつけ医、腎臓専門医の先生に、臨床現場で使用して頂き、

CKD患者の診療に役立てて頂きたく、「岐阜県CKD地域連携説明会」を下記のとおり開催することと いたしました。

なお、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策として密接を避けるため、Zoom による Web 配信と させていただきますこと、ご了承ください。

CKDと糖尿病は密接な関係にあります。つきましては、本説明会へのご参加を賜りますようお願い申 し上げます。

1.日 時 令和4年2月28日(月) 14時00分から(1時間程度)

2.参加方法 裏面『Web配信(Zoomウェビナー)聴講について』のURL又はQRコードより、

事前にご登録の上、ご参加ください。

3.内 容 座長 多治見市民病院院長 今井 裕一

(1)「 岐阜県CKD医療連携ツールについて」

岐阜県総合医療センター腎臓内科部長 村田 一知朗

(2)「 岐阜県CKD診療情報提供書について」

岐阜市民病院腎臓内科部長/腎臓病・血液浄化センター長 高橋 浩毅

(3)「 岐阜県CKD医療連携マニュアルについて」

大垣市民病院副院長糖尿病・腎臓内科 傍島 裕司

4.対 象 ・地域医師会CKD担当理事 ・CKD診療施設、腎臓診療医 ・医師会員 ・行政

・CKD医療連携WG委員 ・薬剤師(薬剤師会各支部代表者) ・糖尿病療養指導士

5.単 位 岐阜県CKDネットワーク認定講習・研修会(CDE岐阜):1単位

担当者 岐阜県医師会事務局 白木・安藤 TEL 058-274-1111 内線 220 FAX 058-271-1651

(2)

令和3年度 岐阜県 CKD 地域連携説明会

開催日時=令和4年2月28日(月) 14:00~15:00

Web配信(Zoomウェビナー)聴講について

Step1 Web 視聴事前登録方法

①下記の URL または右 QR コードより事前登録サイトに入ってください。

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_ELU_KQJEThKOl0j-r8qlyg

②以下の画面で「名」「姓」等を入力し、

最後に登録ボタンをクリックしてください。

③登録完了後に岐阜県医師会<[email protected]>より、当日の視聴への招待メール

『 【Zoomご招待】 2/28 岐阜県 CKD 地域連携説明会 』が自動に送信されます。

Step2 当日視聴方法

①届きましたメールにあります「ウェビナーに参加」をクリックしてください。

②画面が出ますので「ZoomMeetings を開く」をクリックしてください。

※迷惑メール対策やドメイン指定等され ている場合は[email protected] のメールアドレスが受信できるよう設定 の変更をお願い致します。

〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇

〇〇〇〇〇〇

Referensi

Dokumen terkait

令和3年度財務状況 学校法人は、昭和46年4月1日付文部省令第18号「学校法人会計基準」に則して会計処理を行い、 会計処理結果を表す財務計算に関する書類「計算書類」を会計年度ごとに作成しなければなりませ ん。更に、大学法人は、平成27年度より「学校法人会計基準の一部を改正する省令」が適用され、

令和元年度財務状況 学校法人は、昭和46年4月1日付文部省令第18号「学校法人会計基準」に則して会計処理を行い、 会計処理結果を表す財務計算に関する書類「計算書類」を会計年度ごとに作成しなければなりませ ん。更に、大学法人は、平成27年度より「学校法人会計基準の一部を改正する省令」が適用され、

令和4年度第1学期終業式式辞(放送) おはようございます。穎明館生の皆さん、令和4年度第1学期終業の日を迎えました。本 日もまた、穎明館の生徒全員にメッセージを送れることを嬉しく思います。 令和 4 年度第 1 学期は未だ尚、新型コロナウイルス感染の影響を心配しつつも、教育活 動をほぼ予定通りに実施することができました。皆さんにとって、この1学期はどうでした

学部生の経過措置用 令和52023年度<後期>授業料減免申請の案内 ○経過措置の授業料減免制度の概要 ※4 年制学部の経過措置は、昨年度で終了しています(医・薬薬は令和 6 年度まで) 令和元2019年度以前から医学部・薬学部薬学科に在学する学部生(正規生)で、授業料減免制度を「国の高等教育の修学支援

令和4年度 福山平成大学「数理・データサイエンス・AI 教育プログラム」 自己点検・評価報告書 令和 5 年 3 ⽉ 31 ⽇ 福⼭平成⼤学 ⼤学教育センター数理・データサイエンス・AI 教育部⾨ 本学においては、令和 4 年度より「数理・データサイエンス・AI 教育プログラム」を全学

手順1 ID(メールアドレス)登録等 (①WEB 出願サイトにアクセスする) 本校ホームページにある「WEB 出願サイト」からアクセスします。 ※既にマイページを作成済みの方は、手順2 出願情報入力に進んでください。 このページへの経路は以下のとおりです。 岐阜高専ホーム>入試情報>令和6年度 中学生の入試情報 このページの「WEB

1 PRESS RELEASE 令和5年8月1日 公立大学法人 名古屋市立大学 【発表概要】 名古屋市立大学(所在地:愛知県名古屋市、理事長 郡健二郎)データサイエンス学部の間辺利 江准教授らの研究グループは、厚生労働省・地方自治体等からの感染者数公表がなくなった状況に

6 れた。 4) 令和元年度前期における授業外学習時間  令和元年度前期における授業外学習時間について、7月中旬にWebにより実施した。1週間 の授業外学習時間は、1年生:11.4、時間、2年生:10・7時間、3年生:21時間、4年生(小幼 コース41.6時間、幼保コース14時間であった。学生は、低学年では毎日1.5~1.67時間程